E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マクロ時のMFはどんなモンでしょう??

2005/07/10 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:62件

先日までistDSと悩みに悩んでistDSに決めかけていたのですが、背中を押して頂くのにistDS板に書き込んだ所なぜか削除されてしまい(多分アルバム紹介と扱われたのかなぁ?)すっかり買う気がうせてしまいました・・・非常に下らない理由とは思いますが。

新たにE-300の作例などを調べていくうちに、評判のコダックブルーの発色にしびれて来週にもE-300を買いに行くつもりです。

そこで質問です。
1.キットレンズ+シグマの55-200mmのセットにするつもりなのですが、レンズ板等を見ると「値段の割には」と言う冠詞付ですが、画質は絶賛されてる方が多いようです。
このE-300との相性はどんなものでしょう??
希望としては200mmは欲しいのですが、純正は逆立ちしても買えそうに有りませんのでこのシグマか?純正50-150になるのですがどちらが幸せになれそうでしょう??

2.しばらくはマクロレンズは買えそうに無いので、しばらくは上記レンズでマクロ的な使い方をするつもりでいるのですが、クローズアップレンズなどを使用しておられる方画質的はどんなモンでしょうか??
また、上記レンズでのMFのしやすさは如何でしょう??・・・決して良くは無いと思いますが、がんばれば何とかなる範囲なのでしょうか??

上記2点ご回答頂ければありがたいです。

書込番号:4272658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/07/11 00:24(1年以上前)

まさにTom7さんがご予定のセットで使っています。
結論から言いますとレンズのままですとマクロ的な使い方は厳しいと思います。
キットレンズの38センチもシグマの1.1メートルもあまりクローズアップを期待できるほどのものではありません。
それでも純正40―150の1.5メートルよりははるかに寄れますがね。
ぼくがシグマ55―200を選択したのはこの最短距離の差が大きいですが、
それと同時にフィルター径55なのでコンデジで使っていたTCON17というテレコンを使えると言う目論見もありました。
フロントコンバーターですからF値も落ちませんし、AFも使えます。
35ミリ換算合成680ミリの世界は強烈です。
画質も自分的には充分です。
で、マクロに話を戻しますと、
ケンコーのクローズアップレンズ+3号で
シグマ最望遠時、普通のキーボードのキー1.2ヶぐらい(横幅で2センチ)
最広角時(55ミリ)縦に3ヶ、横に4ヶぐらいのクローズアップになります。
そのときの撮影距離はレンズ先端から25センチくらいです。
周辺部はやはり流れますが花などの実写では分からないと思います。
純正の望遠ズームは使ってないので厳密な比較にはなりませんが
明るさを取るか、200ミリかの選択でしょうね。

書込番号:4272908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/07/11 13:15(1年以上前)

そうやなあさん、ありがとうございます。
いずれはマクロとは思っているものの、キット+55-200ですら家庭内ローンでの購入ですので(^^;しばらくはクローズアップで遊んぶ事にします。
今の手持ちが52mmなんだけど、+ステップダウンリングだと使い物にならないんでしょうね?大人しく55mm買っておくか〜。

基本的に暗い場所では撮らないと思うので、シグマで良さそうですね・・・ただ気になるのはMFのしやすさがどんなモンだろう??一寸心配。

書込番号:4273620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/11 15:47(1年以上前)

MFの使いごごちですが
シグマのピントリングは無限から1.1メートルまで
回転角が約1/5回転(70度くらい)でなおかつAFレンズですから
微妙なMFは難しいです。
少なくとも快適なフィーリングとは言えません。
さりとて純正レンズのマニュアルフォーカスも電子式で
ぼくはこの方式でMFを使う気にはなれません。
14―45でどうしてもMFを使わないといけない状況があったのですが
ピントの山とMFの感覚が合わずにとても不快でした。
クローズアップレンズを使う場合は
MFで大体のピントを合わせて微調整は体全体を動かして
撮影距離で合わせる置きピンで撮っています。
余談になりますが、MFをお使いの状況が多いのでしたら
今更ですが*istDsをお奨めします。
ぼくはDsも使っていますがファインダーの見え方、
MFレンズの快適さ、比べ物になりません。
E300はAFと割り切っています。
よろしければHPを覗いてみてください。

書込番号:4273788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/07/11 16:55(1年以上前)

そうやなあさん、早々にありがとうございます。
やはりMFはやりにくそうですね・・・・でも、先週までは9割方istDSに決めていたのですが、冒頭の件で改めて皆さんのUPされてる画像を見ていく内に、これのこってり系の色乗りに惚れちゃいました(*^^*)
istDSも決して写りは悪くないと思うのですが、コダックブルーの魅力には勝てませんでした。

今使ってるM400Rは、MF出来ない+AFも今三つで2/3位でピンボケ量産ですので、MF出来るだけでも幸せと考えて、数打ちゃ当たるだろう??作戦でトライしてみたいと思います。
私のUPした画像をご覧頂ければご理解いただけると思いますが、せいぜいこの位で撮れれば幸せになれるレベルです。

作例は拝見させていただいております、こういった青空・・大好きなんですよ(^^)・・・実はペンタのSP持ってたりします。

書込番号:4273858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/11 17:09(1年以上前)

Tom7さん、こんにちわ。

自分はYCレンズを使いたかったので、Kodakブルーに憧れ、E-1(EdKit)を購入しました。
E-300とどちらをと考えましたが、少しでもピント合わせがしやすいE-1にしたのですが、
P50/F1.4やD28/F2.8を使うときは、実際のところ3枚位撮影すると、目の奥が痛くなり、
しばらく休憩せざるを得なくなるといった状態です。

*istDsも使ってますが、MF時のピントの山の判りやすさは、例えるなら、
*istDsが槍ヶ岳、E-1は...富士山かキリマンジャロの頂きのようでしょうか?
やむなくピントの山の幅のある頂の中間点あたりで、数枚撮影するという撮り方になります。
アルバムにE-1+Planar50mm/F1.4で撮った紫陽花の画像があります。
何でもない写真ですが、カメラを三脚に固定して、ピントを少しずつづらしながら撮影し、
ピントが適当と思うものをアップしています。
*istDsなら手持ちでサッサッとピントを合わせて、ものの数秒でとれる程度のものです。

MFでじっくりと...ということでしたら、やはり*istDsの方がよいかと?

書込番号:4273877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/11 17:39(1年以上前)

アルバムを拝見しました。
全体的に露出がよく揃っていますね。
黒バックのレンギョウはもっと飛んでしまっても不思議ではないのに
的確な露出補正をされたんでしょうね。
アブの写真がありましたが、あれをE300で撮るのは難しいかな(笑)
センサーが小さいと言われるE300でもコンデジからすると
ボケ方が全然違います。
言い換えるとピント合わせがシビヤです。
厚みのあるもののクローズアップはどこにピントを持ってくるか
しっかりとしたネライが必要です。
例えばアブを横から撮ったシーンがありましたが
E300+望遠ズーム望遠端+クローズアップですと
アブに合わせるという感覚ではなく
アブの眼に合わせる、というシビヤさが要求されます。
その場合、ファインダーが見やすいか
レンズが操作しやすいか、といったところが気になります。

まあ、惚れてしまえばあばたも笑窪ですから
慣れるといっちゃ慣れますし
これはだめだと被写体を選別する感覚も出来てきます。

楽しい(苦しいかも)デジイチワールドへようこそ

PS
ぼくはM410Rを買う寸前まで行きました。

書込番号:4273922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/07/11 18:18(1年以上前)

Tom7さん こんばんは、みなさんの意見に同感です
私はE−300を昨年12月に購入いたしました
セットレンズ+シグマ55-200です、その後11-22を購入しました。
それからマクロレンズを購入できないのでマウントアダプターを使ってOM時代の50ミリマクロを使ってましたが、最近近代アダプターとシグマ70-300 F4-5.6APO DG MACRO(ニコンマウント)を購入しました。結果思った事は風景はE−300+セットレンズ+11-22。マクロ(MF)はistDにタムロンかシグマのマクロレンズにすれば良かったと後悔しています。撮影に行ってのレンズ交換は大変ですしボディ一つより二つの方が何かと便利に思えます。E−300の風景は最高、でもMFは大変が私の感想です。
こちらにhttp://mok525zy.exblog.jp/風景&接写をアップしたので参考になれば幸いです

書込番号:4273996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/07/11 19:57(1年以上前)

Y氏in信州さん、ありがとうございます。
>MFでじっくりと...ということでしたら、やはり*istDsの方がよいかと?
え゛〜・・・そんなコト言わないでぇ〜、折角決心しかけてたのに(^^;
確かにアイコンが涙になってますね、私の場合普段からPCと一日中にらめっこな仕事で目を酷使してるんで、一枚ごとに休憩入れないと辛いかなぁ?
(^^;
でも、槍ヶ岳もキリマンジャロもよく見たこと無いので比較できませんので無問題にしちゃいます(^^;;;;・・・・でも、一応明日お店でもう一度現物で確認してから決定します(^^;

そうやなあさん、露出は花系はブラケット撮影で良さそうなのを選んでます、他は殆ど絞り優先で補正なしで撮ってます・・M400R結構賢いような気がします。
デジ一眼はおろか、銀塩もほぼ経験ゼロ(SPは叔父から貰って全く使ってませんので)なもので、正直どれだけシビアなのかピンと来ない部分も多いです。
>まあ、惚れてしまえばあばたも笑窪ですから
>慣れるといっちゃ慣れますし
>これはだめだと被写体を選別する感覚も出来てきます
そうですよね、私の座右の銘「Take It Easy」でがんばってみます。

M400Rは激安で購入しましたが、私にカメラの面白さを教えてくれました。
画質などを云々するカメラじゃないとは思いますが、私的名機です(^^;

スーサン7sさん 、作例沢山ありがとうございます。
非常に私好みです!すべてE-300で撮られたんでしょうか??・・・だとしたら、もう決定的です!(私の腕は置いといて)・・・・あの夜間チューリップもE-300??ですか?
私もOMアダプタで古いOMレンズでも探そうかなぁ・・と思っておりましたが、近代さんのアダプタで他のレンズも良さそうですね。

このセットを買うのも家庭内ローンでやっとですからとても二台体制はむりです・・・・手持ちの釣竿売り払えば何とかなるかなぁ??(^^;

書込番号:4274184

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/11 20:30(1年以上前)

Tom7 さん
こんばんはー
下記こもを拝見させていただくと、花などを出来るだけ大きく撮りたいと感じました。
そうなると、55-200の方が有利かと思われます。
ただし、大きく撮りたいというのであれば、40-150ではエキステンションチューブ(中間リング)がありますので、
80cmまでよる事が出来ます。
中間リングですと、ほとんどのZDレンズに使えますので、使い回しが出来ます。
シグマのレンズでも使えるような話を聞いた事がありますが、よく覚えていません(汗)
確か、この価格コムの板でも話題になったような・・・・

よくいわれるのが、レンズ選びは画角、と値段といわれています。

また最近のAFはどれも、精度が高いのですので頼っちゃっても大丈夫ですよ
また純正同士だと、フィルターなどが使い回しが出来て便利です。

書込番号:4274251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/07/11 21:55(1年以上前)

Tom7 さん、こんばんは

 私も、セットレンズと、シグマ55-200mmを使用しています。一番使うレンズは、OM用50mmマクロですが、私のような眼の衰えた老人には、やはりMFではピンボケが多く、プリントしたり、WEBアルバムにアップするのは、シグマ55-200mmで撮ったものが、圧倒的に多いようです。

 私も、マクロ的な写真が好きなので、シグマ55-200mmと中間リングEX-25の組み合わせで、良く撮影します。右上のリンク先には、この組み合わせで撮影した写真も、たくさんアップしていますので、よろしかったら、ご覧ください。なお、この組み合わせでも、ほとんどの場合、AFが働きます。(アルバムの初めの方は、FZ-1で撮影したものばかりで、E-300で撮影したものは、3ページの後半からになります。)

 また、右上のリンク先にある「他のアルバム」ボタンを押して、「試行の工房」にお越し頂ければ、私の使っている主なレンズと、中間リング、クローズアップレンズ、テレコンなどを組み合わせた場合の、接写能力の試験結果を掲載していますので、よろしければ、こちらもご覧ください。
少しは、ご参考になるかもしれませんよ。

書込番号:4274508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/07/11 22:30(1年以上前)

Tom7さん 写真はすべてE−300で撮ったものです
(ブログはすべて、HPの一部はソニーDSCF828です)
風景写真はとても気に入っていますが
接写に関してはY氏in信州さんと同感です。
マウントアダプターを使ってのMFは少し暗い所では半分以上ボツです、しかもとても時間がかかり、シャッターチャンスを求めるような写真はほとんど望めませんよー(-_-;)

書込番号:4274625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/07/12 08:30(1年以上前)

ステップダウンリングの件、書き忘れました。

 「試行の工房」でご紹介しているマクロ試験の内、セットレンズとクローズアップレンズ(AC2,AC5)を組み合わせたものは、58→55のステップダウンリングを使用していますが、広角端でも、ケラレはないと思います。

 もちろん、レンズもフィルター径も違いますので、これをもって、問題ないとは言えませんが、55-200mmは、広角端でも、14-45mmの望遠端よりも画角が狭いこと、55-200mmの前玉の径(実測で約38mm)が、フィルター系よりもかなり小さいこと、クローズアップレンズの使用目的(撮影倍率を上げたい)から考えて、望遠側を多用するであろうこと、などから、ほとんど問題ないのではないかと考えますが、いかがでしょうか?

書込番号:4275341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/07/12 20:17(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
RESありがとうございます、早速今日買いに行ってきました・・・んが、3軒お店を見て回ってみてそこそこ安くなったのですが、一番期待していたヨドバシがこのSETだとかなり割高!しかし、なぜか?純正Wズームの値段が他店のレンズキット+シグマと同じになってしまい一寸迷ってしまいました。
結局とりあえず2〜3日中で良いので買わずに帰りの車中再び1人悶々と悩んでおりました(^^;
純正ズームも魅力的だけど、やっぱ200oの方が良いかな!決定!・・・迷いはありません・・・・本当に良いでしょうか??5%位の迷いが(^^;

ma7さん、こんばんは。
基本的にマクロよりでは有るかな??なんですけど、今使ってるM400Rで遠景撮っても余り綺麗じゃないので撮る気にならなかった、と言った方が正解かもです。
E-300買えば撮影対象は広がってくれると思いますので、なんでもバシバシ撮って行きます(^^)
やはり純正ズームが良いのかなぁ・・・とも思ったのですが、いまが370mmまでなんで多分物足りなくなっちゃうんだろうなと思っています。

>また最近のAFはどれも、精度が高いのですので頼っちゃっても大丈夫ですよ
実は、MFは心配ではありますが実際は殆どAFで間に合うんじゃなかろうか??と、安直に考えていたりもします・・結構ドンキホーテです(^^;

メカロクさん、こんばんは。
OMレンズってけっこう中古市場に出回っているのでしょうか?アダプターがあるんだから完全MFにも挑戦したい気持ちはあるのですがそう言った中古レンズ市場には全く疎いので良いのが探せるか不安です。
アルバム拝見させていただきました、好きですね〜(^^)ってのが感想です。私も一応52mmのクローズUP持ってるんですけどステップダウンリングで挑戦してみようかな・・仰るように、どうせTEL端使用が殆どだろうしですね。

スーサン7sさん、そうですか〜全部E-300ですか・・・心の師匠と呼ばせて頂きます(^^)なんか、私の求める雰囲気そのものです!
基本的に花などを撮る時は、晴天時を選んでます(なんせ自営と言う名のフリーターな者で時間は自由自在(^^;)
なぜか私が花などを撮ろうとすると、いつも風が強い日が多いんですよね・・・だもんで風待ちしならがのんびり撮ってますので、のんびりとMFに精進??したいと思います。

書込番号:4276221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/07/12 23:50(1年以上前)

Tom7 さん

 OM用ズイコーの流通量は、決して多くはないものの、ある程度の規模の中古店なら、数本は見つかると思いますが、多くの方のご意見がそうであるように、私も、E-300のMFは、決して使い易くはないと思います。

 ただ、私の場合、OM用ズイコーは、M-1時代から使っていて愛着があるし、廉価ズーム2本以外のズイコーデジタルには手が出ないから、無理して使っているというのが正直なところで、持っていなければ、AFが使用できるレンズ(ズイコーデジタルまたは4/3用シグマレンズ)にするでしょう。

書込番号:4276839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/07/14 17:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは・・・って、もう見てないかなぁ??
やっとこさ買って参りました。結局なぜか??手元にはレンズキットと純正ズームが(^^;
純正ズームの方がシグマより安いってどう言う事??・・・で、純正って言葉に負けちゃいました。

早速一寸だけ充電して撮って見ましたが、はっきりくっきりデジ一をなめてました(^^;
夕方+曇り・・・おまけに150mm多用と言う事もありなのかも知れませんが、ブレブレです。皆様の様にははっきりくっきり撮れません。
私の手に負えるんだろうか??正直心配ですが、修業あるのみ!!と言う事ですね。

メカロクさん、とり合えずで58〜52mmのステップダウンリング買って来たので、撮ってみましたが・・・・・うひょ〜〜〜って感じですね、でも思ってたよりはピントは判り易かったですね。ただMFと言うよりカメラごと前後させて漸くといった感じでした。
それにピントの合う範囲が恐ろしく狭い!時間が無く手持ちだったので5mm動くとボケボケって感じで、三脚必須ですね。
今度は大好きなピーカンの日に三脚でリトライしてみます。

今日もOMの中古レンズない??って聞いたらあんまり出てこないですね〜っとつれない返事でした。
お金を貯めてZD50mmマクロか?OM90mmの格安品にばったり出くわさないかなぁ。


書込番号:4279839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CF or MD?

2005/07/04 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 truecriemさん
クチコミ投稿数:3件

先日、初一眼レフとして購入しました
しかし、まだCF、あるいはMD買ってません!

調べれば調べるほどドつぼにはまってまだ検討してるんですが
皆さんは何を使ってますか?

コマ撮りアニメーションを作りたいのでかなりの枚数を撮る予定です。

書込番号:4259002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/04 02:29(1年以上前)

私はCF派ですが枚数撮るならMDの方が良いでしょう。

書込番号:4259110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/04 09:39(1年以上前)

こんにちは。

私もCF派です。やっぱり自分がどの程度の枚数を撮るのか?いかんです。
私は10Dで3〜4日の旅行でも1GBまでは撮りませんのでCFオンリーです。

書込番号:4259320

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/07/04 11:08(1年以上前)

MD使ってます。

書込番号:4259423

ナイスクチコミ!0


vampさん
クチコミ投稿数:39件

2005/07/04 19:11(1年以上前)

うちはMD使ってます;
保存としてはCFより容量があり値段的にも安いので重宝してます
耐久性に違いはありますが、もし衝撃で壊れるならカメラ自体も壊れると思うので、勿論雑には扱いませんが;なのでカメラに入れている以上は衝撃での破損は無いと思い使ってます
記録時間目安 RAW4枚で13秒で書き込み出来ます(シャッター押してから保存完了まで)

書込番号:4260071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/07/04 19:29(1年以上前)

E-1ユーザーです。
OLYMPUSのカメラの場合、RAWで撮影してOLYMPUS STUDIOで現像する方が画像がきれいなのでどうしてもメディアの容量が必要になります。ですのでMDをメインに使ってます。
今まで壊れたことはありませんので、今後買い足す時にもMDを買うと思います。

書込番号:4260103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/07/04 20:01(1年以上前)

OLYMPUS機のRAWデータは,サイズが大きいですから,容量の大きなMDが便利ですね。私の場合,4GBのMDが,2回購入して2回とも壊れてしまったので,それ以来,信用できず,CFの方の頻度が高いです…。今でも1GBのIBMのMDは,問題ないので,4GBのMDは,故障が多いのかな?と個人的には思っております。

書込番号:4260162

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/04 22:06(1年以上前)

truecriemさん
すみません、質問の内容からちょっと外れて質問させてください。
どのような、アニメーションをお作りになるのか解らないのですが
OLYMPUS Studioを使って、パソコンに直接というわけにはいかないのでしょうか?

ちなみに私は、CFとストレージを使っています。

書込番号:4260416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/04 22:41(1年以上前)

truecriemさん こんばんは

私はレキサーの容量1GのCFを2枚(40倍速と80倍速)使用しています。カード1枚あたりRAWで72枚撮影可能ですが、画像サイズや圧縮率によっては、1000枚以上の保存もOKなようです。
必要な画質レベルと耐ショック性に対する安心感、はたまたコストパフォーマンスなどを量りにかけて選ばれれば良いのではないでしょうか。
ちなみに私は心配性なもので、たぶんこれからもCF派です。

書込番号:4260523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 23:00(1年以上前)

こんばんは。
MD使う前までは「壊れやすいんじゃないの?」と心配でしたが、実際に使ってみたところ、非常に信頼性が高いと感じています(日立GSTの2GBを使用。きちんと確かめたわけではないですが、CFより書込みエラーが少ないのでは?)
あと、枚数撮れるのが気分的に楽ですね。

書込番号:4260567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/04 23:12(1年以上前)

確かに悩みますね。MD OR CF
私はF2→10D さん 同様CF派かも知れません。
でも弾の無くならない機関銃のようにたくさん撮られるならMDが良いですが、撮りすぎて後の整理が大変になりませんかね。
適度にデータストレージを使う方が整理できそう。
私は30GのNIKON製ストレージを使用しています。

書込番号:4260604

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/07/04 23:58(1年以上前)

数撮るってだけならMDも捨てがたいけど、連写の事を考えると高速CFの方が向いている気がします。
E-300、画質(画素数)を落としての連写だと早いメディアの方が連写可能枚数で有利じゃなかったっけ? その場合には、ある程度大きなメディアなら枚数も十分稼げると思いますし。
#「コマ撮りアニメーション」がどんなものなのか次第だけど。

E-1ユーザーですが、遅いCF(hagiwara V 1GB)使っていて書き込み(プレビューできない)時間の長さにストレスを感じ高速メディアを検討中です。
価格に対する容量の大きさからMDにも興味がありましたが、高速CFに落ち着きそうです。

書込番号:4260743

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/07/05 01:11(1年以上前)

あくまでもメーカ公称値での話ですが...

日立HGST製の新型Microdriveの"3K6"シリーズだと、CFx45〜x60クラスと同等の速度の様ですね。
実は私も ExtremeIII-2G が安くなるであろう年末まで待てないので、3K6-4G 買ってしまおうかな? と考えていたりします。
スロットから頻繁に出し入れするつもりなので、クラッシュが怖いのですが…。

参考までに。

書込番号:4260919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 03:14(1年以上前)

私は、日立MD-4GB, レキサーCF-1GB, ADATA.CF-1GBを使用してます。
今のところ、どれも調子が良いです。
日立MD-4GB、ADATA.CF-1GBは、以前ここの書き込み?を見ていたら推奨する方がいたので購入しました。
かなりの枚数を撮るとのことですが、金銭的に余裕があるなら大容量のCF,そうでないなら、MDがオススメです。
 ところで、レキサーCFってオリンパスカメラで使用する分には大丈夫ですよね・・・?


書込番号:4261077

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/07/05 08:13(1年以上前)

>レキサーCFってオリンパスカメラで使用する分には大丈夫ですよね・・・?

40倍速1GBのをE-1に使っていますが、問題ないです。
枚数撮るならMDだと思いますが、万が一のことを考えて
複数買っておくことをオススメします。
というか、CFもMDも複数用意しておいた方がリスク回避には有利かと。

書込番号:4261186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/07/05 22:51(1年以上前)

truecriemさん、皆さん。

遅レスでゴメンナサイ。

>>レキサーCFってオリンパスカメラで使用する分には大丈夫ですよね・・・?

おんちゃさんの質問にもお答えして、レキサーのCFのみで使っています
。(トラブルはありません)
MDは使った事が無いので何ともお答えが出来ません。
今のところ、不自由は無いのでCF1G×3枚で対応しています。

書込番号:4262465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/06 20:43(1年以上前)

CFも1GBなど値段が下がってきたので、これを複数というのもいいですね。
 私の使用しているレキサー1GB 80倍速は、今のところトラブル無しで快調です(E-1 . E-300)にて。
でも、万が一の為にもメーカーに確認しておこうと思います。

書込番号:4264119

ナイスクチコミ!0


スレ主 truecriemさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/13 22:18(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さんありがとうございます。
今週給料日なんで、ようやく買えそうです。

MDにしようかと思います。
まあ、経験ってやつですね、向いてなかったらCF買えばいいと、、、

書込番号:4278366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白黒撮影

2005/07/13 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:5件

単純な質問ですが、E-300は白黒とかセピアモードは
ありますか?教えてください。

書込番号:4277473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/13 12:35(1年以上前)

はい、できますよ。

書込番号:4277534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/13 12:37(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:4277541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのレンタルとかありますか?

2005/07/08 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:55件

E-300を購入しました。次にレンズを揃えたいのですが買う前に試し撮りをしたいと思うのですがオリンパスのレンズをレンタルしているところとかありますか?

書込番号:4266486

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/07/08 00:09(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/463313/464201/600222/#750499
なんかいかがですか?

書込番号:4266512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/07/08 21:33(1年以上前)

レンズにも広角、望遠、いろいろな種類があり特性も様々ですから、試し撮りをしてから購入できれば、お気に入りのレンズを持つ事ができますね〜。

ご存知とは思いますが、ズイコークラブにもレンタルレンズが有るようですが、E-1ユーザーが対象なんでしょうか? E-300ユーザーも利用できるといいんですが・・・。

http://www.olympus-zuiko.com/e_rental/cgi-bin/re_cargo.cgi

書込番号:4267850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/08 22:10(1年以上前)

⇒ さん、テレ太郎さんありがとうございます。
レンズのレンタルに早速問い合わせましたがカメラとセットでないとレンタルできないみたいです。
安い買い物でもないので本当に試し撮りしたいですね〜〜

書込番号:4267916

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/07/09 11:11(1年以上前)

店内で、という限定が付きますが...
レンズとボディが試用出来るお店で、店員に相談してみるのはどうですか?

書込番号:4268877

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/07/09 11:44(1年以上前)

東京・大阪近郊であれば、オリンパスプラザに行けば試し撮り可能だと思います。
これも、多分プラザ内限定になってしまいそうですが・・・
ユーザー登録済で、身分証明できるもの見せて頼み込めば、多少は屋外でも撮らせてもらえるかも・・(かなり希望的観測入ってますが・・)

書込番号:4268945

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/09 14:52(1年以上前)


 オリンパスでレンズの貸し出しを受けられるのは、E-1ユーザーだけなんですね。
 屋外と屋内では写り方が違うし、やっぱり外でも試し撮りしたいですよね。

書込番号:4269211

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/07/10 01:07(1年以上前)

E−1ユーザーでも、プレミアム(有料)会員じゃないと借りられないみたい

書込番号:4270513

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2005/07/10 14:34(1年以上前)

どちらにお住いかによるかと思いますが、オリンパス主催の
E−300体験セミナー(1000円)の撮影会でZDのレンズが
借りれますよ。撮影会の時にもオリンパスの方に色々聞けますし
お勧めです。私もこれで50F2MACROを体験して購入を決意しました。

書込番号:4271524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/13 01:07(1年以上前)

皆様いろいろなレスありがとうございます。
ついでにお伺いしたいのですが50mm f2.0のマクロレンズでも人物ポートレートなどに向いているのでしょうか?

書込番号:4277024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/07/13 01:42(1年以上前)

こんばんは。

試し撮りについては、OLYMPUSプラザに行かれてお願いするのが良いのでは無いでしょうか。
私はプラザで300mmF2.8にマイカメラをつけて撮らせて貰った経験があります。
勿論、プラザ内でしたが外の景色も撮れましたし、チェックするには十分でした。^^

>50mm f2.0のマクロレンズでも人物ポートレートなどに向いているのでしょうか?

私はこの50mmが好きで常用していますが、ポートレートにも十分使えると思っています。

書込番号:4277074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E−300の赤色再現性について

2005/07/10 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

約半年E-300を使って皆様と同じく、その色の出方、個性的なデザイン、
ZDレンズの素晴らしさなど大変満足しております。しかし、最近
赤色の再現性に疑問を感じ始めました。殆ど真紅に近い花を撮影しても
ちょっと明るくなるというかオレンジがかっちゃうんです。他の色は、
問題ないんですけどね。今メーカにサンプルデータを送って問合せして
います。ただ、もしかすると、これは、自分のノートPCの出色性に
問題があるのなかとも思い始めました。皆さんのE-300では、
如何ですか?雑誌にもこの件は、他のカメラとの比較記事で記載されて
いるのを良く見ます。ただこの件をきっかけに、別にモニターの
キャリブレーションの必要性を最近感じてきました。皆さんは、
どうされてますか?

書込番号:4271583

ナイスクチコミ!0


返信する
AAampさん
クチコミ投稿数:10件 写真集 Light & Shade & Color 

2005/07/10 19:51(1年以上前)

メーカにサンプルデータを送ちゃったんですか。
一般的な液晶モニタでは色の評価をするのはまだまだ出来る状態ではなさそうで、ノートPCでは尚更です。メーカも困惑してしまうと思います。
高価な液晶モニタをキャリブレーションすればまあ少しはいいかもしれません。しかしその先にレンズ沼ならぬカラーマネージメント沼が待ち受けています。
デジカメであまり色に関して神経質にならない方がいいかと思います。

書込番号:4272149

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/10 20:00(1年以上前)

imatomo さん こんばんはー
デジカメは原色、特に黄色そして赤などにちょっと弱い所があると思います。
赤などすぐに飽和してしまいます(ポスターカラーを塗ったくったようになります)
Eシリーズはデジカメの中では結構飽和に強い方だと思っています。

書込番号:4272175

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2005/07/10 21:12(1年以上前)

AAampさん、ma7さんこんにちは。レスありがとうございます。
まずオリンパスへの問合せですが、説明不足でした。最初は、
HPの問合せフォームを使って文章で質問したんです。それに対しての
回答がサンプルを送って下さいとの回答でしたので、送らせて頂いた
訳です。確かにカラーマネージメント沼が待ち構えていると思います。
ただデジカメの特性上、ある程度この部分は、踏み込まないといけない
領域だと理解しています。コンデジのレベルでは無い訳ですから。
今回で私が知りたいのは、この色合いがE-300として本来の特性なのか
どうかで、それが解れば一つの個性として理解しようと考えています。
それもあって皆さんの感想をお聞きしたかったのです。どうですか?
 ma7さん 確かに黄色は、花とかで輝度が高い部分が白飛びする時が
あります。デジカメの特性なんですね。勉強になりました。

書込番号:4272349

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/07/10 21:33(1年以上前)

》今回で私が知りたいのは、この色合いがE-300として本来の特性なのか

レンズによって程度の差はありますが、赤が黄に傾く傾向は確かにあると思います。
赤付近の波長を通し易いレンズほどその傾向は強いようです。

書込番号:4272402

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2005/07/10 23:40(1年以上前)

e独眼さんレスありがとうございました。
やはりそうですか。私は、ZDの14-45と50F2macroの2本しか
もっていませんが、共にこの傾向があります。どちらかというと
macroの方が強いかもしれません。しかし映像を突き詰めて考えて
いくと、被写体-カメラ-モニタ-目-脳(記憶)・・・原点真実は何処に?
深い底の見えないものに繋がっていきますね。映像だけでなく、全て
そうかもしれませんが。たまにこういうことを真剣に考えることも
楽しいかなと思い始めています。カメラや写真の趣味とは、離れて
いく方向ですけどね。

書込番号:4272793

ナイスクチコミ!0


AAampさん
クチコミ投稿数:10件 写真集 Light & Shade & Color 

2005/07/10 23:47(1年以上前)

私は、CRTでキャリブレーションツールを使用し、室内照明は色評価用の蛍光灯にしています。これでもあまり正確ではないと思うが精神衛生上安心します。
EOS KissDNを使っており参考にはなりませんが、ma7さんの言うように彩度の高い黄色はうまく出ません。色相とか飽和とかではないような気がします。
他にも緑の色相も少し気になります。E-300でなくても悩みはあるわけです。
色相がずれているだけなら、Photoshop等で色相の変更をワンタッチ登録すればいいです。
またKissDからKissDNになって色の出方はかなり違い、まだまだ発展途上なんだなと思いました。
というぐあいに、沼のほとりからの話でした。

書込番号:4272809

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2005/07/11 09:17(1年以上前)

AAmpさんありがとうございます。やはり色再現性では、CRTですね。
今使用しているノートの外部出力にCRTを付けるか、いっそのこと
写真処理専用でもう一台特化したPCを購入するかちょっと考えて
おります。しかし、照明にも気を使う必要があるんですね。
参考になりました。

書込番号:4273337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

本体LCD画面が部分的に白黒反転する

2005/07/01 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:5件

やっと手に入れたE−300。楽しんでいたのですが、ある日TVで再生したところ、画像の特に周囲の白い部分が部分的に白黒を反転点滅するのです。
TVのせいだろうと、そのときは気にしなかったのですが、後日本体LCD画面で再生していると、また同じ現象が出ました。本来白色の画像が黒くなったり元の白色になったり、1秒間隔ぐらいで反転するのです。それも白色の部分全部というわけではなく、画面の周辺に近い部分が部分的に反転するのです。INFOスイッチで画面をいったん切り替えたところ再現しなくなりました。
これは、不具合なのでしょうか?デジカメは詳しくないので、このような現象について、ご存じの方アドバイスをお願いします。

書込番号:4254078

ナイスクチコミ!0


返信する
ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/01 22:11(1年以上前)

松野芭蕉 さんこんばんはー
それは白飛びしてしまっている所を表示してくれるありがたい機能です。
(しろとび、明るすぎるためデータが全くなく真っ白になってしまっている所、出来るだけなくそうとすることが多い、データが全くないので補正が出来ない。作品によっては気にしない)
簡単な説明になってしまいましたが、これにてご勘弁をー

書込番号:4254096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/01 22:13(1年以上前)

こんばんは。

>。INFOスイッチで画面をいったん切り替えたところ再現しなくなりました。

であれば、白トビ(露出オーバーで情報が無くなっているところ)部分を表示しているのだと思います。
そうであれば、故障でもなんでもありませんから安心して下さい。

書込番号:4254098

ナイスクチコミ!0


konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/07/02 00:31(1年以上前)

取扱説明書(応用編)だと、 P.104〜P.105 に記載されている
ようですね。(「ハイライト表示」)

書込番号:4254480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/02 23:39(1年以上前)

皆さん有り難うございました。ほっと安心しました。ますますE−300が気に入りました。
また、初心者ならではの疑問を、投稿するかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
ところで、最初の質問で顔アイコンをミスっていました。ごめんなさい。

書込番号:4256600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング