E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めてデジ一眼を購入しようと思っているのですが、軽量なEOS DNとフォーサーズのE300で迷っております。主な被写体は昆虫や植物、そして観察地の環境です。
E300はCCDが小さいので被写体深度が深いそうですが、EOS DNと比べて、実用上気になるほどの違いはあるのでしょうか?EOSで絞って感度を上げれば、どちらも変わらない程度でしょうか?昆虫のような小さなものを撮影することが多いので気になります。

Olympusのサイトで昆虫写真家の海野和男さんが結構薦めているようですが、どちらかというと軽量・デザイン・大衆的の点でEOS DNに魅かれています。
なお、私はNikonのCoolpix5400を所持しております。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4181956

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/21 21:21(1年以上前)

オリンパスは昔からマクロには強かったのと、
ED 50mmMacro F2.0の評判を聞くとE-300を推したいところです。
今年中にはマクロレンズが2本追加される予定ですし(自分は、
オリンパスの気合入れすぎで今年「度」末まで延びると予想してますが。)

Canonのマクロレンズについて知らないので、完全にオリンパス贔屓のレスです。

あと参考になりそうなblog(先頭のhを外しています)>ttp://alpha7d.exblog.jp/i0

書込番号:4182012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/21 21:38(1年以上前)

昆虫を撮影するなら絶対にED50mmF2マクロ+E-300をお勧めします。

EOSだと、絞りの問題もありますがそれ以上にレンズが暗いです。

ISOを上げるとますます油絵みたいな写真が量産されますよ。。。

軽量・デザイン・大衆的
kissは小さすぎて持ちにくいとか、E-300は奇抜なデザインですが、収納しやすいとかありますのでその辺は個人の感覚で。。。
大衆的って・・・。

普通はダストリダクションを魅力に思うはずなんですが、、、レンズ交換しなくてもカメラ内部でゴミは発生しますよ。

書込番号:4182063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 22:01(1年以上前)

マクロ撮影ならば、基本的には三脚使用での撮影が理想的なので、どちらを使っても
綺麗に撮れると思います。動きブレに関しては、深度を多少犠牲にして良いなら、幅広い
感度が実用になるKissDNが有利です。個人的な見解ですが、同じノイズが許容されるなら、
約1段半分ぐらいの差があるように思えます。ですが、ノイズ以外の描写能力は、甲乙付け難い
ような気がします。「デジタルフォト」という雑誌のCD-ROMでE-300のマクロ撮影サンプルを
見ましたが、たいへんすばらしい描写でした。

レンズのラインナップは、レンズメーカーのものを含めるとKissDNが有利になります。
E-300は外部ストロボと内部ストロボの多灯システムが手軽に出来るので、反射板等を
利用すれば、表現の幅が広がります。マクロでは、照明がキモです(^^;)

画質やその他個人的な嗜好に基くであろう部分は、ご自身で確認していただくのが良いと思います。

こちらのスレッドも読んでみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4163243

書込番号:4182150

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/21 23:05(1年以上前)

被写界深度の差は、絞り1段分ちょっとくらいかな?
F2.8で撮った場合、E-300だとF4ちょっとになる感じ

ファインダーを覗いてみて、ピント合わせしやすいか?とかを確かめた方が良いかもしれないですよ。

書込番号:4182368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2005/04/22 09:38(1年以上前)

>EOS DNに魅かれています。
でしたらDNがいいですよ。
E−300本体は安いですけど、レンズ群は割高で、レンズ専業メーカの点数も少ない。撮像サイズは小さい。
私は一眼はレンズを主体で考えています。ボディより高額なレンズも数々ありますから。

書込番号:4183157

ナイスクチコミ!0


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/22 10:00(1年以上前)

被写界深度を気にされるのであれば、レンズ選びの豊富さでkissデジNでしょうか・・・あとはゴミ問題をどう考えるかですね。
フィールドでのレンズ交換ありなら、断然E-300+ED50マクロを推します。

今月号のデジタルカメラマガジンに比較テストが出ていました。
もうご覧になりましたか?
http://digitalcamera.impress.co.jp/

書込番号:4183183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 08:16(1年以上前)

ありがとうございます。みなさまの一つ一つのお答え、どれも参考になりますm(_ _)m

私としては、どの点に重みづけするといいのか、わからなくなってしまいました(^-^;

しかし、Olympusのマクロフラッシュは値が張るのがネックですが、フィールドで広角とマクロのレンズ交換をしそうなので、E-300の方が安全のようではあります。

最終的には、紹介いただいた雑誌や店員の話をきいてから、決定しようかと思います。お助けくださり、どうもありがとうございました。

書込番号:4185173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FL−40との相性について

2005/04/13 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2年程前に、たまたまオリンパスのストロボ「FL-40」が中古で安かったので、装着できるカメラを持っていないにもかかわらず、購入しました。その後、耐えがたきを耐え、ようやくE−300を購入することができました。
ところが、ストロボを装着してもTTL−AUTOモードにならず、カメラの取り説をいくら読んでも記載がないため、オリンパスのHPをいろいろ見て、ようやくFL-40では、TTLができないことを知り、かなりがっかりしています。
それどころか、ストロボを使用しても、シャッタースピードがかなり遅いままです。例えば、1/2とか1/15とかです。要するに、ストロボを装着していないのと同じシャッター速度です。
オリンパスのHPでは、外部オートとマニュアルなら使用できると出ていますが、こんなんじゃ使えませんよね。
これは、私のストロボ個体だけの問題でしょうか。みなさんの中で、「FL-40」を併用して使われている方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4163566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 00:05(1年以上前)

だからマニュアル設定ならシャッタースピードも自由になりますよね
距離、感度、シャッタースピード、露出を計算すれば使えますよ

書込番号:4163894

ナイスクチコミ!0


mig15さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/14 01:52(1年以上前)

山桜桃 さん  こんばんわ。
同じメーカーのストロボなのにオートで使えないのは残念ですよね、ご愁傷様です…私はFL36ですがTTL AUTOに頼りっぱなしです。
とりあえず、マニュアルモードになさって、室内手持ち撮影であれば1/45や1/60ぐらいのシャッター速度にして露出も決めて、露出インジケーター等も参考になさって撮ってみる。
FL40はマニュアルで光らせてトライアンドエラーで画像で確認するぐらいでしょうか。

カメラはマニュアルになさらないとFL40ストロボを認識しておりませんので
シャッタースピードは遅いままと思われます。

書込番号:4164139

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/14 12:51(1年以上前)

りょうまるさん、mig15さん、ありがとうございます。

 やはり、まったく認識しないんですね。

 こうなったら、FL36を購入するしかないですね。でも、FL−40はどうしよう.....

 確かにストロボの進化は目を見張るものがあり、自分のD2HやD70でも、それまで使っていたD1Hのものは使えなかったし、EOS10Dでも、ストロボの追加購入を余儀なくされました。(これらは、いろいろなところで情報がありましたが、オリンパスはあまり周知に熱心ではないようですね。)

 こうなると、精度は別として、*istDが以前のストロボがとりあえず使用できるので、しばらくE−300では本格的なストロボ撮影は、お蔵入りですね。

書込番号:4164687

ナイスクチコミ!0


iomicoさん
クチコミ投稿数:76件

2005/04/14 13:54(1年以上前)

こんにちは、山桜桃さま。
FL-40の中古での購入金額がどのくらいか分りかねますが、一般的にフラッシュの買取は安いみたいで、検索したら カメラ屋ではないですが、ソフマップで8000円以下のようです。
過去 ヤフオクでは1万以上の落札が多いようですので、もし買い換えるなら オークションでの売却が良いかもしれません(オークションは揉め事も多いのであくまでも自己責任ですが)

書込番号:4164778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2005/04/15 00:00(1年以上前)

僕もE-300を買ってから、FL-40はTTLで使えないことを知りました。
E-1では使えるんですけどね。

書込番号:4165968

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/15 15:44(1年以上前)

iomicoさん ありがとうございました。

でも、売りに出すのも癪だから、こうなったらE−1を中古で狙うしかないと考えています。
もちろん、E−1後継機種が出たあと。EOS10DやKISS−Dみたいに暴落するでしょうから。いつになることやら(#^.^#)

書込番号:4167039

ナイスクチコミ!0


呉服町さん
クチコミ投稿数:25件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4

2005/04/18 10:49(1年以上前)

山桜桃さん・・・あなたのスレを読み 私もOMを使っていたとき、ストロボ「T−32]を使用していたのを 思い出しました。

早速 押し入れの奥より取り出して、テストしてみました。(T−32は 背面に ガイドNO.スライド板が付いている物です。)

セットレンズでは レンズ本体に距離目盛りがないので、ガイドNO.を利用しての撮影には不便でした。

次に ズイコー50o F:1.8にて MFでテストしました所 バッチリ成功でした。( 距離3m弱, 絞り F:11,シャッター 1/160,WB 4800°K)

やはり 「レンズには距離目盛りは、必要だな。」と感じました。

話は変わりますが、E−300を購入してからまもなく、不注意にて プラスチック製ホットシューカバーを紛失してしまいましたので、ホットシュー保護のため 現在は ハガキを19o * 40oに切り 二つ折りにして差し込んでいます。小雨の時など多少は気休めになるかと。

書込番号:4173530

ナイスクチコミ!0


スレ主 山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/22 12:59(1年以上前)

追記です。

先ほど、フジヤカメラでFL-36の中古16800円を予約してしまいました。

これから、楽しんでみます。ちゃん♪ちゃん♪

書込番号:4183462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ダストリダクションシステムについて

2005/04/20 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

初めまして、アルファード乗りと言います。
最近一眼レフデジカメが欲しくなり、
各社入門機の中からE−300とist Dsに絞ったのですが
最終的に絞り切れないでいます。
主に撮りたいのは風景写真です。(室内で使う場合もあります)
そこでE−300の売りであるダストリダクションシステムについて聞きたいのですが、
実際にかなり良い出来でしょうか?
自分の撮りたい写真が風景写真なだけに、
この機能の出来が良ければE−300にしようかと思ってます。
ただ、ゴミはそんなに気にしなくても大丈夫なようならist Dsも捨て難いわけで・・・(汗)
当方、銀塩も含めて一眼レフ初心者でレンズ資産はありません。
E−300を購入する場合、
ZD14−54 F2.8−3.5とシグマ55−200 F4−5.6を考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:4177898

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/20 03:32(1年以上前)

こんばんは
もともと銀塩一眼レフを使用しており、デジタルは一体型を併用していましたが、デジ一のゴミ問題については関心が深く、自分なりに勉強してきました。
E−300を導入しましたひとつの大きな理由はダストリダクションが装備されていたことで、実際、このDRがどの程度のものか興味もありました。
この1月に購入し3千枚ほど撮りましたし、屋外でもレンズ交換はしています。(頻繁ではありませんが)
実感として、ゴミに不安を感じませんし快適に使用しています。

他のデジ一の板で過去100日以内の書き込みの中で「ゴミ」で検索すると、Eシリーズにかんしては実際の付着例報告がかなり少ないことに気づかれるでしょう。

メーカーの言う「ゴミ0」はやや強調しすぎかなと思うところもあります。
内部発生の汚れの原因となる潤滑系からの油分などは、スーパーソニックウエーブフィルターの振動で払い落とせない粘着性ものもあるでしょう。
いずれにしても、ローパスフィルターより前面にSSWフィルターがあるという点は効果が大きいのではないかと思います。(多分付着したゴミが残っても目立ちにくい)
そして、コロンブスの卵的なゴミの吸着部を設けていることで、ゴミの再循環を防いでいることも大きいと思います。

書込番号:4177939

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/20 09:51(1年以上前)

こんにちは。
E-1と*istDを使用しています。
ダストリダクションはかなり効果があると思います。
最初*istDを使用して他のですが最近鳥の撮影を始めたので頻繁にテレコンを付けたりはずしたりするのでE-1を追加購入しました。
どれだけ外でレンズ交換されるかだと思います。さほどされないのであればそれほど気にされる必要は無いと思います。
(海岸でレンズ交換したときは一発でゴミがつきましたが)
あとペンタックスのサービスセンターが近くにあるかどうか(ゴミがついたとき)でも変わってくると思いますが。
ファインダーは圧倒的に*istDの方が優れています。
ファインダーかダストリダクションかどちらにより優先順位を置くかで機種は決まってくるのではないでしょうか。

書込番号:4178204

ナイスクチコミ!0


mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/20 12:28(1年以上前)

こんにちは、アルファード乗りさん

私は、E-300とEOS10Dを使用していますが、風景がメインならE-300のほうが良いと思います。理由は主に2点

1.細密描写を必要とする風景撮影には、800万画素はやはり有利である。
2.CCDが僅かに小さいことにより、被写界深度が深い。(絞りこめないデジタル写真でパンフォーカスが得やすい。)

大体こんな理由ですが、レンズもZD14−54が1本あれば殆の撮影に不自由しないし、価格性能比は高いと思います。しかし、ist Dsのファインダーはken-san さんが仰るようにたしかに魅力ではあります。お店で実機を触って愉しく悩んで下さい。…実は私もZD14−54で悩んでいます。

書込番号:4178441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/20 17:28(1年以上前)

レンズ交換の最適な方法ってあるのでしょうか?

書込番号:4178920

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/20 17:33(1年以上前)

記述に誤りがありました。累計撮影枚数は、4千枚を超えていました。

書込番号:4178924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/20 18:38(1年以上前)

istDsを買うならレンズ交換を野外でしないというならいい選択でしょう。ファインダーもきれいだし。ちょっとSDは高いかな。でも、問題ない。

私はゴミ付の写真を取ったことがありません。気にしたこともありません。
ist買うなら、レンズ交換する場合アルファードの中に戻って慎重にやらないとならないでしょう。問題は慎重に注意してもゴミがつくことでしょうか。内部でゴミが発生しますし。

お店に行って触ると余計に悩むことになるかと思います。istのファインダーはそれだけいいですが、E-300のダストリダクションもぜんぜん負けない魅力です。

書込番号:4179043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/04/20 21:40(1年以上前)

私も機種選定においては、このダストリダクションシステムと、何よりもそれを優先して取り入れたOLIMPUSの姿勢に引かれて購入いたしました。

以前、黒いゴミが写り込んでしまい、電源を入れ直して写してみると、嘘のようにクリアーになっていました!多少は効果があるんだなぁー・・・と嬉しく思った事があります。
さほど気にする事は無いと思いますが御参考まで・・・

書込番号:4179551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/20 22:36(1年以上前)

*istDsとE300の二刀流です。
どちらにも長所短所があります。
端的に言ってしまうと
撮ってる時が楽しい*istDs
帰ってからが楽しいE300

書込番号:4179776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/20 23:38(1年以上前)

アルファード乗りさん こんばんは

風景写真を撮られるのであれば、やはりE−300がお勧めです。
せっかくの青空や白い雪にゴミが写り込んでいるのは、風景写真ではかなり興ざめだと思います(レタッチも面倒だし)。
ペンタックスHPのistの作例2、4あたりに見えるゴミの影が気にならなければ、ファインダー性能でistDSもあり?ですかね。

書込番号:4180058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2005/04/21 01:25(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう御座います。
やはりダストリダクションシステムは結構使えそうですね。
ペンタックスのサービスセンターも近くに無いですし、
「撮ってきたらゴミの影が写ってた」なんて言うのも嫌なので
その確率の低いE−300にしようと思います。
有難う御座いましたm(__)m

それにしても皆さん写真が上手くて感心してしまいます。
自分も購入したら日々精進したいと思います。
それでは。

書込番号:4180428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面の購入時液晶飛びについて

2005/04/19 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:14件

「E-300 レンズセット」 を購入しようかと思い過去ログを拝見しました。

やはり、この問題が有るようですが、購入時の液晶飛びは
どの位の割合で発生しているのでしょうか?

特に安売り通販で購入された方の実情をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4176249

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/19 14:20(1年以上前)

こんにちは
背面液晶のドット抜け(欠け)の確率的なことはわかりません。この掲示板を見ているかぎり他機と比べ確率が高いという感じはありません。

通販主力店のPCボンバーで店頭購入しましたが、無問題でした。

書込番号:4176272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/19 22:40(1年以上前)

写画楽 さん

ご回答どうもです。店頭購入ですと多少は安心できる感じがしますね。
しかし、本当の通販ですと変な話開封された物が送られてきたりして、
かなり不安です。

やはり安かろう悪かろうと考えて、しっかりしたところで、値切りに
値切って最後に価格が決まったところで、液晶画面の確認を条件として
購入するのが最良の方法ということですかね?

書込番号:4177292

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/19 23:22(1年以上前)

そうですね、ここで気休めのようなことを書いても、実際当たってしまうと困りますので・・・
多少高くても、無理のきくところがいいかも知れませんね。

書込番号:4177463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/20 00:05(1年以上前)

あまり液晶飛びの話は聞かないですよね。
それよりもファインダー内のゴミが気になりますね。

書込番号:4177593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/04/20 09:43(1年以上前)

私のはE−1のため参考になるかどうかわかりませんが、購入時に背面液晶の1ヶ所だけドット欠け?(赤色が常時点灯)がありました。購入時に店頭で動作確認中に発見したので店員が快く交換してくれました。その店には在庫が無く、他店まで取りに行ってくれたので、2時間ほど待たされましたが、多少高くてもそのような対応をしてくれると、次もその店で買おうと思ってしまいます。

書込番号:4178192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/20 12:51(1年以上前)

皆さん、ご回答有難うございました。

以前ノートパソコンを購入した時に2箇所のドット抜けがあり、購入店と
もめた経験があったので質問させていただきました。

その時は、電話では埒が明かず店に出向き責任者をネゴして交換させ
ましたが後味が悪い買い物となってしまいました。

もともとOMシリーズのカメラで自然と風景を数年前まで撮っていま
したが、仕事の関係でしばらく休んでいました。

そんな時に、遅ればせながらオリンパスからマウントアダプターが無償提供
してもらえることを知り購入しようと思っています。

これで、お倉入りしていたレンズ群が復活出来そうです。

書込番号:4178494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/20 21:17(1年以上前)

>マウントアダプターが無償提供してもらえることを知り購入しようと思っています。

必ず入手できるとは限りませんよ。多分大丈夫とは思いますが、一応個数限定の為・・・

書込番号:4179450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ55-200を買いたそうかと・・・

2005/04/18 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:56件

ZD 40-150を所有しており
シグマ55-200も今後検討に入れていますが
40-150を持ち合わせた上で購入価値はいかに?

書込番号:4174673

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/18 21:46(1年以上前)

こんばんは
テレ端の換算100mmの差は大きいと言えば大きいですが、撮影目的によっては足で埋まります。
埋めることができないのは、野鳥など寄ると逃げてしまうような対象か、競技場など物理的に寄れないケースです。そして、上記目的では換算400mmでは不十分なことが多いでしょう。
運動会目的などでは効果はあるでしょう。
ただ、8メガモデルですからトリミング拡大の対応力もありますし、プリントサイズによってはあまり買い増しの魅力はないかもしれません。

書込番号:4174732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 22:50(1年以上前)

買うならZDED50-200の方が。もちろん値段が違いますが、二つ持っていてもOKでしょう。シグマのほうは買っても意味がないというか、ほとんど似たような性能ですし、100mm差がそれ程必要かにかかっていると思います。

書込番号:4174968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/18 22:58(1年以上前)

私もED50−200mmに1票。
このレンズの明るさは、ホール等屋内での発表会などに威力を発揮します。フラッシュを使えない状況でも、一脚使用でOKでした。多少はシャッタースピードも稼げますし。

書込番号:4175003

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/19 01:06(1年以上前)

毎回同じようなことを書いてしまうのですが
被写体は何を主に選んでおられるのでしょうか?

明るくはないレンズですので、望遠側ではてぶれ注意報が発令されます。
三脚を使えば問題ないことも多いのですが・・・・

とにかく画角を増やしたいということでしたら、かなり値段も違うのですが
テレコンバーターあたりもいかがでしょうか
50-200よりは高くありませんし
他のレンズにも使えます。
ただ、付けた時思っている以上長くに大きくなったと感じますが(笑)

50-200は、約1kgレンズとしては、さほど大きくない部類に入りますがそれでも大きいといわれれば大きいので、とにかく遠くが撮れて小さくて軽いのがいいととのことでしたら
価値はあると思います。

書込番号:4175440

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/19 07:18(1年以上前)

もしかして、[4135538]羽田空港での飛行機撮影 の続きになります?

書込番号:4175685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/19 08:31(1年以上前)

XJRR2さん
実は、それが一番の目的ですね
どうせ行くんだったら、機材を万全に
P1駐車場屋上もしくは、浮島公園あたりを狙っています。

書込番号:4175765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/04/19 20:01(1年以上前)

E−1+シグマ55-200mmでですが撮った飛行機写真があります。結構撮れますよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=126795&un=29024&m=0&cnt=3249
最初の2枚です。AFはコンティニュアスです。

書込番号:4176822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

三脚とポータブルハードディスク

2005/04/18 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

いつもこの掲示板でみなさまにいろいろと教えていただき本当にありがたいと思っています。私は初心者でまわりに写真をやってる人がいないのでまた質問させてください。
三脚を1つほしいと思っているのですがどのメーカーがいいのか分かりません。海外旅行にもって行きたいのでなるべく軽いものがいいのですが、軽くて良いものでお勧めのものがあれば教えてください。あとポータブルハードディスクを1つほしいと思っています。40Gくらいあれば十分です。こちらもお勧めがあれば教えてください。別にこれは本体で画像確認ができないものでOKです。
ご意見お願いします。

書込番号:4174345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

2005/04/18 19:21(1年以上前)

付け加えさせてください。
三脚に関しては2万円台まででお願いします。無理を言ってすみません。

書込番号:4174360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 19:35(1年以上前)

UMIGAMEさん   こんばんわ。

私もここ一ヶ月間ほど三脚で悩んでおりました。
私の場合は結構重量のあるレンズを乗せるので悩んでいたわけですが
ZD-50-200mmとテレコンを入れて全部で2kgrになりました。
旅行用との事ですが集合写真を撮るだけなのか、それとも本格的にマクロや望遠を使うのかで選択は全く違ってきてしまいます。
もし、後者であれば高いけど軽くシッカリしたカーボンですね。
出来るだけ荷物を減らした方が良いのでその辺の状況が分からないと
どうなんでしょうか・・・・
それこそ1000円位安売りの物で誰かにあげても良いような物なら帰りに
あげてしまうというのも1つの方法かもしれません。
私の場合はベルボンのカーボンを購入しましたが大阪の梅田フォトサービスのHPあたりで確認されては如何でしょうか。

書込番号:4174396

ナイスクチコミ!0


mitumine2さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/18 19:42(1年以上前)

三脚については、分かりません。ご免なさい。ただ、今使っているのは、Velbon cx 560 ですが、特に不満はありません。但し、海外に持っていこうとは思いません。来月フランスに行く予定ですが、持って行こうと思っているのは、SLIK mini (全長でも20pくらい?)、です。従って、参考にはなりませんので、悪しからず。
ポータブルハードディスクというのは、ポータルストレージのことでしょうか。もしそうなら、私は、海外用として、飛鳥製の「トリッパー・ネックスト 80G」を買いました。試用した結果は、使えそうという感想です。40G・20Gもあったと思います。
画像の保存に関しては、この版にも皆さんのご意見が載っています。
[4162581]旅先での写真のバックアップについて

書込番号:4174422

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/04/18 19:55(1年以上前)

簡単な集合写真用なら別ですが、絞り込んだ風景などをとるならしっかりしたモノが必要になりますよー
少しがんばって以下のようなモノを買われた方が後々買い足さなくてもよいと思いますがいかがでしょうか?

540はコンパクトでコストパフォーマンスも高いですが、全高が148cmなので身長の高い方では後々物足りなくなるかも知れませんがしっかりした三脚です。

ちなみに私は、
ベルボンELカルマーニュ530
ベルボンネオカルマーニュ640
を所有しています。

ベルボンELカルマーニュ540
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4907990444844&DISPCATEGORY=0000059000000&Class=0

ちょっと奮発するなら
ELカルマーニュ630
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4907990444882&DISPCATEGORY=0000059000000&Class=0

書込番号:4174442

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/04/18 19:59(1年以上前)

一応海外品で、同等品の特価扱いとなっていますので
ご確認をm(_ _)m

書込番号:4174446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/18 20:05(1年以上前)

使用してはおりませんが、COMPACT DRIVE PD7Xが良さそうです。こいつは電池が単三ニッケル水素電池で互換性が高い上、電池の持ちもよさそうなのと、転送速度がものすごく速いこと、20,40,60,80GBの容量が選べること、しかも40GBで20160円と非常に安いのです。リンクを張っておきますので是非見てください。
http://www.crast.net/detail/compact_pd7x.php
 また、三脚ですが、身長が170cm以下であればベルボンのEl Carmagne 640、170cm以上であるならばEl Carmagne 630を薦めておきます。こいつは、エルロック機構というワンタッチで脚をロックできる機構があるので、繰り返し脚の長さを調節する場合に手が痛くならないのでお勧めです。アルミ製の2万円台の三脚より軽いので持ち運びに苦になりませんでした。価格は梅田フォトサービス(実際にここで買ったのですがいい店でした)で3万円中盤〜後半ですが、フォトストレージでお金を浮かせてこちらに注ぎ込んだ方が幸せな気分になれるのかなと思います。

書込番号:4174460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/18 20:05(1年以上前)

私は三脚はSLIK CARBON 814EXという安価(たぶん二万円台で買える)な四段三脚を使っていますが、海外旅行には大きいかな?ポータブルストレージは持っていませんが、EPSON P-2000が各社のRAWも表示でき欲しいと思っています。

書込番号:4174462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/18 21:58(1年以上前)

三脚の脚部分についてはアドバイスできるほど
使い込んではいないので避けますが、
雲台はこれがお奨めです(非常に個人的に)

http://www.slik.com/homej.html

製品に直リンが貼れないのでトップページを貼っておきます。
で、トップページ左のAF1100ってのはお奨めですよ〜きっと。
ちょっと大きいかもしれませんけれども・・。
私はAF2100ってのを使用しています。
(私のもっているのはグレーの部分が黄色)
高校生の時に買ったのでかれこれ15年以上になるでしょうか・・・。
握った手をゆるめればポジションが決まるので非常に使いやすいです。
ただ、水平等にこだわると調整が大変ですが・・・・(^^;;;;
カメラだけでなく双眼鏡や単眼鏡にもおすすめです。

書込番号:4174769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/18 22:11(1年以上前)

実はAF2100は使っています。
先日のPIEでケンコーのブースで出ていましたが、
クイックシューを取り除いてコンパクトにしたのが、AF1100ですね。

書込番号:4174827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/18 22:12(1年以上前)

補足、というか便乗なのですが・・・(汗)
小生は脚部分を買い換えたくていろいろと物色しているのですが、
店舗で実物を見ていても絞りきれないのです(^^;;;;
(レンズだけじゃないんかいっ、という突っ込みはおいといて・・・)

条件としては、
●脚を一杯に伸ばして開いた状態で1.5m程度
●エレベータが30cmくらいは上がる(いまのは15cmくらい)
●できれば軽量
●予算は2万円くらい(ほんとは1万円くらい・・・・(^^;;;;

高いのを見ればいくらでも条件に合いそうなものがありそうなんですが、
なにより雲台はいらないので、意外と低価格で
適当なのが見つけられていないのが現実なのですが・・・・・・。

書込番号:4174829

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/19 00:10(1年以上前)

こんばんは。 ポータブルHDDについて。

私はHD-DPM20U2/CRを使っていて、不満はありません。
機能は至ってシンプルで、2.5インチHDDよりも少し厚みがある大きさです。
2.5インチよりも1.8インチのHDDの方が省電力なのと、耐衝性が高いです。
電池式は便利ですが、電圧降下による機器へのダメージが不明なので私は避けました。

ただTV出力機能も無いし、メディアに戻すことも出来ません。
海外旅行の場合、20Gだと容量が少ないかもしれませんね。

それとポータブルストレージは便利ですが、組み合わせるCFが1枚のみだと、コピー待ち時間が発生するので辛いと思います。
記録する画質サイズによりますが、SHQ以上なら最低でも512Mを2枚所持して、交互に撮影&コピーして待ち時間を無くすのが現実的な使用法だと思います。
MD4Gで、1日分ずつコピーするというのも良いですね。

私はUltraII512M3枚を使いまわし、空メディアが最低でも1枚残るようにしています。
本当はこのCF3枚を誰かに譲って、ExtremeIII-1G2枚にしたい…

書込番号:4175280

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/04/19 09:09(1年以上前)

前スレにも書きましたが、旅での写真のバックアップについて諸先輩方に質問したところ、フォトストレージがいいと言うことで、それを購入することに決めました。
サイトを調べていると、通販のECカレントでNJKのポータブルAVプレーヤMPM-201が29801円で売っていました。すごく安いので買おうかなと心動いています。誰か使っている人いますでしょうか?

書込番号:4175825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング