【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 73 | 2005年3月20日 21:22 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月19日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 17:16 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月18日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 13:38 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月18日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
実は、中学生の娘なんですが、コンデジのシャッタータイムラグ
が不満で、デジ一が欲しいと言い出しました。
子供とは言え、古いお下がりのコンデジでは不満は出ることは予測
していたのですが、デジ一かつ小さく軽いという要望があり、どれ
にしようか面食らっている最中です。
撮影対象として望遠側の興味があるようなので、ペンタックスの
1D系よりもフォーサーズの方が焦点距離を2倍かせげていいのか
なと思ったり、デジ一でなくても、パナの高倍率ブレ補正機もいい
のではと、頭を悩ましております。
E300も、小柄で扱い安く、シグマからのレンズ供給もあるので
それほどコストもかからずにすむかなと考えたりするのですが、
こういう子供の要求があった場合みなさまはどういった結論を下す
のか(おまえには早い!!など)お知恵を拝借したいのですが。
ちなみに、私はニコンユーザーです。でも、D70では辛いと言わ
れ、トホホ状態です。
0点

こんばんは。
>デジ一かつ小さく軽いという要望があり、
でしたら、世界最軽量のデジ一のEOS KissNが良いと思います。
さらに、お嬢さんでしたら、銀のキス♪♪
書込番号:4026136
0点

贅沢な中学生なのか親バカなのか・・・。
自分の場合、欲しいものが出来たときにお古を「息子のためだ」と言ってムリヤリ与え、新しいものを買って自分用にしてました。今でも・・・。
書込番号:4026150
0点

親バカな考えをするとすぐに買って子供の喜ぶ顔が見たい、というのもいいかと思いますが、傍目からの意見を書かせていただければ、このデフレのモノアマリの時代においては自分たちが高価だと思っていたデジ一でさえも親からのプレゼントとしてねだればもらえるのだ、とは思ってほしくないです。自分も今欲しいものいろいろ買って楽しんでいますが、その楽しみも、昔の我慢の賜物ではないかとも思います。小遣い、お年玉をためてボディからレンズまで一つ一つ増やしていくときの楽しみを覚えさせるのもよいのではないでしょうか。
書込番号:4026204
0点

あなたが買うのではなくてこつこつお小遣いを
ためさせて買わせた方がよいのでは?
私も経験がありますが小学生のころある
一眼レフカメラをお小遣いをためて買いました。
買った時の喜びはとてもすごかったですし、
今でも大切にしていますから・・・。
書込番号:4026218
0点

素早いレスありがとうございます。
F2→10D 様
>でしたら、世界最軽量のデジ一のEOS KissNが良いと思います。
>さらに、お嬢さんでしたら、銀のキス♪♪
最軽量はEOS KissNでしたか?
図体もGOODでしょうか?
iceman306lm 様
>贅沢な中学生なのか親バカなのか・・・。
悲しいことながら、お古を甘んじて享受する世代でなくなり
つつありますね。情報の取得も、私なんぞが中学生の頃の話
を持ち出すことすら、恥ずかしいのが現実です。
ただ、親バカという指摘には反論の余地無しです。
書込番号:4026254
0点

>(おまえには早い!!など)
で良いのでは?
面食らう必要もないように思いますが...
制限を(レリーズタイムラグ?それともAFの遅さでしょうか?)工夫やテクニックでなんとかすることで、学ぶことも多いはずです。
中学生の子には難しい理屈ですが、それを分からせるのも親の役目ではないでしょうか?
将来はビックなカメラマン?を期待するなら尚更ですよー
ちなみに
私の夢は、子供たちと一緒に野山をカメラ担いで競い合うことです。
まだもう少し先の話ですが、
ですから、娘さんがカメラに興味を持ってくれたことが嬉しい気持ちはよくわかります。
書込番号:4026278
0点

いっその事 親ばかに徹して、お嬢さんといっしょにカメラ店に行き、
Kiss D N
*ist Ds
E-300
この3機種の中から選ばせては いかがでしょうか。
本人が選択すれば あとあと「違うのが良かった」などと言いにくいでしょうから。
書込番号:4026317
0点

まぁ 子供は無限の可能性を秘めていますからね〜
私なら取り敢えず フルマニュアル撮影が出来るコンパクト機を買い与える
と思います
書込番号:4026328
0点

自分に子供はいませんが、親には「人間には我慢することも必要である」と教育されました。
自分なら子供には「まっとうなアルバイトして、自分で稼いだお金で買え!」と言いますね。
将来カメラマンを目指すって言うなら銀塩ニコンの中古あたりで我慢させます。
書込番号:4026370
0点

本当にコンパクトデジカメで撮れない被写体なら買ってあげるべきだとおもいますね
コンパクトデジカメでは ど〜にもならない瞬間ってありますからね
お嬢さんは 「よし ここだっ!」 と思ってシャッターを切るのでしょうけど
写ってないのですよ^^ 撮りたい写真に大人も子どもも関係ありません Rumico
書込番号:4026372
0点

子育ては色々ですね〜私が子供の頃は自分で買いましたし、買えなければ我慢する事を覚えたものですが・・・
子供に買うんじゃなく、自分が買って貸す!借りた物だから大切に扱うって教えるのも良いかも?ボディーとレンズで予算はいくら用意しますか?それによって決まるんじゃないですか?レンズキットだったらまだ値段に差があると思いますよ。
自分が使うのではなく、子供が使う事を考えたらダストディダクションのあるE300が良いかもしれないですね。塵に注意しろと言ってもきっとどこでもレンズ交換しちゃうだろうし・・・
書込番号:4026391
0点

みなさまレスありがとうございました。
一貫して、子供に対しては、将来的な見地から厳しい姿勢を
示すという考え方が多いのですね。
ことの発端は、コンデジの娘とデジ一の私が同じ被写体を撮
り比べて、「パパの写真はずるい」という発言からでした。
いいカメラを自分で持って、私にはお古の性能の良くないカ
メラを渡して、腕の差があるのなら逆ではないかという娘の
発想です。
話を聞いていると、なるほどと思えるところもあり、
kitayanm様の
>ですから、娘さんがカメラに興味を持ってくれたことが嬉
>しい気持ちはよくわかります。
が、非常によく分かりすぎて頭の中が混乱している状態です。
親として、もうちょっと冷静にならないといけませんかね。
書込番号:4026410
0点

新発売の、LUMIX DMC-FZ5で十分じゃないですか?
レリーズタイムラグ0.008秒、36mm〜432mm
一眼なんかにはまると、もっとお金かかり、これから先
思いやられますよ。
自分のこずかいで買うなら好きにしたらよいが・・・・・。
書込番号:4026442
0点


2005/03/05 23:35(1年以上前)
>ことの発端は、コンデジの娘とデジ一の私が同じ被写体を撮
>り比べて、「パパの写真はずるい」という発言からでした。
>いいカメラを自分で持って、私にはお古の性能の良くないカ
>メラを渡して、腕の差があるのなら逆ではないかという娘の
>発想です。
それならば、今日はパパはコンデジで娘さんは一眼、次はパパが一眼で娘さんはコンデジ、というのはいかがでしょうか?
お互いの腕が上がるかもしれませんし、コミュニケーションも上々では?
私は写真の良さはカメラでは語れないと思います。
但し一眼でなければ撮れないなーと思う写真があることも事実だと思います。それが良い写真というわけではありませんが・・・。
書込番号:4026481
0点


2005/03/05 23:53(1年以上前)
中学生の娘さんのおねだりでは
お父さん買ってあげたいですよね。
同じ趣味が出来れば、親と距離を置きつつある
娘と距離が縮まるかも!
早い内に、本物を触らすってのもいいのでは?
その後の、レンズやストロボは自分で買わせれば良いのでは・・・・
頑張れおとうさん!!!
書込番号:4026611
0点

親ばかだとか、我慢だとか言う前に、子供と親が同じ趣味を持てる
って素晴らしいというよりも、すごいことですよ。
子供の写真に対する芸術心が芽生えてるのかもしれないし、
子供が写真で開花するかもしれないし、とにかく、お子さんが
お父さんの写真はずるいな言うほど写真がわかって
来ているのですから、親との趣味又はそれ以上のものの共有という
意味でも、子供の将来という意味でも、ここはお子さんに、お父さん
が出来る最大の物を買い与えてあげるべきのような気がします。
子供へのいわゆる教育というのは、それからのことですよ。
とにかく、親と同じことを「ずるい」といわれるほど共有している
チビ太郎さんがうらやましいです。
私はKiss Nに一票
アダプタでニコンのレンズも使えますし。
書込番号:4026631
0点

こんばんは
仮の話ですが、E−300を買い与えたとして、お嬢さんが大人アイコンで次のお薦めレンズは何がいいでしょうか、などとこの掲示板で質問して・・・
常連さんが、やはり次は50mmマクロでしょう、破壊力が違いますなどと回答するかもしれません。いやするでしょう。
また、買い与えますか。
アルバイトをさせて、FZ5を買うというのが良いでしょう。自分も欲しい機種です。
わたしは中三の時、1日700円のバイトをしてそれでも足りずに、貯金魔だった姉をくどき倒して、割り勘で中古のキャノネットを買いました。(時代が違うか)(^^;
書込番号:4026632
0点

松下ルミ子さん のご意見に賛成。
ake525+さん の仰るように一緒に買いに行くのが一番でしょうね。
大切な芽も水をやらなければ育ちませんから。
書込番号:4026660
0点

晴れ、ときどきフォトさんに1票!
お互いのカメラを交換しながら撮るなんて、コミュニケーションにも良い事だと思いますね。
先日女性にカメラ(s2pro)渡して数時間一緒に梅を撮影しましたが、
話は盛り上がるし撮り比べて見て楽しめました。
D70では辛いと言ってるなら1眼は無理と言いましょう。
小さいと言ってもそんなに変わらないでしょ?
キッスDNでもE300でもD70でも・・・
書込番号:4026702
0点


2005/03/06 00:34(1年以上前)
親と同じ趣味 ということで寛大な方もいらっしゃるけど・・・
親からポンとそんな高価なものを買い与えられて子供の喜びが
長続きするのだろうか?
欲しい、どうしてもしたい という思いが強ければ強いほど
娘さん自身がどうすればいいのか考えたり努力する そういうのも
教育だと思うけど。
中学生といえば、ある程度の判断ができるはずなので、私なら
自分の子供がどういうトライをするのか?見極めたいですね。
書込番号:4026875
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


みなさんいつも有り難うございます。ここでいろいろ勉強させてもらってます。つきましては、レンズセットに40-150mmF3.5-4.5を揃えようと思ってますが、どうしてもマクロレンズまでは手が届きません。
そこでクローズアップレンズを使用してみようかと考えてますが、少し不安です。AFは大丈夫合うか、Mも自由にできるかその辺が心配なんです。ご使用しているお方がいらっしゃいましたら、その使用具合などお知らせ願いたいのです。よろしくお願いします。
0点

40-150mmをあきらめてちょっとがんばっても50mmマクロは買う価値があるかと思いますが。。。
書込番号:4088568
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_8353904_8356089/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/8356197.html
焦点が合う距離が10cm程度の範囲に限られますので、三脚がないと使い辛いですが、
4000円程度で遊べますので、ちょっと試してみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:4089219
0点



2005/03/18 20:34(1年以上前)
MRS555さん 今晩は。
早速のアドバイスありがとうございました。書かなかったので申し訳なかったですが、風景を撮りますんで、どうしても望遠が必要なんですよ・・・
じじかめさん 今晩は。
アドバイスありがとうございました。
はい、三脚はもうありますので、それはいいかも知れないですが、その辺の操作の案配が知りたいもので、マニアルはなかなか難しいと、どこかでみた記憶もあるもんで。AFは利かないのでしょうね?
書込番号:4089422
0点


2005/03/18 21:15(1年以上前)
ズイコーファン さん、こんばんは
早速、実験してみました。
シグマ55-200mmF4-5.6に、ケンコーAC-2やAC-5を組み合わせてみたところ、AFは、一応働きます。ただ、夜間室内で暗いこともあり、望遠端(F5.6)では、迷うことが多いようです。
なお、撮影してのピント確認は、行なっていませんが、ファインダーでは、ピントは合っているように見えます。
撮影倍率ですが、AC-5を付けて、望遠端(200mm)の最短撮影距離で、直定規にピントを合わせてみたところ、約17mmの範囲が長辺側一杯に写りますので、35mm換算では1.4倍程度と、ED50mmマクロより、少し大きくなるようです。
ただ、ZD40-150mmF3.5-4.5は持っていないので、このレンズでどの程度の撮影倍率になるかは、判りません。
参考までに、シグマ55-200mmF4-5.6の最短撮影距離は、1.1mです。
取り急ぎ、実験結果のお知らせまで・・・
書込番号:4089621
0点


2005/03/18 21:25(1年以上前)
ごめんなさい。訂正です。
35mmフィルムの長辺は、36mmなのに、短辺の24mmで計算してしまいました。
約1.4倍 でなく 約0.95倍 になり、ED50mmマクロより、少し小さいようです。
書込番号:4089666
0点


2005/03/18 21:31(1年以上前)
再度の訂正です。
E-300のファインダーは、94%なのに、これを忘れていました。
撮影倍率は、さらに下がり、約0.9倍ということになりますね。
書込番号:4089695
0点


2005/03/18 21:32(1年以上前)
ズイコーファンさん、私は40-150mmF3.5-4.5に58mm径のケンコーACクローズアップレンズbQを付けて撮ってま〜す。
クローズアップレンズは、AC(アクロマート)タイプをお勧めします。
収差補正の最小構成の2枚玉になっています。一枚玉のクローズアップレンズは周辺部の解像度がかなり低下しますし、色収差が出易いです。
装着時の操作感ですが、bQのCUR装着でAFもMFも普段どおり使えます。撮影距離は近接付近に限定されますが(笑)
40-150mmF3.5-4.5は、最短距離が1.5メートルとちょっと長いですね。
シグマの55−200も面白いと思いますよ。
CUR装着での撮影画像は、私のブログの下の方、大宰府の梅の内の数枚です。装着してない他の写真との違和感は皆無と思います。
書込番号:4089704
0点


2005/03/18 22:04(1年以上前)
再々訂正です。
どうも、頭がこんがらがっているようです。
35mm換算でなく、4/3サイズで、計算し直します。
4/3の長辺は18mm、写る範囲は17/0.95≒18o
従って、撮影倍率は、ほぼ等倍。35mm換算なら約2倍で、ED50mmマクロの約2倍ということになりますか?
(何回も間違えているので、断言できません。どなたか、確認をお願いします。)
書込番号:4089869
0点



2005/03/19 09:17(1年以上前)
錯誤の工房さん
おはようございます。いろいろ実験までしていただき恐縮です。難儀をかけましてありがとうございました。
自己満手さん
おはようございます。アドバイスありがとうございました。実際にお使いになっているようでこちらも安心しました。また細かいところまでお知らせ頂き参考になりました。ありがとうございました。
99YZFさん
おはようございます。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4091717
0点


2005/03/19 23:16(1年以上前)
今日、江ノ島に出掛け、シグマ55-200mmF4-5.6とクローズアップレンズの組合せ中心で、撮影してきました。
「錯誤の工房 ROKU」の最後の4枚が、クローズアップレンズを使ったもので、AC-2は Kenko AC CLOSE-UP No2、AC-5は 同No5 であることを示します。
AFは一応働くのですが、接点の接触でも悪いのか、時々動かなくなることがありました。
また、今日は三脚を持って行かなかったので、全て手持ちで、フォーカスロック後のフレーミングの際に、ピントが狂ってしまうことが多く、ピンボケ写真を量産してしまいました。
書込番号:4094860
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


はじめまして。
これからデジタル一眼をはじめようと考えている初心者です。
こちらの書き込み等を見て、E300を買おうかなと考えています。
昨日、ジャパネットたかたのチラシが入り、そこにE300が掲載されていました。
内容はURLを見て頂けばわかりますが
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-16.html
このように、望遠やプリンターがセットになった価格で、お買い得のような気がするのですが、いかがな物でしょうか?
特に、セットでついてくるレンズがどのような物なのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

たかたの場合、セット品が自分に必要かどうかで感じ方が違いますね。
セットのプリンターがミソです。
いづれ、キャノンかエプソンに買い換えることになると思います。
セットレンズは純正ですから心配はないですね。
望遠は強いて言うと最短距離が遠いのが難点ですが
標準ズームとの操作性、焦点距離の繋がり方とかはベストマッチだと思います。
価格は高くはないと思いますが、アフターフォローを考えると
キタムラとかの方が安心ですよ。
書込番号:4088522
0点

MOAINAOさん、こんにちは。
お尋ねのセットについてくるレンズですが、E-300発売と同時に出た純正の45-150mm(35mm換算90-300mm)です。
通常の撮影では十分に使えるレンズだと思います。
価格ですが、E-300レンズキット+45-150でキタムラあたりでは9万円台で購入出来る様です。
(店舗により価格差があります)
ジャパネットの価格が高いとは思いませんが、セットになっているものが必要かどうかを再考なされて上でのご購入をお勧め致します。
書込番号:4088529
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006027&MakerCD=235&Product=Lexmark+P315+Photo+Jetprinter
ここにありますが、プリンターだけ1万ぐらいですねぇ。はっきり言ってこのプリンターで写真を印刷するのはちょっと、、、さらに言えば遅い汚いうるさい。。。。。。この辺で止めておきます。これ買うなら2世代前のキャノンの方が良い可能性がかなり高いです。
あとレクスマークはインクで儲けてますから、、、しかも手に入れるの大変です。その辺で売ってません。
E−300を買うならE−300に合うレベルのプリンターをご購入されるのがよいかと。
買い得といえば買い得ですが、今すぐ買わないと!!というような特価ではぜんぜんありません。
書込番号:4088558
0点


2005/03/18 17:16(1年以上前)
レクスマークのプリンターは実質5000円位ですね。お値段的には妥当かと。
自分はノズルの目詰まりが嫌なので、新しいプリンターを写真画像印刷専用、
古い物をテキスト印刷用と使い分けています。
MRS555さんご指摘の点を踏まえ、レクスマークのプリンターが使える環境にあるなら
意外とお買い得かもしれませんね。
写真印刷専用にA3伸び印刷ができるプリンターを追加購入すると言うのが理想かな?
タカタにしては今回は結構まともと感じた次第です(失礼!)
書込番号:4088723
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


はじめまして。
このカメラの購入を考えているものです。
シャッターの耐久回数がメーカーから発表されていないと
聞いたのですが、どなたか情報をお持ちでしょうか?
さきほどまで調べてみたのですが、なかなか見つからない
もので、知っているかたがいたら教えてください(*-人-*)
0点

こんにちは
プロ仕様を意識して設計されているE−1の場合、15万回と言われています。
E―300に関し公式に書かれたものを見たことはありません。上記の水準を下回るだろうと思います。
メーカーは、当然耐久テストをしているものと思いますが、入門機として期待される最低限のレベルの数万回はクリアーしているものと思います。
35mm判の一眼レフなどと比較しますと、可動部分の可動域の大きさや質量が大幅に小さいので、この面では有利ではないかと思います。
書込番号:4065521
0点

公表してないですね。他のメーカーも公表していませんねぇ。
公表してても補償しているわけではないのであしからず。。。
まあ、この世界では安物ですからそこまで品質そろってないといわれたらそれまでかも。。。
キャノンのキスは5万回とか(噂
書込番号:4066360
0点


2005/03/13 22:06(1年以上前)
>まあ、この世界では安物ですからそこまで品質そろってないといわれたらそれまでかも
MRS555 さん
思うのは勝手ですが、このような場でレスする内容では無いと思います。
E−300ユーザーとメーカーのオリンパスを馬鹿にしてます。
書込番号:4067525
0点


2005/03/14 13:07(1年以上前)
はじめまして。
MRS555さんは E−1を使ってらっしゃるから 上記のように書き込まれたのでしょうか?
それであれば なぜ E−300の板にいつも書き込まれるのでしょうか?
こちらは E−300をメインで使用し 愛用している方の板なので 私もいつもは見てるだけでしたが 発言せずにはいられなくなってしまいました。
板汚してすいません。
書込番号:4070142
0点


2005/03/14 14:13(1年以上前)
Eシステムを愛する者どおし 意見交換は大切じゃけん。
カメラは違えど オリンパスが好きなものどおし皆仲間。
たしかに E−1ユーザーからすれば E−300ユーザーに対する若干の蔑みはあるかもしれんが それは本人がそのカメラに満足してればよかろうて。
書込番号:4070310
0点

E-1ユーザーでも、E-300を使われている方多くなりましたね。
E-300の魅力はなんといっても、800万画素機です。
例えばE-1で、遠景かつ樹木が溢れるような風景を撮ると、画素数不足を痛感します。ですから、必然的にこのような写真は撮らなくなります。
(プロの作例でもこのような作品は殆ど無いと思います)
私も上記の理由等でE-300欲しいのですが、レンズを買うのにあっぷあっぷで手が回りません(^^;)。
同じE-SYSTEM愛好者として、少しでも参考になればと思い、時々この板にレスしていますが口が滑ったらお許しを。m(_ _;)m
書込番号:4071151
0点

なんか、E-1ユーザvsE-300ユーザになってますが、別にE-1ユーザがE-300を馬鹿にしてはいないと思いますが。 それは置いておくとして、EOS KISSDや10Dが5万回、20Dが10万回、E-1が15万回、1Dや1Dsが20万回らしいので(Canonの情報は割と見つかる)E-300も5万回くらいが目安ではないかと推測されます。
書込番号:4072226
0点


2005/03/16 12:52(1年以上前)
へたれE−1ユーザーさんの コメントどおり、私も含め E−1ユーザーは E−300を馬鹿にはしておりません。
800万画素あることの優位性(トリミング&レタッチのしやすさ)も認めています。
どこかのページで5万回は無いという書き込みを見たことがありますが、やはり入門機である以上 そのへんの耐久性は目をつぶる必要があると思うのですが。
MRS555さんも 悪気があった訳ではないと思うので 私も含めたE−1ユーザーも仲間でオリンパスを盛り上げていきましょう。
書込番号:4079333
0点

ご気分を害された方がいましたら、お詫び申し上げます。すいません。
ただ、機種のキャラクターとしてE−300は買いやすいようにコストを抑えられて開発されている機種です。
この機種に耐久回数等を要求するのはいくらなんでも酷ではないかと思った次第です。もしそのような使い方をするなら他の機種を考えたほうが、結果として初オリンパス購入かもさんが幸せかなと思いますし。
耐久回数を言うのは簡単ですが、作るのはとっても大変かと思います。
キャノンの耐久回数をを書いたのはこのクラスとしての参考です。おそらくその程度は持つであろうと思いますので。
私は耐久性よりコストの方が大事だと思います(進化の速い世界ですので)
この板の方でもう軽く1万ショットを越えている方もいるかと思いますが、そういう方に聞いてみてはいかがでしょうか?もしかしたら10万ショット撮っているがまだまだ元気という方がいるかもしれませんし。
書込番号:4079358
0点



2005/03/17 21:39(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございました。
やはり耐久に関しては壊れてみないとわからないんですかね^^;
書込番号:4085455
0点

>やはり耐久に関しては壊れてみないとわからないんですかね^^;
そうですねぇ。でも壊れるまで撮って壊れたら直す。これで良いのでは?機械としてはショーケースに飾られているより幸せなはず。
壊れるのを恐れて撮らないとか持ち歩かないとかは本末転倒な気がします。
書込番号:4088177
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
こんばんわ。
しばらくまえにE−300を購入したものです。
購入してからばしゃばしゃといろいろとりほーだいしていたのですが、欲が出てきてしまいました。以前コンパクトデジタルカメラを使っていたときも感じていたのですが、もっとワイドに写真がとりたいのです。ですが僕が購入したレンズキットですとさほどコンパクトデジカメとかわらないような気がするのです。広角レンズを購入していいのか、もしくは撮り方が悪いのかが良くわかりません。どなたかアドバイスをいただけたら助かります。
0点

こんばんは。
セットレンズならワイド端は28mmなので、そんなに狭くはありません。コンパクトデジカメはワイド端35〜38mm位のものが多いと思います。28mmというのは結構ワイドですよ。
物理的にもっと広角、とのことでしたら、11-22mmF2.8-3.5などもお勧めですが、「ワイドな写真」がどういうものか、失礼ですが、もう一つ抽象的で解り辛いので、作例などを拝見できれば、より何を求めてらっしゃるのか、伝わるかと思います。多分撮り方が悪い、と言う事ではないと思うのですが・・・。
書込番号:4086839
0点

こんばんは。
僕はデジタル一眼レフを持ってないので書き込むのも変ですが、、、
写真雑誌などで色々な人の作例をみて、広がり感を感じた構図を真似して
みるとか色々工夫されてみては如何でしょう?
(例えば、主となる被写体の手前におまけ的なものを一緒に写しこんで
奥行き感を出すとか、雲とか建造物などの大きさで比較しやすいものを
入れてみるとか・・・。)
広角にするとそれなりに歪みも出てきますから、思ったような広がり感が
出ないのではないかと思いますが・・。
的外れだったらごめんなさい。
では。
書込番号:4086904
0点

こんばんは
既にお話が出ていますように、セットレンズの28mm相当域は、工夫でかなり広角らしい画像を撮ることが可能だと思います。
フィルムカメラの永い歴史のなかでも、この画角は典型的な広角レンズのものと考えられてきました。
11-22mmの換算22mm相当ではさらにこの広角らしさが強調されますが、意外なほどゆがみ感がないので、割と使いやすい感じがしています。
このレンズの新しいワイド感(?)のする画像をアップしましたので、参考にしてみてください。
アルバム最終ページ、最後の2枚です。
28mm相当では、他機ですがアルバム2ページの画像末尾番号が039,319,730などがあります。
書込番号:4087101
0点

広角が得意なコンデジとかありますが、普通のコンデジは35mm前後が多いので、それ程弱いとは思えないのですが。。。
広角レンズはどうしても値段が張りますねぇ。。。
28mmより広角となると、11-22mmと7-14mmしかありません(^^;
書込番号:4088159
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
皆さん、こんにちは。okuchanと言います。今後とも宜しくお願い致します。
さて今度(26日頃)、E-300レンズセットを購入する予定です。
主に、日中の風景及び植物等を撮影していこうと思っているのですが家の近所に無名なのですが夜桜のきれいな所があり、それも撮影したいと思っています。
そこで質問なのですが、E-300の取説をホームページからダウンロードして読んでみたのですがE-1のような低振動モード(ミラーアップ機能)は記載されていないことからこの機能はE-300には付いていないのですよね?私自身、しっかりした三脚に固定すれば何とかなると考えているのですが皆さんはどうされていますか?また、夜景の撮影は初めてのため何かアドバイス等あれば教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。
尚、三脚はビデオカメラ用のLibec TH-950DV(製品重量3.7kg←チョーおもい)及びコンデジC-40ZOOMに付いてきたリモコンRM-1は所有しております。
0点

こんにちは。
あと、セルフタイマーも使えば尚更ブレが軽減されるかと思います。
書込番号:4083203
0点

MRS555さん、パパ_01さん レスありがとうございます。
ちょっと、しっかりしすぎ感のある三脚の為、私自身がもっとしっかりしなくっちゃ(体力・スタミナUP)と思う今日この頃です。
はぁー早く給料日にならないかなぁ。
書込番号:4083645
0点

ビデオ用三脚はカメラをロックしづらいので、できれば雲台だけ交換したほうがよいでしょう。
書込番号:4083651
0点

Hippo-cratesさん、レスありがとうございます。
>ビデオ用三脚はカメラをロックしづらいので、できれば雲台だけ交換したほうがよいでしょう。
はい、とてもしずらいです。ちょうど手持ちにVelbonのPH-243っていう自由雲台があるためこれを使ってみます。(もうちょっとゴツイ方がいいのかな?)
書込番号:4083741
0点

横から失礼します。
三脚というのは、しっかりしているものと、そうでないものでは全然違うのでしょうか?
もちろん、レンズの重さで前に倒れてしまうようなものであれば別ですが。
脚がしっかりかみ合ってなくて、ガタガタで揺れてしまうとか、そういう事なのでしょうか?
今使っている三脚は、確か3000円くらいで買った安物で、思いっきり力を込めれば脚が折れそうなものですが、今までぶれた事は無いと思います。
軽いし、ちょっと横から押したくらいで斜めになったりもしないので気に入っているのですが、運が良かっただけなのでしょうか?
書込番号:4086035
0点


2005/03/17 23:27(1年以上前)
okuchanさん、こんばんは
夜景の撮影、光源によって色味がおかしくなる場合もあります。
とりあえずホワイトバランスオートで撮影して、液晶で確認、
色がおかしいと感じたら、ホワイトバランスの設定を変えて撮るとか、
ホワイトバランスブラケットを利用するのも、よろしいかと。
rukeさん、こんばんは
晴天無風で使うなら、華奢な三脚でも何とかなるでしょうけど、
風が強い場合などは、やはり脚の細い三脚ではブレたりします。
三脚の機種によって、推奨カメラ重量がメーカーHPに出てたりしますので、
参照されるとよろしいかと。
書込番号:4086118
0点

rukeさん、おはようございます。blog拝見いたしました。いい具合に背景がボケてうらやましいです。
私も、ED50 F2.0 Macro欲しくなっちゃいました。(予算が厳しいのでED50が買えるのはひまわりが咲く頃かと...シクシク)
さて三脚の件ですが、私にはちょっと分からないのですがビデオ用の三脚の他にスチールカメラ用の三脚(HAKUBA HE-210)も持っているのでE-300を購入したら実験してみたいと思います。
貧乏金無し・・・さん 、おはようございます。又レスありがとうございます。
色味の件、分かりました。いろいろ試して撮影したいと思います。当面の間手持ちの256MBのCFしか用意できないのですが撮影場所が家から歩いて10分くらい所なのでrawで容量一杯まで撮影したら家に帰りパソコンで確認して、気に入らないようならまた三脚持って撮影するつもりです。お金が無い分フットワークで補いたいと思っています。(笑
書込番号:4087457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





