E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパスのE−300

2005/01/30 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 日の本太郎さん

素人の考えですが E−300の価格のことで質問です
E−300ボデ−のみが 80000円以上で
 レンズ込みが 70000円代 何故
不思議です 昔ですが ミノルタのα7000のカメラと記憶しているが
本体(ボデー)のみは40000円 レンズ込みなら 100000円は
したのだが 。今回はボデーのみが高いのはなぜか?

書込番号:3856011

ナイスクチコミ!0


返信する
がっちゃん22さん

2005/01/30 11:00(1年以上前)

価格コムの値段でしょ?
価格コムは、換金目的で持ち込まれたもの(要は新古品だ)を売っている店も多いので、ボディのみは、まだ持ち込まれてないんで高いんだよ。

書込番号:3856122

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2005/01/30 11:23(1年以上前)

同じお店で比べて価格が逆転しているなら不思議ですが、違うお店ならあり得るかもしれないですね。
入り値の差で吸収できてしまうくらいレンズの価格が安いってことですから、セットのレンズってどうなんだろう?なんて思ってしまいますが(^^;
まぁでも、私ならセットを購入します。質流れ品であれなんであれ、新品は新品です。新古品とは開封済みや一部付属品なしなどの商品に対しての呼び方ですよね?!

書込番号:3856198

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/30 15:51(1年以上前)

過渡的な現象でしょう。
ボディー単体で予約受付してきた価格の流れがありますし、しばらくすれば相応の値段に落ち着くでしょう。
E−300ボディー板で1万くらいの価格差ではないかとする見方がでていますが、わたしもその程度の価格差は出るだろうと思います。

書込番号:3857260

ナイスクチコミ!0


業界人_1103939さん

2005/01/30 23:13(1年以上前)

価格.comの価格よりも、キタムラの価格の方が安いですからねぇ。

まさか、ここの価格が最安値だと思っている方はいないと思いますが・・・

書込番号:3859687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/31 11:04(1年以上前)

日の本太郎さん、こんにちは。

仰る事、ご尤もです。
様々な店舗の価格を比較しますと、この様な現象は生じますが、同一店舗内ではレンズ付きとボディーのみの差額は8,000〜10,000円位です。

ボディーが高いのではなく、レンズ付きの価格がとても安いのだと思います。
14−40mmのレンズ価格(8,000〜10,000円)はこの性能からして、お得と言う他の何ものでもありません。

私が得た情報ではE-300ボディー価格75,000円でした。
E-300の性能を持ってして、この価格はかなりのお買い得だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:3861524

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/31 11:35(1年以上前)

D70がキャッシュバックで実質62000円ほどですからね。
E300はもう少し下がりそうです。
各社各々、自社マウントへの囲い込み必死って感じですね。

書込番号:3861616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JPEGの画質の違い

2005/01/31 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 aqua1966さん

JPEGに詳しくないのですが、
E-300でRAW+JPEGで記録したときJPEGは5Mぐらいの容量になりますが、RAWから最高画質で現像した場合は2.5Mぐらいです。圧縮率をみると倍ぐらい違います。この場合圧縮率の高い方が画質は悪いのでしょうか?
パソコンのモニター程度だと差がわからないもので。

あと付属のソフトでRAW現像するときにファイルの日付を撮影した時間にdefaultではできないのでしょうか?これが以外とめんどうです。あるいは有料のソフトならできるのでしょうか?

書込番号:3861154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDについてのご質問

2005/01/31 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 hantanghyさん
クチコミ投稿数:10件

MDを購入検討中ですが、MDは電池をとてもかかりそうです。E-300はMDをつかて、写真をどのぐらいとれますか?MDを使っている方、教えてください。

書込番号:3860411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子供の撮影には?

2005/01/26 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 E-300VSD70さん

E−300とD70 どちらを購入しようか迷っています
ポイントは、動いている子供の撮影です。
各雑誌等で、E−300の評価は良好ですが、静止画の評価が高い
高速撮影の評価がなく不安です。
一方D70は、カタログ等で高速連続撮影にすぐれ、トータルでバランスが
とれているらしい。
子供の撮影をメインに考えているのですが、E−300でも
高速撮影問題ないのでしょうか?

書込番号:3840115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 23:44(1年以上前)

子供の動くスピードくらいならまったく問題ないと思う。
高速撮影って何のことをさしているのかいまいちよく分からないのですが、おそらく問題ないかと。

一度手にとって撮影してみることをお勧めします。

書込番号:3840174

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-300VSD70さん

2005/01/27 00:05(1年以上前)

早速の返信有難うございます
電気屋で、実物を触っていますが、CFが
ない状態でしたので、画像のチェックができませんでした。
ただ、測距点が3点というのが非常に気にかかります
動いている物へのピント合わせが不安なのですが
確か、E−1でも測距点が3点だと思うのですがどうなんでしょうか?

書込番号:3840339

ナイスクチコミ!0


コブラ427大好きさん

2005/01/27 00:27(1年以上前)

40〜150で飛んでるトンビが連写できます。CFは高速なものがいいでしょう。D70よりシャッターの軽快感があります。切れがいい感じですよ。

書込番号:3840506

ナイスクチコミ!0


ひゃくはちじゅうさん

2005/01/27 09:32(1年以上前)

撮影のやり方にもよるのでしょうが、3点測距で、特に不満はありません。というか、私は常時中央のみで使用していますので、1点でも問題ありません。

 高速連続撮影の意味が良くわかりませんが、連写の撮影枚数の性能で言えば、以前にここの掲示板で書いてありましたが、速いCFカード(SunDisk ULTRA IIなど)を使えば、設定によっては無限連写が可能です(職場でE-300を購入した後輩がいたので、試してみました)。
 これは、D70においても『画像サイズL、画質ノーマル時に、サンディスクウルトラIIの場合に144枚』とただし書きにありますから、E-300の連写性能とはあまり大きく違わないと思います。

 私はどちらかというと、D70の標準ズームレンズのズームリング及びフォーカスリングの固さの方が気に入らないのですが・・・。固すぎて、思った位置にズーム位置を設定するのが難しい気がするので、標準レンズでご使用になられるのならば、E-300の方をお勧めしたいと思いますよ。

書込番号:3841473

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/27 21:23(1年以上前)

測距点ですが、D70で5点、KissDigiで7点ですね。
静物の撮影が普通なので、1点に設定している人がほとんどみたいですね。多点だとよく間違いもありますしね〜。
だったら、多点はいらね〜。無駄な開発費使うなよ。ってことになりそうですが、確かに動きの早い物を撮影するとき、多点が欲しくなります。
子供さんの撮影でしたら、けっこう被写体を大きくバランスすると思うので、被写体を追って捉えることは容易だと思いますよ。
これが飛んでいる鳥とかだと、けっこう苦労します。
私は、今E-1で試行錯誤と修行の最中です。(^^ゞ
D70もかっこいいですけどね。
特に、動く物の撮影はファインダーが重要ですけど、D70のファインダーの評価は悪いですね。これに関してE-1はいいですよ〜。
E300はどうでしょう。よく分かりません。(^^

書込番号:3843999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/30 23:21(1年以上前)

AFのポイントは確かに他に比べて少ないですが、視線入力等がないと思ったとおりに動かないため結局固定している人も多いみたいですね。

それほど問題でないと思います。子供なら。

書込番号:3859736

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2005/01/31 00:24(1年以上前)

コンパクトデジカメEX-Z55でも7測距点ありました。
完敗です。(哀    因みにマクロは6cm

書込番号:3860214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E300を購入検討中

2005/01/28 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

全く勉強不足での質問、申し訳ないのですが
E300レンズセットを近くの大型電化店で見てきました。
そこのお店での価格は10万以下と私にはとても魅力的だったのですが
なにせ一眼デジカメとてつもなく初心者、右も左もわからないことだらけなのに購入に踏み切ろうかと考えていたりします。

単に「お花の接写」に興味があるだけなので
マクロ・・というのですか、超接写というのでしょうか、
とにかく接写にトライしてみたいだけなのです。

そんな初心者の私がE300レンズセットを買ったとすると
接写用レンズ・・・というのはどのあたりから入ればまず無難なものかと。
マクロ撮影ということだけを念頭において一眼デジカメを買おうとしている場合、

今のところこのE300に・・と思っていますが
接写オンリーなら本体はコレ、レンズはコレがベストだよ!というのがもし他にありましたらお教えください。

書込番号:3847538

ナイスクチコミ!0


返信する
あーちん2さん

2005/01/28 17:31(1年以上前)

E-300に50mmマクロで決まりでしょう!

書込番号:3847558

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/28 17:53(1年以上前)

E−300ボディ+14−54mmで簡易マクロも有りです。

書込番号:3847618

ナイスクチコミ!0


スレ主 marianさん

2005/01/28 18:10(1年以上前)

早速の返信ものすごくうれしいです、助かります。

意見を伺ってほぼ気持ちはE300購入に傾いてきたのですが
いかんせん”レンズ”のことがズブの素人にはわかりにくいのです。

今カキコしていただいた
いくつかのレンズ、
どこがどういう風に違いがあるのでしょうか、

よければ思い切り噛み砕いてお教えください。
たびたびすみませんm(_ _)m

書込番号:3847676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/28 19:27(1年以上前)

花の接写ということなので,ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroというレンズがお薦めです。私も大変気に入っているレンズです。銀塩時代にも,マクロといえばオリンパスというくらい,オリンパスのマクロレンズには定評がありましたが,デジタル専用のこのレンズも,大変評判がいいです。EDレンズなので,キレもいいし,使いやすいレンズです。私は,ポートレートにも使用しております。

書込番号:3847903

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/28 19:55(1年以上前)

私の乏しい知識でお答えします。

14-54mmも50mmマクロも良いレンズだと思います。
接写専用なら50mmマクロをお勧めしますが、いろいろなシーンで使えるのは
14-54mmですね。

拙作をご覧になってください。
カリアンドラは50mmマクロです。
タンポポは14-54mmです。

書込番号:3847993

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/28 20:11(1年以上前)

14-54mmはE-1用の標準ズームでした。
14-45mmより明るい(絞ったりシャッタースピードを速くできる)のと、
防塵防滴(E-1となら雨の中でも使える)が特徴です。
その分14-45mmよりも値段は張るし、重いです。

以下は横レスなんですが、
セットレンズ14-45mmに、エクステンションチューブEX-25ってどんなんでしょ?
14mmだと使用不可能なうえ、45mmだとMFのみ。三脚は必須ですね。
しかもF5.6と暗いから、かなり使い難いのは確かですが、
どんな描写になるのか少し気になります。

書込番号:3848057

ナイスクチコミ!0


スレ主 marianさん

2005/01/28 20:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

そしてすばらしいお写真のご紹介もありがとうございます。

ぬけさく様
お写真どちらも見事すばらしいとしか言いようがありませんが
2つのレンズの大きな違いは色々なシーンで使えるかどうか・・・
ということでしょうか。
ということは当然値段も違いがあると思いますが
両者の大まかな価格帯とはどのくらいのものなのでしょうか?

打てば響くようなすばらしい回答
本当に感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:3848084

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/01/28 20:32(1年以上前)

レンズのお値段ですが、これは価格.COMの板では?

余談ですが、接写はブレやすいので気をつけてください。
三脚が使用できれば良いのですが、そうもいかない場合も多いので、
できるだけ早いシャッター速度を選んだほうが良いかと思います。
三脚を使っていても、風で被写体がブレることも多いです。

ちなみに、拙作のカリアンドラは命中率25%でした。

書込番号:3848146

ナイスクチコミ!0


E-300つかいさん

2005/01/28 21:17(1年以上前)

失礼ですが、もしかしてズームも単焦点もわかっておられないのではない
でしょうか。
安いものではないので少し勉強してご自分の気に入ったレンズを買われた
ほうが後悔もないと思います。
参考まで。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/

書込番号:3848350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/28 21:24(1年以上前)

50mmマクロは、やや望遠のレンズで、ズーム機能はありません。
思い切り接写できるように作られています。(もちろん、遠くも写せますが)
一番近くまで寄ったとき、約3.3cm×2.5cmの範囲が画面いっぱいに写せます。
定価81,000円、大手量販店実売は68,000円ぐらいです。

14-54mmズームは、E-300セットについてくるズームレンズ(14-45mm)と
かなりズーム域がかぶりますし、ちょっと重いですが、
セットについてくるレンズよりも近くまで寄れます。
ズームを一番望遠寄りにセットして、一番近くまで寄ったとき、
約6.7cm×5cmの範囲が画面いっぱいに写せます。
定価75,000円、大手量販店実売は63,000円ぐらいです。

14-54mmズームはほとんど万能なレンズですので、
レンズセットではなく、
E-300本体のみと14-54mmの組み合わせではどうでしょうか?
ちょっと予算が厳しいでしょうか...。

あとは、画質が明らかに落ちるのであまりお勧めはしませんが
とりあえず手軽に接写ができればいいということであれば
クローズアップレンズを使うという手もありますね。
これはレンズの先端に
フィルターのように取り付ける虫眼鏡と思って下さい。
フィルターメーカーから度の強さによって数種類用意されています。
2-3,000円ぐらいで買えます。

書込番号:3848388

ナイスクチコミ!0


スレ主 marianさん

2005/01/29 16:36(1年以上前)

とてもとても参考になりました!!
E300つかい様のおっしゃるとおり
そうです、私は焦点距離などの基本用語もサッパリわかってないほどの
勉強不足さんなのです。

確かに安い買い物ではないと私も思いますので
お教えいただいたURLもよくよく読んで
自分にあったものを選べたらいいなと思いました。

nastymusic様
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:3852188

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/01/29 21:58(1年以上前)

E-300と同じレンズを使えるE-1を使っています。私も「お花の接写」が好きだったりします。

14-54mmF2.8-3.5、凄く使い勝手の良いレンズで、そこそこのマクロ撮影まで出来ますのでお勧めしたいところではありますが...「お花の接写」を中心に考えると物足りないと感じます。

御予算がわかりませんが、E-300レンズセットに、少々無理されてでも50mmF2.0マクロレンズを買い足されるのが一番満足度が高いと思います。
既に銘レンズとの評価を得ているレンズです。
#E-300発売以前から「このレンズを使わずしてE-1の画質を語るな!」といわれたほどです。##私は、まだ、E-1の画質を語る資格が無いようですw

御予算が許さなければ、他の方も紹介して下さっているエクステンションチューブEX-25とかクローズアップレンズをセットレンズに取り付けて使うという手もありますが、お勧めはしません。
安上がりにできますし、EX-25の場合には画質の劣化も殆ど感じませんが...制約が多すぎます。(使用感は...長くなるので...気になれば、うちのblogのチョット前の記事へどうぞ。...宣伝か?!w)

書込番号:3853627

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/30 22:17(1年以上前)

marianさんこんばんは。
僕もmosyupaさんに同感です。
どーせなら、50mm買ってしまったらいかがですか?
ちなみに僕は、E-300レンズセットと50mmマクロを同時に購入し、
50mmばっかり使っております。
とってもお薦めです。

書込番号:3859230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2005/01/29 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 IDISC☆さん

こんにちは。1月上旬にE-300レンズセットを購入し、いろいろ撮影し、楽しんでいます。標準レンズが物足りなくなってきて、望遠レンズを購入しようかなと思っています。
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5かシグマ 55-200mm F4.5-5.6 DCでどちらか迷っています。初心者である私、どちらのレンズが使いやすいでしょうか。ご教授願います。

書込番号:3852554

ナイスクチコミ!0


返信する
@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/29 19:11(1年以上前)

こんばんわ。

レンズの選択は楽しい悩みですね。

私はZD40-150mmを愛用してますが、シグマの55-200mmもコストパフォーマンスに優れた良いレンズで、素晴らしい作品を拝見しています。
使いかってとして、大きな差はテレ端が35mm換算300mmと400mm、ワイド端が80mmと110mmですね。それとZD40-150mmは純正レンズだけあってシャツター半押しでAFしながらMFでの微調が可能ですがシグマは出来ないようです。(この機能はとても便利す)

400mmを常用するのであればシグマ。そうでなければ、80mmから使えるZDレンズかと思います。




書込番号:3852856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/29 19:37(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5 が一段でも明るいのでお勧めかな。
シグマ 55-200mm F4.5-5.6 DC 35mm換算で110−400mm相当でかなりの望遠効果が期待できるので魅力だ、がかなりシャッター速度は遅くなることが予想されるので三脚が必須だ。
ズームリングが硬いので少々純正と使い勝手は変わるかもしれない。
レンズ性能ではこちらのほうが他機種での評判が決まっていてわかり安い

書込番号:3852974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/29 19:41(1年以上前)

ゆっくり入力していたら@黄昏 さん
ダブりました<m(__)m>

書込番号:3852995

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/01/29 20:33(1年以上前)

個人的な趣味にもよりますが、40−150のワイド端35ミリ換算で80ミリの方が扱い易いと思います。100(110)ミリ以上はかなり望遠感が出てくるので、一旦交換すると、付けたままでは扱い辛いです。80からだとギリギリ常用としても行ける感じで、付け替えの手間が減るかも知れません。

私は単焦点85ミリが好きなので、そう思うのかも知れません・・・。まあ、明るいに越したことはありませんし、400ミリは結構特殊で手持ちは殆ど不可ですから。300でも難しいんですけどね。

書込番号:3853222

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/01/29 22:08(1年以上前)

自分はシグマ 55-200mmと18-125mmを所有しておりますが、購入時に純正かシグマかで迷いましたが、実際に現物を確かめてからシグマにしました。teraちゃnさんのレスのとおり、ズームリングは固いので慣れが必要かと・・・使い勝手から言えば、純正のズイコーが良いと思います。
予算の問題が無ければズイコーをおすすめします。但し、シグマがダメという訳ではありませんので・・自分は状況にもよりますが、ポートレートなどにも使っています。モデルの撮影会などはもっぱら18-125mmが多いです。

書込番号:3853682

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/01/29 22:23(1年以上前)

シグマ55―200を使っています。
晴天屋外専用に近いです。
200側は室内で一旦AFを外すと、何度半押ししようと合いません。
55側へズーミングして一度AFを働かせてから再度200側へズームアップするような状態です。
屋外ではこの値段でこんなに写っていいの思うくらいピントも来ますし解像度も高いです。
純正40―150との明るさの差はわずかに半段ですからシャター速度が稼げると表現するほどの差ではありません。
とは言え400ミリ相当F5.6は手持ちではブレ量産間違いなし。
広角でも望遠でも超がつくかそれに近い方ほど扱いにくくなります。
ぼくはTCON17を装着して遊ぶことも考えていたのでシグマにしましたが
一般的には40―150がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3853761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/30 12:11(1年以上前)

シグマ 55-200mm F4.5-5.6 DCを選んだ訳。
ZUIKO DIGITAL 40-150mmがE-300発売当初、不都合が有って回収された
事も有りますが、最短撮影距離がZUIKO DIGITAL40-150mmが150cmに対し
て、シグマ 55-200mmは110cm。これが結構大きな理由でした。
勿論300mm以上の望遠が欲しかったですし、、、、。
ただし、シグマ 55-200mmは200mmのテレ端で使ったときに、絵が甘く
なります。今のところ、値段を考えると絶対的な不満は無し。

書込番号:3856409

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDISC☆さん

2005/01/30 18:43(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます。やはり、純正のZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5が良さそうですね。あと、ストロボFL−36も一緒に購入しようかと考えています。先輩方、親切に教えていただいて、有難うございました。

私のHPのフォーラムを用意しています。書き込みに来てね。

書込番号:3858040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング