【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 31 | 2005年1月24日 12:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月24日 02:30 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月24日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 00:22 |
![]() |
0 | 22 | 2005年1月23日 22:56 |
![]() |
0 | 23 | 2005年1月23日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今日、14mm - 54mm の購入を考え、標準レンズの下取り価格を、キタム
ラさんで聞いてみたんですが、3000円でした。トホホ・・・
仕方がないので、先日注文してある 11mm -22mm を入荷予定を確認する
にとどまりました。
やはり、14-45 と、14-54 は、圧倒的な差があるのでしょうか?
なにぶん、詳しく解らない分野なので、よろしくお願いします。
0点


2005/01/22 19:56(1年以上前)
弟がE-1&14-54を持ってます。
私も借りてけっこう使いました。
そして一昨日E-300を買ってきてしまいました。
もちろん14-45が付いてます。
で、分かったこと。
14-54が優れている部分。
明るい、雨に強い、ズーム比大きい、距離が分かる等です。
なら14-45が優れているのは?
軽い、安い、他にあるんかいなと思ったらありました。
画面周辺の歪曲が少ないんです。
これ人物撮るならけっこう重要。
私14-54で集合写真撮って外側の人の顔を激しく歪ませました。
焦点距離にもよるのかもしれないのでもっと検証しなければいけませんがね。
チャートテストみたいなことはしてないのであしからず。
書込番号:3818691
0点

わたしはE-1に14−45mmですけど^^ 別にこれでいいジャンと思うようになりました^^
熱帯のジャングルで撮るのでもないし、それに肩にかけたときにお辞儀もしません^^
画質を気にするような写真は撮れないので、これを使っていこうかなぁ〜 (⌒◇⌒)
圧倒的な差はないと思っていますよ (^o^)丿
でも・・・・梅雨時のお花撮りにマクロの50mmは欲しいでしゅね〜〜♪ Rumico
書込番号:3818776
0点

3千円とは、まるでフィルターのような値段ですね。
どっちみちボディは雨に強くないし、14-45 で良いような気がします。
書込番号:3818962
0点

別に問題ないかと。。。
目に見えて違うとは思えないですし。
不満が出てきてからで十分でしょう。
書込番号:3819159
0点

E-1のエディターズキットを購入したものですが、
レンズは 14-54/2.8-3.5に買い替えました。
その理由は、
・E-1購入の一番の動機が「防滴構造」にあったのでレンズも「防滴構造」にこだわった。
・暗いレンズが好きではないため。
書込番号:3819230
0点


2005/01/22 21:59(1年以上前)
昨年、E−1のレンズセットで14−54への買い換えの前提で14−45の下取りを1万円希望したがとても無理と言われました。でも3000円は安すぎですね。
私、山歩きもするので、E−1+14−54はまだ未練があります。
書込番号:3819319
0点

客観的な評価は、531vhsdmk2sさんの書き込みの通りですね。
その差が絶対的だと考える人もいれば、価格差を考慮しなくても些細な違いとしか感じない人もいるでしょうね。
私は、E-1,14-54,50-200、EX-25のユーザーですが、今、私自身がE-300を一台目のデジタル一眼レフとして購入するとしたら、
11-22,14-45,50macro,望遠ズームの組み合わせが良いかな。
さらに14-45を14-54に買い換える程の経済力があれば、荒天用にE-1も買い足しますねw
あまり触れられないようだけど、14-54、換算28mmで被写体に(まあまあ)寄れるので、今のところコレでしか撮れない絵もあるとは思います。
14-45は下のほうのスレでもあるEX-25(エクステンションチューブ)を使ったときにどのような使い勝手なのかが気になります。
撮像倍率だけ見ると、遊べそう。
書込番号:3819400
0点

私が、昨年の12月2日にエディターズキット付属の
14-45をマップカメラで買い取りしてもらった時の
買い取り金額は15000円でした。
随分相場が下がったんですね。
かなり多くの人が、14-54に買い換えたので、
中古在庫がだぶついているのでしょう。
書込番号:3819709
0点

531vhsdmk2sさん、松下ルミ子さん、ちょっぴりさん、MRS555さん、
take525+さん、BQグルメさん、mosyupaさん、レスありがとうございます。
外側がひずむのですか?
E−1の2003.9のカタログも、フォーサーズの勉強用にもらって
きたのですが、確かにP12のアゲハチョウの写真の右下が歪んでいるような、
気がします。
広角ズームが2.8なので、かなり違和感を感じるのかなぁ〜なんて事も、
思っているので、気になりました。
防塵・防滴はボディが対応していないので、仕方ないですね。
それと重いという事に気が付きませんでした。
標準セットなら、ちょうど1kgというところでしょうか。
mosyupaさんの仰っている
>11-22,14-45,50macro,望遠ズームの組み合わせが良いかな。
というのが、まさに私の考えているパターンかも知れません。
11-22 14-45 40-150 が、もうすぐそろうのですが、50macroも魅力を
感じています。
あと、カジュアルっぽく使うのに、単焦点の25mmあたりがあれば、嬉しいところ
なのですが(汗
いつもながら、皆様には感謝致します。
価格comなので、11-22は73500円での購入になります。
書込番号:3819731
0点

nyan2さんもレスありがとうございます。
早く機転していた方が良かったかと思いますが、標準レンズの良さも解
りましたので、梅の花も咲き始める頃から、本格的に挑戦してみようと
思います。
レンズ沼に片足ずっぽり沈んでしまいました。
書込番号:3819766
0点


2005/01/23 00:49(1年以上前)
遅れましたが、本日14-45mmを下取りし、14-54mmを手に入れました。
お店は町の老舗カメラ屋さんだったのが幸いしたのか、
10,000円で、67mmのMCプロテクタを付けてもらえました。
ついでにシグマ55-200mmもつけたしました。8,000円でした。
55mmと58mmMCプロテクタも付けて下取りしたのも良かったのかも。
一度、小さな老舗カメラ屋さんへ行かれてみてはどうでしょう?
私の買換の理由は……、
1.仕事でも使い出したので少しでも明るい方がいい、と感じた。
2.耐久性(防塵・防滴)の高さ。
3.将来のボディ買いたし(E-2桁?)
でも、普通に使う分には14-45mmの性能は充分満足できるでしょう!
お店の方によると、今年は6本ぐらいレンズが出てくるらしい…と。
次は、11-22mmの資金を貯めたいところです。
書込番号:3820421
0点

3776さん、情報ありがとうございます。
老舗のカメラ屋さんは、なぜか、よく、家電店で会います(^_^;)
それで、デジカメの話をして・・・
(もう、やってないのかも)
ちなみにご存じのない方のために、
私の購入履歴を書きますと(税込み)
E−300 76800円・・・家電量販店
1GBCF 7980円・・・上海問屋
40-150mm 26000円・・・大手カメラ店
11-22mm 73500円・・・大手カメラ店
になります。
こうやって書き出してみると、結構使ってしまったようです(^^;)
ため息が漏れます。
書込番号:3820670
0点


2005/01/23 09:44(1年以上前)
私は14−45mm(セットのレンズ)とED50−200mm(F2.8−3.5)とEX−25(エクステンションチュ−ブ)を購入しました.
14−45mmとEX−25の組み合わせは
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/ex-25/index.html
このホ−ムペ−ジの14−45mmと50−200mmの倍率を見たからです.
ちなみに,サンプル写真を”E−300 写真置き場”さんのホ−ムペ−ジに
アップさせてもらっていますので,よろしければ,立ち寄ってください.
http://photo.hidekichi.net/
うまく,貼り付けられたかな?なにぶん,書き込み初心者な者で!!
書込番号:3821531
0点


2005/01/23 09:54(1年以上前)
追伸です
”E−300 写真置き場”開いたときには,ED50−200の写真とC2100の写真しか出てきませんが,下のほうに,”EX−25の性能について”という題で何枚かアップしています.
http://photo.hidekichi.net/
わかりにくくて,申し訳ありません!!
書込番号:3821567
0点


2005/01/23 10:09(1年以上前)
またまた,追加です
ちなみに,EX−25は"カメラのキ○ム△"(お店で名前を出さないでと言われたもので!)で¥9,100で購入しました.
ケンコ−のクロ−ズアップNo3は以前から使っていたものを使用.価格は
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
定価で,これぐらいです.
よろしかったら,おためしください.
E−300は安くて,非常に拡張性の高い,わくわくするカメラだと思います.
書込番号:3821626
0点


2005/01/23 10:16(1年以上前)
申し訳ありません,追加です
こちらのペ−ジのほうに黒枠のクロ−ズアップレンズがあります
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html
こちらも,見てください.
書込番号:3821653
0点


2005/01/23 10:18(1年以上前)
栄光(?)のC2100 さん、EX−25の画像、ありがとうございます。
私も、花や昆虫のマクロに取りつかれており、FZ-1,2では、クローズアップレンズで撮影していましたが、MFが不可のため、なかなかピントが合わず、苦労していました。
E-300では、50mmマクロは未入手(今年発売予定の100mm?マクロに期待)ですので、どのような手段で撮影するか、色々と検討中ですが、14-45mmでこれだけ撮れるとなると、選択肢の一つとして、真剣に検討してみたいと思います。
なお、317に、
ワ−キングディスタンス約3cm
オリンパスデ−タ−では15.3cm〜15.7cmとなって
いますが,そんなところには,焦点は合いません.
とありますが、メーカーデータは、ワーキングディスタンスでなく、撮影距離、つまりCCD面から被写体までの距離だと思いますので、これで良いのではないでしょうか?
書込番号:3821665
0点

>標準レンズの下取り価格を、キタムラさんで聞いてみたんですが、3000円でした
と言う事は、今度発売されるボディ単体は、レンズセットより3千円安いだけ?
(あ、あんましでは?)
書込番号:3821962
0点

>今度発売されるボディ単体は、レンズセットより3千円安いだけ?
ヨドバシの予約価格は1万円安になっています。
新品未開封品でもないと、下取り価格が新品と同じになることは少ないと思います。
書込番号:3822160
0点


2005/01/23 12:11(1年以上前)
ROKUSAN@E−300さん
そこまで考えませんでした.
おっしゃるとおりかも知れません.そうすると,納得です.
私も,望遠マクロ(100mmぐらい)がでれば,購入しようかと考えております.また,シグマがいろいろと出してくるのではないかと思ったりもしています.
書込番号:3822205
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


E-300 12月末に購入しました、一眼レフはほぼ、初心者です。
※今まで、銀鉛でNIKON F50を使用。(親からもらったものでオートでしか使ったことがない。)
さらに今回は、
セットで、40-150のZUIKOレンズも購入してみました。
主に下記理由からです。
2月に、幼稚園での作品展←14-45mmを使用予定
3月には卒園式←40-150mmを使用予定
4月には、入園式(下の子供)と入学式(小学校)←40-150mmを使用予定
レンズの選択はよろしいでしょうか?
あと、とにかく室内が薄暗いことが予想されます。
フラッシュは、内臓フラッシュを利用する予定です。
外部フラッシュを購入する予算が今はなし(--;
以上の状況で、どうすれば、より良い写真が取れるかご教授のほどお願いします。
また、今後も色々とくだらない質問をしてしまうことがあると思いますが、皆様よろしくお願いします。
0点

作品展はOKでしょうが、40-150mmを使うようなところではフラッシュが届かない気がしますが。。。
ISO上げて多少がんばるのがいいところではないでしょうか?
おそらく内蔵のフラッシュがGN10前後かと思いますのでiso100で10mしか届きません。
書込番号:3824884
0点

MRS555 さんおっしゃるとおりですね
舞台などの照明がかろうじてあるくらいでの望遠撮影は内蔵ストロボは届かず手持ちでは難しいと存じます。
私も先日このカメラで舞台を撮影試みましたが標準側ではかろうじて撮影できましたが望遠はほぼ全滅でした。又、ストロボはまったく役に立たないどころか光らせたら余計暗くなります。少なくともシャッター速度が遅くなるのでカメラが固定されていても人物が動きますのでどちらにせよぼけますね。ここでいえることは、外付けの大きなストロボは必須のように思います。
書込番号:3824954
0点

>GN10前後かと思いますのでiso100で10mしか届きません
GN10だと、ISO100でf=2.8の場合、L=GN/f=10/2.8で約4mですね。f=5.6の場合は2mも届きませんよ。
書込番号:3825156
0点


2005/01/23 23:55(1年以上前)
E-300の内蔵フラッシュのGNは13です。
書込番号:3826214
0点


2005/01/23 23:56(1年以上前)
すみません。アイコン違ってました。
書込番号:3826222
0点


2005/01/24 00:08(1年以上前)
>2月に、幼稚園での作品展←14-45mmを使用予定
3月には卒園式←40-150mmを使用予定
4月には、入園式(下の子供)と入学式(小学校)←40-150mmを使用予 定
使用目的は宜しいかと思いますが、やはり内蔵ストロボでは5m以上は逆に暗くなる時が有りますので、外付けストロボがほしいですよね。
純正がTTLオートで一番良いと思いますが、予算が無いのでしたら中古を探すか、ストロボメーカーのですと純正よりは安いですのでこちらをいかがでしょうか?
だだし、専用で無いとTTLオートは無理でも、2点接点のオートストロボだと光量調整も出来るし、ストロボ自体でオートになるし価格は純正の半値位で済むと思います。
自分は、20年以上も前のサンパックのオートストロボでSS優先にして使ってますよ^^;
(適正露出とは行きませんけどね)
書込番号:3826317
0点

すいません、iceman306lmさん。適当なこと書いて。中途半端にやってるとだめですね。
まあchinさんナイスフォロー。
GN13で
F2.8だと4.6m
F3.5だと3.7m
F4.5だと2.8m
これ考えると絞り開放でISO上げてがんばるか、フラッシュ買うかですね。オリンパス用のフラッシュは純正しか出てないと思いますので(ミノルタはアダプター付ければOKとか?)
Fl−36でしたら2.2万ぐらいで買えるのでがんばってみてはいかがでしょうか?純正にしてはバーゲンプライスだと思ってますが。
書込番号:3826973
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


はじめまして
半月前にE-300購入したカメラ初心者です。
ホットシューカバーがいつの間にか無くなっていました・・・
フラッシュを取り付けた事がないので取り外しは行っていません。
いろいろと探したのですが見当たりません。
そんなに簡単に取れてしまうのでしょうか?
また、無くても問題ないのでしょうか?
何方かご教授お願いいたします。。。
0点

問題ないです。買っても高くないですし。
簡単に取れるかというのは難しいですね。簡単に取れるといえば取れますし。。。
書込番号:3822387
0点


2005/01/23 13:02(1年以上前)
弐筋 さん、こんにちは。
実は、私も、昨日、紛失してしまいました。
一度は、いったん放れた場所に、たまたま戻って見つけました(それまでは、なくしていることに気づきませんでした)が、その後、またまた外れてしまったようです。
まあ、売却するとき売価が下がる以外は、なくても大きな支障はない、とは考えますが、こんなに外れ易いのは、困りものですね。
そういえば、アイピースのラバーも、外れ易いようですね。
これを紛失すると、少し困りますが・・・
書込番号:3822421
0点

私も以前、C−750uzでなくしましたが、
カメラ店で部品注文で、300円以下で提供してもらいました。
くれぐれも、展示品から失敬しないでください(^^;)
書込番号:3822695
0点

それよりなぜこのデジカメにはついているのでしょうね?
梱包の代わりですか?
D70ですが、なぜ液晶保護カバーがついてるのでしょうね?
アイピースもなくなっちゃいましたが。
ついてるのになくなるってことは辛いですよね。
接点が汚れると接触不良を起こします。ストロボをつけるとき少しふいてやるといいですよ。
書込番号:3822932
0点

本題と外れて申し訳ないですが...
FL-36を購入して時々使っていますが、外したホットシューカバーが時々行方不明になります。今のところ、捜索で発見していますが。
フラッシュの袋にホットシュー用のポケットを付けるとか、フラッシュ本体に取り付けられるようになれば便利かも...と思うのですが。
書込番号:3823557
0点


2005/01/23 18:27(1年以上前)
そういえばFL-40のケースにはシューカバーを入れるポケットがありますね。
入れるのを忘れて私のシューカバーも時々行方不明になります。
書込番号:3824010
0点

今見たところ、FL-36の袋にもありました。シューカバーポケット(^^;;
書込番号:3824185
0点



2005/01/23 21:45(1年以上前)
皆さんご教授ありがとうございます。
無くても問題が無い様なのでそのままにしておきます。
アイカップも取れやすいのですか・・・
無くならない様に気を付けます。
初心者なので分からない事だらけでまたお世話になると思いますが
その節は宜しくお願いいたします。
書込番号:3825189
0点


2005/01/24 01:04(1年以上前)
私も紛失しました〜
ニコンのカバーを代わりに付けてます。
140円くらいだったので予備用に5個くらい用意しておこうかな・・・
書込番号:3826667
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
使い始めてやっと1週間ほどですが、昨日「液晶保護シール」をつけてみました。しかし、明るいところ、つまり外では液晶がみにくくなり、撮った画の確認がしにくくなってしまいました。使われているみなさんはどこのメーカーのものを使われていますでしょうか?
ちなみに、私はエツミというメーカーのE-5072です。
ついでに、最初買ったデジカメはNikonのCoolpix950で当時は定価で10万以上しました。結果的に今回のE-300とほとんど変わらない金額を払ったことになります。ほんとにデジカメの進歩の速さを実感しております。当時はデジ一眼なんて夢のまた夢でしたから。ひとつだけ950が勝っているのはボディがマグネシウム合金製というところでしょうか。
0点

エツミでも、透明度が全く違うプロ用ガードフィルムを使うといいと思います。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=06&s=02&pno=1
書込番号:3825207
0点

E-5072はセミマットタイプなので、見にくくなる可能性があります。
ワンランク上のプロ用ガードフィルムをお勧めします。
E-300専用品もありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/27858820.html
書込番号:3825268
0点

iceman306lm さん、m-yano さん
ありがとうございます。
値段もかなり違いますね。適当に買ってしまったのが失敗でした。しかも専用もあるのですね。もっと調べてから買えばよかったです。
書込番号:3825384
0点


2005/01/24 00:22(1年以上前)
ぼくはPCの液晶用をカットして使ってます。
専用フィルム高いでしょ。
レンズフィルターにしてもデジタルコートとか
大げさな表記で高いです。
書込番号:3826434
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


はじめまして。カメラは初心者のさ〜ちゃんです。
現在コンパクトデジを所有してますが、買い替えを考えていて各種比較してるのですけれど、知識ゼロの為どれに決めていいか解りません。そこで、皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みしました。よろしくお願いします。
撮影対象は愛犬&愛猫です。室内&屋外半々といったところです。
動物ですのでほとんどが動いている状態を撮影します。走るスピードが速いのでなかなかベストショットは撮れず、連写でカバーしたり工夫しています。でも、ほとんどぶれてるものばっかりですが・・・一応ほぼ毎日愛犬の写真を撮っています。
デジカメ歴は3年ほど。その前はカメラは使い捨てオンリーの一般人です。オリンパスC40(3倍ズーム)を1年、その後犬の走っているところなどを写すのにズーム倍率に不満を感じてオリンパスのC755に乗り換えました。10倍ズームその他含めて現在のC755に特別な不満は無いのですけれど、やっぱり一眼(特有?)のようなバックがきっちりぼけてる綺麗な写真が撮りたくて色々やってみるのですがうまくいかず、一眼かコンパクトデジのハイレベル?機種へ買い替えを熱望してるところです。
上記の撮影状況と希望でヨドバシとかへ出向いて店員にも聞いてみるのですが、小型を勧める人・コンパクトデジのハイレベル機種を勧める人・一眼を勧める人様々で・・・ある店員には女性に一眼は重くて手ぶれするから買わない方がいいとも言われました。(そうなんでしょうか?)
色々見て歩いたり、店員の意見も聞いて、ニコンのCP8800・D70・キャノンのキスデジ・オリンパスのE300・ペンタックスのistDSまでは絞れたのですが、この中でどれに決めていいのかが解らないのです。こちらの各機の掲示板も見せていただいたんですが、良いと言う人もそうじゃない人もいらっしゃるし・・・
カメラの楽しさにはまってきて、気持ちは一眼デジに思いっきり傾いていますが、管理が大変そうであったり、初心者に扱える物か不安があり、手軽なコンパクトデジも捨てがたい・・・という感じです。
長くなってしまい申し訳ありません。
ぜひアドバイスをお願いします。
0点

一眼のいいところの一つにAFの速さがあります。
また、E−300はダスト対策もしてあるので入門にはいいと思いますが。入門用に作ってあるので初心者でも問題ありません。
書込番号:3810077
0点

>一眼は重くて手ぶれするから買わない方がいいとも言われました。(そうなんでしょうか?)
適当な大きさ、重さだから手ぶれしにくいかも。
書込番号:3810267
0点


2005/01/21 00:11(1年以上前)
さ〜ちゃんさん、こんばんは。
[3794027]に、D70、istDS、E-300に関する私なりの意見をカキコさせていただいてますので、よろしければ一度ご覧になってください。(参考になるかは分かりませんが・・)
KissDについては、画質面・操作面では、エントリー機として(個人的には)かなりよいと思います。また、交換レンズが豊富なのも魅力の一つかと思います。(画質については個人の主観によるのでサンプル等を見て判断してください。)
反面、あの質感とシャッター音は個人的にはどうかと思います・・。
CP8800に関しては、選択肢中唯一のコンデジです。AFの速度や精度、画質面ではデジ一眼には及ばないと思います。反面、レンズ交換の手間なく高倍率ズームが楽しめるが良い点かと。
最終的にはさ〜ちゃんさんの一番惹かれる物を購入されるのが良いかと思います。いろいろ調べて、触って、悩んでください。その時間が結構楽しいと思いますよ。
書込番号:3810420
0点

D70と撮り比べてみたのですがオリンパスのほうが明るく発色がいいのでレッタッチがほとんど必要なしです。
デジ一眼初心者であれば当然こちらでしょう。
キットレンズもなかなかいいですし、ちょっと暗いかもしれないって方は今後のLENS発売が待たれるってことで、LENS沼にはまりにくい傾向も一押しです。
又、コンパクトカメラよりCCDが大きいとピントあわせがシビアーになりピントの合う範囲が狭くなりますので動きの早い犬などの撮影ではどちらにせよむつかしことは事実です。
D70の場合もそういう意味ではまったく変わりませんが連射機能が機関銃並なのでまあ違う意味でいいかもですが、手振れ補正LENSなどもありあらゆるLENSが選べるのも魅力ですがお金を使うことも事実です。
それとお気に入りの明るさにするためにパソコンの前に座る時間も増えるかも。
書込番号:3810502
0点

>一眼は重くて手ぶれするから買わない方がいいとも言われました
軽くて薄い方が手ブレしやすいと思います。
書込番号:3810643
0点


2005/01/21 00:48(1年以上前)
コンデジならコニミノのZ3(AFがめちゃ速い)。
予算が許すならD70または20D(AFも速く連写も得意)。
でどうでしょう?
もちろんE-300も良いですよ。
走っている犬でも飛んでる鳥でもAFが合います。
ちょうどE-300で走る犬の撮影をした写真があるのでよろしければご覧ください。
ヨドバシに「一眼は重くて手ぶれする」なんて言う店員がいるなんてがっかりですね。
よほどの素人か、適当なことを言って在庫が余ってる商品を買わせようとしているのでしょうか。
どちらにしても悪質ですね。
走る犬を撮るのにデジタル一眼以上に適しているカメラはありません。
ただし、ボディ以外にレンズ(犬の写真であれば特に望遠)の出費も覚悟しなければなりませんが・・・
書込番号:3810644
0点


2005/01/21 00:54(1年以上前)
予算が都合付き次第、E-300を購入する者です。
ぜひ、E-300を買って下さい。私、オリンパスの回し者ではありません。以前から、デジタル一眼を買おうと思って、様々なインターネット情報をあさっておりますが、E-300は総じて高評価です。マイナスコメントが少ない。
私事ですが、35mm一眼(コンタックス137、及びヤシカ、ヤシカMLレンズ数個、カールツァイス85/1.4等々)を使用しており、かなり描写力に目が肥えていると自負しているのですが、E-1、E-300で撮影された皆様の画像を拝見させていただくにつけ、「満足出来る描写だ」と思うのです。写真が上図な方が多いのもあるかも知れませんが、特にボケ味に好感が持てます。正直、ボケ味と言うより、レンズの良し悪しは、人間の視覚により忠実かどうかで決まると思うのですが、オリンパスのレンズは、そういう意味ではとてもほしいレンズ達です。
この場を借りて、写真をアップして下さっている方々にお礼を言いたいです。有難うございます。
話はそれましたが、予算が有るならば、E-300買うべきだと思いますよ。
書込番号:3810676
0点

どれも,いいカメラだと思いますが,メーカーによって,カメラの機能はもちろんですが,画像の味付けも違いますので,好みで選ばれるとよいと思います。
E−300のアドバンテージは,何といっても,ダストリダクションシステム搭載です。私も,デジタル一眼レフでは,Nikon D100,Canon EOS Kiss DIGITAL,EOS 10D,EOS 20D,…と購入してきましたが,いずれも,イメージセンサーのゴミ問題に悩まされ続けてきました。ゴミが写りにくいというのは,自分にとっては,非常に大きなメリットです。レンズ交換型の一眼レフでは,レンズを交換することに,そのよさがあるはずなのに,他社機の一眼レフでは,レンズ交換に非常に神経を使わされます。その点,E−1やE−300では,外で,気軽にレンズ交換ができます。E−1,E−300を使っていると,デジタル一眼に,ゴミ問題があることすら忘れてしまいます。
あと,E−1にせよ,E−300にせよ,コダック製CCDを採用していることもあって,こってりした色合いですが,これが,また非常に引きつけられます。空の色,肌色,瞳の色などが最高ですよ。この色が故に,E−1やE−300を選ばれる方も多いかと思います。
書込番号:3811185
0点

これだけ、総じて講評価のカメラです。
E-300にしときましょう。
あとは一眼の操作なんて慣れればいいことです。
フィルム代も現像代もかからないのですから<プリントインク代はかかるし、DPEに持っていけばかかりますが>ガンガンさわり倒しましょう。
書込番号:3811553
0点


2005/01/21 10:05(1年以上前)
オリンパスのコンパクトデジからの乗換え組みという点を考慮すると、E-300はベストセレクトだと思います。初心者ながら、私見を交えて乗換え組みにとってのメリットなどを書いて見ます。
■操作性
何と言っても操作性がコンパクトデジとほぼ一緒なので、乗換え組みにはとっつきやすいです。(私もC-5050Zからの乗換え組み)
操作性に関しては、どの一眼デジにしても「慣れ」の問題でしかありませんが、最初から馴染めると言うのは大きなメリットでしょう。
■収納性
本体の大きさ自体はistDSに劣っていますが、レンズを外すと真四角な形状なので、カバンの中に余計な隙間が無くきっちりと収まります。他の一眼デジでは考えられない省スペースが可能です。(小さなカバンで持ち歩くことが出来ます)
■取り扱い
既に他の方が書いていますが、ダストリダクションという最大の特徴は、大きなメリットだと思います。乗り換え組みにとっては、レンズ交換は今までに無い楽しみである一方、最も気を使うところです。しかし、余計なことに気を使わないでいいのは、写真撮影をする上で気持ちがいいことだと思います。
■連写
E-300はエントリーモデルと言う位置付けですので、JPEGモードで撮った画像でも、満足できる画質の写真が撮れます。
連写性能はD70などに劣りますが、JPEGモードの完成度の高さを利用しています。ジックリ腰を据えて撮影するときのみRAWモードを使用して、動きがあるものを撮るときはJPEGモード(HQ→SQ)にして練習します。こうした使い分けをすると、かなりの枚数の連写が可能になります。
■快感(笑)
コンパクトデジから乗り換えて一番思ったことは、撮影する快感です。AFの速さや、シャッターの気持ちよさ......ついつい撮りすぎちゃいます。コンパクトデジの気軽さとは違った意味で、E-300には撮影する楽しみを再認識させてくれる良さがあると思いました。
以上、取り止めの無い内容ですが、E-300へのお誘いでした (^-^)
書込番号:3811615
0点


2005/01/21 10:41(1年以上前)
さすがにE-300の板なので、E-300に熱が入っちゃいますね。(いい意味で)
私は、この3機種ならどれを選んでもそうは変わらないと思います。
ただ、「普段から使いたい」という思いがあるのなら、大きさ、重さは後々気になるかもしれません。
そういう点からは *ist DSとE-300がお勧めできます。
なお、残念ながら今のデジカメはまだまだ過渡期の製品だと思います。
そこで、さ〜ちゃさんの身近で買える、もっとも安価な機種を選ぶという選択でも、良いのではないでしょうか。
書込番号:3811704
0点


2005/01/21 11:03(1年以上前)
続き....あえてコンパクトデジに劣る部分を書くとすれば
■手ブレ防止
C-755にもある手ブレ防止機能は、E-300本体にはありません。
望遠レンズで撮るときや屋内で撮るときに注意が必要です。一眼デジで手ブレ防止を求めると、高価な本体(α7D)または高価な手ブレ防止機能付きのレンズが必要です。この点は価格とのバランスで判断する必要があるでしょう。
以下、オマケ(笑)
■望遠
レンズセット+シグマ55-200mmなら10万円未満で買えるかも....
14-200m(35mm換算で2倍になるから28-400mm)をカバーすると考えると、コンデジ表現で14倍ズーム相当ってことですね。シグマは多少暗いレンズですが、屋外で使うことが多いでしょうから、コストパフォーマンスを考えると良い組み合わせではないかと思います。
(私はライブハウスなど暗い場所で使うことがあるので、少し高くてもオリンパスの40-150mmを買いました)
■他
FL-20等の外部フラッシュを持っているとしたら、そのまま使えます。
書込番号:3811759
0点


2005/01/21 12:44(1年以上前)
コンデジからのステップアップには最適と思います。
C―755を使われていること、ぼかした写真が撮りたいこと、
等を考えると、セットレンズ以外に望遠ズームが必須と思います。
評判のよいシグマの55―200もいいですが、
ぼくはオリンパス純正の40―150をお奨めします。
理由は少しでも明るいこと、換算300ミリ止まりなこと。
ズームを使うと、どうしてもズームの両端を使う頻度が多くなります。
換算400ミリf5.6は手ぶれ量産だと思います。
40―150とて安心ではないですが、大雑把に言って
手ブレ量が半分になります。
ここからはちょっと苦言です。
E300はデジイチではコンパクトなほうですが
望遠セットになるとC−755とは比べ物にならない重さ、かさ高さになります。
ワンちゃんとのお散歩バッグにちょいと忍ばせるというようなわけには行きません。
撮ってきた写真の使い方はどうでしょう。
webにupしたり、Lサイズプリントがメインなら
C−755で良かったと感じられるかも知れません。
コンパクトデジ、とデジイチとの差はいろんな意味で
大股でステップを一段上がる感じになります。
E300とシグマ55―200を使っていますが
本心は元のコンパクトデジのA1で充分と思っています。
今の自分の使い方ではE300は完全にスペックオーバー。
ほとんど見栄と友人との対抗心の塊(笑)見たいなもんです。
まあそれも趣味の世界といえるかも知れませんがね。
書込番号:3812121
0点


2005/01/21 13:27(1年以上前)
さ〜ちゃ さん こんにちわ
>カメラの楽しさにはまってきて、気持ちは一眼デジに思いっきり傾いていますが、
私もコンデジからのステップアップ組です。
オリC-2000Zからはじまり(まだ健在)、キャノのS45ぐらいの程度でしたが、もう少し広角やズームで遊びたいとS45の買い換え機種を模索していました。
もちろん、この板を拝見してE-300に決めたのですが正解でした。
銀塩一眼は使ったことがない者でしたが、プレビュー機能のおかげで失敗しながらも(笑)ドンドン撮り続けています。
>管理が大変そうであったり、初心者に扱える物か不安があり、
レンズが交換できるので用途に合わせて交換できる強みはコンデジにないものです。私は、初心者として管理とか考えるだけで楽しくなります。(お気に入りのモノを扱う感覚かも……)
そして、E-300は、やはり、ダストリダクション機能が決めてですね。
ゴミの事は経験知らず(初一眼ですから)ですが、画期的だと思います。気軽に交換しています。
>手軽なコンパクトデジも捨てがたい・・・という感じです。
私はお金に余裕ができたら、お洒落で携帯性の高いL2やR1Sなども買うつもりです。
(交換レンズ代で消えてしまうかも……)
書込番号:3812293
0点



2005/01/21 13:44(1年以上前)
皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございます!
店員さんでは聞けないご意見がたくさんあってすごく為になりました。
望遠を求めると重くなったり手ぶれがあったり難しいのですね。
綺麗な撮影感とズーム性両方を最初から求めるのは初心者には難しそう。
用途に応じてコンデジとの使い分けも考えた方が良さそうですね。
(ズームを多用したいときはC755を使うとか・・・)
基本的にはWEBアップや大きくてもA4サイズまでのプリントなので一眼を買わなくても十分かもしれませんが、ワンランク上の写真を撮影してみたい気持ちでいっぱいなのでハイレベルコンデジはやめて一眼デジ購入を決めます!
皆さんの撮影された写真を見せていただいて、あたしもこんな風に撮ってみたいと益々思いました。
オリンパスからの買い替えならやっぱりオリンパスが良いというご意見。実はあたしもそんな気がしてこちらに書き込みした次第です。
ダストリダクションというのはすごく良い機能なんですね。どちらの板でもゴミのことが話題になっていて、そんなに気を使って扱わないと大変なものなの?と不安だったのですが、この機種なら初心者のヘマも多少は解消してもらえそうで、安心しました。
皆さんのアドバイスでE300にものすご〜く傾きました!
購入は少し先になりそうですが(お金貯めなくちゃ!)その間にカメラ店に足を運んでもっと色々触って確かめたいと思います。
(今までは店員さんに話を聞くばっかりであまり本体を触っていないので・・・)
ちなみに「一眼は重いから手ブレする・・・」と言ったのはヨドバシではなく別の家電量販店の店員でした。一応ヨドバシの名誉?のために・・・
この店員さんは小型の最新コンデジをすご〜く勧めてきました。カメラマン志望じゃないならこっちで十分だよ〜と言う感じで・・・
カメラマン志望じゃなくてもカメラをやってみたいってのは通じなかったみたいです。
皆さん本当にありがとうございました!
お一人ずつへお礼を言いたいくらいなのですが、長くなりそうなので省略させていただきますね。
皆さんの親身なアドバイスのおかげで一眼の世界に入っていけそうです。また、購入しましたらご報告に来ますので、そのときは色々教えてください。
書込番号:3812348
0点


2005/01/21 23:54(1年以上前)
おくれちゃいましたけどこんばんは。
女性でも一眼は使えます。その点は心配いりません。
望遠側のぶれも、持ち方を練習すればいいだけです。
強いて言えば、E-300は一眼としては軽いので、バランスが極端に前に偏る
ED 50-200mm F2.8-3.5のような重量級のレンズとの組み合わせると、
握力のない私には厳しいという程度です(勿論逆にバランスが良ければ楽です)。
セットレンズなどで望遠側を試して、いけそうだと思えれば買う、というのも
初めから買ってひたすら練習!も、両方あり。私は猫を狙いますが楽しいですよ〜。
あと、E-300はかなり頑丈なようで、今の所、満員列車での通勤にも耐えてます。
(お勧めはできませんが、レンズを外すと、女性用パースでも結構入ります;)
ただ、これから実機をご覧になるなら、他の機種も一応触ってみて下さい。
一番相性がいいと感じたカメラで撮影する以上に楽しいことはありませんから。
私は楽しくて、今は、マウントアダプター経由、マニュアル撮影に手を広げてます。
書込番号:3814980
0点


2005/01/22 16:31(1年以上前)
犬を撮るために一眼を買った犬バカです。
こちらはオリンパスの板なのでオリンパスを
お勧めの方が多いですがあえて一言を。
スレ主さんが暮らしているのは何色の犬でしょうか?
どんな種類?どんな犬種?
愛犬だけではなくて、オフ会などで他の犬種も撮りますか?
私の回りでは夏のボーナスでハイエンドコンパクト+テレコン
を買った方が、冬の日差しの弱さに耐えきれずに冬のボーナスで
一眼に行っちゃいました。
バックをぼかした写真を撮るためには大きいCCDかCMOS。
それに明るいレンズが必要です。
走っている犬を撮るには早いピント合わせ(超音波モーター)も必要です。
それで後のレンズでの出費を抑えるためには
キャノンかニコンが良いと思います。
コンパクト機でオリンパスを使っているからと言って
一眼がオリンパスが良いとは思いません。
使い勝って、操作方法など全てが別物ですから。
よかったらこちらも見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=475614&un=85
457&m=0
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=494346&un=85
457&m=0
書込番号:3817903
0点


2005/01/22 16:40(1年以上前)
アルバムへのリンクがうまく貼れていないようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=475614&un=85457&m=0
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=494346&un=85457&m=0
スレ主さんは女性でしたか。
それでしたら一眼の重さと明るいレンズの重さに腕力が耐えきれずに
手ブレします。
これはハイエンドコンパクト+テレコンでも同じです。
書込番号:3817944
0点



2005/01/23 02:32(1年以上前)
>estestestさん
女性の方の(しかも一眼使用者の)コメントはとても参考になります。
慣れの部分も大きいのですね。また、女性でもレンズの選び方で十分対応できそうなので、安心感が増しました。
小柄のせいか、手も小さいのでキスデジとかは持ちづらかったんですよね。でも、持ち方も工夫と慣れかな?
女性が颯爽とカメラを構えている姿が同姓から見てもステキなので、そんな風に撮れる日が来るといいな〜と思っています。
>アプロ0001さん
ワン飼いの方のご意見はとっても参考になります!
うちはボーダー2頭と猫2頭です。犬猫ともに白黒&白茶が1頭ずつです。友人宅のワンなど他犬種を写すことも多いですね。
とにかくボーは走るのが速いのでコンデジではシャッタースピードが全然付いていかないし、室内だと犬2頭の色が真逆なので黒がつぶれちゃう。ほんと難しいです。
アルバムも見させていただきました。コギちゃんと暮らしてらっしゃるのですね。ボーダーもいらっしゃるのかしら?
ボーダーのスピードはご存知のようですので、もし、ボーのスピードに対応するならこれ!と言う物があればぜひ教えてください。
ペットでも子供と同じなので、記録は少しでも多く良い写真を残してあげたいと思っています。
早く一眼買いたいな〜♪
書込番号:3820827
0点


2005/01/23 11:12(1年以上前)
>さーちゃさんへ
何となくハンドルネーム(ボーダーの大御所すーちゃん)と
走るスピードが速いと言うことからボーダーを想像していました。
私はコーギー(+家族)と暮らしてますが、ネット上ではボーダーの友達もいます。
それで一眼デジのお勧めですが、ここ(オリンパスの板)では書きにくいですが
お手ごろ価格になったニコンD70かキャノンKISSデジです。
ただしKISSデジは春には新製品の噂がありますので
それから考えても良いかと思います。
ただ現行のこの2機種にはどちらも一長一短が有ります。
D70はピントに難が有り(高速移動中のみ)、
撮影の設定が買ったままでは地味めで使いこなすのに
時間が掛かるかも知れません。
その変わりにカメラの起動や連写や書き込みなどのスピードは
早く、待たせません。
KISSデジはピント合わせとか設定は良いのですが
AIサーボと言われる自動でピントの設定を変える
所がカメラにお任せなので、あれっと思われるかも知れません。
そして全ての操作に時間が掛かりゆっくりしています。
参考までに、私は時間が掛かっても画質が好みだったのでKISSデジを使っています。
もし少し重くても良いならキャノンの10Dを、
同じく少し重くて少々お値段が高くても良いのならキャノンの20Dを
お勧めします。
大きく引き延ばさないのならニコンのD2Hって選択もありますが
お値段が・・・。
レンズは室内撮り用に標準の広角ズームを1本と望遠は最低でも200mm
まで撮れるズームを1本。
ボーダーなら、出来れば300mmまでのズームが欲しいのですが
この場合女性だと手ブレの心配が出てきます。
私のアルバムのコーギーの物は主に70−200mmのレンズで撮ってます。
ボーダーは主に90−300mmのレンズで撮りました。
この300mmの時は秘密兵器で手ブレを減らしています。
どちらにせよ秋から春にかけての日差しが弱い時は、ISO感度が400くらいで使わないと、普通の暗い標準ズームレンズではシャッター速度を上げられないので手ブレ、被写体ブレを起こします。
と言うわけで、カメラはISO400が常用できる物で、
レンズは望遠で高速なピント合わせ(超音波モーター)が出来る物を選んでおかないと後で辛いと思います。
スレ主さんの好みも有ると思いますので、良かったら私のHP(BBS)の方へでも立ち寄ってみて下さいな。
書込番号:3821896
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット



下の方の書き込みをみると、1〜2週間くらいで届いているようですね。
わたしの場合は、12月中旬に送付して1週間かからずに届きましたが、E-300 の購入者が多くて混雑してるのでしょうかね?
書込番号:3801694
0点


2005/01/19 08:16(1年以上前)
私は1/5に申し込んで昨日届きました。
HPからユーザー情報を見て下さい。
書類が受理されていれば登録製品一覧に「用フォーサーズマウントアダプター」と登録されていますよ。
書込番号:3801811
0点

E-1ユーザーですが、1月4日に書類を送り、7日にアダプターが送られてきました。
ユーザー登録が早かったのが良かったのかな?
書込番号:3802049
0点


2005/01/19 11:05(1年以上前)
僕は1月13日封筒に入れて応募に出しました。遅いかなと心配しましたが、昨日届きました。どうしてでしょうね。オリンパスの対応が不公平な感じがしますね。
書込番号:3802234
0点

宛先の間違いや、書類の記入漏れはなかったのでしょうか。
E-300の発売キャンペーンとは宛先が違いますが。
私の場合、販売店でアダプターの応募方法がすぐにはわからないと言われたため、サポートセンターにを問い合わせ、資料をFAXで送ってもらいました。
資料の通りにして郵送しましたらすぐに送ってもらえました。
書込番号:3802630
0点

先日私も購入したのですが、みなさんが言われているユーザ登録ってなにかはがきでもついていたのでしょうか?それとも、ネットで登録でしょうか。どこかに説明があったでしょうか。説明書等は全部目を通したつもりですが、すみませんがおしえていただけますでしょうか?
書込番号:3802686
0点

郵送でもユーザ登録できますが、
付属のCD ROM からネットで登録されるのが一番はやいですよ。
書込番号:3802710
0点

ちょっと分かりにくい書き方でしたかね。
つまり、付属のCD ROM にユーザ登録のページがあるという事です。
書込番号:3802715
0点


take525+ さん
早速のお返事ありがとうございます。
CDだけ見てませんでした。いまのところインストールする必要ないかと思っておりました。(汗)
書込番号:3802726
0点


99YZF さんも
教えていただき、ありがとうございます。
このところ天気が悪くて、思いっきり写真が撮れなくて残念です。
せっかく買ったのに・・・。
書込番号:3802914
0点


2005/01/19 17:20(1年以上前)
アダプター、私は本日届きました。確か1月5日にオンラインでユーザー登録し、申し込みは郵送したと思います。一昨日、こちらの掲示板での書き込みが気になりサポートに問い合わせたところ、まだ在庫はありサービスは継続している、概ね一ヶ月程度発送までにみてほしい、との返答でした。
運送会社は佐川急便で17日に新宿区よりの発送となっておりますので、年始の郵便物の配送状況を考えれば、オリンパスにより早めの対応なされているように思います。
なおサポートの方のお話やチラシの表記では、運賃着払いかと考えておりましたが、元払いでの配送でした。
あとアダプター本体にはシリアル番号らしいものは見受けられませんでしたが、配送票の欄に2400なる番号の表記がありましたので、2400番目かなと推測しております。
とりあえず、今しばらくは大丈夫ではないでしょうか。急ぐにこしたことはありませんが。
書込番号:3803446
0点


2005/01/19 19:56(1年以上前)
1/19小川町オリンパスプラザのおねーさんに確認したところ、「アダプターは3000個と書いてあるけどたくさん作ってあるので大丈夫です。」と言ってました。どのくらい大丈夫かは知りませんが・・
書込番号:3804108
0点


2005/01/19 22:09(1年以上前)
きちんとした書き込みは初めてになります。
皆さんよろしくお願いいたします。
さて、私はマウントアダプターを小川町のオリンパスプラザでいただきました。
私は今年1月9日に池袋のビックカメラでE-1を購入。
16日夜にインターネットでユーザー登録を済ませました。
そして17日の昼頃、東京千代田区小川町のオリンパスプラザを訪問。
保証書のコピーを持参し、ユーザー登録を確認の後、引き換えという形でした。
そこでは女性スタッフの方が快く応対いただき、短時間で済みました。
彼女から「はい」と手渡されたのは白無地の紙箱で、ずいぶんと簡単な梱包だなと、少しがっかり。
でも、それは単に外箱。
中にきれいな化粧箱で、しっかりと納められていました。
これでOM−1(N無し)時代の数本のレンズが復活です。
(嬉しい)
後どのくらい残っているか、聞いてみればよかったですね。
でも旧髄個使用者 さんが確認されてました。
書込番号:3804815
0点


2005/01/19 23:36(1年以上前)
1/6に送って、今日つきました。でもOMレンズはない−−
初めて買った一眼はOM−10でしたが、とうの昔にAF化して手放してしまった−−。
書込番号:3805472
0点

届くまでに結構人によってバラツキがあるみたいですね。
私は12月に応募し1週間程度待ったころ、こちらの掲示板で、
私より後で応募しながらすでに届いている人の書き込みを見つ
け、手続きに不備があったかな、とサポートセンターへメール
で問い合わせてみました。
結果、非常に丁寧に対応して貰え、すでに配送済みであることも
確認してもらえました。
#その翌日に無事到着しました。結局2週間ぐらいだったかな?
バラツキの理由はわかりませんが、丁寧な対応が非常にうれし
かったです(^^)。
もしご心配であれば、サポートセンターに確認してみるのもよい
かと思います(シリアル番号などを明記して)。
書込番号:3805496
0点


2005/01/20 01:12(1年以上前)
オリンパス35−Wスーパー さん こんばんわ。
私は、ネット店で予約して発売日(12月3日)に手に入れた者です。
が、OMマウントの事はうっかり出し忘れて10日後ぐらいに
ここの板で教えていただきダメもとで申し込みました。
それから、約2週間後に届きました!
オリンパスさんは、やる気満々だから大丈夫でしょう。
OMレンズは持っていなかったのですが、銀塩も含めて初めての一眼だったので、OMのMFもやってみたくなったのです。
で、中古のOM 50mm F1.8なるものを購入しました。
スゴくおもしろいです!MFのツボにはまるようです。(笑!)
E-300は、デジ専用レンズが基本みたいですが、
自分的にはいろいろと色んなレンズで
撮影の楽しさをエンジョイしたいと思っています。
書込番号:3806091
0点


2005/01/23 19:33(1年以上前)
はじめまして。IDISCと申します。
1月10日にレンズ交換式のデジカメ一眼レフを購入しました。
ところで発売キャンペーンプレゼントを応募したのですが、23日になっても届いていません。気になっています。
キャンペーンの内容はケースカバーだったかな?
書込番号:3824414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





