E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

安売り教えて!

2005/01/06 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 貧乏だけど300欲しい男さん

貧乏人です。
少しでも安く買いたい。情報提供を切に願います。
購入したんだけど、すぐにも譲りたくなった方、いませんか?

書込番号:3737085

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/01/06 14:09(1年以上前)

気持ちは分かりますが、
ヤフオクでのチャリンカーには気を付けて。

書込番号:3737552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/06 14:15(1年以上前)

貧乏だけど300欲しい男 さん こんにちは
うーん、ほしい気持ちわかりますね。
残念ながらおゆづりすることはできませんが、
できの良いデジカメですわ。正直ぱっと見はちゃちっぽいレンズで真四角デザイン、(これがいいっておもう)期待するとがっかりしたとき損を見るっておもってつかってみると、逆に大当たり!
私はすでにこの値段は安いと思いますね。キットレンズは28-90mm相当は大変使いやすい。8万円台なら買いですよ。確かにもっと安ければそれに越したことはないが、中古はすぐには出ないのではないでしょうかね。

書込番号:3737573

ナイスクチコミ!0


辛口評価さん

2005/01/06 14:34(1年以上前)

チャンプというお店が今82k台で買えます。ボディーのみよりレンズセットの方が最安は安いという珍現象が発生中。そろそろ買ってもいいのでは?ただチャンプというお店がいいか悪いかは知りませんが。

書込番号:3737624

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/06 15:03(1年以上前)

この板の次20件にキタムラで79,800円というスレが有りますが、現状これが限界の価格のようですね。

尚、キタムラで10ヶ月無金利ローンを時々やるみたいなので、お近くに店があったら相談してみるのも良いかと思いますが?
私はこれを利用して昨年10月、10ヶ月均等払いでE-1+ZD14-54mm+PX-G900他を購入しました。
(なんかキタムラの宣伝になっちゃったみたいでスイマセン^^;)

書込番号:3737699

ナイスクチコミ!0


E-300いいですねさん

2005/01/06 15:26(1年以上前)

新宿西口の電気屋をぐるぐる回ると8万円ジャストにはなりますよ。
僕はちょうど8万円で買いました。(レンズキット)

書込番号:3737777

ナイスクチコミ!0


チャンテリィさん

2005/01/06 18:46(1年以上前)

カメラのキムラで下取り(カメラなら何でもOK)持ち込みで
79800で年末に買いました。
私もオークションのチャリンカーにかなり心動かされていましたが、
いくら安いといってもせいぜ2万円です。
2万円を惜しんで、6万円失うリスクを負うより、
ちゃんとしたショップで安心して購入した方が損した気分にはなりませんよね。
きむらの場合はメーカー保証の他にショップの3年保証も付けてくれますし、
あくまでおまけですが6000円分ぐらいのプリントだの用品割引だののクーポンも
つけてくれました。屋外へ持ち出して使うものだけに3年保証はうれしいです。

書込番号:3738518

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏だけど300欲しい男さん

2005/01/06 23:26(1年以上前)

皆さんご親切なアドバイスありがとうございます。
仕事の合間をぬって新宿、秋葉原探索をします。
山の神の承認とか、まだ越えなければならない山はたくさんありますが、もし購入できた暁には、ただちにご報告します。

書込番号:3740045

ナイスクチコミ!0


yasu 210さん

2005/01/06 23:47(1年以上前)

義弟が明日取にいくと思いますが、キタムラでレンズキット+
40−150レンズ+LowproのEX160付で¥105000-で決着するはずです・・
下取りが無くなる為変更になる可能性がありますが当初、10万で私が
交渉をしたときに消費税分くださいと店員さんが言っていたんで
大丈夫だと思います。明日以降確定価格は報告させていただきます。
私はE-1が有るためボディ狙い!5万円台を期待しつつ待って見ます。

書込番号:3740225

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/07 00:13(1年以上前)

私も新宿のキタムラで購入しましたが、全国的に見てもキタムラは安いですね。最近ではすっかりキタムラファンになってしまいました。

書込番号:3740423

ナイスクチコミ!0


yasu 210さん

2005/01/08 23:41(1年以上前)

報告!レンズキット+40-150mm+LoweproEX160付で10万円で購入出来ましたキタムラです。

書込番号:3750116

ナイスクチコミ!0


E-300買いたいさん

2005/01/09 22:28(1年以上前)

横から失礼します。
皆様の情報を基に本日夕方、新宿西口のキタムラで価格交渉をしました、
一応店長?らしき人の空くのを待って交渉しましたが、E-300レンズキッ
トが84,800、40-150mm F3.5-4.5が27,000、Lexer 80X 1GBが14,000、
以上合計で125,800、まとめて-800し、125,000 が目いっぱいとの事、
新宿店ではE-300レンズキットを80,000にしたことはありません。との
つれない口調、で迷ったのですが、取り敢えず今日は見合わせました。
4,000をケチって買い損なってしまいました。明日又何処か探すつもり
です。新宿西口のキタムラは狭い店舗でプリントがメインで、デジ一
はショウケースに何台か置いてあるだけであまり力を入れていない様
でした。西新宿の何処でE-300レンズキットが80,000で入手出来るか
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3755216

ナイスクチコミ!0


E-300買いたいさん

2005/01/10 17:35(1年以上前)

自己レスです。
結局新宿で安い店を見つけられず秋葉原へ行って購入しました。
E-300レンズキットが81,000、SandiskのUltraII 60X 1GBが10,498という値段で、〆て7,500程度の節約になりました。
早速試し撮りをしましたが、う〜ん、今のところコンデジ(KD-510Z,990)以下の出来映えです。使い込まないと駄目みたいです。
これからマニュアルを片手に練習します。

書込番号:3759570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-300を買う決心はしたのですが

2005/01/09 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 しんっちょさん

色々なメーカーの製品を家電量販店などで見ましたがE−300が
値段と性能のバランスがいいと思い、買う決心はしました。
そこで質問なのですが、主に建物の外観、内観を撮ろうと思っています。E−300と他メーカーの同等機種を比較した場合皆さんはどうですか?また建物撮影には適していますでしょうか?

書込番号:3752358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2005/01/09 12:32(1年以上前)

広角が弱いのが難点かな

11mm-22mズームで足りればいいけど(広角22mm相当)

書込番号:3752374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/09 13:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんに同じくですね。
今春に7-14mm(35mm判換算14-28mm)が出るようですが、いくらになるんだろう?
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/7-14_40/index.html

E-300ですが、ヨドバシネットで、若干ながら、
3連休(私は今日だけ休みですが。T_T)限りの特価で出ていますね。
http://www.yodobashi.com/p/32692003.html

書込番号:3752525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 13:53(1年以上前)

もうすこし広角レンズを買いたいところですね。ただ、高いので不満が出てきてからでもいいと思います。

書込番号:3752731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/09 15:03(1年以上前)

しんっちょ さん、

建築物を撮るときは、どうしても広角系が欲しくなります。
しかし、画角が広くなるほど歪曲が出てくるので、難しいところでしょう。
特に内部は、柱が傾いたり天井に行くにしたがってつぼまったような写真になります。
それをユニークと見るか、リアリティに欠けると感ずるか、
これはレンズの特性上、しかたのないことですが…。

柱がきちんと垂直に立っているような作品、建物の写真集のようなできあがりは、
大判カメラ、それもアオリ機能を駆使して撮ったものなので、
E-300にそれを求めるのは少しばかり酷です。

オブジェとして写す、いつもいつも全体ではなく、部分に焦点をあてたような
作風であれば、どのカメラでも大丈夫でしょう。
E-300、いいカメラだと思います。

書込番号:3753017

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんっちょさん

2005/01/09 16:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。購入することに
します。まずは色々撮ってみて自分なりに表現できるように
頑張ります。

書込番号:3753369

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/01/09 16:40(1年以上前)

広角レンズの樽型ひずみや、見上げたときの遠近感(上つぼまり)は、ペイントショッププロのJ8以降で、手軽に補正できます。

フォトショップでも修正できるようです。
ただ、私は持っていないので、操作性は良く判りませんが、ペイントショップの方が、簡単なような記事を、見た記憶はあります。

なお、本物のアオリ機構を使って写した写真でもそうですが、少々の補正ならいいのですが、高層ビルを地上に立って見るような、かなりの角度で見上げているのに、完全に垂直にしてしまうと、違和感がありますので、ほどほどの補正がいいようです。

書込番号:3753392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて

2005/01/07 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:41件

デジ一初心者です!
毎日この掲示板で楽しく勉強させて頂いております。
購入して約1ヶ月、風景写真をメインにとにかくいろいろ撮りまくりましたが、そろそろ標準セットレンズ以外のレンズが欲しくなってまいりました。

・ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5(オリンパス)
・55-200mm F4.5-5.6 DC(シグマ)

の2本のうち、どちらかを購入しようと検討しており、過去の書き込みや皆様のお写真を拝見しましたが、どうしても決断ができません。。。
そこで、それぞれをお持ちの方のご感想などをお聞かせ願えませんでしょうか?(特に気になっているのは画質の違いとAFのスピードです)

なお余談ですが、年末29日に淡路町のオリンパスへ行ってきました。上記レンズの現物を見るついでに広角7-14mmレンズの予想価格を聞きたかったのですが、まだなにも情報が入ってこないと仰ってました。11-22mmを買うかどうかも実は迷ってます・・・

以上、ご指南のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:3740793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 01:35(1年以上前)

300mm以上が必要なければ間違いなくオリンパスを選ぶべきだと思います。
55-200は暗すぎる気がします。

書込番号:3740903

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/07 03:01(1年以上前)

風景なら広角も面白いとおもいますよー。(持ってませんが)
余計なお世話ですが、50mmマクロの描写の良さもとってもおすすめです。
コンパクトですし。

書込番号:3741165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:17(1年以上前)

ぼくもズイコー40-150mmのほうが良いとおもうなー。

1、一応半絞り明るい開放値。
2、絞り開放から周辺光量・解像力ともに安定している。
3、AF時のモーター音が比較して静か。

ってあたりが理由になりますが、
まあ1と2はフォーサーズで使うなら
シグマでもさして変わらないかも・・・?

書込番号:3741278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/07 10:54(1年以上前)

私はシグマ55-200mmを使っています。
単に発売期にズイコー40-150mmが不良回収でなかっただけです。
シグマはシャッター半押状態AFからMFは効きません。レンズに付いてい
るAF/MFのスイッチで切り替えます。
テレ端で描写が甘くなる感じがしますが、私の場合はキタムラで
¥18,000での購入でした(まだ安く買った方もいらっしゃるようです)。
35mm換算300mmでは物足りないときはこのレンズ、小さいし軽いですし、本体同様コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。

書込番号:3741907

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/07 12:22(1年以上前)

SIGMAは持っていないので比較は出来ませんが、画質に関しては19インチ液晶モニタ上で、大画面&100%表示して14-54mmと見比べても差は感じませんでした。
OLYMPUSの担当者が「コストダウンしても、光学的には一切妥協してない」という発言に納得した次第です。AF速度も問題なし。
SIGMAの良い所は、当然ですが100mm望遠領域が長い、最短撮影距離が1.1mとOLYMUSより40cm寄れるところですね。ただ、使い勝手としてAFの際フォーカスリングが回転するので、レンズを支える場所が限られるといった記事を読んだことがあります。
逆にOLYMPUSはフォーカスリングは回転しないが、フードの脱着時前玉が回転するので、無理して脱着を繰り返すと、駆動ギヤが破損する事があるようですので、前玉を回転させないようにして行などの注意が必要かと思います(簡単にできますので)。

ワイド端が80mmから使えるので、散歩には40-150mmがメインになりました。300mm以上をあまり使わなければ、私も純正をお勧めします。

尚、私の「試し撮り」はカリカリの写真は好みでないので、シャープネス、彩度ともデフォルトのまま。コントラストは白飛びを防ぐため-1で撮ってます。眠いと感じる人がいるかもしれませんので念のため。

書込番号:3742177

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/07 12:34(1年以上前)

脱字の訂正です^^;

1.1mとOLYMUS→OLYMPUS
回転させない、、、行などの→行なうなどの

書込番号:3742225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/07 19:24(1年以上前)

私は,望遠は,50−200mmの方しか持っていないのですが,EDレンズを3枚も使っているせいか,キレがあり,ヌケのよい,すばらしいレンズです。Canonの70−200mm F2.8L ISも所有しておりますが,これに勝るとも劣らぬ描写力を持っています。50−200mmが使いたいために,E−システムを使用し続けているくらい,惚れ込んでいます。

オリンパスによると,45−150mmも,決して妥協しない,自信のレンズということを聞きました。私は持っておりませんので,いい加減なことは言えませんが,E−システムの純正レンズは,すべて,デジタル専用設計ですし,いろいろなところで,オリンパス純正なら,どれを選んでもハズレはない…という評価がなされていますので,できれば純正の方がいいのかなと思います。SIGMAも,最近力を入れているデジタル対応のレンズは,なかなかのものですので,悪くはないとは思いますが。純正の方がベターかなと個人的には思っております。

11−22mmは,いいですよ〜。私も,7−14mmが気になっていたのですが,待ちきれなくて,11−22mmの方を購入してしまいました。最近は,専ら11−22mmを付けて楽しんでおります。こちらもすばらしい描写力です。体育館などの,暗いところで試写してみましたが,完璧でした。Canonだと,Lレンズ以外ですと,同じ体育館で,満足のいく描写が得られませんでした。

書込番号:3743554

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2005/01/07 21:04(1年以上前)

純正のレンズ40-150mmが良いと思いますよ^^)
レンズのファームアップ後はWBに関しては良くなりました。
E-300はレンズのファームも関係があるようですので、やはり純正レンズが一番ぴったり来るのではと思いますが。
明るさも、まあまあですし、バランスも付けた時は良いと思います。
クレーム処理も早いし、はっきりと答えが帰ってくるので、さすがオリンパスさんですね。(何も無ければ良いですが画像の問題では純正が一番かと)
あと、予算が問題無ければ50-200mm(f2.8-3.5)がほしいです^^;

書込番号:3743970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/01/08 00:43(1年以上前)

皆様、一晩の間にたくさんのご意見ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました。ここ2週間の胸のつかえが取れた感じです♪

どちらもなかなか良いレンズってことが良く分かりましたが
純正を使ってらっしゃる方が多いようですね。
写真をアップされている方々のWebもあらためて拝見しましたが
ボクのレベルだとどちらも良さそうに見えました!
明るいオリンパス純正を取るか、ズーム域が広くて最短焦点距離が
近くてコストパフォーマンスがより優れたシグマを取るかといった
風に解釈しております。

皆さんのご意見を参考に明日確実にどちらかを購入て
暇な連休でバシバシ撮ってきます!

あと下の書き込みのGX買ったのですが様のスレッドにもあるように
やはり7-14mmに注目されている方は多いようですね。
でも値段と発売時期を考えるとTAC1645様お勧めの11-22mmに
流れてしまいそうですし、IQ3様お勧めの50mmマクロもぜひ
欲しいし。。。しばらくは葛藤の日々が続きそうです。
いずれにせよコンデジC-3030からステップアップして
一眼のレンズ交換の楽しみを再確認しております。
本当にありがとうございましたー!

書込番号:3745380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

広角レンズが欲しくて乗り換えたいですが

2005/01/07 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 GX買ったのですがさん

こんちは、今年の八月にキャノンのCaplio GXとワイコンを購入して
ワイド22mmで室内など撮っていたのですが、
建築の仕事をしているものでワイドの世界が楽しくなり
もっとワイドが欲しくなって初めて一眼レフに目を向けたのですが
E-300とED 7-14mm F4.0が大変気になるのですが
予算15万円程度で買えるのでしょうか?
15万円予算では他に・・・在るのかな?
それとGXを使っていて気になったのですが
室内をストロボ無しで撮影すると手ぶれを良くおこします
三脚を使えば良いのでしょが・・・なにぶんお気軽撮影なもので・・・
一眼レフタイプのE-300などでは大分手ぶれは解消されるものですか?
手ぶれ補正機能付きのデジカメも出ているようですが・・・?
素人の質問ですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:3740682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 01:14(1年以上前)

まだ発売していないレンズなので値段はまだ分かりませんが。。。
装着すると14-28mmになりますね。
11-22mmが8万位ですので。。。もしかすると・・・。
予算15万というのはボディーを入れてでしょうか?

ただ、7-14はF4とそれほど明るいレンズではありません。まあ、ワイドレンズとしては明るいですが、室内でのストロボなしとなると厳しいかもしれません。

他にはcoolpix8400が24mmだったかな?それにワイコンをつけるのも一案かと。

書込番号:3740800

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2005/01/07 03:12(1年以上前)

7-14は、20万オーバーしそうなレンズですね。25万前後かもしれません。15万という予算が本体も含めての話であればちょっときついですね…

E-300は決して室内などの暗い場所での撮影が得意な機種ではないですが、感度を上げて撮影すれば、なんとかなる…かな。

書込番号:3741187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:30(1年以上前)

Caplio GXはリコーのですよね??
だれもつっこまないので一応・・・。

E-300の高感度はあんまり期待できないですよ。
RAWで撮ってシルキーピックスで現像すればかなり軽減できますが。
外観じゃなくて内観ならEOS-20Dに10-22mm(16-35mm相当)
を付けた方が良いと思いますよ。
20DのISO800ならE300のISO200よりノイズレスなのでは・・・。

でもレンズ+ボディで予算15万円なんですよね。

クールピクス8400は確かに24mmから撮れますが、
ディストーションがかなりきついので
建築の内観には向かないでしょう。

KissDかD70にシグマの12-24mmなら広角ではある意味無敵かも。
予算的にも15万円+αくらいで買えますしね。

書込番号:3741288

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/07 11:27(1年以上前)

7-14mmレンズ、私はメーカー価格で8万円台と予想してます。
キャノンの10-22mmを意識してるだろうし、暗いし。
フォーサーズがこのレンズでどれだけ色収差を無くせているのかが楽しみです。

書込番号:3741995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/01/07 17:02(1年以上前)

7-14ですが、まさに驚きのレンズです。
何が驚きかというと、7ミリ側で湾曲が限りなく0に近い事です。
まるで大判で撮った写真と間違えるようなすっきりした描写です。
惜しいことは、レンズが出っ張っているため、一枚目のレンズを傷つけるとほぼ全損と言う事でしょうか。(一枚目が高いそうです)
金額はさまざまな情報を加味し、予想すると20万円台でしょうか??
もちやんさん、たぶん鋭いと思います。半ば超えだと思います。
(あくまでうちの事務所内の予想です。)
ニコンやキャノンで2.8揃えで買っている人なら、驚くような金額では無いはず。ぜひぜひ一本。
発売、かなり遅れるのでは??と思います。作るのかなり難しそうです。

書込番号:3743017

ナイスクチコミ!0


Dai_Skiさん

2005/01/07 19:03(1年以上前)

私も7-14には非常に興味があり、是非手に入れたいレンズです。他社にも今のところ35mm換算で14mmのレンズは有りませんし。実売15万なら即買いですが20万を超えるとなると考えちゃいますネ!!20万出すのならE-300と11-22を買うかな?(すいません当方E-1ユザーです)

しかし、7-14の一番前のレンズはすごいですね!巨大なビー玉の様で、へたに寄れるレンズだけに撮影時何かに接触しないか気を使いそうです。

書込番号:3743478

ナイスクチコミ!0


不確かですがさん

2005/01/07 21:00(1年以上前)

7-14mm・・・断片的な情報でもうしわけありませんが、
myfourthirds.comでこんな書き込みがありました。

...on DPReview JM Porter of Arlington Camera said that the MSRP of the 7-14 will be $1699.00 US.

このあたりの価格になるのでしょうか・・・

http://www.myfourthirds.com/document.php?id=4008&class=Poll

書込番号:3743952

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX買ったのですがさん

2005/01/07 22:00(1年以上前)

みなさん御返事有難う御座います。
やはり15万円の予算では無理なようですね・・・涙
でも7-14は魅力的で直ぐには無理ですけど少しお小遣いを貯めて頑張りたいと思います。
室内撮影はストロボと三脚はやはり必要なのですね。まめに準備していきたいと思います。
あとCaplio GXはリコーでしたすみません。
みなさん色々と有難う御座いました。


書込番号:3744264

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/01/08 00:36(1年以上前)

1699ドル????うわーっ絶対買う(笑)

失礼しました。情報ありがとうございます。

20万切ったら買いですよ。今は削除されましたが、韓国のオリンパスのサイトにあった作例や、六本木のE-300を触る会(?)で講師に見せてもらった作品(ごく一部で遠目に見ただけですが)を見て、収差などの少なさに、「一眼レフの超広角レンズもここまで来たか・・・」と感心したものです。

ただ、私がチラッと耳にしたうわさ(ソース無し)では150mmF2と同程度ではないか?というのもありましたので、まだ予断は許しません(汗。

書込番号:3745354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-300買いました!

2005/01/06 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 見たこともない華奢ーんさん

初めての一眼レフデジカメで感動の連続です!!
質問なのですが、RAW画像の現像は皆さんどのようなソフトを使っていますか?付属のソフトは機能的に十分なのでしょうか?Photoshop等を使うのはどうでしょうか?参考にしたいので情報お願いしますm(_ _)m

書込番号:3736106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 01:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html
参考にどうぞ。個人的にはolympus studioがいいと思います。

書込番号:3736146

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/01/06 02:15(1年以上前)

photoshopでは、まだサポートされていないようです。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:3736212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/06 05:25(1年以上前)

私もOLYMPUS STUDIOを愛用しています。

書込番号:3736429

ナイスクチコミ!0


スレ主 見たこともない華奢ーんさん

2005/01/06 15:01(1年以上前)

さっそくありがとうございます!OLYMPUS Studio体験版をダウンロードして使ってみました!E-300のRAW画像の現像にはもってこいのようですね。参考になりました〜(> <)/

書込番号:3737696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:48(1年以上前)

シルキーピックスはどーですかね?
オリンパススタジオは持ってないのでなんといえませんが、
フォトショップよりかは色も使い勝手もいいですよ。
現像時にトーンカーブなんかも使えます。

書込番号:3741304

ナイスクチコミ!0


み☆さん

2005/01/07 15:15(1年以上前)

オリンパスのサイトを見ていると、Photoshop用RAWプラグインがE1/E300対応に更新されていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/E10/Soft/

書込番号:3742684

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/07 16:06(1年以上前)

み☆さん

情報ありがとうございます。

早速ダウンロードして
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html
の猫の写真を試してみました。

sRGB と Adobe RGB と比べると、Adobe の方がアッサリした色になるようです。
猫のひげはやはり SIKY PIX の方がいいですね。

でも、OS9x で、Photoshopが使えるのは非常に有り難いです。

別スレッドに赤が被るという書込みがありますが、この猫の写真の樹の肌もかなり赤が被っていると
思います。好みにも拠りますが、色温度を 4500〜4700 位にすると自然な樹の色になります。
E-20 も光の具合で路面や石などグレー系に赤被りすることがありますが、4700K 位にするといいので
同じ傾向が残っているようですね。他の色に影響させずに補正できれば問題ないのですが、
グレーのバランスはなんとかしてもらいたいものです。

書込番号:3742822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S1 ISからの乗り換え

2005/01/05 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 じじいの助さん

カメラ初心者の私ですが、デジタル1眼レフに乗り換えたいと考えています。現在使用しているのはCANONのS1ISです。やはり画像など格段の差があるものなのでしょうか?主な使用目的は子供(2歳)の撮影になります。今後はいろいろなテクニックを勉強して良い写真が撮影できるようにがんばりたいと思っています。E−300以外に視野にいれている機種はistDSとEOSkissです。
S1ISとそれほど写真の仕上がりに違いがないのであれば、購入をあきらめようと考えています。素人の質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:3734293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/05 21:24(1年以上前)

あんまり差がないかもしれません。。。
強いて言えばAFの速さがかなり違うので、お子さんが動き回ってなかなか撮れないという不満があれば解消されると思いますが。

今のカメラに何か不満があるのですか?
あと、一眼レフは構造上ムービーが取れません。

書込番号:3734369

ナイスクチコミ!0


barutaaさん

2005/01/05 22:18(1年以上前)

昨年末にE-300ユーザになりました。(^^

さて、S1ISを持っていないので、直接比較はできません。
コンパクトデジカメと一眼デジカメの一般的な比較を書いてみます。
一眼デジカメのほうが撮影者の意図したとおりの写真を撮りやすい、、、ということは言えます。レンズを交換したり、フレーミングを正確にやったり、絞り値やシャッター速度をカメラまかせにせずに自分で決めたり、することがやりやすいです。もちろんそれなりのテクニックを身につける必要があります。

撮影技術を覚えることじたいも趣味にできるならば、一眼レフを使うことをお勧めします。フィルムカメラと違って、デジカメならば撮影したその日にパソコンで画像を眺めることもできますし、コストも(たぶん)安く済みます。

そうですね、、、入門者向けに写真撮影技術を解説している本を1冊読んでみてください。そこに書かれてあるようなテクニックを使いたいならば、一眼デジカメを使ったほうが習得しやすいと思います。(^^
子供さんの写真ならば、走り回る子供を連写して一番いい表情を撮るとか、じっとしている子供の背景をぼけさせて子供を浮き上がらせるような写真とか、ですね。

それから、S1ISには手ぶれ自動補正という重要な機能がついています。残念ながらオリンパスのE-300にはその機能はありません。手ぶれ防止は(一昔前は)撮影の基本技術だったのですが、今はカメラまたはレンズにまかせたほうがラクチンですねえ(苦笑)。

書込番号:3734755

ナイスクチコミ!0


めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2005/01/07 00:08(1年以上前)

動くものを撮るならば、
手振れ補正よりも、明るいレンズが効果的ですね。
50mmF2マクロは使い勝手よさそうですね。
きっとのレンズでは、 きっと 厳しいですね。

僕は自宅で猫を撮ったりしますが、
S1ISよりもD70+50mmF1.4の方が
楽に撮れると感じています。

書込番号:3740389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング