E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

パネルの色って・・・

2006/12/09 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 chanp CXさん
クチコミ投稿数:2件

少々遅いですが、やっとE-300のオーナーになれました。購入前はE-500もあったのですが、質感等や、口コミを読ませていただいた結果結局E-300に決めました。デジ一は今回が初めてなのですが、実際手元に来て大変気に入っています。

ところで本体のパネル色についての質問です。

今回、新品をヤフオクで購入したのですが、中古・新品を吟味の際、レンズ周りのパネル色が赤茶けた物が見受けられます。撮影の際の照明とかもあるので一概にはいえませんがこれがけっこう多いのです。メーカーの写真は真っ黒なのでこれが本当の色だと思っていました。実際手元にある物も少し赤っぽく見えます。

実際の色は、いったいどのが色が正常なのでしょうか?。それと、もし真っ黒が正常なら、パネルの色って変色するものなのでしょうか?。どなたかご意見をお願いします。

書込番号:5736498

ナイスクチコミ!1


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/09 21:41(1年以上前)

光の加減で赤っぽく見えるのは購入時からだったので、正常だと思います。

書込番号:5736516

ナイスクチコミ!1


スレ主 chanp CXさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 22:46(1年以上前)

ichibeyさんありがとうございます。そちら様もやはり当方と同じ状態なのですね。個人的には真っ黒の方が良かったので、素直に喜んで良いのやら複雑な気分です。まあ機能的に問題は無いので、こういう色なのかと思って使えば良いだけなのですが。

ちょっと気になった事書いてしまいましたが、デザインなんかありきたりの一眼には無い、惚れ惚れするような感覚を覚えます。だからE-300って、ずっと付き合っていける機種だなと思っています。

書込番号:5736870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/09 22:54(1年以上前)

光の加減でかなり赤茶けます。
こんな感じ?
  ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050111/110490/

>デザインなんかありきたりの一眼には無い、惚れ惚れ
>するような感覚を覚えます。

オリンパスだけですね。デザインで冒険してるのは。
そういう我が道を行くところが好きです。

書込番号:5736905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/12/14 17:26(1年以上前)

その赤茶けたパネルって、アルミ合金ですよね。
とても丈夫な証拠です(笑)

書込番号:5757443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター数とファームアップの関係

2006/10/28 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5026917&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%90%94%82%CC%8C%A9%95%FB&LQ=%83V%83%83%83b%83%5E%90%94%82%CC%8C%A9%95%FB&ProductID=00501810742

中古のE-300(バージョン1.0)、上記スレッドにて紹介された方法でシャッター数を知ることができました。

バージョンアップしてもシャッター数の表示や、ISO感度設定(例えば50に)が可能でしょうか?

書込番号:5579796

ナイスクチコミ!1


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/10/28 18:48(1年以上前)

VerUP後も、シャッター数の表示は出来ました。ISO感度設定は弄っていないので
判らないです(多分大丈夫と思います)

書込番号:5579909

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2006/10/28 22:06(1年以上前)

ichibeyさん、こんにちは。

早速のご回答、ありがとうございました。
これからバージョンアップしてみます。
では、では。

書込番号:5580617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/10/29 22:46(1年以上前)

ファームバージョン1.4では、シャッター数の確認はできますが
ISO感度50の設定ができなくなっています。

gooogleで検索してみましたが中国のページにそれらしい
書き込みがありました。

私は実際やってみましたが、1.4ではISO感度の変更はできません。

書込番号:5584541

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2006/11/01 00:27(1年以上前)

向日葵の種さん、こんにちは。

ちょっと出張してたので、ファームアップはまだしてません。
iso変更できなくなるのは具合良くないですね。
Ver1.0って貴重ですね。もう少し様子見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:5591289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/11/02 00:14(1年以上前)

s_fiveさん

こんばんは。ファームは上げると戻せないですからね^^;
ただし1.4のファームはとても優秀です。
AWBもAFの性能も1.0とは比べ物にならない?ようにも感じます。

1.4でISO50の設定が不明な現在、1.4の安定性をとるかどうかですね^^ 

書込番号:5594421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/11/03 23:05(1年以上前)

シャッター数の話からは外れますが、
Ver1.4にしてから特定条件で露出が思いっきりアンダーになるような気がしてます。

明暗の差が極端にある場合です。

例えば、
1.夕暮れ時や夜に提灯を撮る時(街路灯が入った時も)
2.黒い建物(寺院)と空の面積が半分ずつぐらいの時

撮影シーンとしてはかなり限定されますが、
上記の時、真っ暗(真っ黒)な画になります。
露出補正でカバーできる範囲ではありません。
(あまりに真っ黒な画になるのでそのシーンは撮るのやめちゃいます)

前はこんなことなかったような・・・


書込番号:5600457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/11/04 09:00(1年以上前)

1.4ではAWBが非常に良くなったと感じていますが、露出は前のままではないでしょうか。以前から露出の暴れは有りますし、とくにESPでは私には使い物にならないと感じるほど暴れてました。1.4になってからは、ここも改善されたような気がしますが、AWBに比べ改善幅はほんのちょっとのように思っています。
1.4の改善点をオリンパスは明確にしていないので、感覚でしか言えないのがもどかしいですね。ファームウエアの改善なんかは細かな説明が欲しいのは私だけでしょうか?日本人は奥ゆかしいのを美徳としますが、ビジネスの世界においては奥ゆかしい、遠慮深いなんてのは「自信がない」としか捉えられないのを解ってるのかな?と思います。

書込番号:5601527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度3

2006/11/04 11:12(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ファームについて
1.3まではISO50設定が出来ました。
ただISO100と50の画質差は、私には全く判りませんでした。
私は1.4にしましたが、AF、AWBの性能は、1.3と比べても上がっています。
向日葵の種さんがおっしゃる通り、1.0と1.4ならば、1.4の方がさらに安定しているでしょう。
私は1.4をお勧めします。

露出について
私は1.3から1.4へ変えて、露出が明るめになったかなと感じています。
雲の露出が白飛びする事が多くなったように思っています。
明暗差の大きなシーンでは、ESPはあてにならないので、私はマニアル露出を使っています。
オート+補正よりも使いやすいでしょうか。

書込番号:5601839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/11/05 09:12(1年以上前)

おはようございます。

ダブクリさん ズイコーさん
やはりESPでの露出の不安定さ(不安定さっていう表現でいいのかな?)は、
相変わらずなのですね。
情報ありがとうございます。

E-300の出す画の色とシャッター音はとても気に入っているので、
上記についてはこのカメラの仕様と捉えて許しています。(^_^)

AWBや露出が自分の意としない時、自分とE-300とがケンカしてるようで、
これが結構楽しかったりもするわけです。(^_^)

書込番号:5605196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/11/05 09:33(1年以上前)

ブライツ2さん
私も同じ感覚です。征服感というのか、ジャジャ馬を乗りこなせたときの嬉しさというのか、なにせ、カメラでこんな感覚が味わえるのは他にはないような気がします。
えっ、カメラに対する感覚がおかしいって、そうかもしれませんが例のママ一眼のような誰でもきれいに撮れるわけじゃない偏屈なカメラがあったっていいじゃないですか。
たとえもっと上級のカメラを買ってもE-300は手放さないと思います。だって使ってて楽しいもの。

書込番号:5605244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2006/11/05 10:28(1年以上前)

ダブクリさん

>カメラでこんな感覚が味わえるのは他にはないような気がします。
>偏屈なカメラがあったっていいじゃないですか。


↑ホント、そう思います。
使っていて楽しいカメラです。(^_^)

書込番号:5605390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

E-300のセンサーについて

2006/10/24 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

はじめまして。
以前にもここの掲示板で同じ質問やお話があったかもしれませんがお教えください。

私はコダックのDCS Pro SLR/n を所有していまして、このカメラのセンサーが発する色を非常に気に入っています。
E-300はコダックのセンサーを搭載しているという噂をお聞きしたのですが、それは本当なのでしょうか?
もしほんとうであれば、それはDCS PRO SLR/nと同じセンサーなのでしょうか?

コダックのデジ一は、センサーの発色は大好きなのですが、機会部分が何しろダメダメなので、もしE-300が同じセンサー搭載であれば、こちらに買い換えようと思っています。

ご存知ある方おられましたらお教えください。

書込番号:5566859

ナイスクチコミ!1


返信する
uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/24 12:25(1年以上前)

1.E-300はコダックのKAF-8300CE CCDイメージセンサーを使用しています。
詳細ここ→http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0904/280904_72.shtml

2.DCS PRO SLR/nと同じセンサーなのでしょうか
こちらはフォーサーズ、あちらはフルサイズ。
同じはずがありませんね。
同一メーカの品なので設計思想なんかは同じものでしょうけど。

お安いので買い増しされてみては如何ですか

書込番号:5566912

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/24 12:38(1年以上前)

こんにちは
E-300のイメージセンサーはコダック製です。

DCS Pro SLR/nのセンサーは、
有効画素数1,371万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーです。
E-300のセンサーは、4/3CCDで全く別のものです。
サイズはかなり小さくなりますが、フルフレーム型CCDという構造から集光率の高さが特徴です。
ただ、総合的なチューニングはコダック流ということで、色のコクや深みは出してくるようです。
ブルーの発色はいい感じです。
(DCS Pro SLR/nとの比較は材料不足でよくわかりません)

アルバムにE-300の作例を多く載せています。
基本的にJPG撮りでレタッチ/トリミングは最小限に留めています。

書込番号:5566937

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/24 13:05(1年以上前)

>総合的なチューニングはコダック流

「コダック流」→「コダック+オリンパス」風味ということに変更させてください。

書込番号:5566989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 15:19(1年以上前)

同じコダック社製のローパス無しのCCD(撮影倍率x1.3)を積んだM8なんかどうですか?
(Leicaのインタビューで、DCS Pro SLR/nに積んでいるようなフルだと、
レンズの周辺性能などLeicaの満足する基準を満たせない故の判断との事)

製品版での試写か分かりませんが、いくつかのカメラ雑誌今月号を見ると、
大人しく上品で自然な発色(被写体にそういうのを選んでいるのもあるけど。)
な様で、特にLeicaファンには堪らない存在でしょうね。
とても趣味姓の高い良いカメラだと思いますが、ぼくには高嶺の花の存在です。(苦笑

書込番号:5567241

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/10/25 02:35(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
同じコダックのセンサーでも、DCS PROのものとは違うようですね。
もちろん発色もちがうものになりそうですね。
ある特殊な撮影に用いるため、非常にセンシティブなカラーマネージメントを要します。
そこにきてDCS PROは抜群の色だったのですが。。

uiui2さんおっしゃるように、E-300はお買い得な価格なので、買いまして試してみるのも一手だと思っています。

ちなみにE-330やE-500もコダックセンサーなのでしょうか?
重ね重ねご質問させていただいております。

書込番号:5569208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/10/25 09:39(1年以上前)

E-500はE-300と同じコダックのCCDです。発色傾向もE-300と同じです。
E-330は松下との共同開発のCCDです。センサーは全く違うものですから当然発色もかなり違います。

書込番号:5569566

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/10/26 09:18(1年以上前)

ダブクリさん。情報ありがとうございます。
E-300とE-500が同じセンサーなのであれば、後継機種であるE-500の方が良さそうですね。
検討します。

書込番号:5572598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NIKONマウント

2006/09/24 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 nrnさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。2005年3月にE-300のWレンズセットを購入し、12月に追加で35mmマクロを買って楽しんでいる素人です。レンズは、最近出た、シグマの30mmF1.4とかも欲しいのですが、現在持っている〜150mm以上の望遠が欲しいとも思っています。あとは、やはり単焦点で明るいレンズ....。で、例えばNIKONレンズをフォーザーズカメラに付けられるアダプターを買って、種類豊富なNIKONレンズを付けたりしたら、画質は本来のEシリーズのものと大分違ってしまうのでしょうか?また、AFは効かないのでしょうか? どなたかお教えいただけると幸いです。

書込番号:5475301

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/24 23:11(1年以上前)

アダプター経由ですから当然AFは使えません。
また絞りも連動しませんから、絞るときは開放でピントを合わせてからカメラは動かさずに絞ってからシャッターを押します。
開放付近で使うなら絞りをセットしてからピント合わせもできますが、どっちにしろファインダーが小さいのでMFは疲れます。

書込番号:5475374

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/25 16:35(1年以上前)

E-1+ニコンレンズで少し遊んでますが、本来のレンズ性能が惹起されるかどうかはか
なり疑問がありますね。

マクロの場合はどちらにしても、MFで開放近くで撮るので、使い勝手はさほど悪くな
いですが、実絞りになりますから、絞り込む使い方はファインダーが暗くなりあまり
実用的ではありません。

安価な旧式のMFレンズで遊ぶ以外はわざに購入する価値は無いと思いますよ。
当ブログを少し遡れば、色々試してますから宜しかったらどうぞ。

書込番号:5477044

ナイスクチコミ!0


スレ主 nrnさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 18:24(1年以上前)

CT110さん、idosanさん 、有り難うございます。
やはり、貯金して純正かシグマの4/3専用のレンズを購入することに
します。

書込番号:5496719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

6月22日のファームアップ

2006/08/06 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:21件

6月22日のファームアップでホワイトバランス、以前に比べてマゼンタぎみの傾向が改善、またオートフォーカスがスピーディーになったようにも思えますがいかがですか?

書込番号:5322412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/08/07 13:20(1年以上前)

えっ、そうなんですか?
メーカーの告知には近距離での露出改善と書いてあったので、自分には必要のない機能だと思いやっていませんでした。
ホワイトバランスのマゼンダよりが改善するなら、ぜひFAやらないといけませんね。

書込番号:5325441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/08/08 22:52(1年以上前)

是非FAして下さい。私は上で報告したよう感じました。FAの結果を教えてください。

書込番号:5329713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/08/09 10:01(1年以上前)

曼谷夜市さん、ありがとうございました。
まさに、おっしゃる通りWBのマゼンダよりが改善されてるし、AFも迷わずにスッと行くようようになった気がするし、空なんかを狙ってもスッと無限遠に決まるようになった気がします。数値ではいえない部分なので気がするとしかいえませんが、なんか全然違うカメラに買い替えたような(言い過ぎか?)いい気分です。

これは是非、全員がアッップデートすべきですね。
でも、なぜメーカーはあんな消極的な説明しかしないんだろう。アップルやMSならきっと、すべてのユーザーがアップデートすべきだ、とか言うと思うんだけどね。奥ゆかしいのも善し悪しですよね、利益を得るユーザーが減るし、メーカーの努力も過小評価されちゃう。もったいないね。
これから新しいアップデートが出たら、内容の如何に関わらずアップすることにしよう。

製造終了したカメラなのにちゃんとフォローしてくれて、ありがとうオリンパス。

書込番号:5330711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/09 10:24(1年以上前)

曼谷夜市さん、貴重な情報ありがとう御座います。

自分のE-300はバージョン1.3だったので、アップデートをする前に
ためし撮りをしてから、アップデートを行いました。その間約5分。
1.4にしてから再度ためし撮りをしたところ、AFは迷わなくなりましたね。
結果、1.3時より実用上速くなったと思います。快適ですね。
E-500が脳裏をかすめていたのですが、E-300継続です。

これではオリンパスさん儲からないんですよね...(笑)。

感謝!!感謝!!ですね。


書込番号:5330758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/09/24 15:05(1年以上前)

すみません。どうすればアップデートできるのでしょう?ご迷惑をおかけします。

書込番号:5473711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/09/26 09:50(1年以上前)

オリンパスのサイトからはE-300が消えているので解りにくいかもしれませんが、オリンパスはサイトから消しても、サポートのページは残しています。
本機のファームウエアも一眼レフのページのファームウエアアップデートのボタンを押せば、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
に飛べます。
後はわかりますよね?
カメラに付属のOLYMPUS Masterを使わないといけないのが鬱陶しいですが、ある意味しかたがありませんね。生産終了した機械でもアップデートしてくれる感謝の気持ちの方が大きいです。
オリマスを使ってアップデートするのですが、パソコンによっては相性などあるようです。過去ログを探せばどこかに書いてあったように記憶しています。うまくいかなかったら、どうぞ。

書込番号:5479444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/09/27 15:47(1年以上前)

簡単な質問に答えていただき感謝いたします。すみませんでした。僕でもできそうです。僕は遅咲きのカメラライフを楽しんでいます。

書込番号:5483228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカード使ってる方いますか?

2006/07/28 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
E−3OOはCFが記憶メディアですが、SDとかで使用してる方はいますか?
私は512(CF)と512(ミニSD)を使用しております。ミニSDの方は携帯に常時挿入してますので予備みたいな感じに使ってます、CFアダプターを使う事により問題ありません。

そこで質問なんですが、SDの容量は何メガまで認識するのか?と思いましたので使用してる方がいるよいでしたらお返事ください。

アダプターはパナソニックです。
アダプタ使用による速度低下はあまり気にしておりません。

書込番号:5295292

ナイスクチコミ!0


返信する
木人さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 20:17(1年以上前)

I/OデータのCFアダプタで、A-DATAのSDカード1GB、150倍速で問題なく使えています。
書込み速度は、レキサーのCF1GB80倍速と体感上は同じくらいに感じます・・・。

書込番号:5300341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/29 23:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

アダプタを使ってる方って少ないんですかね・・・
SD使用の機器が増えて来てますし大容量で全部揃えるのもしんどいので512以上で使用してる方いないかと思ってました。

私もA−DATA製512MBをアダプタ使用で使っております。
W−ZERO3にE−300にパワーショットA620を使ってるんでSDに統一したいと思ってました。
パナのアダプタは結構速度低下するみたいです。E−300じゃ問題なさそうですけど。

A−DATAの1GBって3000円くらいですよね、今度買いにいきたいと思います。ZERO3に挿しぱっなしにしたいんで2Gがほしい所ですが、アダプタの仕様みたら1GBまでみたいですTT
だれか2GのSD使ってる人いないのかな・・・


書込番号:5301007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/08/02 23:50(1年以上前)

とりあえずですが、A−DATAのミニSD2GBとパナの
アダプタで使用しています。
CFカード状態にしてPCでフォーマットして使用していますが、
使用できました。

でも、最近はCFの価格が安くなってきているので、ミニSDは
ローランドのR−09などのICレコーダーで使用しています。

書込番号:5312907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/03 12:40(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん

A−DATAの2Gも動いたんですか(*'∀'*)
情報有難う御座います。
1Gか2Gで検討してました。。。
A−DATAは凄い安いですもんね。
ドスパラだと1G:2780円、2G:6900円くらいだったかな。。。1G2枚のが安いですが携帯(ZERO3)にて常時持ち運びのサブと考えてたので容量の大きい方で週末にでも買いに行きたいと思います。

CFもかなり安くなりましたよね・・・
これから出てくる一眼はオリンパスもSDにならないかな?xDあるから無理なのかなw

書込番号:5314089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/08/07 01:20(1年以上前)

ゆぅじさん、こんばんは。

取りあえず、オリンパスのデジ一にCFカードが使用できるので、
わざわざ、XDカードの必用もないと思います。

取りあえず、ミニSDを使用していれば、ディーガにも対応出来るし、
携帯でも使用できるし、MP3PlayerやICレコーダーにも使えるので、
汎用性が高いですね。

2GBを超えるとなると、CFの方に軍配が上がりますが(^o^)

何はともあれ、メモリの価格が安くなって助かっています。

書込番号:5324600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/08 19:06(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

こんにちわ。
日曜日にA−DATAのminiSD2Gの方購入しましたv
このメーカが特別安いイメージがありますが以前と比べるとどのメーカも安くなりましたね。

>>これから出てくる一眼はオリンパスもSDにならないかな?xDあるから無理なのかなw

これはE−500でxDとCFのデュアルスロットになってるんで
次機種からはこういった流れになるのかと思ったんで・・・
それならSD搭載して欲しいなと希望です。
個人的にはxDは全然要らないですね。
汎用性の高いSDが凄く便利だなぁーと感じてます。


動作の方も手持ちの機器で問題なく動作しました。
今回不安なく購入でき有難うございます。

ではまた。

書込番号:5329007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/08/10 02:07(1年以上前)

ゆぅじさん、こんばんは。

取りあえず、xDは、広角でパノラマ撮影するときには良いですよ。

特にHタイプだと、シリアルをオリンパスマスターに入力すると
油絵/水彩画変換も出来るので、結局両方使ってます。

と、いうか、PLUSにバージョンアップすると油絵/水彩画変換
は可能ですね。

山頂からのパノラマ撮影は結構迫力ありますよ。

書込番号:5333224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング