E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Benjamin−Hさん

E-300のバッテリーですがもの凄く持ちが良く、先日5日間ほど出かけた時(サブカメラでしたが)も、数百撮ってもフル表示のままだったので喜んでいました。

 ところが、充電して間がないのに、電源を切り忘れていたら一晩で完全にカラッポになってしまいました。ニコンやキヤノンの一眼ではこんなことはないのですが、同じような経験のある方おいででしょうか? また、スリープ時間はデフォールトの一分にしてあるのですが、どこかの設定で問題解消可能なのでしょうか?

書込番号:3703146

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Benjamin−Hさん

2004/12/29 18:47(1年以上前)

取説の168ページにはカメラを長く使用していないと、カメラの電源が自動的に切れます。パワースイッチをONにして下さいという記述があるのですが・・・

書込番号:3703190

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/29 18:50(1年以上前)

確か、下の方でも出てましたが、不良っぽいですよ。
3分にしておくと、大丈夫という情報も・・・。

書込番号:3703202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/12/29 19:55(1年以上前)

IQ3さん、早速の情報有難う御座います。
↓の方で[3646353]のスレ見つけました。それと、フォーサーズ情報局のNo.872のスレですね。
うーむ。年末年始でどうしようもないので、とりあえずスリープを3分に設定した上で、電源を切り忘れないように注意することにします。
E-300のスリープモードは鳴り物入りで採用された最先端の新機能のようですが・・・

書込番号:3703484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんのおすすめ設定

2004/12/29 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 愛知西太郎さん

早速、充電完了後、設定をいろいろと触っていました。

質問1
・ノイズリダクション機能をON
・連射機能をON
どちらを選んでいますか?

質問2
ノイズリダクション機能はすごい(役にたつ)モノですか?

質問3
3264×2448の1/4
2560×1920の1/2.7
この中ならサイズ・圧縮率はどれを選びますか?

質問4
3264×2448の1/8
2560×1920の1/4
この中ならサイズ・圧縮率はどれを選びますか?

質問5
他にもみなさんのおすすめ設定教えてください。

書込番号:3702158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/29 16:00(1年以上前)

質問1 両方OFF
質問2 今頃聞かないこと
質問3 質問4は用途によるが、大体が最高画質で1/2.7が普通だ。

書込番号:3702488

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛知西太郎さん

2004/12/29 16:18(1年以上前)

■MRS555さんへ
お返事ありがとうございます。
ノイズリダクション機能についてですが、CCDは、温度や条件によってノイズがのるから、撮影直後に未露光状態でシャッターを切ってCCD上のノイズを撮影記録から減算処理して、撮影結果からノイズを減らす機能というのは、もちろん知っています。

E-300のものは優れているのかどうかを聞いているのです。

また、両方OFFとありますが、それでは、なぜノイズリダクション機能を使わないのですか?

書込番号:3702547

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2004/12/29 17:23(1年以上前)

愛知西太郎さん、こんばんわ。
ノイズリダクション機能は仰るとおりですね。
主に夜景撮影などの長時間露出で発生すると思いますが、ノイズリダクションONすると画像処理に時間がかかるので通常の撮影はOFFが良いと思います。
連写は、連写したい時だけONにすれば良いので、両方OFFで正解かと。
なお、E-300のノイズ処理はよくできていて、ON、OFFの差は殆ど無いという記事があります。詳しくは以下をどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/20/647.html

書込番号:3702814

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/29 18:03(1年以上前)

質問1
僕も両方OFFですね。

質問2
まだ試してません

質問3ー4
最大サイズ、低圧縮にしてます。

質問5
僕は、50mmのモノクロ描写も好きなので、「OKボタン」にモノクロ撮影を割り当ててます。

書込番号:3702993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/29 18:06(1年以上前)

私も通常は両方ともOFFです。ノイズリダクションは,常にONにしておきたいものの,処理時間がかかるので,長秒時に利用しようと思っています。

書込番号:3702999

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/29 18:38(1年以上前)

質問1
 私も両方OFFです。長時間露光する機会があればNRはONに
 すると思いますが、通常は処理時間短縮のためにOFFです。

質問2
 まだ使う機会がないので。。

質問3
質問4
 私の場合、通常は3264×2448の1/8で撮影しています。
 Lサイズ〜A4へのプリントであればこの設定でも特に問題ないと
 判断したので。
 で、「これはいい写真になりそう!」というチャンスにはRAWで
 撮影しています。

書込番号:3703140

ナイスクチコミ!1


もちやんさん

2004/12/29 18:38(1年以上前)

おすすめというか、とりあえずOKボタンにプレビューを割り当てておかないと、被写界深度がわかんなくて不便ですね僕の場合。

画像サイズのおすすめを人に聞くのはちょっと馬鹿らしいと思います。

書込番号:3703143

ナイスクチコミ!0


連射×連写○さん

2004/12/29 18:43(1年以上前)

問3と4
圧縮1/2.7と1/4、厳密には違えど事実上大差なし。
メモリーカードとの相談で。
しかし低圧縮で撮るほうが気分はよい。
画素数落とすのはよほど必要にせまられての場合のみですな。

書込番号:3703169

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛知西太郎さん

2004/12/29 19:43(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます☆彡

ノイズリダクション機能につきましては、
OFFで使用していこうと思います。

圧縮率につきましては、
ニコンのフラッグシップモデルで1/4
キャノンのフラッグシップモデルで1/3.2
(両メーカーともJPEG最低圧縮率のことです)

ですので、1/2.7ってすごいな!オリンパスと思い質問しました。
今後は3264×2448の1/4で使用していこうと思います。

みなさんありがとうございました☆彡

書込番号:3703421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ESP測光がおかしい?

2004/12/27 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 BQグルメさん

はじめまして
先週、E−300買ったばかりですが、明るい部分が1/3位有ると妙に暗く写ります。
KISS−Dはまともです。どうやらESP測光の不具合としか思えませんが、皆さんのはそのようなことはありませんか?

少し写真UPしたので見てやって下さい。
1と2は同じ画角でE−300とKISS−Dの比較。
KISS−Dのほうが見た目に近い明るさです。
7と8は上向きと下向きでこれだけ違います。
すべて、プログラム、ESP測光です。
先週、E−300買ったばかりですが、明るい部分が1/3位有ると妙に暗く写ります。
KISS−Dはまともです。どうやらESP測光の不具合としか思えませんが、皆さんのはそのようなことはありませんか?
少し写真UPしています。
1と2は同じ画角でE−300とKISS−Dの比較。
KISS−Dのほうが見た目に近い明るさです。
7と8は上向きと下向きでこれだけ違います。
すべて、プログラム、ESP測光です。明るい空の部分をスポット測光したような感じです。

http://www.imagegateway.net/a?i=3CLnMJyCoJ



書込番号:3694419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/27 21:47(1年以上前)

あの〜 カメラがちがうと測光パターンの特徴もちがいますよ
使っていくうちにカメラの癖として自分のものにするのが普通です
あっ 写真は見ていませんよ 不具合ではありません  Rumico

書込番号:3694541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/27 22:01(1年以上前)

やっぱりお写真を拝見しました (^_^;
あのですね〜 露出は自分で決めるものなのですけど・・・・
7と8ですけど 暗い部分が多い8のほうがオーバーになっています
カメラの反射光式露出計としてはまったく正常ですよ^^  ここが参考になるでしょう
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/08j.htm
一眼レフカメラは反射式露出計 を特によく理解してください  Rumico

書込番号:3694620

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2004/12/27 22:19(1年以上前)

E-300の測光は白とびしないように測光する傾向にあると思います。
KissDは空が白とびしちゃってますよね。
私はE-300の測光の方が好きだなぁ・・・

書込番号:3694737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/27 23:43(1年以上前)

E−300の空ってキレイですね。
なんだか皆さんの画像見るたび、istDsからE−300に欲しい機種が
変わりつつあります。

書込番号:3695245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/27 23:48(1年以上前)

ビルの狭間から、きれいな青空に白い雲
目的により露出補正ですが、とりあえず、
白飛びせず情報量も多くE−300に1票です。

書込番号:3695278

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2004/12/28 00:29(1年以上前)

これは、皆さんが言われるように絵作りの違いですね。
E-300はE-1に比べても少しアンダー気味の絵作りになっていますね。
E-300はE-1よりオーバーは弱いですが、アンダーには同程度に強いので
そのような絵作りをしているのだと解釈しています。
BQグルメさんがDIGICの露出が好きなら、+2/3位に補正して撮すと
良いのではないでしょうか?

書込番号:3695547

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/28 00:58(1年以上前)

僕も、E-300の露出に一票ですね。
この場合、僕がビルの方に露出を合わせたいとしたら、撮れた写真の具合に応じてスポット測光を使います。
デジカメのいいところですね。

書込番号:3695700

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/12/28 02:26(1年以上前)

みなさんけっこう厳しい返信をされてますが、オリンパスのESP測光がイマイチなのは、今に始まったことじゃないです。

が、そうはいっても「カメラのAEのクセをつかむ」のも、デジなら比較的簡単ですから、自分の適正露出を見つけるのが早道ですね。

E-1は比較的オーバー目の露出でした。ダイナミックレンジが狭くなったE-300では、白とびを避けるために、かなり意識してアンダー目にふっているのかもしれないですね。

書込番号:3696023

ナイスクチコミ!0


おかしくはないと思いますさん

2004/12/28 02:30(1年以上前)

個人的な感想ですが、
kissDのほうは白トビしちゃってると思います。
でも、適正露出は撮影者の数だけあるともいいますし。

「デジカメはややアンダー気味に撮るといい」なんて
一概には言えないけど、そういうアドバイスもあるみたいですよ。

私としては空に階調が残っているほうが好きです。
やはり好みの問題でしょうか。

書込番号:3696030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/28 02:35(1年以上前)

私も,Canon機を使っているので,KissDの測光パターンが分かりますが,Canon機は,KissDに限らず,どちらかというと露出オーバー目です。Nikon機がアンダー目に撮れるのと,好対照です。Nikonの考え方とCanonの考え方が違うんですね。OLYMPUSもしかり。

メーカー(カメラ)によって,測光が違うので,あとは自分が,これを摑んで,補正するしかありません。お写真を見せて頂きましたが,E−300の測光は正常かと思いました。E−300だったら,こうなるだろうな,KissDならこうなるだろうな,と納得のいくものでした。KissDのように,少しオーバー目に撮りたいなら,プラス補正するなり,AEロックをお使いになるなりされたらいかがでしょうか。私の場合,10Dや20Dで風景を撮るときには,ほとんど,−1/3か−2/3,場合によっては−1で補正しています。

書込番号:3696041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/28 02:37(1年以上前)

すみません。摑んで→掴んで

書込番号:3696048

ナイスクチコミ!0


スレ主 BQグルメさん

2004/12/28 06:55(1年以上前)

皆さん 沢山のレス有り難うございます。
また、不慣れで文章がだぶってしまい申し訳有りませんでした。
 先にUPしたのは軽めなので、差が大きいのを2枚追加しました。

http://www.imagegateway.net/a?i=3CLnMJyCoJ

9と10ですが、 上向き下向きで差がありすぎると思いました。
9は暗すぎです。10が見た目です。
対処としては、下向きでAEロックを押し、元に戻せば大丈夫なようです。
ただ本機は入門機でもあるので、オートで押すだけでこの程度はきれいに撮れるべきだと思います。
AEロックと聞いて、どんな音楽?と思うような人には使えませんね。
買った店で、展示機と比べるなりしてみます。結論でたらまた報告します。

書込番号:3696324

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2004/12/28 13:36(1年以上前)

私は基本的に単体露出計を使用していますが、内臓露出計も参考にしています。
時と場合により両者の測定値が極端に差のあることがあります。
反射式露出計の限界でもあります。(単体露出計の限界もあります)
シャッターを押すだけで、良い写真が撮れるわけではないと思います。
いろいろ考えて、工夫したり調整したりして自分の望むものに近づけていくのが、楽しいのでは・・・
入門機であれ、調整の自由度に幅を持たせてある一眼レフという機械なので、押せば写るというのはおかしいと思います。

余談ですが、私は常にアンダー気味の露出に設定しています。
オーバーは救いにくいので、時間があれば-1,-1/2,N,+1/2
の4枚シャッターをきります。

書込番号:3697334

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/28 15:37(1年以上前)

ぬけさく04さん
》内臓露出

内臓を露出したら死んじゃいますよ。
     失礼。私も誤変換が得意です。

》シャッターを押すだけで、良い写真が撮れるわけではないと思います。

入門機を謳うならカメラ任せでドンピシャの写真が撮れるようにしないと、
せっかくの低価格が生きてこないのでは無いでしょうか。
恐らく初めての人達にとって暗い写真は好まれないだろうとも考えられます。
その点、Kiss-D は的を射ていると思うのですが。

ただ、そのために自由度が犠牲になる操作系は御免被りたいですね。

書込番号:3697674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/12/28 17:19(1年以上前)

仕事柄、商品をスタジオでプロに撮ってもらいます。
ロケもしばしば多いです。

商業写真ですので、とうぜん印刷媒体を前提とした撮影です。
4の5などポジで撮りますので(露出を変えて1点の作品に10数枚)アンダーからオーバーまでありますが、
そのカメラマン曰く、「出来上がったフィルムを並べて、やはり素人はオーバー目を選びます。一見、明るく綺麗みたいだから。でも少しアンダーくらいのほうが出来上がりに色の深みがあって見ごたえするんです。」とのこと。
CMYK変換やデザイナーの加工のしやすさ(PHOTOSHOPで)「白とび注意」も含めた言葉だと思いますが、オリンパスの表現はなるほどと思います。NIKONもそうですね。
私も積極的にE300でいろいろ撮りはじめていますが、いい感じです。。

書込番号:3697992

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2004/12/28 17:20(1年以上前)

失礼しました。
露出好きなもので、内臓までさらしてしまいました。

尚、私にはドンピシャの写真というのは個人個人で違うと思うのですが・・・いかがでしょう。

書込番号:3697999

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2004/12/28 19:49(1年以上前)

自分も写真拝見させて貰いましたが、E-300の露出は悪くないと思います。Kiss Dの方は空が白飛びしてるし。
空のように明るい部分の白飛びが無く、空や雲の綺麗に出る方が好みで
すので個人差でどちらが良いか違うと思いますね。
7番と8番で違うく出るのは当然のようなのですが、作者の好みに合わせ
てEVを設定するか、中央重点測光にすれば又違ってくると思いますが
やはり、作者の好みに設定するのが一番かと思います。
いくら入門機と言えどもどんな被写体でもすべてハイライトとシャドー
部どちらも適正に出るとはいかないのではないでしょうか。
(人によっては判断も違いますしね)
他の方々と同意見です。

書込番号:3698481

ナイスクチコミ!0


OM-7Tiさん

2004/12/28 23:05(1年以上前)

適正露出は人それぞれとして、
実際問題、空に引っ張られて素直にアンダー目に出る機種を
下に振ってAELする方がコントロールが自然な気がします。
過剰補正の機種(今使っているコンパクトデジA-60や、
かつて使っていたフィルムKiss)だと、時に、空に振ってAELするという、
AFLのことも含め不自然なことをする羽目になります。
また、過剰補正よりも補正不足の機種のほうが傾向は読みやすいと
思うのですが、その辺はすぐ確認できるデジタルのこと、あまり神経質には
ならなくてすむのでは、とも思います

書込番号:3699394

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/28 23:30(1年以上前)

》私にはドンピシャの写真というのは個人個人で違うと思うのですが

勿論感性的にはその通りだと思います。
しかし、松下ルミ子さんご紹介の
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/08j.htm#3.0
》3. 「適正露出」とは何か ?

をご覧になれば、適性露出とはどういうものかは明白だと思います。
そして、初めての人達の大多数が好むであろう露出も考え合わせれば落し所も絞られるでしょう。

また、同サイト
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/08j.htm#2.1
「22.1. 一眼レフカメラは反射式露出計」の最後、
》機械が優秀になるか (=ひとは愚かでもよいか)、ひとが優秀になるか (=機械は愚かでもよいか)

近ごろのカメラはひたすら前者 (=人は愚かでよい) の方向に突き進んでいるとは思いませんか?
そもそも、内蔵露出計もオートフォーカスも所謂バカチョンカメラが始まりでした。

この路線が成功した結果、シャッターダイヤルも絞りリングも退化してしまいました。
つまり、それが「売れる」カメラに他ならなかったということでしょう。
それなら、売れるカメラにするためには素人受けする絵作りも必要だということになりませんか?

どちらにしても、好むと好まざるに関わらず結論はメーカーの考え次第で変わってきますね。

シャッターダイヤルと絞りリングを退化させたままで良いものか甚だ疑問ではありますが。

書込番号:3699542

ナイスクチコミ!0


ですからさん

2004/12/29 00:28(1年以上前)

BQグルメサンが言ってる事はわからんでもないが・・
真っ白な紙を画面一杯に写したらグレーになるのと同じ話し・・
内蔵露出計に頼った撮影なら当たり前の話しなのでは??

書込番号:3699926

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ペンタと白熱の対決ですね。

2004/12/27 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 kokkoこっこさん

こんばんわ。
オリンパスはレンズ選びに迷わないようですね。^^
ほかにも オリンパスの良さを教えて、
ISO感度とか シャッタースピード 使い勝手
いかがでしょう、
あとこれから レンズも増えそうで
楽しみなんですが、サードバディーは シグマのみでしょうか?
もう少し 高級レンズも欲しいなあ、^^
もちろん 意味には高機能で安いレンズでもあります。^^
あちこち うろちょろ すみません^^

書込番号:3693424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2004/12/27 17:09(1年以上前)

他にも良いところはあるでしょうが、
やっぱりこのカメラはゴミ除去が魅力ですね。
ありきたりなレスですが、これは本当に素晴らしいと思うので。


青空なんかは簡単にレタッチで消せますが(それでも枚数があってゴミがたくさんあると非常に面倒くさい)、
消すのが難しい画像になるといちいち消すのはやってられないと思います。

書込番号:3693492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/27 19:50(1年以上前)

レンズ選びに迷うのも、一眼レフの楽しみの一つだと思います。

書込番号:3694040

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2004/12/27 20:12(1年以上前)

>オリンパスはレンズ選びに迷わないようですね。^^

まだフォーサーズのレンズは少ないですからね^^;
今の所、シグマしか出していないしね、シグマさんもっと明るいレンズをフォーサーズ向けに出してくれるように期待したいですね。

>ほかにも オリンパスの良さを教えて、
ISO感度とか シャッタースピード 使い勝手
いかがでしょう

上部のモードダイヤルで方向性を選び、各ボタンでEV、ISO,WB
を選び、コントロールダイヤルをクリックして変更と解り易く使いやす
いですよ^^)
デザインはistDSの方がかわいいかも?
グリップについてはいろいろ意見があるようですが、私のような指の太い人は、istDSはグリップとレンズの隙間が狭くてE-300のほうが
握りやすいですね。
逆光にも強く、価格も安くいいカメラですよ^^)

書込番号:3694112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/27 23:56(1年以上前)

E−300は、フォーサーズの小さなフォーマットにふさわしい、周辺まで均質なテレセントリックレンズを味わうためのボディと思います。
なかなか、このような優秀なレンズは、他社では、出来ない(やらない)のではないでしょうか。

書込番号:3695340

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/28 01:03(1年以上前)

僕はボディは正直、何でもいいんです。
ズイコーデジタル50mmF2Macroが使いたかったんです。
その描写には、大変満足しています。

書込番号:3695725

ナイスクチコミ!0


JIMMY2005さん

2004/12/28 01:59(1年以上前)

レンズ交換を楽しむのなら、やはりゴミ対策はポイントになるかと思います。

そんなに神経質になることないよ、とかブロアーで飛ばせばいいよ
(ブロアだとかえって埃を入れてしまうこともあります)、
といった感覚の人もいることでしょうし、サービスステーションが
近くにあれば問題ないのかもしれません。

先ほど、オーストラリアに在住という方のフォトログを拝見してきた
ところなんですが、ゴミがついていて気になりました。
(使用カメラはP社ということを前面に出しているフォトログです)
縦・横いずれの構図でも同じ位置にクッキリと・・・
見ていてレタッチすればいいのにと思いましたが、面倒なのか気づいて
いないのか、もしくはサービスステーションが近くにないのかも
知れませんが。

むろんダストリダクションが完璧だとは言いませんが、かなり効果が
ありますし、この機能があることでその分撮影に集中できるといった
アドバンテージは否定できないと思います。

書込番号:3695959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/28 02:58(1年以上前)

他社機で,さんざんイメージセンサーのゴミ問題に悩まされ続けてきたので,ダストリダクションがOLYMPUS機の一番のよさだと,個人的には思っています。他に

E−システムのよさ…デジタル純度100%,コダックブルー,階調表現がすばらしさ,防塵・防滴仕様のカメラ,レンズが,他社と比べて安価に手に入る,標準レンズ「ZUIKO D 14−54mm F2.8−3.5」が,かなり寄れる,フォーサーズのおかげで,レンズの小型化・大口径かが図れる,35mm換算で2倍の画角なので,計算しやすい,望遠側がかなり有利,…などなどです。あくまで個人的なものです。

書込番号:3696084

ナイスクチコミ!0


Benjamin-H2さん

2004/12/28 14:18(1年以上前)

>ほかにも オリンパスの良さを教えて
何たって広いダイナミックレンジでしょ。
シャドウ部を明るくしていくと、驚くほど次々と絵が出現し続けます。

>もう少し 高級レンズも欲しいなあ、^^
>もちろん 意味には高機能で安いレンズでもあります。^^
ニコン製の超望遠レンズまで駆使されているこちらのプロ級の方はコダック・ブルーにぞっこんのようです。
http://touchans.exblog.jp/

書込番号:3697449

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/12/28 21:51(1年以上前)

>E−システムのよさ…防塵・防滴仕様のカメラ

気がつかられたら訂正されると思いますが、防塵・防滴仕様はE-1独自の物です。知らない人が勘違いされてはいけなので・・・。(^^)

書込番号:3699006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/12/28 22:11(1年以上前)

このカメラでSeagate 製5Gを使用している方がございましたら使用感などお教えください
小生もE300を購入することにいたしましたがメディアで迷っております、よろしくお願い致します

書込番号:3699082

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/29 18:46(1年以上前)

鸚鵡のまりさん、こんばんは。
僕は、レキサーのCF、1GBを使用してます。
512を2枚の方が便利という人もいます。
5GBだと、PCへの転送が随分かかりそうなので、僕はちょっと・・・。

書込番号:3703179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメネット販売(アメリカ編)

2004/12/28 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 もちもちもちもちさん

現在アメリカ在住なのですが、初の一眼デジ購入のためアメリカのネット販売でE-300を検索したところ、通常平均としては900ドル前後のところに、中にはガクッと安い600ドル代のネット店をいくつか見かけたりします。安いのはうれしいものの、なんだか不安になる程の数字。どなたか、こういったネット販売の危険さを含め詳しい方がいらしたら、アドバイスをお願できたらうれしいです。

書込番号:3697926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2004/12/28 17:26(1年以上前)

こんばんは。

デジカメ板全体でキーワード「海外通販」で検索すると危険性について
色々と書かれてるのを見つけることができると思います。
お店によってはオプション品の抱合せ販売なんかをするところもあるよう
なので購入の際は要注意ですね。

では。

書込番号:3698017

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/28 17:53(1年以上前)

価格よりも安心感を選ぶなら自宅近所のカメラ量販店で購入するのが一番です。
やはり初期不良や故障があった時に気軽に持って行ける環境は安心ですね。

書込番号:3698112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/28 18:31(1年以上前)

メーカー補償は国内だけじゃないのかな?

書込番号:3698246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/28 18:50(1年以上前)

確かそれは補償がなくて、補償をオプションで高い金額を取られます。それでも補償なしを頼むと、キャンセルって落ちで確か買えないはずです。
こういうものはお店で買うしかないですね。日本語ができるなら日本のネット通販のほうがいいかもしれません。

書込番号:3698297

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2004/12/28 21:15(1年以上前)

手数料や送料で相当とるような所もあります。評判をチェックして、信頼できると思えるようなお店であればともかく、振込みした後、待てど暮らせど届かないなんて可能性もおおいにありますので、お勧めはできません。また、国外からとなると、販売していないお店があることや、経験不足などから、トラブルになる可能性が高い点(オンラインフォームの国外未対応、クレジットカードの認証問題、郵送中の事故など)も考慮する必要があるかと思います。

書込番号:3698833

ナイスクチコミ!0


estestestさん

2004/12/28 21:26(1年以上前)

失礼しました。アメリカ在住でしたね;でしたら、多分「国外」部分は大丈夫です。ただ、激安系は信用できないお店が多いのは確かですので、ご注意下さい。液晶に問題のある品などの訳あり品や、アジアでの売れ残りをまわしていたケース(ワールドワイドの保証などが望めない時分でしたのでアメリカでは未保証です)もありますから。あと、ご参考までに書いておきますが、お店のレーティングはepinion.comなどにあります。

書込番号:3698880

ナイスクチコミ!0


Benjamin-H2さん

2004/12/28 23:57(1年以上前)

うらやましー。
3000個なんてあっと言う間ですよね。
一応、私も申し込んではあるのですが・・・・

書込番号:3699712

ナイスクチコミ!0


Benjamin-H2さん

2004/12/29 11:51(1年以上前)

すいませんm(_ _)mスレ先を間違ったようです。↑への返信です。

書込番号:3701645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 じょんぶるさん

ファインダーのデータ表示部分が暗くて特に屋外など明るい場所では見えにくくてしかたありません。
これをもっと明るく調整するってできないものなのでしょうか?

書込番号:3697587

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/12/28 21:46(1年以上前)

私は、E-1ですから、EP-2というアイピースを使っていますが、
E-300にはその辺りのオプションが無いようです。

以下の掲示板で工作ネタがのっているので参考にしてみてはいかがでしょうか?


http://www.digicamezine.com/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=919&reno=no&oya=919&mode=msgview&page=0

書込番号:3698980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング