【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 22 | 2012年7月18日 06:25 |
![]() |
324 | 132 | 2018年7月25日 21:19 |
![]() |
15 | 25 | 2011年4月27日 22:13 |
![]() |
23 | 12 | 2011年2月13日 02:13 |
![]() |
14 | 5 | 2010年11月28日 23:05 |
![]() |
40 | 22 | 2010年11月13日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
中古E-300レンズセット化粧箱入り手に入れました。
E-500撮ってみて適性露出で手振れに注意すれば意外に安定して使えること確認し、
その兄貴分のこのE-300レンズセット揃えました。
持っているE-330のボディ同様ポロファインダー形式で、名実ともにCCD搭載機。
E-500と楽しみたいと思っています。
早速、晴れの合い間に、セットレンズとLeica Vario=elmar 14-50mm f3.8-5.6で
撮ったイメージ添付します。
セットレンズも結構頑張っています。
6点

松永弾正さん、E.AIBOUさん、
今晩は!
E-300使って見ましたが未だ空のブルー撮っていないのでE-500を勝るか実感していません。
しかし、露出は一番大事ですからAモード、Sモードで大凡の露出感覚できたら
Raw設定でM-モードでAFで撮影が歩留まりが良いですね。
ただ、この種機種はパナもそうですが露出オーバー気味にでますから、
予め(+-)調整でアンダー気味 (-1.3〜-1.7)に設定して置くといいみたい。
結果暗かったらViewer 2で現像で調整しましょう。
特に、野鳥撮りの早いSSに有効です。
この機種はSIGMA SD14、SD15の露出設定と操作がよく似ています。
オリンパス機は色も良いし書込が早いのでSIGMAと併用しています。
書込番号:14576778
1点

イヤー、綺麗です。
ピントもいいですし・・・いい写真みると写欲が沸きます。
書込番号:14577169
0点

gold E-3さん
グリップは、有った?!
書込番号:14578136
0点

nightbearさん、
お早うございます。
>グリップは、有った?!
このグリップ人気あるようですね。
特に求めていません。
せっかく、軽量が魅力ですから。
書込番号:14579175
0点

程度の良い中古ですがE-300買ってよかったと思っています。
これはコダック製CCD搭載が魅力ですが、外装質感良く造りも確りしてます。
E-330、E-620に比べて実に立派です。
本日は五月晴れ!
今盛の紫蘭をE-300にLeica D Vario-Elmar 14-50mm f3.8-5.6装着し
O.I.S.をONでA-モードでAF撮影しトリミング拡大してみました。
画面下のサイズはオリジナルサイズ3264X2448からトリミング拡大です。
Raw撮りでViewer 2で若干トーンカーブ、シャープネス調整のみです。
このオートフォーカスよく働いています。
書込番号:14579424
0点

gold E-3さん
それやったら、いらんな。
書込番号:14579607
0点

写す角度が少し違うようですが、3枚目のVario-elmar 14-50mm の画像の感じがいいですね。
書込番号:14579875
0点

動きもの、オオヨシキリ撮りました。
レンズ Zuiko Digital 70-300mm f4-5.6 ED AF ON設定で、
露出は M モード選択で撮影。
ヨシキリの動きも活発で距離を置いての撮影は難しいですね。
風で葦の揺れがフォーカス悩ます結果になりましたが何とか捉えました。
書込番号:14580214
2点

じじかめさん、
今晩は!
コメント有難うございます。
このE-300安定してます。
上のトリミング画像ですが、3枚とも別々のコマです。
お気づき頂き流石ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14580638
0点


このE-300レンズセット安定した構えできて撮り易い。
E-500に比べたら断然いい感じです。
海外旅行などではE-500何か軽くて良いかな。
でも手振れ要注意ですね。
フィルムカメラに戻ろうか迷っていた時、出会ったE-300。
SIGMA FOVEON X3搭載SD14、SD15と友に離せないカメラになりました。
書込番号:14614963
0点

すみませんでした、漢字変換ミスです。
下記の通り訂正させてもらいます。
>SIGMA FOVEON X3搭載SD14、SD15と友に離せないカメラになりました。
SIGMA FOVEON X3搭載SD14、SD15と共に離せないカメラになりました。
書込番号:14615351
0点

今晩は!
花菖蒲の季節です。
E-300 + オリンパス 70-300mm f4-5.6で周辺の公園の花菖蒲撮りました。
シャッター音が花菖蒲畑に響き快い撮影でした。
思い切って花菖蒲を強調してみました。
f値設定Sモードで撮影。
露出はスポット測光で上部の雌蕊に合せました。
白い花は自ずと背景は暗くなります。
その分、被写体が浮かび上がります。
このE-300確り云うこと聞いてくれます。
イメージ数点添付します。
その他イメージはニックネーム横の小屋をクリック。
書込番号:14630272
0点

こんにちは。
2005年からずっとE-300使ってます。
最初はWBの暴れっぷり、CCD感度の悪さ、AFのアホさなどから単なる安かろう悪かろうカメラかと思っていたのですが・・・。 結局他に浮気することなく今に至っています。
デジカメの場合、後から修正、補正が効かないのはレンズの描写性能と感光板が取り出すナマの色情報なだけでその他は後からどうとでもイジれるので、カメラ本体がお馬鹿でも描写力ピカ一のZUIKOレンズと色描写力ピカ一のKodacCCDという重要二点が押さえられているE-300って密かに玄人系かもと思い直しています。 カメラのお馬鹿さに付き合える度量と技量があれば結構楽しいカメラかも知れません。
書込番号:14633493
4点

○○X○X さん、
今晩は!
一寸離れていてレス遅れました。
2番目の深緑が良いですね。
流石、E-300使いこなして居られますね。
このカメラはフィルム時代のクローム、エクタクロームで操っていると思うと感激です。
4/3少ないレンズの中で気に入ったもの選び出すのは難しいところです。
このカリカリ感はズイコールと読みましたがレンズは60mmまでのものでしょうか。
よろしく。
書込番号:14673158
0点

gold E-3さん
どうもありがとうございます。 はい、12-60SWDを使いました。 標準レンズよりゴツくて重いですがE-300と組み合わせると迫力5割増しといった感じで結構カッコいいです。
他は岸壁の写真は50/F2、春はセットレンズです。
書込番号:14682403
1点

皆さん
今日は!
あっという間に夏到来ですね。
早朝の蓮の花が綺麗な季節となりました。
今朝、E-300 + LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm f3.8-5.6 ASPH.で古代蓮撮りました。
Panasonic L-1、L-10はCMOSになっていましたから、このレンズでCCD搭載機E-300、E-500との組合せ楽しめます。
古代蓮数枚添付致します。
書込番号:14819385
0点

gold E-3さん
夏!て感じやな。
書込番号:14819634
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E-1のスレでE-300の書き込みがあったため、久しぶりに使ってみようと持ち出してみました。
縦グリ+ LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH で撮影しました。
背面液晶が小さい、シャッターのタイムラグ、不安定なAWB等々 現行機種よりも劣るところが色々とありますが、まだまだ十分に使っていけそうです。
駄作ですがアップします。WBは6000Kに設定。
14点

暑かったけど、50-200・50マクロ・パナライカエルマリート14-50にZD9-18を持って歩き(90%は50-200でした)、Kodak CCDにワクワクしながら撮影しました。ひまわりはまだ全くだったのが残念!
書込番号:21028427
1点

そういえば最近、CFが高くなってきているので、amazonでSD→CF変換アダプタを購入し使っています(2枚目写真)。E-300では書き込み速度などはこだわらないし、16GBもあれば充分なのでSD使った方がコスパ良いですね!特に問題なく使えています。
SigmaのSD1 merrillもCFなんですが、こちらはファイル容量がデカいので64GBとかのCFを買うより、アダプタにSDかませて使った方が良いです。
書込番号:21028463
2点

グレートバリアリーフにE-300で行ってやりますよ
どの程度鮮やかになるか楽しみ
ただし10月、まだまだ先ですが
残念ながら防水プロテクタは持っていないので、中古で買ったμ toughで海に潜ります
書込番号:21028761
1点

こんにちはお久しぶりです。
もう半月前の話になりますが、11/15に東京・立川市の昭和記念公園に出かけてきました。
持ち出したカメラはもちろんE-300です。
黄葉のピークは少し過ぎていましたが・・・(^^;)
少し貼らせていただきますm(__)m。
書込番号:21389812
1点

連貼りすいませんm(__)m
今度は紅葉です。こちらは真っ盛りでした。
書込番号:21389828
1点

たびたびすいませんm(__)m。
4枚目は原種系シクラメンだそうです。小さくてかわいい花でした。
E-300・・・というかKodak CCDは晴れた日にはサイコーですね♪
書込番号:21389840
1点

>よっちゃん@Tokyoさん
やっぱり良いですね!E-300!
私はSDカードアダプタを入手し、E-1、E-300をflashairでwifi化しようとしましたが、どちらも見事に失敗しました・・・
スマホでE-300のデータを見たら結構キレイだったので、便利になるかと思ったんですが。
単純にカードリーダーで読み込むしかなさそうです。
書込番号:21390296
0点

>ともおじさん
私もそれを考えていましたが、ひと足先にヒトバシラーありがとうございます。
フラッシュエアーがダメなら、たぶんEye-Fiカードもダメですね、たぶん…(^◇^;)。
書込番号:21392056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちゃん@Tokyoさん
参考になって良かったです!
アダプターに入れたSDは、パソコンでは認識したので、故障ではなさそうです。
更に、flashairでない2GB、4GB、8GB、16GBのSDでも試してみたのですが、どれも結果は同じで、フォーマットさえできません・・・
E-300はファームアップしてないものと、最新ファームのものの両方試しました。
他のアダプターだと認識するかもしれませんが、素直にカードリーダーを使ったほうが良さそうです。
書込番号:21393445
0点

>ともおじさん
私の少し上の書き込みのSDアダプターは16GBのカードのフォーマットも出来て、普通に使えてますよ。フラッシュエアーとの相性もあるかも知れませんが・・・。
まぁこの時代にはWi-Fiなんて考えられませんでしたから、普通にCFで使う方が良いのかも知れませんね。連写もしない(出来ない?)ので遅いカードでも全然問題ないですしね(^^;)。
貼ったものは同じ日に撮ったものです。
書込番号:21394659
1点

たびたびすいません。
1/12(金)のことですが、またまた燃えさかるダルマを撮ってきました。
やはりE-300の色合いは良いですね♪
書込番号:21519210
1点

持って行ったのは
@Panasonic Leica D Vario Elmarit 14-50mm/F2.8-3.5
AOlympus ZD50-200mm/F2.8-3.5
BOlymus ZD50mm/F2.0 macro
の3本だけでした。とにかく寒くて参りました。
書込番号:21519241
1点

さてさてまったりと書き込みさせていただきます。
4/1(日)のことなのですが、しだれ桜で有名な東京・青梅市の梅岩寺というお寺に出かけ、撮ってきました。
ここのお寺は大きなしだれ桜が2本あり、朝からカメラを持った方々で賑わっていましたよ。
書込番号:21730425
1点

持参したのはE-300とZD7-14mm/F4.0、ZD50-200/2.8-3.5にパナライカ14-50エルマリート(2.8-3.5)です。
晴れてくれたのでコダックCCDの濃いめの色合いが上手く出てくれました。
書込番号:21730438
1点


今年は暖かいので花が早いですね。桜はもう完全に散っていました。チューリップはいまがまさに「旬」です。
お近くの方は是非お出かけになってみてください。
それにしても今日は風が強くて寒かった・・・orz
書込番号:21730460
2点

今朝4時半に自宅を出て、東京・羽村市の根がらみ前水田(上のチューリップ畑と同じ場所です)に大賀ハスを撮りに行ってきました。朝からたくさんのカメラマンが訪れていて、ちょっとした撮影ラッシュでした。
書込番号:21979767
2点

>ともおじさん
まだ見てますかね?今日はSD→CFアダプターを使い、FlashAirを試してみました。私の場合、うまく使えましたのでいちおう報告させて頂きます。スマホはアンドロイド(Sony Xperia XZ premium SO04J)です。
書込番号:21979777
2点

>よっちゃん@Tokyoさん
見てますよ!!
いいですね、Fiash Air!
XZ-1では認識してるのですが、なぜかE-300ではダメです。
でも、それ以前に、ウチのE-300は防湿庫でお休み中です...
書込番号:21982432
0点




E-500板でお世話になりました。
9,800円の本体と23,800円の14-54を中古でゲット。
410が神経質な優等生を目指すタイプなら、
300は往年の森健って感じですかな。
RAW現像でちょっと手間掛けてやるとキラリと光る。
まだ、ピントの合わせ方がよく分かりません。
まあ、のんびり行きます。
2点


万雄さん、よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、返信ありがとうございます。
万雄さん、にゃんこ写真よく拝見しますが、質問。
モデルは、配下のにゃんこですか。それともフリーランスのねこ。
よく、カメラ向けてもイイ表情くれるものだとうらやましく思っとります。
「あっ、かつぶしのおっちゃんや」ってことですか。
2枚目の300+14-54。びしっととれてますなあ。
ボクの持ちモンでも、撮れるってことですよね、がんばります。
しっかし、松レンズ羨ましいです。
竹50-200が欲しくもありますが、若輩者ゆえ、新梅40-150を使いこなすことが先です。
よっちゃん@Tokyoさん、確かに9,800円は安いですよ。
何かあるのかと多少の不安はありますが、今んところ、煙も出なけりゃ、心霊写真も撮れません。
縦グリいいですね。電池の持ちは予備一個持っていれば、よさそうですが、
正方形のカメラ、上級機種みたいでカッコいいです。
必死こいて探そうとは思いませんが、中古屋で運良く見かけたらげっとします。
それと、1興味あって欲しくもありますが、我慢ガマン。
410に300が加わっただけでも使いきれるか自信なし。
前にオリC-3030Zを持っていましたが、本当に3030のよさに気づいたのは手放したあと。
今、手元にある410+300をトコトン使ってみる所存であります。
昔3030で撮った駄作を張っときます。
70-300のさくら、もちろん3脚か1脚ですよね。
あまりカリカリせず、和菓子のようなおだやかな雰囲気ですね。
nightbearさん、は〜い、のびり逝きま〜す。
書込番号:12905107
0点

>>陽子94さん
70-300、手持ちです。
私は三脚好きじゃなくて2回くらいしか使ったことないです。
ぜひE-1も狙ってください…3台でも使い分けできますよ。
私は3040Zがまだ現役です。あとE-10もレンズが明るいので子供撮りにいいので手放せません。
書込番号:12905290
0点

陽子94さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12905926
0点

よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、返信ありがとうございます。
300、換算600mm手持ちでつか。ほおぉ。。。
1は、我慢ガマン。
300のイイところ
USBミニ端子が刺さるんで、汎用性が大きい
300のダメなところ
液晶見難い。ちっちゃいことでなく屋外キツイ。レックビューOFFにしましたよん。
RAW+HQで撮ってるけど、書き込み遅いね。
PWスイッチの位置。ストラップが邪魔で速写に支障あり。
基本的に横構図で縦使わないようにしてるけど、
右を上にしての縦構図が撮りやすい。410だとツルッと落としそう。
14-54、接写いいね。
書込番号:12908093
0点

陽子94さん
私はE-1発売当時高嶺の花で、E-300レンズキットで我慢していて、ひょんなことからやっと去年中古でE-1を買えました。
ですから陽子94さんも「いつかはE-1」目指してください。
私はE-5目指して禁煙貯金していたら特価販売中だったE-PL1に浮気してしまいましたorz
14-54はマクロ的にも使えるし、いいレンズですよね…ただ、5020マクロもぜひ体験してください目から鱗です。あと11-22もぜひ!
70-300は手持ちでも結構イケますよ!私三脚嫌いで使いません(苦笑
書込番号:12908164
0点

陽子94さん
わしは、ノイズリダクションONすると
連写出来無くなる所ですわ。
書込番号:12908906
0点

こんばんは。陽子94さん
>モデルは、配下のにゃんこですか。それともフリーランスのねこ。
はい、モデルは3枚目以外は顔馴染みの猫さんですよ。2枚目の猫さんは近づかせて
くれるまで何年もかかりましたけどね。
僕は撮影させてくれたらチーズボールをあげてるので「チーズをくれるおっちゃん」
と思われてるんでしょうね。
陽子94さん手持ちのZD14-54でもじゅうぶん撮れますよ。
書込番号:12911116
0点

陽子94さん、こんばんは
E-300いいでしょう、このカメラにしか表現できない確固たる世界を持っている稀有なカメラです。
でも9800円は安いですね。私のE-300最近少し機嫌が悪いので、その値段だと予備で1台ほしく
なりますね。
それからE-300をRAWで撮ってオリンパスビューワーで現像する時に、ノイズフィルターをOffに
すると画像がクリアーになりますよ。それからE-300は白飛びはしやすいですが、暗部は結構
粘るので、私は撮影時に露出をマイナス補正にしています。
E-300と楽しい時間を過ごして下さい。
この週末に訪れた信州高遠での写真をアップします、1枚目がE-300、2枚目がE-5です。
この青空はE-300にしか表現出来ないですね。レンズは両方ともパナライカのズミ25mmF1.4
です。このレンズも良いですよ。
書込番号:12911604
0点

よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、万雄さん、Tako Tako Agareさん、返信ありがとうございます。
いやあ、300、イイですねえ。
410と比べると長所がそれぞれあるんだと、シミジミ実感。
410って、ホントにカリカリした絵ってあらためて実感。
短所を責めても始まらない、長所を伸ばす教育だね。
よっちゃん@Tokyoさん、まあまあ、急かさないでおくれ。
ぼでー2個とれんず4本。これだけあれば、しばらく十分楽しめますって。
300+9-18もまだまだこれからですから。まったり逝きます。
RAWだと連写遅い。
でも、何で画素数多い410よりRAWのファイルサイズでかいんだろ。
でも、ノイズリダクションONにすることはまあないので、常にOFFですね。
万雄さん、なるほど、チーズボールですか。
何年もかかるとは。。。なるほど、にゃんこの表情を見て納得。
カバンからカメラを出そうとすると、何を勘違いするのか、カモメが群がってくるスポットあり。
パン耳でなく、カメラとわかると「ちっ」って顔して飛んできます。
Tako Tako Agareさん、ありがとうございます。
これまでの写真、すでにそうなっとりますw。
ノイズフィルタOFF、シャープネス+2、露出は撮影時AE設定-1/3→RAW現像時に+側に補正。
高遠いいですね。あの日50キロ歩いて帰宅してからデブ精になって。。。
この週末に訪れた近所の街路樹の写真をアップします。
書込番号:12912501
0点

陽子94さん
わし、9−18よう使ってるで。
何か、ええで。
書込番号:12913361
0点

nightbearさん、返信ありがと。
9-18、なんでフィルタ径だけでかいんだろ、ふーど邪魔に思うことあり。
思うに、
300って次女スーちゃんか。
三姉妹、人気絶頂で解散してそれっきりか。
当時、次女のファンで、解散後、三女がお気に入りになった。
青春がまたひとつ終わった。
ランちゃん、ミキちゃんもそろえるかな。
書込番号:12926427
0点

陽子94さん
ええ感じの画像やな。
前ダマ出てて、
超広角やから。
書込番号:12926438
0点

nightbearさん、返信ありがと。
あまり好きな手法じゃないけど、安いLCDだと味がでる絵。
結構イイ青春尾久ttttっ他わ。ありがttttっとうスーちゃんんんん。
まじめに合掌。。。
書込番号:12929623
0点

E-300の奔放さに愛想を尽かし、2年前にE-30を購入しました。
はっきり言って、E-30の方が使いやすく、特に不満も無い……
けど、未だにたまにE-300が無償に使いたくなってしまいます。
(実際にたまに使っています)
後、E-300のときに身についた「とりあえずRAWで撮っとけ」癖が抜けませんw
書込番号:12929648
0点

陽子94さん
エンジョイフォトライフ。
書込番号:12930707
0点

クサタロウさん、nightbearさん、返信ありがとうございます。
クサタロウさん、いい写真ですな。
この雲の白とび具合、これが腕の見せ所なんですよね。
奔放ちゅうか、300、日なたはイイけど、日陰に入るとAWB大暴走ですな。ははは。
410を使い出してから、RAW+HQで撮って、使えそうな写真は必ずRAW現像。
だから、WBなんてどうでもエエですよ。AFとAEに心が通えば、あとは何とか。
露出は、410から常にあんだ〜設定で、現像で明るくしてやる。
撮って出しなんて、こどもにせがまれて帰路のDPE店でプリントするときくらいです。
300いいわ。
オリビュワーで、ノイズフィルタはずして、シャープネス+2にしても
さして荒れずにびしっとした絵になる。
410も十分シャープだけど、それぞれ違った面白さがある。
あと、410じゃ、スーパーコンパネってなってるけど、
300の方が背面のボタンに直接機能が割り振ってあって使いやすい。リストラだねこりゃ。
でも、410、カワイイから許すっ。
nightbearさん、エンジョイしとります。あんがと。
書込番号:12932249
0点



皆さんはじめまして、スワンと申します。
先日中古でゲットしました。
s5proを使ってますが、コダックccdの色にずっと興味があってとうとう手に入れてしまいました。
早速12-60mmを付けて美山の茅葺き集落を撮って参りました。
本当に良い色出ますね。
E-1も欲しくなってきました。
6点

おはようございます。スワン383さん
ご購入おめでとうございます。
本当にいい色合いのお写真ですね。
E-300らしい発色にも感動しましたよ。
これからもバリバリ使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12603274
2点

お早うございます
E-300良いでしょう・・・^^
小生の個人的な思いですが、E-300はコダックCCD搭載機の内で一番の機種かも・・・
シャッタータイムラグが大きかったり、AWBが暴れやすい等の欠点は有りますが、嵌った時の画はE-1を凌駕します。
小生は、未だに手放した事を後悔してます。
最新機種には無い味も持ってるのが、発展途上に造られた機種達ですね。
S5Pro共に善きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12603361
1点

松田行男さんおはようございます。
お褒めいただきありがとうございます。
万雄さんおはようございます。
はい私も感動しています。
s5も良いカメラですがこれもまた素晴らしいです。
新機種にも興味はありますが当分これで行きそうです。
LE-BTさんおはようございます。
いやー手に入れて良かったです。
地の色がしっかりしているんでRAW撮りすれば修正も楽々ですしね。
この写真も露出だけいじっただけなんですが、希望どおりの色が出てくれました。
レンズが増えていきそうです。
書込番号:12603771
0点

ようこそE-300ワールドへ。
変な形に危ういWB、暴れる露出に小さなファインダー。
でも、見る人を惹き付ける作品を時々作ってくれる素敵な相棒です。
大事にしてとは言いません、撮りまくってやって下さいな。
書込番号:12609133
0点

E-300相変わらず良い色を出しますよねぇ♪
私は初めて買った一眼がE-300だったので、私の中ではE-300が「基準」になってしまっています。この濃厚な色合いが大好きです!
私のはショット数が5万オーバーなので、状態の良い予備機をオクかキタムラ中古で物色しておこうかと思っています。
書込番号:12610724
2点

つのちんさんこんばんは。
確かにこのカメラは撮影する時の設定が難しいですね。
しかし家のパソコンで開く時、フィルム撮影してプリントがあがって来た時のドキドキに似た
感覚が楽しいです。
よっちゃん@tokyoさんこんばんは。
おおーっ!綺麗な写真ですね。
しかしこのダルマさん達燃やされているんですか?
あれって燃やすんですね、初めて見ました!
書込番号:12612103
0点

スワン383さん、遅くなりましたがE-300の購入おめでとうございます。
よくご存じの事と思いますが、このカメラ欠点はいっぱいあります。良い点は壺にはまった
時に吐き出すとんでもない画です。
E-5を購入した今、所有している他のカメラはほとんど出番がなくなったのですが。他と
比較し飛びぬけている点を持っているE-300は、E-5と真っ向勝負が出来る唯一のカメラの
ように感じてきました。
最近写した写真をアップします。使用レンズはOM時代の銘玉90mmF2.0です。E-300の
ファインダーは見やすいのでMFでも結構いけますよ。
書込番号:12621219
3点

E-300のコッテリ濃厚な色は今でも伝説ですよね。
確かにAWBはじゃじゃ馬的なとこもありましたが、Eー300の独特で濃厚な色表現は他のカメラでは絶対真似できないかもしれないって魅力がありました。
アートフィルターでE-300をシミュレートできるモードとかあるといいのにな〜(笑
書込番号:12622435
2点

久しぶりに顔を出してみました。(ROMはしてますが、なかなか書き込みまで至りません。)
E-300、最近稼働率は低いですが、なぜか持ち出したくなる時があります。
以前に持ち出した時は、夏で半年前で季節感全くなしですが、コッテリを上げてみます。
書込番号:12622469
3点

tako tako agareさんこんばんは
梅の花綺麗ですね、本当にこってりしたいい画です。
今12-60mm一本で頑張ってますがその内望遠ズームをゲットしたいと思っています。
お薦めの一本ってありますか?
ここにしか咲かない花さんこんばんは
そうですねアートフィルターを良くお使いの方には有ったらうれしいモードですね。
私は殆どRAW撮りですので後の現像で好みの色を探すんですが、こういった特徴のある機種の
画って他の機種からいじってもなかなか出来ないんですよね。
そこが大変気にいってます。
暗夜行路さんこんばんは
鮮やかな写真ですね、すばらしいです。
本当はちょっと誇張されているんだろうけれどそれがいやらしくないぎりぎりのところ
で止まっているって感じですよね。
これからの撮影が楽しみでなりません。
書込番号:12627021
1点

スワン383さん、オリンパスの望遠ズームとくれば、キラーレンズと言われている、
50-200SWDになりますね。予算が有れば絶対にお勧めできます。
でもE-300には旧梅レンズの40-150F3.5-4.5が結構合っているように思います、中古だと
値段も安いですし、お勧めですよ。参考に写真をアップしておきます。
書込番号:12647697
2点



皆様こんばんは
今年は多忙で、京都での紅葉は楽しめずにいます。
近くで見つけた秋の気配です。
レンズは現行ズミクロンR50mm 明日も時間があれば近場を尋ねてみたいと思っています。
6点

LGEMさん
こちら、宮城は仙台近郊が木種によっては紅葉真っ盛りです。
しかしながら、昨年同様あまり良い色とは残念ながら言えません。
そんな中、昨日明け方(気温氷点下−1)3時半起して県北部の大崎市「岩出山バルーンフェスティバル」
仙台市泉区「賀茂神社のいろは紅葉」を撮ってきましたので、お目汚しですみませんが
貼らさせていただきます。
スレ主さん、ますます残り少ない紅葉を楽しんで下さい。
また、写真も拝見させてください。
書込番号:12257606
5点

mabo-871さん こんばんは
折角コメント頂きながら、お返事が遅くなり申し訳ございません。
バルーン 澄んだ空気の下での開催 気持ちの良いお写真ですね、佐賀のバルーンの写真はよく拝見していますが、宮城県でも開催されていたのですね。
時間的な都合がつかないので、紅葉の撮影は行っていないのですが是非もう一度E300で撮影に行きたいなと思っています。
書込番号:12271067
1点

こんばんは
さすがに紅葉は盛りを過ぎていましたので、花をスナップで。
コダックブルーとは無縁の写真ですが、コダックCCDならではの立体感を。
書込番号:12274781
1点

おはようございます
コンパクトなカメラ RAWで撮ってもゆったりとしたMFレンズでの撮影ならテンポもピッタリ。
久し振りに使い倒していますが、置いていて良かったとつくづく思っています。
書込番号:12282659
1点

こんばんは。
もう紅葉は無理かと思っているのですが今日は朝からいい天気となりましたので、ダメもとで近くを散歩して撮ってみました。
E-5の板が盛り上がっていますね。今までにないすっきりとした透明感のある描写はローパスフィルタの効果を弱めた成果なのでしょうね。元々こってり系のE-300は対照的なので、あのような描写は無理かと思いますが、透き通ってきた光をどんな風に写すのか、ちょっと意識しました。
書込番号:12292228
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
お久しぶりです!
全国的に猛暑が続きますが、オリンパス仲間の方々お元気でしょうか?暑さで、小生も出不精になり、シャッターカンウトも・・・!!しかし、恒例の家族旅行でしぶしぶ先週末出かけてきました。そこで、所有しているE-300・E-520・E-30・各レンズを持参、久々に撮ってきました。数多くの写真を撮りましたが、腕が悪いせいで気に入ったシーンは数枚・・・(涙)
それも、なぜか?好みのせいか・・・E-300と9−18mmの組み合わせでした。
発売から、5年以上経過したE-300ですが益々、大好きになりました。夏にはコダックブルールーが似合いますね!!
夏も終わりかけておりますが、みなさんの夏の思い出写真を拝見させてください。
カメラ・レンズの組み合わせは問いません。
口火を切って、駄作3点アップ致します。宜しくお願い致します。
2点

1枚目、『 会津鉄道の赤い鉄橋 』の空はE-300のお得意の色合いですね。 (V^−°)
ちゃかしただけでは申し訳ないので、写真貼りまっす。 (* ̄ー ̄)v
最近はオリンパスさんのカメラはほとんどお留守番で、
特にE-300は調子悪く休眠状態で、載せた写真が最新でした。(夏じゃないですけど^^;)
書込番号:11840682
7点

お盆に実家の有る松江に行ってきました。
初めて宍道湖の夕日スポットに行ってきたのでその時の写真です。
カメラはE-P1+M.ZD ED 14-42mmです。
様子が分からないので日没1時間以上も前からスタンバイしていました。(笑)
日没時間に合わせてどんどん人が集まって来ました。
40人くらい集まってきてそのうち三脚を立てているカメラマンは10人位でした。
隣のカメラマンは毎日違う夕景なので毎日来ていると言っていました。
書込番号:11840858
4点


guu cyoki paaさん>
素早い、ご指摘にそしてお付き合いいただきありがとうございます。
どれも素晴らしい、シーンと腕前・センスに感心させられました。
特に、4枚目は素晴らしいです。センスゼロの小生には撮れないですね!!
OM1ユーザーさん>
松江の夕日、居ながらに拝見させていただきありがとうございます。
松江は、今から三十数年前仕事で行きましたが・・・・記憶が?
夕日・朝日・夜景どれもタイミングが必要ですが、素敵です!!
じじかめさん>
あの有名な、方ですね。ありがとうございます。光栄です!!
「塔のへつり」のしゃれをきかせたコメントまで、ありがとうございました。
小生は、ここから一泊で猪苗代周辺・裏磐梯周辺を廻ってきました。
良かったのはほとんどですが、特にグランデコスキー場の頂上まで片道15分ゴンドラに
揺られ、めずらしい「アサギマダラ」の蝶を見て・撮ってきました。
この蝶は、遠く台湾北部まで飛んでいくそうです。マーキングをしているボランティアの方もいらっしゃいました。カメラ・レンズ全て違いますが貼って見ますね!!
書込番号:11842693
2点

mabo-871さん、超珍しい蝶の画像をありがとうございました。
私は、那須高原で泊まって、翌日は日光見物しました。
書込番号:11845208
1点

お〜、しばらく見えいなかったら、
スレがたっていたのですね〜!
超遅レスかつ、「秋の・・」になってしまいましたが、
いくつかアップさせてください。
#別にスレたったほうがよかったでしょうか(^^;
書込番号:12031663
1点

SNICEさん>
一ヶ月以上の「間」での、クチコミありがとうございます。
最近は、E-5を初めとして、各社のNEW機の話題ばかりで盛り上がっておりますが
すでに、仰るとおり秋に突入ですね。
小生は、NEW機種にも興味有りますが、かねてから欲しかったあこがれのGITZO三脚・雲台
(バサルトGT2830+GH2781QR)購入したので、しばらくは我慢ですね・・・!!
古機E-300・E-520・E-30の3兄弟で秋写真を撮りまくります。
皆さんも!!夏に引き続き「秋写真」是非拝見させてください!!
書込番号:12034425
0点

E-300の使用率が高まっていますので寄らせて下さい。
E-300を入手した時期からすると"夏の思いで"という対象が少ないのですが…
朝日の光源を利用した花の撮影がしたくて夜明け前に出かけて、なんとなく日の出を撮ったものが1枚目です。
私の地元は気温が高い晴天時は間違いなく光化学スモッグ警報が発令されるという公害の名所なのですが、その地理的問題も加えても夏は空気が淀んでいて太陽の撮影は微妙だと改めて学んだ1枚です。(笑)
2枚目以降は最近のものが中心です。
全てOM ZUIKO MACRO 135mm F4.5で撮りました。
書込番号:12035042
1点

R.M.Rさん>
さっそくの投稿写真、ありがとうございます。
とくに一枚目の写真が、いいですね!!
小生は、早起きはあまり得意でないので、朝日の写真は3年前に神割ア(宮城県志津川)
で撮った記憶しかありませんね。
4/3機を相当使いこなしているようで、これからもいろいろ教えていただいたら幸いです。
書込番号:12035461
0点

mabo-871さん、みなさんどうもです。
まだまだE300使いの方がアクティブでうれしいです。せっかくなので私も少々・・・
PS,低感度の描写が好きでオリンパスですが、E3に続きE5も行きましたが、独特の発色のE300当分手放せません。
書込番号:12069656
1点

こんにちは、みなさん。
最近、E-620を手に入れ、弄くり回しております。
特に最近は、アートフィルターにちょっとハマり気味...。
そんなんで撮って出しですが、秋っぽいもものを選んでみました。
宜しくお願いします。^o^/
書込番号:12069924
1点

ぶれーくいん>さん
素晴らしい、秋写真ありがとうございます。
小生の近辺はまだ、秋景色が弱く、あと半月くらいで写真アップできると思います。
今後とも、E-300で盛り上げていきましょう!!
今日、E-5実機触って試し撮りしてきました。いま、サンプル・プリントアウトしましたがすんばらしいです〜!!ISO3200でもOKですね。ほしいですね!!ぶれーくいんさんは、予約済みですか?うらやましいです。
「よ」>さん
ありがとうございます。
寂しい板、となっておりますので、オリンパスファンの方々とカメラ機種は違えど大いに
盛り上げていきましょう!!よろしくです。
書込番号:12070019
0点

mabo-871さん>
始めまして。久々にここを見たらまだスレが出ていたとは驚きです。。(^^;
E-300の愛好者は多いですね。。自分も手放せません(^^
オリンパスブルーも良いですが、コダックブルーも又格別ですね。
下手ですが最近撮ったのを少々。。。
書込番号:12105253
2点

ど田舎者>さん
素晴らしい写真投稿、ありがとうございます。
おっしゃるように、オリンパスブルーとE-300の色乗りは時として
素晴らしい作品に仕上がりますから、小生も手放せない一台です。
今はE-5を初めとして、各社新製品で板が賑わいを見せておりますが、
来週くらいには、秋写真をまだまだ現役のE-300中心で撮りに行き是非投稿したいなぁ〜
と、思っております。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:12109449
0点

mabo-871さん、こんばんは。
E-5を予約済みですが、E-300やE-1は、これからも使い続けます。
このカメラ、オンリーワンです。銀塩カメラを使っていた時代、
フィルムを換えて気分転換、フィルムによる発色違いを楽しみま
したが、デジタル時代になっても、E-300は、そんな楽しみ方を
提供してくれます。写真は、今年の夏、北アルプスで撮影したも
のです。
書込番号:12109960
2点


nama3>さん
投稿写真・ブログ写真拝見致しましたが、素晴らしい写真に感心させられました。
オリンパス以外に、K-5のペンタックスもお使いなのですね。
小生も、K-5には興味津々です。また、「E-5」も予約済みとは羨ましい限りです。
大いに、カメラライフを満喫なさってください。ありがとうございました。
書込番号:12110253
0点

リキドラと言います。
3年ぶりくらいに覗いたら10000件を超えていました。多くの方がまだE-300を使っているんですね。私も最初のデジイチとして購入してみたもののAFは抜けるわESP測光はあてにならないわAWBはこけるわで我慢できずにC社へ。失敗写真の少なさに満足しておりました。
しかしちょっともったいないので最近犬の散歩に持ち出して使い始めたところ、やっぱりこの発色は捨てがたい!と見直した次第です。256MBが大容量メディアと言われていた頃は無理だったRAW撮りをすれば露出とAWBの問題は解決。このカメラで撮りたいと思う光の様子というのがありますね。皆さんの素晴らしい写真にはかないませんが撮ろう、と思った朝の日差しの写真と奥多摩の写真をUPします。
キットレンズの14-45mmでは物足りないと思っていますが、HGクラスが欲しいという気持ちとフイルムカメラの時代を考えればこれで文句言ってはダメという気持ちとが交錯しています。
書込番号:12201075
2点

リキドラ>さん
ありがとうございます。
小生自身が、この板を疎かに致しておりすみませんでした。
遅くなりましたが、毎年のライフワークで撮り続けている長老沼・蔵王不亡山紅葉の駄作3点
アップさせていただきます。
おっしゃるように、E−300は近年のカメラの様に優秀では有りませんが、時として何とも素晴らしい画をはき出してくれますので、未だ9−18mm専用で使用致しております。
コダックのエンジンでE-6かE-7を作ってくれたら最高なのになぁ〜と思っております。
いずれ、お互いに大切に使用致していきましょう。
書込番号:12205611
2点

スレ主様
わざわざレスポンスありがとうございます。
>いずれ、お互いに大切に使用致していきましょう。
はい。静物撮影ではE-300中心に撮影したいと思います。発色の良さの他にシャッター音の良さ、また操作がシンプルなのもいいところだと思います。
9−18はシャープな写真を提供してくれますね。被写界深度が広いせいか、解像度が上がっているように見えます。いずれは何とかしたい、だいぶ先か・・・。また機会がありましたら投稿させて頂きます。
書込番号:12211274
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





