【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月24日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月6日 22:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月31日 00:02 |
![]() |
0 | 19 | 2005年10月31日 08:20 |
![]() |
0 | 13 | 2005年11月4日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月11日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今まではNikonのアイカップを削って装着していましたが、固定箇所のゴムのヒビが大きくなり外れやすくなってしまいました。
そこで、念願(?)の純正大型アイカップを買って、使用してみたのでレポートします。
以前、誰かが同じレポートをしていたような気がしますが…。
まず固定部分に金具が付き、スライド固定式(上からスライドするように押し込み、先端のツメで固定)に変わってます。
E-300純正のアイカップはゴム固定式で外れやすかったのですが、しっかり固定される様に改良されています。
この金具には小さいネジが付いていて、どうやらゴム部分を外せるようになっているようです。
外して見比べたわけではないですが、EP-5とEP-6の金具は共通化されているようです。
工作好きな方にとっては、ファインダー周りのアクセサリーを自作する部品として使えるのではないでしょうか?(笑)
さて大型のEP-6ですが、あくまでも個人的な感想ですがE-300にはちょっとバランスが悪い気がします。
メガネ着用の私の場合、覗き方が悪いのか、中心が取れてないのか、ファインダーを覗くと周辺がケラレてしまいます。
裸眼だとファインダーに近付けるので問題無いのですが…。
ホットシューにも干渉しないので、E-300にはEP-5がピッタリ合うと感じました。
とりあえず私はEP-5を使っていこうと思います。
0点

自分も最近EP-5を購入して使用しています。
メガネをかけているので、とても気にしていたのですが、交換後はとても安心して使えるようになりました。
ただし、マグニファイヤーアイカップも気になっています。
書込番号:4601869
0点

E-300純正品よりゴムも柔らかくなってますね。
欲を言えば、最初からこれを付けて欲しかったです。(^^;
あと確かに ME-1 も気になりますね。
Amazon発送が12/31なので、まだ発売日が決まっていないようです。
これも、覗いた時に情報表示がケラレ無ければ買いたいと思うのですが。
値段が高めなので、ME-1は確認してから買いたいですね。
書込番号:4602120
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
先日モーターショウでE‐300のデビューしました。帰宅後PCに取り込みスライドショーで視たら中央に微かな白い点が有りました。画素欠けか?と内心ショックでした。
画素欠け部分を印刷して翌日サービスステーションに勇んで直行しました。係りの人が直ぐに確認しピクセルマッピングを行ったら見事に消えました。「あれ?手品の様な感じで目から鱗でした。」
係りの人曰く工場出荷時に調整していますが極まれに調整に洩れる事が有りました。と説明されました。たいへん親切な対応で満足しています。
保証期間が始まったばかりですからジャンジャン撮って仕上がりをチェックして視ます。
何でもオリンパスは高級機種にピクセルマッピングが有り自分で調整が出来て良心的ですが、他社はサービスステーションで持ち込み対応するみたいです。
心配は取り合えず払拭する事が出来ました。
0点

オリのサービスセンターの対応は親切ですね!!私は大阪のセンターに行っていますがニコンやキヤノンに比べるとかなりいいです。
そういった面でもオリ製品を買う理由になると思います。
書込番号:4556935
0点

ピクセルマッピングとは 受光素子のドット欠け部分を、隣のドットを使ってソフトで補う事です。PSのコピースタンプの様なは、言い過ぎかも知れませんが、そんな感じです。
書込番号:4557900
0点

私もつい先日、撮影前に画面全体をモニターで確認中に見つけました
その場ですぐにできるのは、とてもありがたいですね。
朝一番の撮影前だったのでかなり焦りましたが、以前は時間がかかった記憶があるのですが、結構短い時間で終わったので助かりました。
ダストリダクションも含めて、やはり銀塩感覚で扱えるのはとってもよいですね。
書込番号:4558007
0点

ボディ単体で出来るとホントに便利ですよね。
私もE-300購入間もない頃、高ISOで試し撮りしたものだけに目立つ赤い点が見つかり少し滅入ったのですが、ピクセルマッピングを試すと綺麗に解消されました。
CCD自体が経年劣化もするものですし、サービスに出す手間や時間を考えるともっとウリにしていいくらいの機能ですね。
書込番号:4558444
0点

他社のデジカメも所有しておりますが、ピクセルマッピングがユーザーがボディ単体でできるのはOLYMPUSのいいところですね。
サービスセンターに持って行く手間が省けますので。
CCDやCMOSが経年劣化し、ドット欠けしたときに保障期間が過ぎていた場合、他社製品の場合はCCDなりCMOSの有償交換になるのでしょうか。
書込番号:4558503
0点

高級機じゃなくてもありますね。
持っているμ-miniにも搭載されてます。
>CCDやCMOSが経年劣化し、ドット欠けしたときに保障期間が過ぎていた場合、他社製品の場合はCCDなりCMOSの有償交換になるのでしょうか。
そうでしょうね。よほどの高級機じゃない限り、買った方が安いって事になりそうですが・・・。
書込番号:4559130
0点

OLYMPUSのユーザーに対する対応はとても丁寧だと思います。
先日HPからのメールでの質問に2日くらいで返事が来て
しかも、担当の人が実際に試してみてくれた結果も
書かれていたので、とても感激しました。
対応がいいとそれだけでファンになっちゃいますね。
勿論、真面目な企業努力が見えるE-300だから
ユーザーになったのですけどね。
書込番号:4559153
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今までコニカミノルタのG600を使ってましたが、どうもシャッタ
が切れるまでのタイムラグと望遠撮影の限界にとっても不満となり
子供の七五三を期に今日一眼デジカメデビューしました。
運良く6万でゲット出来たWズームを喜んで箱から出しダメもとで
G600で使っていた1GのSDカードをSD−CFアダプター経由
で入れてみたら難なく認識し、撮影もOKでした。
CFまでの予算が無いので当分はこれで我慢しようと思っています。
まだ、室内でしか撮影していないので早く青空を撮りたい!!
0点

http://weather.yahoo.co.jp/weather/index.html?c=dft
明後日、日曜日は晴れる所が多いようなので、
その地域なら青空が・・・。
書込番号:4535958
0点

青空撮る時は少し露出落とした方が深い色が出ますよ。
デジタルの強み「何枚撮っても現像料がかからない」を生かして、
沢山写真撮ってみてくださいね。
書込番号:4535983
0点

こんばんは、おめでとうございます。
信じられない価格ですね。
>青空撮る時は少し露出落とした方が深い色が出ますよ。
そうですね。
アルバム17ページに船の画像がありますが、白っぽい被写体を順光状態でなら、マイナス1EVくらい露出補正を落としてみてください。深いブルーがでます。
寺社のような暗い被写体ですとだしにくいことがあります。ご参考まで。
書込番号:4536227
0点

6万でWズーム…というのは,よい買い物をされましたね。おめでとうございます。どちらでご購入されたのですか?よろしかったら,教えてください。
書込番号:4536451
0点

みなさん いろいろとアドバイス頂ありがとうございます
>アルバム17ページに船の画像がありますが、白っぽい被写体を
>順光状態でなら、マイナス1EVくらい露出補正を落としてみて
>ください。深いブルーがでます。
すばらしいですね!私も早くこんな写真を撮れるようになりたいで
す...
>6万でWズーム…というのは,よい買い物をされましたね。
>おめでとうございます。どちらでご購入されたのですか?
この掲示板の下の方[4523905]で話題になったお店とたぶん同じ
と思います。望遠レンズがほぼおまけ状態で買うことが出来ました。
やっぱりこまめにいろんなお店をチェックし、ここだ!と思ったら
即お買い物カゴへゲット!する事が安く購入する基本のようですね。
書込番号:4536974
0点

はじめまして!!
アキバの店ってどこなんでしょう??関西人だからよくわかんないんです。。それとも もうないんでしょうか?
書込番号:4541414
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
いつかなくすだろうと思ってはいたのですが、今日ないことに気がつき
ました。
別になくてもいいようなものなのでどうしようかと思ったので
すが、オリンパスのサービスステーションに電話してみたら、価格
105円+送料120円分の切手同封して注文すればすぐに送ります
、ということでした。
もちろんその他に、封筒に80円切手は必要ですが、合計しても
305円ということで意外と安くて簡単なのですね。
私は痴呆でなくて地方なので(いや痴呆かな?)、簡単便利でいいか
なと思いました。例え、東京にいても小川町まで足を運ぶことを考え
ると、郵送のほうが便利であるようにも思いますが。
0点

確かになくしそうですね。
私はアイキャップをなくしました。アングルファインダーを使うので交換したときに取り付けが緩かったみたいで・・・。
キタムラで取り寄せてもらったのですが部品扱いなので3個まとめてということで単価は同じくらいでした(正確には忘れたけど)。
どうせすぐなくしそうだと言うことで3つ買ったのですが、E-500のアイキャップが使えるみたいでこちらはスライド式なので簡単に脱着できるので結局こっちも注文しました(安い方ですが)。
書込番号:4531008
0点

sanposyasinさん返信ありがとうございます。
キタムラで注文できましたか?そうですか、ホットシューも聞いて
みようかなと思います。
オリンパスのサービスステーションの担当の方の話だと部品扱いのも
のなので(単価が低いということもあるかと)嫌がるお店もあるかと
思いますと言われました。ここは思いっきり大人買いでもしましょう
かねぇ?(笑)
書込番号:4531044
0点

以前にも書きましたが、私は、ホットシューと外部フラッシュ端子のキャップをヨドバシで取り寄せてもらいました。ヨドバシでは嫌がらずに取り寄せてくれましたよ。ただ注文時には、取り寄せるまで価格はわからないといわれましたが、単価同じくらいだと記憶してます。
あと、ポイント10%還元でした。もしかすると10%位高いかもしれませんね。^^;)
書込番号:4531650
0点

↑ 失礼しました。E-1用のものです。補足させていただきます。
書込番号:4531658
0点

使い始めてまもなく飛び出してきたんで、紙を挟んで硬くし直して挿入しました。今でも無くさずにいます・・・。
ちょっとゆるい感じがしますね〜
書込番号:4531915
0点

こんばんは
E−300をバッグや袋から取り出すときに、うっかり親指を「ホットシューカバー」にかけないほうがいいですね。
一度、親指がすり抜けて落としそうになりました。
書込番号:4531993
0点

>テレ太郎さん
それはいいアイデアですね。ホットシューカバーは私のもはずれやすい
というかあまい感じでした。
>写画楽さん
私も、バッグから取り出すときについついホットシューカバーに指がか
かってしまい。気づいたらはずれそうになっていることが何度かありま
した。落とすと最悪ですね。カバーのせいで本体を壊したら、たかだか
105円の部品のせいかと思うと悲しいですもんね。
ついでに5Dを購入されたようで、うらやましいです。ついこの前
ステージ写真を撮る機会があり、挑戦したのですが動きが速いのと
レンズも明るくないため、ISOを400まであげてみたのですが、手
ぶれ被写体ぶれでトホホな結果でした。高感度ノイズはそれほど気
にしないほうなのですが、そのときばかりはISO1600で撮れたらいい
なぁと思いました。
書込番号:4532068
0点

ホットシューカバーってm最初の梱包用だと思っていました。
とっくの昔になくなっていまーす。
書込番号:4532195
0点

私も、ホットシューカバーと、アイキャップを、とっくの昔に、なくしました。
ついでに言えば、M-1やOM-2のホットシューカバーも、なくしました。
つまり、ホットシューカバーが外れ易い点は、30年間も変わっていないと、言えそうです。
E500のホットシューカバーも、同じものなのでしょうか?
この板でも、対応が良いと褒められることが多い、サービス陣を見習って、開発陣も、迅速に対応して欲しいものですね。
書込番号:4532462
0点

取り出すときに指をかけてしまいとれそうになるというのはわたしもよくやります。要注意ですよね。
キタムラでアイキャップを注文したときには夕方でオリンパスが業務終了後で注文前に単価の確認ができませんでした。頻繁に外すのでどうせなくすだろうと思い、「3個で1,000円以内ならそのまま3個注文してください。越えるなら連絡をください。」と注文して帰りました。
もちろん、1個150円位という予想をしていたのですが、そのまま数日後に入荷の連絡がありました。受け取り時に部品扱いなので取り寄せはちょうど3個単位でしたとのことでした。
シューカバーについても単価が安いので複数取り寄せになるかもしれませんが、送料を考えると変わりませんね。きっとまたなくすので予備はあった方がいいですし(笑)。まあ、シューカバーはなくても実害はないと思いますが。
書込番号:4532490
0点

ありがたい情報,感謝しています.
FL-36にはカバーを収納する袋が内部についていますが、
いつの間にかなくなっていました。早めに注文したいと思っています.
電池の消耗を防ぎたいと通常フラッシュ使わないマークにして
使用時にオート・強制など選択していました.
フラッシュ使わないマーク(丸の中のフラッシュに斜め線)で
電池の消耗は防げるのでしょうか?関係ない?
書込番号:4533085
0点

nobitarouさん、皆さんこんにちは。
私も既に4回ほど無くしましたが、全て出てきております。
公園でしたたか写真を撮り、いざ帰る時に気がつきましたので
近くを捜したら踏みつけられて見つかりました。
その他、無傷で2回ほど無くしましたが全て出てきております。
最後は、自宅内で無い無いと捜しておりましたら、正に愛犬が噛み始めた所でしたので
慌てて返してもらいました。
踏みつけられたのと噛み痕のデコボコで今は簡単には取れなくなり
その後紛失しておりません、キズだらけですがシッカリと・・・
E-500が発売されると大型のアイカップも出てきますので、それを購入し
ストッパー代わりとして予備の新品に替えてあげようと思っております。
書込番号:4533212
0点

実は私もホットシューカバーを2ヶ月前になくしていましてこのBBSで聞こうとも
思いつつホットシューカバーという名前自体を知りませんでしたし、無くても
それ程困らないと思ってそのままにしていました。なかなか有用な情報が得られて
感謝しています。FL-36の袋内にホットシューカバーを収納する袋がついてるなんて
このスレをみて初めてしりました。無くてもいいのかどうかわかりませんが
購入方法もわかったので購入を検討してみます。寄道太郎さんにお聞きしたいの
ですがホットシューカバーがないと電池の消耗が早くなるのですか?
私自身はこのカバーは外付けフラッシュを付けた時の接触不良を防ぐゴミ除けと
思っていましたが・・・・・
書込番号:4536026
0点

いむほてっぷ1964さん、皆さんこんにちは。
いむほてっぷ1946さんのおっしゃる通り、あくまでもゴミよけのカバーです。
接点もツライチですがカバーの内側も凹んでおりますので全く接触しておりません。
別に無くても支障は無いはずですが・・・見てくれの問題です。
もし、小川町のプラザに行く事が出来ればその場で何個でも購入出来ますよ、
私も数個予備に買ってありますが未だ使っておりません。
書込番号:4536572
0点

一応は電気接点なので金属にふれるとショートの可能性もありそうです。
また、接点が汚れるとさびが出る原因になったりしますので付けておく似越したことはないと思います。
書込番号:4536687
0点

いむほてっぷ1964 さん
先日、京都に行く前にホットシューカバーをなくしました。友人に、カバーをなくしたことを話した折りに、そのようにアドバイスされました。関係ないと考えながら云われてみればそうかなと思い、実行していました。一応、電気接点の保護が目的、そして見てくれとのことであり、またカバー購入の目処がついた(オリンパスのサイト・ショップにはありませんよね)ので安心しています。
しかし、ホットシューカバーなくされた方、結構多いですね。(^_^
書込番号:4538621
0点

いろいろとご意見ありがとうございました。どうもあった方がいいみたいですね。
しかし東京まで行く用事がなかなかないとなると取り寄せしかなさそうですね。
どう考えても原価は安いので乱暴なことをいいますがゴルフ場にグリーンでの
マークがわんさと置いているようにある程度の量販店にはヨドバシとか
キタムラとか書いていてもいいのでサービスで置いていて欲しいというのは
いかがでしょうか?
書込番号:4541005
0点

Eシステム用のホットシューカバー置いてる量販店少ないと思います。
一応共通規格らしいので、他社用のでも使えると思います。
自分もなくして、ヨドバシで「ニコン用」買いました。
それも結局なくしてしまい、小川町にE−500見に行ったついでに2個買いました。
書込番号:4541664
0点

私も ホットシューカバーは 直ぐに無くしてしまいました。
それ以来 ハガキを2〜3重に折り18mm * 18.5mmの大きさにして 代用しています。 厚みを持たせる事によって、割と持ちがよいようです。 ご参考までに
書込番号:4541913
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
ZUIKO DIGITAL 35mm/3.5マクロが発売予定になっています、
単焦点レンズがひとつ欲しくて、ZUIKO DIGITALの中ではこれが手軽で焦点距離ももっとも短くなっています、
しかし!
35mmフィルムカメラ換算70mmはちょっと長い・・・
フィルムカメラでは80mmとか100mmは持っていたことあれ、ほとんど使っていませんでした(^_^;)
試しにレンズセットの14-45mmレンズを35mmに固定して撮影に挑んでみましたが、35mm(70mm相当)だと風景を切り取るのが難しいですね、
http://takebeat.sytes.net/e300_2.htm
35mm(70mm相当)で風景写真は無理ですかね?
0点

わたしは 風景よく撮りますけど、
望遠系が好きなので一番出番の多いレンズが70-200のズームだったりします。
風景写真=広角のように良く言われますが、わたしのように「切り撮り」「圧縮効果」好きな風景派もいるという事で。(^^)
それとこれも良く言われる事ですが、
中望遠=自然な遠近感、という事なのでおとなしいてらいのない風景写真になるのではないでしょうか。
もうヒトツ、
単焦点を1本つけっぱなしで撮るというのも面白いですよね。
まあ、みんな適当takebeatさんなら ご存知の事ばかりなのですが。
書込番号:4526687
0点

“写真が撮れるレンズキャップ”として結構価値ありそう。
とにかく軽いんです。E−500と組み合わせると、笑っちゃう位軽いっ!
焦点距離が長めでも、最短撮影距離が短ければ意外と遊べるもんです
(最短撮影距離0.146m 実は8mm魚眼に次ぐ性能だったりする)
書込番号:4526706
0点

こんばんは
チロキさんに説法は無用でしょうけど、換算70mm相当というのは広角の効果を狙わない限り結構使いやすそうな画角とはと思います。
いま60mmマクロをつけていますがこれはたしかに長すぎですね。
街中では後ずさりできなかったりします。
もっとも、ベストの組み合わせは依然として11-22mm + 50mmマクロですけど。
書込番号:4526798
0点

突拍子もない憶測ですが、近い将来、アスペクト比3:2のAPS−Cのサイズを搭載して、
クロップ(トリミング)モードで、アスペクト比4:3のフォーサーズとか。。。(^_^;;;
そうすると、35mmはAPS−C時、約50mmのマクロになる、…なワケないですね。
書込番号:4526838
0点

「広がり」を表現しようと思ったら28mm相当位の画角はほしいですけど、
「風景写真=広角レンズで撮るもの」とは決まっていませんよね。
自分の場合風景撮る時は11-22mmがメインですけど、必要だと思ったら
150mm(又は40-150mm)も使っています。
気に入った一部分だけ表現したいなら、望遠の方が手っ取り早いので。
使えるか使えないかは、使い手がどう表現したいか?によって決まると思います。
書込番号:4526869
0点

take525+さんこんばんは、
前述のとおりで、中望遠域は結婚披露宴の撮影とか必要に迫られて使うくらいで趣味の撮影には使ったことがありませんでした、
なので今回の写真も単なるアップや中途半端な切り取りばかりになっていまって、どういう撮り方をすればいいのかさっぱり見当がつかないんですよね(^_^;)
ただ、昔から趣味の撮影に行くときは単焦点レンズ一本付けてでかけるので是非単焦点は欲しいなと、
フォーザースで70mm相当って事は、APS-Cのカメラだと50mmレンズを付けたのと画角は同じってことですよね、
APS-Cカメラの掲示板で他の方がどんな撮り方をしているのか探してみようともいます、
コンテッサさんこんばんは、
そんなに軽いんですか?お散歩によさそうですね、
近接撮影は14-45も結構寄れるのであまり不自由してないのですが、
写画楽さんこんばんは、
私の場合換算28mmに体が慣れてしまって、今回換算70mでの撮影では広角レンズみたいに画面内にあれもこれもと入れてしまうと、被写体から離れただけの写真になってしまい(^_^;)
これではいかんと寄って寄って寄りまくるとマクロ撮影になって風景じゃなくなってしまうという・・・
もしこのレンズを使うなら70mmの距離感をもっとつかまなくちゃいけないなと教えられました。
書込番号:4526894
0点

>そんなに軽いんですか?
165g
つまりEC−14(1.4×のテレコン)より軽い!(こちらは170g)
もしくは50−200mmの3脚座(150g)よりちょっと重い!?
もっとも造りはそれなりにチャチですが
書込番号:4526977
0点

>風景を切り取るのが難しいですね
そうでもないと思いますよ
40mmF2レンズを良く使いますが、80mm相当ですがなかなか良いです。
景色をたくさん入れるような広角的なシーンは無理ですが人物が入る場合や近くのものをとる場合は大変自然です。
確かに万能とはいいがたいですが今一番注目しているレンズです。
書込番号:4527320
0点

こんばんは。
E-300が始めての一眼レフな私が言う立場には無いとは思いますが…。
あくまでも個人的な見解ですが、14-45からのステップアップとして、14-54ではなく11-22を選んだ場合に、11-22、35、ED50 と揃えていくのもアリではないでしょうか?
それにED35-100には及ばないにしても、14-54、14-45よりもクリアな描写をしてくれそうな気がします。
値段もそれほど高いわけでもないので、14-35の夢を捨てて今を撮れるレンズとして買っちゃおうかなとも思い始めてます。(^^;;;
書込番号:4527753
0点

皆さんこんにちは、
ズームレンズに関していえばレンズセットの14-45mmが価格に相応しくないくらい描写がよく、
往年のOM-ZUIKO 28mm/3.5代わりに使うにしても申し分ないと思っています、(ちょっと大きいけど(^_^;))
最近は結婚披露宴の撮影もほとんどなくなってきたので、テレ側もこれで十分、とすると、ズームに関してはここしばらく検討することは無いと思っています、
惜しいのはシグマの広角の単焦点レンズにフォーザーズマウントが無いことで、
すると明るい広角(E-300で使えば順標準〜標準)を使うには他社も含めMFレンズになっちゃうのかな・・・
とりあえず35mm/3.5マクロを想定してもっと35mmだけで撮影枚数をこなしていこうと思います、
ところで、
写画楽さんのアルバムは額装されたように綺麗にフレームに納まったがごとくの写真が多いですね、
つきすぎず離れすぎずの妙ですかね、参考にさせていただきます、
書込番号:4528579
0点

OLYMPUS公式サイトのレンズページ内サンプル写真が追加されております。
35mm/F3.5 Macro, ED 8mm/F3.5 Fisheye(2枚目) がそれぞれ追加されています。
ご参考まで。
書込番号:4532062
0点

別スレにもちょこっと書きましたが、秋田県の田沢湖&角館に行ってきました、
ここも紅葉はまだまだでしたが、再びセットレンズの14-45mmを35mmに固定して写真を撮ってきました、
http://takebeat.sytes.net/e300_3.htm
慣れると35mm(換算70mm)もいいですね、
一枚の写真の中に色々情報を詰め込みつつもtake525+さんが言われるように自然な遠近感があります、
惜しむらくはファインダーでは写った写真の被写界深度が確認できないこと、
例えば、pa310615s.jpgはファインダーではこんなにボケていなかったはずなんですけど(^_^;)
あと、意外に14-45mmのぼけ方が綺麗なのは大発見です、
若干目玉ボケの傾向がありますが、そうでないところは自然なボケで14-45mmも意外にやるなって感じです、
この分だと35mmマクロ一本を常用レンズにしてもぜんぜん問題なさそうです、
書込番号:4543271
0点

セットレンズでは、確かにオリンパスが一番良いとおもう。
>ZUIKO DIGITAL 35mm/3.5マクロは使えるか?
もっていないけど、ほしいと思っています。
軽くて、小さいのがなんと言っても魅力。
書込番号:4550878
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
しばらく前に、この掲示板でズームレンズとストロボに関するアドバイスをいただきましたCFDKです。皆さんにアドバイスをいただきながらなかなか購入することができなかったのですが、連休前にやっとズームレンズ シグマ18-125mm、ストロボ FL-36を購入することができました。連休中、ずっといろいろな物を撮影していじっていたのですがこんなにも撮影の幅が広がるのかと驚いています。これからが楽しみです。
0点

CFDKさん、ご購入おめでとうございます。
お子様の撮影、結婚式ともに 如何でしたでしょうか?
18-125mmをお使いの方は少ないようなので お仲間が増えて嬉しい限りです。
書込番号:4494511
0点

こんばんは
おめでとうございます。
シグマ18-125mmのレポートと作例のアップ、期待していますね〜。^^
書込番号:4495191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





