E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源の切り忘れをしてしまいましたが

2005/02/16 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

下に書こうかと迷いましたが、

またまた、電源の切り忘れをやってしまいました。
ファーウェアのアップデートをしたあとだったので、
すでに、丸1日入れっぱなしになりました。

しかし、今回はデフォルト値でも、電池が減っていませんでした。
これで、切り忘れても、電池が空っぽにならなくて大満足です。

書込番号:3939832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2005/02/16 07:34(1年以上前)

この辺りの対応の速さ、OLYNPUSはピカ一ですね。

ユーザーに対してのこまめなホローがあるので安心して製品を使い続ける事が出来ます。
益々E-300,E-1が好きになりました。(^^

書込番号:3939909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/16 09:26(1年以上前)

ユーザーに対してのこまめなホローのあるオリンパスユーザーがうらやましいです。
コニカミノルタユーザーもうらやましい・・・。

頼むよニコン!

書込番号:3940173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/02/16 11:02(1年以上前)

スタバ愛知西太郎は、ファームアップして、発表されている
・オートホワイトバランスを改善
・ピンク色になる現象
・スリープモード時の電池寿命を改善
以外にも、なんだかすべてが良くなったようなプラシーボ効果を感じております。
プラシーボなのかなぁ?実際にAF等の動作系?が、良くなっている感じしまくりなんですよ。
みなさんは、そんなこと思いませんか?

書込番号:3940446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/02/16 21:19(1年以上前)

>実際にAF等の動作系?が、良くなって〜みなさんは、そんなこと思い ませんか?

今日小川町のサービスセンターに行ってファーウェアのアップデートをして頂きました。(E-300,E-1,EX-25,EC-14)

確かに(E-300の)AFは早くなった感じですね。
E-1の暗所でのAFの迷いも確実に少なくなっていました。
購入時のE-300の色乗りはコテコテの感じでしたが、今回のアップデートでスッキリしました。
私はこの方が好みなので良かったと思っています。

書込番号:3942603

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/02/16 23:26(1年以上前)

未だ、日中屋外の試用はできませんが、夜間室内(4種類の蛍光灯のミックス光源)で、OMレンズ(100mmF2.8とマクロ50mmF3.5)を取り付けて、AWBで、連写してみました。

この組合せでは、今までなら、かなりの確率で、大幅に青くなっていましたが、ファームアップ後は、全てのコマで、見事に、色調が揃っています。

これだけのミックス光源ですので、WBは完全とはいえませんが、AWBの安定性が向上したのは、実感できます。

OLYMPUSさん、ありがとう!

今度は、OMレンズでの、フォーカスエイドを、ぜひ実現してください!!

書込番号:3943457

ナイスクチコミ!0


デジイッチさん

2005/02/18 01:11(1年以上前)

ファームアップデートすると、色のりがすっきりしてしまうのですか?

こってりとした色のりがインプレッサ好きの私のお気に入りだったのですが。

評判のコダックブルーな空色は健在なのでしょうか?
キャノンみたいなことになってはいないでしょうか?

実施するかどうか、悩んでいます。

書込番号:3948767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての書き込みです

2005/02/15 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ローカルドラマーさん

昨年の暮れに酔っ払った勢いでE-300を購入しました。(実は密かに狙っていた)それまでは、明るいレンズが気に入ってC−3040を使っていたんですけど。早速OMマウントアダプターも頂いて昔の50ミリF-1.8標準レンズを装着して遊んでます。マニュアルピント合わせは、今となってはかなりシンドイですけど、被写体を真剣に見るという意味では、新鮮な感じがしてます。
仕上がりも自分的には満足してます。しかしE-300との組み合わせは絶妙なバランスですよ。どなたかこんな使い方してる人いますかね?
レポート期待してます。

書込番号:3934135

ナイスクチコミ!0


返信する
achinsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/15 08:52(1年以上前)

こんにちは。
私も普段は、アダプターを使ってズイコーレンズでとってます。ただ広角と標準域がほしいときだけセットレンズにしてます。焦点距離2倍は望遠側はいいですが広角標準域がつらいです。
でもズイコーレンズ、コンパクトでいいです。

書込番号:3935189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/02/16 21:27(1年以上前)

ローカルドラマーさん こんばんは
私は普段、セットの14-45mm標準ズームと40-150mm望遠ズームを使っていますが、ものは試しにと思い、家にあったOMズイコー135mm F2.8で花を撮ってみたところ、何とも言えない柔らかい色あいの写真になりました。。
カメラに装着した感じも、35mm換算で270mm F2.8レンズとは思えないコンパクトさとちょっとクラシカルな雰囲気が何とも趣味人ぽくて、自己満足指数はかなり高いです。
ローカルドラマーさんと同じ50mm F1.8標準レンズもありますので今度はこちらでも遊んでみます。

書込番号:3942661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローカルドラマーさん

2005/02/16 22:18(1年以上前)

E-300応援してますさん
花の写真見せて頂きました。
OMズイコー135o恐るべしですねー
素晴らしいです!私も昔はOM-1ユーザーでした。
私も欲しくなりました。三脚使用でしょうか?
昔使ったクローズアップレンズbPが出てきました。
径もバッチリ、早速50o標準に装着し花の接写に挑戦!
やっぱりいい味でましたよ。
てゆうか50oマクロが欲しいんだけど・・・
とりあえずお金溜まるまでこれでがまんがまん
ちょっと変な方向に走ってるかな?
OMズイコー万歳E-300万歳

書込番号:3942957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/02/17 23:21(1年以上前)

ローカルドラマーさん こんばんは
昨日は私のブログをご覧いただきありがとうございました。
デジ一初心者の私にとっては、本当にうれしいお言葉でございます。
これからも新しい写真をアップできるよう頑張りますので、また遊びに来てください。ちなみに今週末はツインリンクもてぎというサーキット場に行こうかなと思案中です。
さて、ご質問の件ですが、OMズイコーの花写真はすべて手持ちで撮影しております。一応、ベルボンのカーボン三脚にカメラをつけて(脚を伸ばさないで)持ち歩いていましたが、周りの人に迷惑がかかりそうでしたのでそのまま撮った次第です。
私は、広角側は標準レンズで十分、望遠・接写系を充実させたいので、50mmマクロと50-200mm望遠ズームは非常に気になる存在です。

書込番号:3948054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2005/02/14 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 nobita0124さん
クチコミ投稿数:50件

ファームウェアがアップデートされました。今日付けで1.1になったようです。

書込番号:3930478

ナイスクチコミ!0


返信する
花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/02/14 12:07(1年以上前)

あ、ほんとだ!
AWBもいじられてるみたいなので
ファ-ムアップ後が楽しみです。
nobita0124さん 情報ありがとうです。

書込番号:3930579

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/02/14 12:21(1年以上前)

やった〜!

待ち望んだ「黄色を帯びたAWBの改善」。まさにこれを待っていました!
nobita0124さん、
情報有り難うございました。
帰って早速してみます!

書込番号:3930619

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/02/14 12:55(1年以上前)

オリンパスサポートさんからメールをいただいてこちらを見に来たら、もう書込みがある! 皆さん情報が速いですね。
AWBの改善、AdobeRGBのピンク問題、スリープモードの改善とオモテだけでもいい感じです。書いてない細かなところもいっぱいあるんでしょうね!
 今晩アップデートしてみます。

書込番号:3930748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/14 14:23(1年以上前)

教えていただき感謝します
早速アップデートしました<m(__)m>

書込番号:3931042

ナイスクチコミ!0


Jack137さん

2005/02/14 14:51(1年以上前)

この板に、ピンクの件やスリープの件の書き込みがあってからの
ファームの対応がめちゃくちゃ早いですね。
(事前にユーザーから意見があったのかオリンパスが気づいていたのかもしれませんが)

E-300持ってない私から見ても、今回のファームアップ対応は
ユーザーのことを考えたオリンパスの姿勢としてたいへん評価いたします。

書込番号:3931114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/02/14 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。
久しぶりに覗いて見たらファームウェアのアップデートの書き込み!
2/22からイタリア周遊の旅8日間に出発するので、グッドタイミングで!アップデート出来ました。

書込番号:3932857

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/02/14 21:47(1年以上前)

アップデートしました。ついでに50-200も1.0だったので1.1に。
ピンク問題、解決してました。これで安心してAdobeRGBが使えます(*^_^*)
ピンク問題をオリンパスのカスタマーサポートに問い合わせてからちょうど2ヶ月でアップデートされたことになります。サポートの対応はとっても良かったです。 アップデートついでにZD50-200も1.0のままだったので1.1にアップデートしてやりました(*^_^*)

書込番号:3932884

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/02/14 21:50(1年以上前)

あら? 書き込み内容がエコーしちゃいました。すいません。

書込番号:3932909

ナイスクチコミ!0


k2k2kuniさん

2005/02/14 22:21(1年以上前)

なぜかアップデートができません。だれか助けてください。

書込番号:3933161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/14 22:36(1年以上前)

>k2k2kuniさん
WinXPで、普段はメモリーリーダーを付けていませんか?
もしくはUSBに他の危機を接続していませんか。
それをE−300につけ替えたとか、、、。

もし宜しければ、詳しく症状を書いた方がきっと皆さんから助言が
有ると思いますよ。

書込番号:3933312

ナイスクチコミ!0


パパっち2さん

2005/02/14 22:38(1年以上前)

アップデートしました!!

AWBが良くなってます!!
信じられません!!
室内AWBもちゃんと解消されています。(>_<)/

やった〜!(^^)!

書込番号:3933323

ナイスクチコミ!0


がおがおふぁみりぃさん

2005/02/14 22:41(1年以上前)

早速アップデートしました。確かにこれまで赤みが気になり使いにくかったAWBもぱっと見ではそれほど違和感なく使えそうです。
今度の土日に試してみたいです。

書込番号:3933356

ナイスクチコミ!0


がおがおふぁみりぃさん

2005/02/14 22:46(1年以上前)

ホームページのアドレスが間違っていました。なれない物ですいません。

書込番号:3933393

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobita0124さん
クチコミ投稿数:50件

2005/02/14 23:00(1年以上前)

>k2k2kuniさん
まずカメラとPCの接続ができているのかどうかですが、Windowsであれば正常にWindowsでUSB接続できていればマイコンピュータの中にHDDではなくてリムーバブルメディアが新たに追加されているはずです。それが確認できたらOLYMPUS Masterで「オンラインサービス」の「カメラのアップデート」で接続したカメラのバージョン情報が読み取られて表示されるはずです。
ここまでいかないのでしたら、ともかくUSBを接続しなおすか、Windwosを再起動して改めてUSBケーブルを接続し直すことによりカメラが認識される可能性が高いと思います。
これでもだめであれば、ほかのUSBコネクタがPCにあればそちらのほうに接続をしてみてください。
それでも認識できないようでしたら、PCのWindows環境に問題があると思います。

書込番号:3933516

ナイスクチコミ!0


k2k2kuniさん

2005/02/14 23:01(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん、ありがとうございます。症状としては説明通りにやってはみたもののバージョン1.0のままなんです。時間がかかるのでしょうか。カメラ内の検索みたいのがすぐ終わって、カメラをクリックすると「ありません」と出てくるのです。前に使用していたキャノンのフォトリーダーが作動するので、削除しましたが同じようです。USBも他のものは取り外してみたのですが。パソコンもカメラも素人に毛が生えた者なんで困ってしまいました。

書込番号:3933525

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobita0124さん
クチコミ投稿数:50件

2005/02/14 23:17(1年以上前)

k2k2kuni さん

スレ主です。

「ボディ」をクリックして、「最新バージョンをチェック」までは行っているのですね。それから「適用するファームウェアの選択」のところに新しい1.1が出てこないということでしょうか。そうなると原因はわかりませんが、実は私も最初のときは何回かリトライしました。やはり見つかりませんがでてきたのですが、数回やり直してうまく行ったのですが。

書込番号:3933671

ナイスクチコミ!0


k2k2kuniさん

2005/02/14 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。何回かトライしてみたのですが・・・・
明日職場のパソコンの方で再チャレンジしてみます。またできなければオリンパスに問い合わせてみます。

書込番号:3933700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/14 23:22(1年以上前)

>k2k2kuniさん
コントロールパネルで、コンピューターの管理を開いて、ディスク管理
で、E−300のドライブ文字を今まで使ったことのないドライブに
変えてみて下さい。

例えば、今まで(過去にも)USBに接続されていたメモリーリーダー
や他の機器が、E:F:G:H:だとしたらそれ以外に変更してから、
ファームウェアのアップデートを試してみて下さい。
それとカメラ本体のメニューの「セットアップメニュー」で「PCモー
ド」は「ストレージ」になっていますね。

他のUSB機器がドライブ名を占有していると(過去に接続してドライブ名を割り当てられていると)、カメラをE-300以外の他のリムーバブル
と認識してしまい、正常にアップデート出来ないときが有ります。

蛇足ですが、アップデートするとマニュアルWBの設定で、例えば蛍光灯4000K辺りにすると、今までより画像が赤くなるのは私だけでし
ょうか。

書込番号:3933711

ナイスクチコミ!0


ROKUSAN@E-300さん

2005/02/15 00:12(1年以上前)

実は、私もアップデートできません。

途中で、「Mドライブにディスクを挿入してください」というメッセージが出たり、「更新可能なファームウェアはありません。」となったりで、何回トライしても、再起動しても、ダメです。

WINDOWS(xpPro)は、確実にカメラを認識しています。
何しろ、カメラを接続して開いたダイアログから、OLYMPUS Masterを起動しているのですから・・・

どなたか、詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:3934103

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/02/15 00:16(1年以上前)

自分もUSB経由でE−1のファームアップをやろうとして「カメラが見つかりません」っていうのに最初悩まされました。
いろいろ試した結果

マザーボードバックパネルにあるUSB端子:○
ケース前面のUSB端子:×

でした。取説みると「USBハブ経由だとファームアップがうまくいかないことあります」ってなこと書いてあるので、それに引っかかったのかもかもしれないと思ってます。

書込番号:3934139

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ED50mmF2.0macro+EX-25

2005/02/12 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

EX-25を使っての感想は「まるで剃刀のよう…」。
全て手持ち撮影でしたが、ED50mmF2.0macroの性能には驚きです。(と言っても、3枚目の全体像はブレてますが…``r(^^;)ポリポリ)
14-45mmでもトライしたのですが、やはりテレ側では暗すぎて手ブレしてしました。
と言っても温室内なので、屋外で明るい場所なら十分使えると思います。

書込番号:3920150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/12 15:03(1年以上前)

マクロレンズは「買って良かった」の満足度が高いでしょう?(^^;)

>3枚目の全体像はブレてますが…

どのお写真のことか良くわからなかったのですが、マクロ撮影で気をつけないいけない事は、

1) どこをピント位置の中心とするか?
2) どの程度の被写界深度を与えるか?
3) 被写界深度の確認をする。        などです。

至近距離の撮影では、非常に被写界深度が浅くなります。フォーサーズの深度がどの程度の物か
経験が無いのでよくは知りませんが、35mmフィルムなんかで、撮影条件によっては、わずか
数ミリしかない事もあります。深度とピント位置が適切でないと、どこにピントを合わせた写真
なのか判らないような写り方をします。よく、マクロ撮影で三脚の使用を薦められるのは、深度を
確保するために絞り込む必要が生じ、シャッター速度が遅くなるからです。どの道、ある程度絞らな
ければいけない撮影法なので、三脚使用が必須になったり、あまり開放F値に明るさが求められて
いないわけです。釈迦に説法でしたかね?(^^ゞ)ご参考までに。

書込番号:3920279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/12 15:18(1年以上前)

star77さん こんにちは。

マクロでf2はなかなか無いですから,私も気になっているレンズです。やはり驚きの性能ですか!
しっかり使いこなして,50of2マクロを存分に堪能してください。
ますます欲しくなってきました!

書込番号:3920351

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/02/12 16:21(1年以上前)

私も50o+EX-25の組み合わせを手持ちで試してみましたが
さすがにピント合わせはシンドイです。
コインと紙幣を撮ってみましたがマクロのレンズフ-ドが
机の上の被写体に触れてしまいそうでした。
EX-25を室内で使用するときはマクロ用のリングフラッシュが欲しくなりますネ

被写界深度はくろこげパンダさんご指摘どおりにです。
EX-25を使用するとフォーサーズでも被写界深度が極端に浅くなります。
独特の世界は広がりますが操作性は悪くなるのでチョット考えてしまいます。
50oマクロは単体使用をお勧めします。
ほんとこのレンズは評判よいですネ
描写力に加えて、このマクロレンズの装着感・・
E-300とのバランスがほんとすばらしいと思います。

書込番号:3920622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/12 16:52(1年以上前)

書き漏らしておりましたが、深度が極端に浅いということは、手持ち撮影でピント位置を決めても、
わずか数ミリ、前後に動いてしまえば、別のところにピントを合わせてしまうという事です。

ブレだけでなく、ピント位置も三脚で固定しておかないと、かなり厳しいわけです。

書込番号:3920753

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/02/12 17:14(1年以上前)

star77さん、こんにちは。
#ちょっと前でしたが、blogへの書き込み、ありがとうございました。
50mmマクロ単体での使い勝手を含めた性能が素晴らしい(みたいな)ので、
EX-25を使用する場面は限られると思いますが、面白そうですね(^^)

マクロ撮影での三脚使用のメリットは、くろこげパンダさんがご指摘されている点プラス、
開放で被写界深度の浅い撮影をする場合に、カメラの前後動でピント位置がずれるのを防ぐ事もありますよね。
#私が言うまでも無くよくご存知だと思いますが(^^)
##私は、失敗作しか撮れなくても意固地に手持ちにこだわるスタイルを楽しんでいますが(^^;

それにしても、star77さん,花助さんはじめED50mmF2.0macroをご使用の皆さんの作品・作例を見させていただくと、フォーサーズを選んだ以上買わなければいけないレンズのようにさえ感じてきます(^^;)

書込番号:3920871

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/02/12 17:15(1年以上前)

あう。。。書き込み中にちょっと離れた隙にくろこげパンダさんが(笑)
しつれいしました。

書込番号:3920878

ナイスクチコミ!0


スレ主 star77さん

2005/02/12 18:37(1年以上前)

mosyupaさん、覚えていて頂いてありがとうございます。
EX-25を使うにあたり、かなり参考にさせて頂きました。m(__)m
僕の言った「剃刀のよう…」と言う形容詞は、余りにピンと幅が薄いという意味です。
当然ながら三脚を使わないと無理なのですが、温室のような柵のある場所の中にずかずか三脚を持ち込む勇気はなく手持ち撮影となりました。(~_~;)
EX-25はかなりの接写を求められるので、仕方なく柵から半分体を乗り出しての決死の撮影でした。(笑)
春になり野に咲く花が出てくれば、その前を占有して三脚を立てれるんですけどね。

書込番号:3921275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

11-22mmを使ってみました

2005/02/08 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

皆様こんばんは(こんにちは)

遅ればせながら11−22mmを昨日入手しました。
E−300導入の目的の一つがこのレンズを使うことにありました。
使用感も満足でしたので、カメラとあわせて使用感を「良」ということで書き込みました。

既に先輩方のアルバムやブログ等を拝見し、できの良いレンズであることはわかっておりましたが、広角端のタル型歪曲がよく補正されており、超広角の変な強調感がなく、思っていたよりずっと使いやすいものでした。
発色傾向はセットレンズと共通する感じで、癖は感じません。
明るさもF2.8ですから、夜の街風景でも実用になる感じがしております。
フードは省略しましたが、前玉が凸型に出張っていてストラップや手でつい触れそうになります。フードの効果がいまひとつつかみかねるような形状ですね。皆様どうされていますでしょうか。

最近はMFを使い続けておりましたので、AFのありがたさが身に染みてきました。
本日は雨だったため、昼光のサンプルが整いませんでしたが、追って追加する予定です。
5枚の作例をアルバム最終ページに載せましたが、1枚のみ14mm、他は11mm域を使用しています。

書込番号:3903613

ナイスクチコミ!0


返信する
IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/02/08 23:29(1年以上前)

写画楽さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!!

「店じまい」は超広角ならではのスナップですねー!!
写画楽さんにはツァイス資産もありますし、これでしばらくは沼もお休みですね。

書込番号:3903692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/08 23:36(1年以上前)

11-22mm
写真を見せていただきました。
ため息が出ますね。超広角レンズでもこれだけきれいに再現できればもはや常用LENSです。35mm換算22mmから44mmですね、メッチヤほしくなりました。
どうしましょ。
なぜって、私は今NIKON方面でお金を使いすぎて金欠です。
当分よみがえりそうにありません。
ぜひ又たくさん画像を見せてください。

書込番号:3903752

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/02/08 23:40(1年以上前)

teraちゃnさん こんばんはー。
11-22って便利ですよ〜。

書込番号:3903777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/09 00:11(1年以上前)

よさそうですねぇ。7-14mmは広角すぎていらん物まで写ってしまうため逆に難しいとか書いてありましたが、11-22mmはちょうどいいズームですね。ただ、もうちょっとやすいと買いやすいんだけど。

書込番号:3903992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2005/02/09 09:35(1年以上前)

私もLC1が28までしか広がらないのでサブカメラとして11−22を使っています。ズーム比を2倍に抑えてあるので、樽歪曲が少なく、明るいレンズで重宝しています。11ミリの単焦点みたいな使い方です。フードは大きい割りに気休めで、使っていません。

書込番号:3905117

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2005/02/09 17:07(1年以上前)

IQ3 さん、こんにちは
テッサー45mmF2.8のパンケーキレンズが、沼というより浅瀬でわたしを待っているので、道楽は止まりません。
11-22mm をつけっぱなしで、このパンケーキをポケットにというのが、わたしの当面の落ち着きどころになるかも・・・
中古で1.7万円くらいです。

teraちゃn さん、こんにちは
ドクターが金欠とは、何をおっしゃいますことやら、「キタ」での滞在時間を減らせばすぐにお手元へ届くことでしょう。(笑)

MRS555 さん、こんにちは
7-14mmがとても高いので、幻惑されてというか頭がインフレ化したのか、予定よりはやく買ってしまいました。でも、考えてみると、E-300セットレンズの価格と同じくらいというのはどうもという感じはしますね。

ろーとる・ぼけとる さん こんにちは
11-22mm、既にお使いだったのですね。
そうですね、単焦点に緊急用に22mmがついてくるという感じですね。
このスレッドに参加のLC1併用ユーザーが三人ともこのレンズを使用中というところが、不思議な縁を感じます。(IQ3さんのブログをしょっちゅう見ているせいもあるかも?)


話は変わりますが、条件の厳しい画像で参考になりそうなものを1枚、アルバム最末尾にアップしました。
直線を多く配置、隅に強い光源、暗部の描写、絞り開放という作例です。
exifでは暗部はほとんどつぶれていないようです。

書込番号:3906512

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2005/02/09 17:14(1年以上前)

すみません。追記です。
「exifでは」というのは、ヒストグラムのことを指しています。

書込番号:3906540

ナイスクチコミ!0


estudiarさん
クチコミ投稿数:54件

2005/02/10 00:46(1年以上前)

写画楽さん
ちょっとスレの意図から外れてしまうのですが、
単焦点の各種レンズの作品、非常に楽しく拝見しました。
素敵なものをありがとうございます。
正直ペンタックスのKとOM Zuikoのみにしようと思っていたのに
注意しないとますますレンズ沼にはまりそうです;

書込番号:3908698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/02/10 01:15(1年以上前)

写画楽さん、11−22mmのご購入おめでとうございます。

>フードの効果がいまひとつつかみかねるような形状ですね。皆様どうさ れていますでしょうか。

付属のフードは光対策と言うよりレンズガードの意味合いが強いですね。
それなので逆光時にはひたすらハンドフード(手でかざす^^)で対応です。(^^
但しE-300は視野率が94%なのでケラレには十分注意が必要です。


書込番号:3908853

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/02/10 13:16(1年以上前)

11-22ミリ、とっても使いやすいですね。 セットレンズよりも明るくて重量もまあまあ、広角系に弱いデジカメでやっとめぐり合えた広角らしいレンズという気分です。フィルム時代はKマウントの18ミリがお気に入りだったので7-14にも食指が動きそうでちょっと怖いw


書込番号:3910075

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2005/02/10 16:28(1年以上前)

estudiar さん こんにちは
E−300はいろいろなレンズを使用できますので、楽しみが広がりますね。OM用マウントアダプターはぎりぎり間に合ったようで、先週入手しました。これが良かったのか悪かったのか、中古レンズを覗くとつい買ってしまう心配が増えました。Kマウントも楽しそうですね。
是非作品をアップしてください。楽しみにしています。

AEろまん さん こんにちは
やはりフードはレンズガードでしょうか。こんな出目レンズは初めてなので、なれずに気を使ってしまいます。先輩のご指導に従いわたしも手かざしで頑張って見ます。ありがとうございました。

GONTAMARU さん こんにちは
そうですね。私はうまく書けなかったのですが、
>広角系に弱いデジカメでやっとめぐり会えた広角らしいレンズ
という点、おっしゃるとおりですね。
7−14はロト6次第です。(わたしの場合、^^;)

書込番号:3910585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/10 21:05(1年以上前)

既にご覧になっていないかも知れませんがもしご覧になっていたらお教え頂きたく書き込みました。

いつも、作品を拝見させて頂き本当に心から素晴らしいな〜と感心しております。
私はまだまだ足元にも及びませんが作品の中でいろいろレンズをお使いのようですがお教え頂ければ幸いです。
Vivitor とか Distagon とか Planar とかいろいろレンズがあるようですがこれはどのような氏素性の物なのですか?
またE-300にはどのように着けておられるのですか?

どうとでもない対象物を何故あのように素晴らしい被写体に変えられるのか、感性が本当に豊かな方だなあと・・・・・

書込番号:3911562

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2005/02/10 22:42(1年以上前)

DIGITAL貧乏人 さん こんばんは
過分のお言葉をいただき恐縮です。
お尋ねのレンズのことですが、それらは京セラがCONTAXブランドで、銀塩一眼用に製造したMF単焦点レンズです。

ヤシカ・コンタックス用の近代製フォーサーズ・マウント・アダプターを間にかませて装着します。
形状については、e独眼さんが、 [3901642] でそのアダプターの表裏を撮影された画像を公開されています。近代アダプターのURLも紹介されていますので参照してみてください。
Aモード(またはMモード)、MFのみということになり、不便です。

書込番号:3912071

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/10 23:06(1年以上前)


 写画楽さん、こんばんわ

 IQ3さんのブログに魅せられてから、ずっと50mmマクロを買うために貯金してきているのですが、写画楽さんの作品を拝見して11-22mmもいいなぁと思ってしまいました。
 ああ・・・どうしよう。

 でも、レンズを変えたからって、みなさんのような写真が撮れるようになる訳じゃないんですよね・・・。
 一念発起して買ったE-300も、まだまだ全然使いこなせてないし・・・。
 撮ってる写真も平凡な記念写真と変わらないし・・・。

 自分とみなさんとの差が、機材の差ではなく腕の差なのは分かっているんです(>_<)。
 それでも欲しーです。
 でも両方は買えないし・・・。
 ああ・・・どうしよう。

書込番号:3912224

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2005/02/11 00:00(1年以上前)

ruke さん こんばんは
結論から書きますと50mmマクロがお薦めです。
キットレンズはわたしも持っていますが、決して悪いレンズではありません。肝心な写りに関して手抜きはないと思います。コストダウンのため防塵・防滴でなく、レンズがやや暗く、ズーム倍率が抑えられているということです。
暗さが問題となるのはテレ側です。暗いということは、ボケの量が減るということでもあります。手ブレしやすい領域でF2が使えると撮影時間の幅も広がり、マクロからポートレートまで守備範囲が広がります。

セットレンズで換算28mmの焦点域をまず徹底的に使いこなしてみてはいかがでしょうか。28mmの画角が体に染み付いてから、広げた方がいいように思います。

書込番号:3912618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/11 09:13(1年以上前)

写画楽さん  いろいろありがとうございます。

銀塩、デジカメと歴史だけは長いのですが撮ると言うより車同様「いじり壊す」方に重きを置いていたため、撮影とは単に記録と言うイメージでおりました。

写画楽さんの作品を拝見させて頂き、これからは単なる記録から一歩でも進化するよう腕を磨きたいと心に誓ったところです。
と言いつつ、オークションや中古レンズ店から既にズイコーやシグマの単焦点など5本ほど手に入れ分解したりMFを楽しんでおります。

静物やペットの寝姿などはかえってマニュアル操作の方が一瞬プロになった錯覚を覚え、中毒になりかかっております。

これからも是非粋な作品を取り続けて、楽しませて頂ければ幸いです。
私目もアップ出来る日を夢見つつ日夜分解したいと思います。

書込番号:3913813

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/11 13:11(1年以上前)


 写画楽さん、こんにちわ

>セットレンズで換算28mmの焦点域をまず徹底的に使いこなしてみてはいかがでしょうか。28mmの画角が体に染み付いてから、広げた方がいいように思います。

 仰るとおりですね。
 自分自身、広角側の撮り方がまだまだ全然分かっていないのを自覚しています。
 広角はキットレンズではじめて、物足りなさを感じられるようになってから買おうと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:3914662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームサンプルです

2005/02/01 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ・」・さん

はじめまして。
E−300標準キットを購入して1ヶ月ほどです。
レンズは高いので手が出ず、
クローズアップレンズフィルターで接写してみました。
http://air.to/e300/index.html

普通のコンパクトフラッシュや、xDメモリーカードだと
RAWの書き込みなど数十秒かかり、シャッターチャンスを
のがすと嘆いていましたが、80倍速のCFカード(12MB/sec)
に変えて、驚きの速さです。RAW+JPGも2〜3秒になりました。

書込番号:3867565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング