E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E-300レンズセット、試し撮りしてみました

2005/01/14 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

低価格に惹かれて、コンパクトデジを全て処分しE-300を衝動買いしてしまいました。昨日、東京地方は稀に見る好天(新潟の被災地の皆さんごめんなさい)だったので街で試し撮りをしてみました。50数枚HPにアップしてあります。よろしければ、検討の材料にしてください。

カメラ設定は全てノーマル、プログラムオート+ESP測光+オートホワイトバランス+ISO設定オート(夜景のみISO400固定)です。また、あえて露出補正及びレタッチもしていません。実際、レタッチに関しては必要性を感じない絵作りと感じました。この辺も、初心者向けのセッティングなのかも知れません。

使用感はなかなか軽快で、一眼レフらしくフォーカスも素早くリズム良く撮影できました。気になったのは、スリープからの再起で一寸もたつくくらいです。

画質の印象ですが、かなり濃厚(デジタルらしくない)な発色で銀塩で使用していたKODAK E100Sのような印象を受けました。特に青空は、PLフィルターを使ったかのような鮮やかな発色で正直ビックリ。ISO400での暗部ノイズは私にはそれほど気になりませんでした〜フィルムの粒状感になれているせいかも・・・。

「付属レンズ」は、昼間の条件のいい場合は価格を考えると申し分ないです。ただし、夜景となるといつも使用しているEOS10D+EF50mmF1.4にはとてもかないませんね(当たり前か・・・)。条件の悪い撮影には単焦点レンズは欠かせないと思います。メーカーさんには28-35mm(35mm換算)辺りの、明るい単焦点レンズを希望したいですね。

書込番号:3776376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 11:03(1年以上前)

マップでは今年中に25mmマクロ?が出るようなことが書いてありますね。35mm換算で35mmあたりは出てこないかもしれませんねぇ。
デジタル向けにコーティングするとどうしても明るいレンズは難しい傾向にあるのかもしれません。キャノンのEF−Sも明るいレンズは少ないですし。

発色はCCDがコダックですから同じなのはもちろんです。

で、HP見れないんですけど。。。

書込番号:3776651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/01/14 11:42(1年以上前)

mysongさん。写真拝見しました。「雷や」さんの店先の籠に野菜がもってある画は雰囲気ありましたね。。
17,8年前、下北をうろうろしてましたが、あまり空気感のかわらない町ですね。
晴れた日では付属のレンズで充分良い絵が撮れますね。。
私も実感しています。

書込番号:3776749

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/01/14 12:05(1年以上前)

MRS555さん、失礼いたしました、ルータがハングしてしまったようです。アクセスが集中した為か、先日ルータのファームアップをした為か・・・???。今現在は復旧しています。

>マップでは今年中に25mmマクロ?が出るようなことが書いてありますね。
>35mm換算で35mmあたりは出てこないかもしれませんねぇ。
>デジタル向けにコーティングするとどうしても明るいレンズは難しい傾向にあるのかも
>しれません。

25mmマクロだと、いいところF2.8ですかね。ズーム全盛時代なのであまり期待はしていません(笑)。特に単焦点35mm(35mm換算)なんて一番平凡なレンズですし・・・でもそこがいいんですよね。ところで、デジタル向けコーティングだと明るいレンズは難しいんですか?コーティングが厚くなって光の損失が大きいということでしょうか?

>発色はCCDがコダックですから同じなのはもちろんです。

一概にKODAKといっても、リバーサルだけでもかなりのラインナップがありますし、絵作りはOLYMPUSなのでそう単純ではないと思いますが・・・。


オリンパスと松下がデジカメで技術提携とのニュースが・・・。松下が4/3でデジ一眼に参入と言うことですかね。4/3規格、発展して欲しいものです。

書込番号:3776806

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/01/14 12:11(1年以上前)

avensis-blueさん、レスありがとうございます。

仰るとおり、下北は昔と雰囲気があまり変わっていません。お店の交代(???)は凄まじいものがありますが、全体としての「下北臭」といったものは強く残っています。

書込番号:3776821

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/01/14 12:24(1年以上前)

mysongさん

こんにちは。
私もE-300購入しましたがまだ外で撮っていません。
HP見せて頂きました。
今までのどのサンプルよりもわかりやすく、とても
良い参考になりました。(すばらしいですね)

一つ質問なのですが、夜にISO400で撮られてるときは
手持ち(三脚なし)ですか?
また、10枚撮ったら何枚位ブレるものでしょうか?

(しかし濃厚な色合いすごいですね(^^))

書込番号:3776866

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/01/14 12:58(1年以上前)

パパ_01さん、レスありがとうございます。

関東は今週天気が悪そうなので、晴天下の撮影は厳しそうですね。なにはともあれ、早く自機で撮影されることをお勧めします。

私の場合、「街頭スナップ」は常に手持ち撮影です。理由はフットワークで撮りたいのと、三脚は街では迷惑ですし・・・。カメラ構えただけで、待ってくれたりする「良い人」がいたりでこちらが恐縮したりします。(・・・そんなわけで明るい単焦点レンズが欲しいんですが。)
手ブレは、シャッタースピードが1/30以下にならなければまず大丈夫です。また、出来るだけテレ側は使用しません。800万画素もあるので厳密に見ればぶれていても、夜景スナップの場合多少のブレは味と見るようにしています。そういう意味では、7/10位は大丈夫です。

書込番号:3776989

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/14 13:48(1年以上前)

こんにちは
素敵なアルバムをアップいただいてありがとうございました。
フルフレーム型CCDのよさでしょうか、以前サイト記事にありましたように、ハイライトの粘りがかなりあるようで、雪の描写が印象的でした。
飛ぶときは飛ぶにせよ、ぎりぎりまで狙えるという点で、魅力がありますね。
発色の感じは濃密ですが、ただ彩度が上がって派手にくどくなるのではなくて、深みがあって味わいがあるというところも魅力があります。
彩度やコントラスト等も5段階の調整ができるということなので、穏やかにすることも可能でしょうね。
むしろ、自然な濃密さを調整で得ようとすると難しくなるというのが他機を使用している時の印象です。
青空の描写も素敵です。

E1の価格動向と、E-300のボディー単体発売(今月末)を待って、ゆっくり検討しようかと考えておりましたが、今日にでも買いに行きそうです。

書込番号:3777128

ナイスクチコミ!0


真紅なE300さん

2005/01/14 14:21(1年以上前)

mysongさん
ズイコー 50ミリ F1.2 では役不足ですか。

書込番号:3777209

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/01/14 17:50(1年以上前)

写画楽さん、レスありがとうございます。

「花鳥風猫ワン LC1 元旦」楽しく拝見させていただきました。タイトル通り、猫と犬の作品が多いようですが、EVFだと撮影が大変ではないでしょうか?以前所有していた、Dimage7iでは(私には)とても動物は撮影できませんでした。一眼レフの光学ファインダーは覗く楽しみも含め、フォーカスのレスポンスもいいので動物撮影も快適に出来ると思います・・・購入したほうが幸せになれそう(笑)。


真紅なE300さん、レスありがとうございます。

>ズイコー 50ミリ F1.2 では役不足ですか。

ウーン、最近のネットでは「役不足」の意味が微妙ですけど・・・いずれにしてもAFレンズでないと私には辛いですね。

書込番号:3777795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 20:33(1年以上前)

>デジタル向けコーティングだと明るいレンズは難しいんですか?コーティングが厚くなって光の損失が大きいということでしょうか?

そういうことですねぇ。CCDを直接見たことがありませんか?見ると分かるのですが結構黒光りしてきらきらしてます。

書込番号:3778398

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2005/01/14 22:34(1年以上前)

> 気になったのは、スリープからの再起で一寸もたつくくらいです。
すみません、変な所に食いつきますが、
スリープからの復帰時にもSSWFが作動するんですよね。
電源ON時は良いとして、せめてスリープ時ぐらいは自己責任でSSWFのON/OFFを設定できると嬉しいんですが...。

書込番号:3779077

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/15 00:08(1年以上前)

こんばんは、報告のみですが今日E-300を買って参りました。スレ主様をはじめ先輩の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3779724

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/01/15 09:11(1年以上前)

MRS555さん>なるほど、そうなんですか。

お岩さん>スリープからの起動時の動作に関してはマニュアルに記述がないのでたしかな事は解りません。なにしろ、シャッターを押そうとしている瞬間なのでインジケータランプを見ていません…今度確認してみます。

写画楽さん>御購入おめでとう御座います。素敵な写真を量産して下さい。動物撮りが快適になるはずです。

皆様、沢山のレスありがとうございました。

書込番号:3780937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2005/01/13 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

先日、購入しました。近所のキタムラです。

デジタルカメラは、富士の6800Zから始まって、F700、F610、キャノンIXY500、富士のF810と購入して行きました。良く写るカメラが欲しいのが、最大の動機です。どれも気に入っていますが、もっと良く写るのがほしくて・・・。

最終的に、キャノンEOSキッスとニコンD70とE−300に絞りました。最後の決め手は、800万画素とノイズリダクションと値段の安さです。でも、購入に当たっての最大の難関は女房の説得です(笑)。
それを、なんとか乗り越え購入しました。

使ってみての印象は、買って良かったです。オーバーに言うなら、大満足です。画質も大変気に入っています。もし、コンデジの次を考えておられる方には、お勧めです。コンデジより、ひとつ上というのが率直な感想です。

撮った画像をA4写真用紙に印刷して、毎晩寝る前に枕元で眺めて楽しんでいます。少年時代にかえったようです(笑)。

書込番号:3774418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/01/13 22:07(1年以上前)

訂正 ノイズリダクション>>>ダストリダクション

書込番号:3774479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 22:14(1年以上前)

おめでとうございます。
うれしそうですね(^^

今度大切な写真をDPEに出してみるといいかもしれません。
また一つ違った楽しみが増えますよ。きっと。

書込番号:3774532

ナイスクチコミ!0


noreasonさん

2005/01/14 18:57(1年以上前)

こんばんは。

気に入ったカットがありましたので、2点ほどキタムラで4切りに伸ばしてみました。
プリントは店毎で千差万別でしょうけれど、近所のキタムラはフィルムでも割りと安定して良い色を出してくるので、何も言わずに出してみました。
画面では少しシャドウが赤いかなと思いましたが、プリントでは赤みも抑えられて、大変良い仕上がりでした。
というか、なにか現実離れした絵のような彩度とコントラスト。
35mmフィルムから引き伸ばすと、時々あるようなモヤッとした感じや、空の粒状感等は見られない感じでした。

もっといろいろ引き伸ばしプリントしてみないと分かりませんが、第一印象的には、「なかなかやるじゃん」といったところです。
コンパクトからの引き伸ばしプリントとはちょっとレベル差があるようです。

書込番号:3778029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/14 21:48(1年以上前)

MRS555さん、noreasonさん ご返事ありがとうございます。 近くにキタムラがあるのですが、出したことは一度もないのです。 家で、プリンターで印刷しています。大きいやつだと、高いような気がして・・・。今度出してみようと思います。

それにしても、カメラって楽しいですねえ。ありがとうございました。

書込番号:3778792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

発売と同時に購入しました。自然な色再現とシャープな描画性能に大満足。この性能で10万円を切る価格に抑えたメーカーに拍手。あえて要望すると、オリンパスらしくもうちょっと小型にできなかったのかな。

書込番号:3750117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 00:19(1年以上前)

小さくするのにはお金がかかるんですよ。きっと。

書込番号:3750403

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/09 00:21(1年以上前)

小さくない代わりにED600mmに対応できる強度があるという話を聞きました。
真偽の程は不明ですが。

書込番号:3750426

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/09 00:30(1年以上前)

もとい、ED300mmです。

書込番号:3750503

ナイスクチコミ!0


たと参さん

2005/01/09 10:48(1年以上前)

強度があるのは当然なのでは?
一眼では珍しいことなんですか?

書込番号:3751918

ナイスクチコミ!0


きゃのん転向さん

2005/01/09 20:07(1年以上前)

他社が参考になるかわかりませんが、フィルムの場合、しかもキャノンだと、大口径望遠レンズを使う場合、EOS-1系統以外はマウントが壊れる可能性が大きいです。
EOS-1Nも定期的にマウントの調整が必要でした。
EOS-1Vはそれ以前の問題で、使い物になりませんでしたが(笑)
10Dで600使ったら怖かったです。

オリンパスはしっかりしているんですね、ED300mm欲しいんですが、キャノンの600よりは安いとはいえ、あの値段だと決心がつきません。
あっ、E-1は持ってます、池袋のBカメラ館で熱く語ってくれる店員がいまして、決心がついて、買いました。この間はついに予備ボディまでも買いました。
オリンパスの方が、いきなり死んじゃうキャノンより信用できるかな?

書込番号:3754363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/09 20:31(1年以上前)

大口径望遠レンズの場合、持ち歩く際にはレンズストラップでの運搬になりますし、三脚もしくは一脚を使う場合には、三脚座を使うことになると思うのですが、カメラボディのマウントが壊れたり、調整が必要になったりするのですか?

大口径望遠レンズは持っておりませんが、1kgを超えるレンズをつけた状態でボディ側のストラップで肩にぶら下げ、ブラブラと歩くことがあるので、ちょっと心配になりました。

書込番号:3754501

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/09 22:23(1年以上前)

最近のデジタル一眼はどうなのか知らないけれど、
・キヤノンがプラスチックマウントを採用した時、知り合いのカメラ屋に
「磨耗は心配ないけど、プラマウントだと超望遠レンズでマウント部分が
たわむ心配がある。」と言われた。
・オリンパスのOM-101(古いね)はOMマウント(金属)だけど、400mmF5.6以上はボディ破損の危険があって使えなかった(注文したら言われた。)
ということがありました。
10年位前の話なので、ボディの材質もかなり改良されているとは思いますが、
「一眼レフの形していれば強度も付いてくる」訳ではなさそうです。

E-300はオリンパスのサイトに適合表があるので心配ないでしょう。
ただED300mmみたいな3kgオーバーのレンズを付けて振り回すのは
色んな意味で怖いです。

書込番号:3755153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/10 01:47(1年以上前)

イメージャーが小さい→ボディーの小型化っていうのも
確かにセールスポイントして挙げられていますが、
どっちかというとレンズの光学性能から逆算したと
言う方が正しいのかも。
オリンパスの設計者もそういった事を言っています。

ほぼ同スペックのタムロン28-105mmF2.8あたりと
標準(セットレンズではなくて)の14-54mmF2.8-3.5の
大きさ・価格を比較すれば判るかと思います。
多少広角が違いますが、EF24-70mmF2.8なども同様に
かなり大きくて重くそして途方もなく高価ですし。

絞り開放から周辺までしっかり描写できて、
しかも周辺光量落ちも皆無と言っていいほどです。
多分こんなレンズ他にないでしょう。
歪曲もほとんどないし。

さすがデジタル専用設計を謳うだけあるかと思います。
マウントもFマウントより若干大きいし
設計的にまだまだ余裕がありそうですね。

唯一の欠点は高感度ノイズですかね。

書込番号:3756671

ナイスクチコミ!0


なんださん

2005/01/12 00:13(1年以上前)

マウント強度はレンズラインナップの中でもっとも重いレンズを
装着した状態でボディ部分を持っても耐えられるのを目安にする
とニコンの技術者が言っていたとだいぶ昔のカメラ雑誌で読んだことがあります
ふりまわすのは想定外だとは思いますが・・・

ちなみにストラップ部分は人が首を吊れる強度だそうな・・・

書込番号:3766405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オリンパスマスター

2005/01/08 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 最近オリンパスにはまってまっせさん

もしかすると当たり前なのかもしれませんが、C−8080で撮ったRAWモードがオリンパスマスターで普通に現像できました(^_^)

書込番号:3749779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネガスキャンとの比較

2005/01/05 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 noreasonさん

こんばんは。
正月にEOS-1(フィルム)とE-300を同時使用しまして、少しばかり同じショットを撮ってみました。
ご参考になるかどうかわかりませんが、興味ありましたらご覧ください。
http://henneko.com/material_world/camera/olympus/e-300/e-300_nega.htm

書込番号:3734912

ナイスクチコミ!0


返信する
e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/06 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。
EOS-1 フィルムの方の焦点距離は不明となっていますが、同じポジションで撮影したと
考えて宜しいのですよね? 双方共被写体との距離が同じで、同じ大きさに写るように
撮影したとすれば、以前話題になった撮像面の大きさの違いによる被写界深度の違いなど
実際に見比べることができてとても参考になります。

書込番号:3736705

ナイスクチコミ!0


スレ主 noreasonさん

2005/01/06 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、同じ場所に立って撮っています。
撮影範囲は厳密ではないですが、同じ位です。
時刻はちょうどお昼頃です。

他にも風景など同じアングルで撮りましたが、ネガに比べてE-300は空の色がかなり強く出ました。

書込番号:3736948

ナイスクチコミ!0


kiki300さん

2005/01/07 01:09(1年以上前)

メーリングリストさんの写真を見て:
昨年暮れにE-300を買い早速写してみたのですが、グレーがかった緑色のジャケットが完全に茶色になっていました。ジャケットは化繊のシルキーっぽい光沢の物です。晴天の日のアスファルトも煉瓦色になります。プログラムオート、オートホワイトバランスで撮っています。パソコンに取り込んだものを同じようにプリントした場合、同じジャケットが35ミリフィルム(カメラ屋でCDに焼いてもらったもの)ではまったく現実の色に印刷されるのに、E-300では茶色に変わってしまいます。FujiFinePixF-700では同じジャケットがちゃんと緑色に写ります。
メーリングリストさんの写真でも葉っぱが茶色っぽく写っているように思えますが、私の場合あまりに極端に思えます。買った店の人にプリントした物を見せ相談すると、すぐに「返金にしますか?あるいはオリンパスに送って調べて貰いますか?」と言われました。時間的な問題もありとりあえず持ち帰りましたが。
私のカメラ固有の問題であれば何とかなるのでしょうが。このカメラの特徴と言うにはあまりにひどいように思えます。それとも許容範囲なのでしょうか。
画質が大変いいという評判から購入したのですが。みなさんにはこのような問題、不満はないのでしょうか。
それ以外は操作性など大変気に入っているのですが。
好意的な書き込みばかりなので心配ですがよろしくお願いします。

書込番号:3740776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/01/07 04:54(1年以上前)

>kiki300 さん

RAWで撮ってるわけじゃないんですよね?
グレー→茶ってことは赤が強く出てるんでしょうか。

普段RAWで撮ってますが大体問題ない色で撮れてますよ。
あんまり酷い様なら初期不良なのでは??

書込番号:3741311

ナイスクチコミ!0


スレ主 noreasonさん

2005/01/07 08:29(1年以上前)

私のハンドルはnoreasonですので、よろしくお願いしますね。

空の雲が赤くなるようなことは無い(他の写真で)ですが、緑の葉が若干赤かぶりしている感じはありますね。
色々撮っていますと、全体的に赤が少し出ている時がありますね。
私がやってみた範囲では、RAWで撮って比べてみると違いが分かりました。
Jpeg生成時に赤みがつくことがあるようです。
オートホワイトバランスの失敗(誤動作)なのかもしれません。
RAWとJpegのデータをOLYMPUSに送ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:3741550

ナイスクチコミ!0


kiki300さん

2005/01/07 10:31(1年以上前)

noreasonさん名前を間違え大変失礼しました。書き込み全くの初心者なので間違えてしまいました。

画質モードはSQ2560×1920の1/2.7で撮ったと思います。それから当方MACのOSX以前なのでRAWで見ることが今のところ出来ません。
しかしe独眼さん、noreasonさんの書き込みでは私のような不満はないようですね。ちょっと安心しましたが。
色合い以外はおおむね満足していますので、週明けに店に持っていきOLYMPUSでチェックを受けてもらい、それでだめな場合は気にせず使い続けようかとも思っていますが。????

書込番号:3741847

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/07 22:57(1年以上前)

kiki300さん

》しかしe独眼さん、noreasonさんの書き込みでは私のような不満はないようですね。

いいえ、実は私はまだ E-300 を持っていないのでが、皆さんのアルバムを拝見していると
確かにグレー系の色に赤が被っている写真を良く見ます。同じオリンパスの E-20 も同じ傾向が
あって、路面や石などに赤被りすることが良くあります。どうもオリンパスの画像処理の癖のよう
ですね。これには大いに不満を持っています。E-20 の場合は Raw で撮っても効果ありません。
色温度を 4700K 位にして撮影するとある程度改善しますが、緑の色などが彩度が落ちたように
なってしまいます。他の方が撮影した E-300 の写真をフォトショップで補正して見たらかなり
良い感じになりましたので JPEG で撮影しても後処理で対処はできそうです。

》それから当方MACのOSX以前なのでRAWで見ることが今のところ出来ません。

み☆さん や a_tomさん が紹介してくださった Photoshop plug-in を使えば OS9xでもRaw 現像
できますよ。

書込番号:3744645

ナイスクチコミ!0


kiki300さん

2005/01/08 00:06(1年以上前)

e独眼さん ありがとうございました。
 Photoshop plug-inをとりあえず使ってみたいと思います。

それから画質について【伊達淳一のデジタルでいこう!】オリンパス E-300
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/05/692.html
の中に「目で見た色とは違う虚飾の発色をするデジイチなので、測色的に忠実な色再現を求める人には不評かもしれないが、ベルビアやフォルティアなど高彩度のリバーサルフィルムを好む人には、まさにうってつけのデジイチだ」とあります。また別のカメラですが他での書き込み(白熱ランキング[3721209])でD-70の画質に対する疑問が多く出されています。
どうもすんなりと自然の色が再現されないのには疑問を感じますが。
OLYNPUSに送ってみて結果どうなるか分かりませんが、少しでも赤かぶりが減ればと思っています。

書込番号:3745091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-300レンズセット買いました

2005/01/05 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ミッキードレンツさん

デジタル一眼レフカメラを夏よりずっと検討してきましたが、皆様の書き込みを見ながら色々検討した結果E-300を買いました、望遠も欲しかったので予算の都合上シグマにしました。まったくの素人ですが又教えてください。

書込番号:3733986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング