E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

50mmだとピントのヤマつかめてます。

2004/12/19 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

本日、川崎のヨドバシカメラで買ってしまいました。
E-300セットと50mmマクロ、15%のポイントにカメラ下取りで5千円引き。
店員さん、丁寧に接客してくださりとてもいい人でした。
セットのレンズは、まだ開梱すらしていないのですが、50mmで数枚撮ってみたところ、
(店頭で試した)セットレンズとは大違いで、ピントの山は十分つかめました。
レンズによるんですね〜。
しっかし、この50mm。
はっ、とするほどいい写りをします。
OM時代のマクロも大好きですが、ズイコーデジタルも大好きになりました。
早くも、いろんなレンズが欲しくなりました・・・。
ご報告まで。

書込番号:3653542

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/19 16:32(1年以上前)

IQ3 さん こんにちは
いやぁ〜 ! うらやましい。おめでとうございます。
E-300 + 50mmF2.0 にLC1の取り合わせは、私には手の届きそうな範囲での理想形の一つです。

私は来年になりますが、E-1の価格推移を横目で見ながらE-300を軸として、次のようなプランを検討中です。
付属レンズの第一候補はズイコーデジタル11--22mmとして、手持ちのツァイスレンズを2倍で楽しむことにしたいと思います。(節約志向)

そうなると、E-300とマクロプラナー60mmF2.8のMFが気になるのですが・・・
この組み合わせでのMFの使いやすさについて情報をお持ちの方がおられたら教えてください。(便乗してすみません)

書込番号:3655660

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/19 17:14(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは。
お先にフォーサーズの世界にやってきました。
ズイコーなかなかやりよりますよ。
モノクロモードも、なっかなか深みがあって楽しいです。
写画楽さんのおっしゃる組み合わせ、レアな感じがしますが、情報あるといいですね。
おもったより、MFは悪くないと思いますけど。
コダックブルーのCCDと、マクロプラナー、面白そうですね!
いやあ、広角の単焦点も出てこないかなあ・・・。
そうそう、来年となるとEの二桁も気になりますね。キリがないですけどね。(笑)

書込番号:3655877

ナイスクチコミ!0


ダイレクト測光さん

2004/12/19 20:48(1年以上前)

写真雑誌の「デジタルカメラマガジン12月号」 ロングタームテストE-1第3回(マクロレンズ撮り比べ)の記事がご参考になるかも知れません。

書込番号:3656874

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/19 21:54(1年以上前)

IQ3 さん こんばんは
後先になりましたが、ブログっていうんですか。とても楽しい感じですね。
OM-1がとても懐かしく感じました。
これからときどき覗いてみます。

ダイレクト測光 さん こんばんは
早速貴重な情報ありがとうございました。大きな本屋さんで探してみることにします。

書込番号:3657319

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/20 13:37(1年以上前)

写画楽さん
ブログってやつ、なかなか面白いです。
カンタンですしね。
自分の撮った写真を見つめ直す機会が増えましたし、
LC1の仲間も、ブログを立ち上げられたので、
ヒトサマのお写真を拝見する機会も増え、刺激になります。
E-300+50mmの写真も、少しづつアップしてまいります。
また、お越し下さいませ。

書込番号:3660427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像追加(OLYMPUS Studioで現像)

2004/12/18 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ハッピーライフさん

比較画像に「OLYMPUS Studio 1.2(体験版)」で現像した画像を追加しました。

高機能モードでノイズキャンセル・偽色抑制を「0」のまま現像したので、背景のぼけたところはノイズっぽいですが、竹籠を見比べると明らかに解像度が違います。

うわさのとおり、ソフトの動作はもっさりしていて少しストレスが溜まりますが、画質を追求するには一番いい選択かも知れません。

書込番号:3649494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

40−150mm届きました

2004/12/17 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:21件

予想以上にイイ!と思います。
まず軽い、小さい。E−300とのバランスもすごくイイです。持ちやすい。
ズーミングも滑らかですし、MFの調整もしやすいです。レンズ自体が短くて軽いのでAF合わせてからMFリングを小指で回して合わせられます(調整幅が細かすぎる気はしますが、これぐらい細かい方が微調整にはいいのでしょう)。
テレ端でのAFですが、良く合うと思いますよ。今日は曇天だったので良く頑張ってくれたかなぁと思います(遠景の山をテレ端で狙った場合、AF合わない時は何度かありましたが)。
写りもシャープでキレもあるし、細かい解像感もあるんじゃないかなぁと・・ボケもきれいに出ますしね。テレ端ではさすがに手ブレが怖い!と思ってたんですが、E−300の重心が低いからでしょうか、手ブレしにくいように思います。

もちろん55−200mmには及ばない事は重々承知ですが、価格・サイズの差を考えればすごいレンズなのでは?

書込番号:3646751

ナイスクチコミ!0


返信する
C8080ユーザーさん

2004/12/17 22:02(1年以上前)

サンプル見させて頂きました。
他に伊達氏のレビューも見ましたが、いいですね〜。

全体的に発色がいいです。

あの空の青色も好きです。

私は、C8080にてあのサンプルと同じ写真を撮ると空が
水色になってしまうんです。
そういう場面では、PLフィルターに頼ってます。

E300は露出補正だけで
いけそうな感じですね。

ほしいな〜。

書込番号:3646828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/17 22:18(1年以上前)

C−8080ユーザーさん、こんばんは!

実は私もC−8080持ってました!しかしE−300に買い換えてしまいましたぁ!すんません。

C−8080もほんといいカメラでした。あの透明感のある絵がキレイで好きでした。でもデジイチの誘惑に勝てず・・

E−300は透明感もありつつこってり!って感じでしょうか(変ですかね)?あの空の色を初めて見たときはびっくりしました。もちろんPLフィルターは使ってません。

値段の話しますと、C−8080買った値段よりE−300レンズキット+40−150mmの値段のほうが安いという・・複雑な気分ですが。

書込番号:3646911

ナイスクチコミ!0


C8080ユーザーさん

2004/12/17 22:37(1年以上前)

こんばんは。
じんたつ300さんもC−8080をお持ちだったのですね。

じんたつ300さんの言葉をそのまま拝借して
E−300は「透明感もありつつこってり」・・・
ピッタリな表現ですね。
あと、下レスでオリすけさんが言われていた
「中低感度のリバーサルフィルムのパンチのある発色」。
青空に関しては、伊達さんがレビューで言われていた
「コダックブルー」などなど。

値段の件、コンデジ>デジイチ!?ってのも同感です(笑)

また他に撮影されましたら、ご紹介下さい。
うらやましいな〜!

書込番号:3647006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/17 22:57(1年以上前)

コダック製CCDを使うとコダックブルーが出るんですかねぇ

書込番号:3647108

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/12/17 23:17(1年以上前)

こってりした絵作りは、RAWでとるとその威力は、さらに大きな物になりますよー
現像処理は面倒ですが、
SILKYPIX のマック版が12/20にでるので楽しみにしています。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news041210.html


>コダック製CCDを使うとコダックブルーが出るんですかねぇ

Panasonicfanさん
コダックブルーやこってりとした色のりは、確かにコダック色と言えると思います。
だだこの色のりはコダックのCCDお陰だけではなく、マウントを含めたデジタル専用設計のレンズ設計からくると私は考えています。
というのも、瑞光レンズで撮影すると、コダック色は出ないんですよー
それはダメというわけではなくまた違った味のある柔らかい表現が出来るので、個人的にはそれはそれで気に入っています。

話は戻りますが、あの腰の強い絵は、レンズとCCDそして画像処理が組み合わさって初めて生まれる物なんですよー

書込番号:3647276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/17 23:21(1年以上前)

>Panasonicfanさん、こんばんわ!

私FZ1も使ってました!あれもC8080と同じく(性格は違えど)名機と呼べるのでは!?片やズームを抑えレンズ口径を大きくして写り優先に、片やコンパクトなボディに全域F2.8の12倍ズーム+手ブレ補正と、どちらも非常に意欲的でコンセプトの明確なカメラだったなぁと・・。
コダックのDCシリーズも昔欲しかったんですよ。すんごくでかくて丸みを帯びてたヤツ。確かにこってりこってりだったような気がします。

Hp拝見しました。すばらしい写真ばかりで・・今は少しでも写真を多く撮りまくるのと、いい写真を一枚でも多く見る事が大切かなと勝手に思ってますので、今後もよろしくお願いします。

>C8080ユーザーさん
やっぱオリンパスの「絵」は「絵画的」なのかなぁと・・なんかクセになりますよね。これからもオリンパスには頑張って欲しい!(業績悪いみたいな発表あったなぁ)でもE−300で盛り返し、E−2桁に突入だぁ!

書込番号:3647306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/17 23:32(1年以上前)

>kitayanmさん、こんばんわ!

総合的なシステムが合わさってあのこってり腰の強い絵が得られるんですねぇ・・勉強になります。Hpも見させて頂きました。ホントいい写真見ると気持ちが引き締まる思いがします。いろんなシチュエーションに挑戦しよう!ってキモチが沸いてきました。

RAW現像もしているのですが、Olympus MusterでEXIF−jpegの高画質で保存すると、E−300でSHQで撮影した画像よりもファイルサイズが半分位になってしまうので(5MBが2.2MBとか・・)これでいいのか良くわからないので、結局jpegで撮影しています。Sylkypixでしたっけ?そのソフトも是非試してみたいですね!

書込番号:3647378

ナイスクチコミ!0


ハッピーライフさん

2004/12/18 02:33(1年以上前)

じんたつ300さん

「OLYMPUS Master」での現像の件、私も気になっています。確かにファイルサイズがE-300のJPEG SHQに比べて半分ぐらいですね。圧縮率がどのくらいか気になるところです。

kitayanmさん
「SILKYPIX」、私も使っています。とにかくパラメータの種類がすごいですね。ぜんぜん使い切れていません・・・。伊達氏のレビューによれば斜線のジャギーが大幅に減るそうですね(確かにE-1もE-300も本体のJPEGエンジンは斜線の処理が弱い気がします)。でも、いまだかつてRAW現像にこんなに興味がでるデジカメは所有したことがありません。やはりE-300は「ただものではない!」と思います。

書込番号:3648183

ナイスクチコミ!0


E-1はイ〜ワンさん

2004/12/18 10:22(1年以上前)

OLYMPUSのWebからOLYMPUS Studio1.2の体験版が落とせます。前のは高かったけど今回は反省したのかリーズナブルになっています。フル機能で1ヶ月の体験版なので試してみてはいかがでしょうか?
個人的には各社のRAWの形式が違うので、ソフトメーカーがどこまで解析(情報入手)しているか不安です。現在、フォトショップのプラグインも入れていますが、OLYMPUSのRAW現像は残念ながら及第点には届いていません(画質、スピード)。
SILKYPIXは使ったことがないのでわかりませんが、仕事ではOLYMPUS Studio(当時、2万5千円も払った!)で現像、フォトショップで納品用の仕上げをしています。

書込番号:3648973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 10:37(1年以上前)

>瑞光レンズで撮影すると、コダック色は出ないんですよー
初耳ですね。そうだったんですか。
たしかにC8080は大きさから考えると、コダック製ではなくてソニー製のCCDっぽいですが。
反面レンズはどう考えてもデジタル専用設計であることを考えると、いろんな要素が組み合わさってできているのでしょうね。

書込番号:3649046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここの書き込みを見て買ってしまいました

2004/12/17 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
ここの皆さんの書き込みを見ているうちに欲しくて欲しくてたまらなくなり、ついに買ってしまいました。ただいま充電中で、取り扱い説明書を見ながらワクワクしています。
川崎のヨドバシカメラで
 E−300キット¥94、800(カメラ下取りの¥5、000引き含む)
 レキサーx80 512M ¥8,800
 フィルター ¥2、940
で、ポイントが16、449つきました。
それで、PCにOLYMPUS Masterを入れようとしたのですが、QuickTimeまではうまくインストールできて、OLYMPUS Masterのインストールで、シリアル番号を入れて、しばらくすると
”インストールプログラムは完了前に中断されました”
で、終了してしまいます。再起動しても同じところで終わりました。
いま手元にあるソフトは、PhotoshopElement2.0とDigitalImagePro10なんですが、コレらがあれば特に
OLYMPUS Masterを入れる必要が無いのであればあきらめようと思います。
取り止めも無く書きましたが、どなたかアドバイスお願いします。

・・・充電が待ち遠しいです・・・

書込番号:3646292

ナイスクチコミ!0


返信する
お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2004/12/17 23:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。早く充電終わるといいですね。

2週間ぐらい前なのでかなり記憶が薄れているのですが、私も同様の現象が発生しました。
QuickTimeのアンインストール、AdobeAcrobatReaderのアンインストール等々をしながら
十回以上チャレンジしましたがダメでした。
意図的に数多くのサービスを停止(少しでも動作を軽くしたいので)しているのですが、
最後にそれらを全て開始してチャレンジした所、成功しました。
本当にそれが原因だったのかは疑問ですが私はそれでインストールできました。
ちなみにOSはWindowsXP ProffessionalのSP2です。
(サービスを止めたりってあまりしないですよね...普通。お役に立てなかったら申し訳ないです。)


書込番号:3647426

ナイスクチコミ!0


ヒルクライマーさん

2004/12/18 00:35(1年以上前)

オリンパスのカスタマーサポートへ連絡してみたらいかがでしょうか?

私もOLYMPUS Masterがインストールできず、E-Mailで状況を知らせ対応策を問い合わせたところ、環境によって希に起きる現象だということで、直ぐに対応版のCD-Rを送っていただき無事インストールできました。
スピーディに対応していただけて好感がもてましたよ。

書込番号:3647749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/12/19 12:28(1年以上前)

お岩 さん、ヒルクライマー さん お返事ありがとうございます。
同じような現象出た方いらっしゃるんですね。さきほど試し撮りして、PCに取り込んだりしてみましたが、とりあえずOLYMPUS Masterは使わなそうなので、そっとしておこうかと思います。ありがとうございました。
このカメラ、反応も早いし、画像もきれいでいいですねー。これからいっぱい撮って楽しもうと思います。(いままではPF4500,C−730UZを使用していました)

書込番号:3654657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感&画像比較

2004/12/17 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ハッピーライフさん

こんにちは。またまた長文ですがご勘弁を・・・
購入してからいろいろといじり倒してE-300の魅力にはまっています。個人的な感想ですが、使用感と画質について報告したいと思います。

・シャッターの感触が本当に気持ちいいです!購入の際に店でいろいろな一眼デジをいじりましたが、このシャッターの感触が忘れられず結局購入まで至ったのかもしれません。

・機能が本当に豊富です。些細なことですが、A1を使用していて「いいなあ」と思ったのが、「削除の際に(はい)か(いいえ)のどちらをデフォルトにするか」が設定できる点が気に入っていました。つまり、2タッチで削除ができる点です。この機能がE-300にもきちんと備わっていました。

・よく使用するほとんどの機能がボタン割付されていて、非常に便利です。ただ、願わくばドライブ設定(連射・セルフの設定)も専用ボタンに割り付けてほしかったです。ただし、E-300はメニューの中のほとんどの設定を「OK」ボタンにショートカットとして設定することができるので運用に関してはぜんぜん問題ありません。

・セットレンズ(もしかしたらE-SYSTEMのレンズ全て?)って、マニュアルフォーカスが電子だったんですね。だから「マニュアルフォーカスを回す方向」をどちらでも設定できるんですね。これにはちょっとびっくりでした。でも感触はすごくいいです。A1とは比べ物になりません。

書けばきりがないですが、そのほかの使用感については少しずつ増えてきているレビューサイトで述べられていることと同じ感じです。

最後に手持ちのデジカメで比較した画像をアップしました(リビングで適当にフラッシュで撮ったので醜いです。ご勘弁を・・・)
超個人的な感想を付け加えると、

・Xacti DMX-C4−−−動画の為に買ったので静止画の比較として出すのは酷なのであくまでも参考程度に。フラッシュを炊いているのに感度によって露出が変わるという変な仕様です。(でも一昔まえのサンヨーのデジカメと比べたらすごく良くなっているんですけどね!)

・IXY DIGITAL 450 −−−「DIGIC」画像はさすがにクリアです。E-300を知る前は「DIGIC」画像が好みで「いっその事「20D」を買っちまうか!(「kiss」は「*istDS」と同様に「初心者用的機能制限」があるので除外でした)」と無謀なことまで考えたことがあります。

・DiMAGE A1−−−色の感じ等はいいと思いますが、ISO100でもなんとなくノイズっぽいのは本当に残念です。このノイズっぽさがなければ何の問題もなかったのに・・・

・E-300−−−さすがに他の3機種とは次元が違いますね!いい表現が思い浮かびませんが画像に「味」があります。この画像を見ると「DIGIC」画像はちょっと無機質な感じがしてしまいます。感度を上げてもISO400までならぜんぜん問題になりません。

なお、RAWで撮ったファイルを「OLYMPUS Master」と「SILKYPIX」で現像してみました。パラメータは全て「普通」で現像しています。あるレビューサイトでE-1のJPEGとRAW現像の画像比較を見たときあまりにも差があったのでE-300も少し心配でしたが、自分的には差はそれほど気になりませんでした(被写体が悪いので差がわかりにくいのもあります・・・)。「SILKYPIX」はパラメータを追い込めばさらにいい画像になりそうです。

書込番号:3644941

ナイスクチコミ!0


返信する
三助Vさん

2004/12/17 12:36(1年以上前)

おっしゃるとおり味のある絵です。
デジカメ30台近く購入していますが素晴らしいと思います。
デジカメ暦は、長いが腕は。間違いなく初心者です(涙)
地味な発色を自然な発色と賞賛しいるのを耳にしますが
地味な絵作りは、簡単では?

書込番号:3645168

ナイスクチコミ!0


三助Vさん

2004/12/17 12:55(1年以上前)

言葉が足りなかったのでつけたしです(笑)
E−300は、発色が素晴らくかつ品の良い色合いです。

書込番号:3645253

ナイスクチコミ!0


E-300研究中さん

2004/12/17 23:31(1年以上前)

>ハッピーライフ さん
>「画像に「味」があります。」

同感です。当方、もともとフィルムカメラのEOS7を使っていてコンパクトデジカメをいろいろ試しながらFUJI、CASIO、CANON、のものをとっかえひっかえしながら今はE-300に到達して、何よりも一眼に戻ったことを喜んでいるところです。
ところで、画質のことに戻りますがコレの前はキャノンのPRO1で、とにかく「きれい」の一言で人物なんてコレで撮ったら5歳は若く写るのではないかというくらいきれいに肌が写るんですよねぇ。ところがE-300で撮ると「げっ」と思うぐらい忠実な、いや地味な色合いで写るので現実はこんなもんだよな、とため息が出てしまいました。
いや、いずれにせよこのリアルな(赤が弱い?)色合い、とても気に入っています。

書込番号:3647368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーライフさん

2004/12/18 02:18(1年以上前)

三助Vさん

レスありがとうございます。確かに分析的(解析的?)に画像を見るとE-300より優れたデジカメはたくさんあると思います。私もE-300を知るまでは、やれノイズレベルだのカラーバランスだのにこだわって評価する方でしたが、E-300を知って魂を貫かれたような気がします。まさに感性に訴えかけてくる(ちょっと大げさですが・・・)画像ですね!

E-300研究中さん

レスありがとうございます。「DIGIC」画像は本当にきれいですよね。まさに「ノイズレス」という表現が当てはまる画像だとおもいます。今でも20Dのサンプル等を見ると「クリアだなあ」と少しため息が出ることも・・・。でも、なんというか「優等生」過ぎる感じがするんですよね。E-300のような「色」で魅せる画像もあっていいと思うし、はまるとやみつきになりますね!

書込番号:3648146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 まだ52才さん

E-300は12/3の発売日にたまたまキタムラに行ったときに一台だけ在庫が有ったのを、買ってしまいました。セットのズームにも満足してますが、この掲示板で、レンズアダプターの存在を知って、昨日Y/c>4/3のアダプターが届きました。CONTAXのRTSの初代から使い続けてきた18mm・35mm・50mm・85mm・135mm・500mmすべて使用可能なのを確認しました。老眼にマニュアルフォーカス(絞込みでの)はつらいものが有りますが、なんと言っても新しい一眼システムで一気に使用可能レンズが増えて大はしゃぎです。でもミノルタのフィルムスキャナーもCONTAX N1も使わなくなってしまいそうです。

書込番号:3641696

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/16 18:08(1年以上前)

こんにちは
私も初代RTSから使い始め、現在3機目のS2で落ち着いた者です。
近代アダプターでのツァイスレンズの活用は楽しそうですね。
1000mm相当が使えるとなると、凄いことです。
私もレンズの使い道を考え、いろいろ模索中です。是非、使用感や作品などご紹介ください。(まだまだ55才より)

書込番号:3641773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/12/16 19:55(1年以上前)

まだ52才さん、おばんでございます。

E-300+アダプターの購入おめでとうございます。
これでお持ちのお宝が無駄にならなくて良かったですね。

ところでお持ちのレンズではどんな画像になるのか興味深々です。
是非撮れましたらアップをお願い致します。

(まだまだまだ53才より)^^

書込番号:3642170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/16 22:21(1年以上前)

同じようなお年ですから、フィルム一眼をバリバリつかっていたことが推察されます。
 オリンパスを好まれたことからもわかります。
このメーカーはいつもマニアックな一眼を出してきますからね。
今回も大変期待しています。
若い方は多分オリンパス方でたこのデジカメを他と単純に比較されると思うのですが私たちの年齢ですとオリンパスはおたく的なカメラを出してくれると期待していましたから。
いつも、言っちゃあ悪いが、モデルがなくなってから人気が出る。
そのときは中古しかないからメーカーは儲からない。
しかし途中で変なコンパクトカメラを出したり、迷走した時代がありますからね。
でもこのデジカメは堅調によく出来ていて、ほしくなるような持っていたい何か愛すべき形態をとっています。
ちょっと崩れたデザインといい、しぼが入ったボデーの高級感といい。
小さいようで小さくなりきれなかった、シェイプアップに失敗したような体。その割には元気よく飛び出るストロボ。たった1つしかない液晶画面。の割には使いがってのよい使用感。
>買ってしまいました
これは当然のことです。私も多分手に取ることでしょう。そのまま・・・
感性に訴えるカメラがでましたね。やっと。
しかし、NIKON F6にもやられたので私は気が多いのでしょうねキット。
ひょっとして、これら異性?

書込番号:3642899

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/12/16 23:04(1年以上前)

まだ52才さん、はじめまして。
いいですねー!T*レンズが使えるなんてうらやましい限りです。
ぜひ、画像を拝見させてください。
最近全くやる気を見せない京セラはオリンパスを見習ってほしいです。
いくつかデジカメを渡り歩きましたが、E-300は久しぶりにワクワクするカメラです。

写画楽さん、いつもLC-1の掲示板ほか各所で参考にさせていただいております。(御年55歳で在られましたか。)

当方はすでに51才、CONTAX G2デジタルを希望する者であります。

書込番号:3643168

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/17 02:12(1年以上前)

横レス失礼します。
M45 さん こんばんは
E-300ゲットされたんですね。おめでとうございます。

私は最初の一眼がOM-1だったこともあり、手放してからかなりの年月になりますが、手がしっかりその感触を憶えております。
絵つくりはもちろん、マウントの件も含めダストリダクションにも魅力を感じていますので、E1かE−300を検討していますが、年に何台も買えませんので目下研究中というところです。また、E-300のお話をお聞かせください。
CONTAXには、頑張って欲しいですね。

書込番号:3644149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング