E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

先ほど受け取りました

2004/12/03 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 JYAGANTAさん
クチコミ投稿数:217件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

お昼にキタムラで受け取りました。第一印象は思ったより大柄な感じです。でも全体的に軽い。質感はこんなものかな。
数枚写してみましたが、持っている20Dと較べると色合いがこってりしている感じがしました。明日、あさってと購入しておいたシグマの55−200のレンズも試してみます。

書込番号:3579216

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/03 14:10(1年以上前)

こんにちは、 
おめでとうございます。
ご多用でしょうが、20Dとの撮り較べのご予定があれば大変ありがたいと期待してしまいます。ISO400、800あたりを含めての比較が特に関心があります。

書込番号:3579262

ナイスクチコミ!0


esty888さん

2004/12/03 14:23(1年以上前)

うちも、さっき受け取って帰りました。
質感、動作など予想以上。AFすっと合う感じでE-1(店でしかさわって
ないですが)よりもいいと感じています。
同じく、シグマの55-200こっちもいい感じです。
満足度は120パーセントかな。
D100の使用頻度が落ちそうです。

書込番号:3579292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/12/03 15:55(1年以上前)

私も午後受取りました。
今日は仕事が忙しいので深夜にたっぷり触ってみます・・

店員は「問合せが朝から多い。昨日5台しか入ってこなかった。(全部出た)」
「予約されて正解だと思います。次がいつ入荷かわかりません。」
といってました。

書込番号:3579500

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/12/03 15:58(1年以上前)

わたしもお昼に新宿ビックカメラで買ってきました。ポイントカード行使!
フェアで触ったりしてましたが軽くていいですね。操作に対する反応もぴぴっときていい感じです。

太陽光にさらしてボディーを見たら前面にたれている兜といますかロゴの載っている部分は若干赤味の入った黒でしたね。雑誌で赤茶色になったボディー写真が載っていたことがありましたがそこまでは赤くないですが、少し色がついているように見えました。 室内だと黒に見えるんですが。

 RAW+SHQのJPEGの同時書き込みで PQIの40倍速CFをいれて4秒程度で書き込みが終わるようです。 高速メディアをお持ちの方、最短どれぐらいの秒数で書き込めるんでしょうか? この速度ならRAW+JPEGでもあまりストレスがないですね。RAWのみならさらに速くなるようです。

書込番号:3579503

ナイスクチコミ!0


Judas Iscariotさん

2004/12/03 17:36(1年以上前)

予約してあったので確実にGET出来たんやけど
仕事を休んで、E300を取りに行ってきました^^;
もうすぐ充電完了です^^

いつもはROMなわたしですが、嬉しくてつい書き込んでしまいました
明日は何処へ出かけようかな〜♪

書込番号:3579716

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/03 18:37(1年以上前)

お昼頃に店頭でEー300を受け取りました。
帰宅してからも充電が完了するまでドキドキワクワクという感じ(笑

>写画楽さん
正直に申し上げますと、Eー300に高感度を期待するのはあまり意味がありません。
コンパクトデジタルカメラからの移行組ですとISO200・400がマトモに使えるだけで感動ものですが、他の一眼レフデジタルカメラと比較すると高感度ノイズは多いです。
私個人はEシステムのとても綺麗(ノイズレスという意味ではなく)な画像処理とZUIKO DIGITALの品質の高さ、コストパフォーマンスの良さに惹かれてEー300を選択したわけですから。

>G0NTAMARUさん
レキサーの1GB80倍速CFカードを使用しています。
時計やストップウォッチを使ったわけではありませんが、頭の中で数えてみると2秒ほどでした。
40倍速の2倍の早さで書き込みが行えているようですね(笑

書込番号:3579907

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/12/04 08:00(1年以上前)

やぬさん> 簡易計測ありがとうございます。

 2秒ぐらいですか。ということは本体側の書き込み能力は十分あるということで高速メディアを購入する意欲がわいてきました。E-20だとどれ使っても書き込み時間はほとんど不変だったもので・(^_^;

書込番号:3582333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本日撮影してきました

2004/12/02 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:66件

今晩は、本日ヨドバシに他の機種を見に行ったらこれが展示されていましたので、撮影させて貰ってきました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114960&key=1146401&m=0

主にISO感度の違いがどうか撮ってみたんですが、高感度だとチョトきついですね。それと、ISO200でも白飛びが見られますが、こんなものでしょうか。

持ってみた質感が低いのと、シャッター半押しの感触も少なく、ちょっと強めに半押しするとシャッター切ってしまうことが何度もありました。
あと画質の設定がややこしく、操作性も今ひとつかな、と思います。
ということで他のデジタル一眼と比較すると厳しいですが、10万円を切るデジタル一眼ということで、妥協も必要なんでしょうね。

書込番号:3576906

ナイスクチコミ!0


返信する
オリンパスペンタさん

2004/12/02 23:02(1年以上前)

・高感度だとチョトきついですね。 Eー300と比べてですか?

書込番号:3577081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2004/12/02 23:22(1年以上前)

一般的な一眼デジカメと比較して、でした。
ISO400で結構ノイズが乗ってしまったものですから。

ちなみに他の機種のはこちらをどうぞ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114960&key=1146376&m=0

書込番号:3577220

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/02 23:53(1年以上前)

ISO200はさすがに綺麗。
自分としては必要な感度がISO200なんで大満足です。
ISO400も充分使えそうで安心しました(多少ノイジーですが)

発色も(店内の風景ですが)良さそうですね。

書込番号:3577446

ナイスクチコミ!0


まにあっくポテトさん

2004/12/03 00:03(1年以上前)

アメショーさん、こんばんは
やはりフジのS3Proはノイズレスですね、
まあS2の時点でかなりノイズが少なかったので予想通り
ですが、
E-300はもう少しがんばって欲しかったですけど、
自分的にはD70とほぼ同等に感じました(D70は使用しています)
D70でも感度400位がリミットと感じていたので、
まあ問題というほどでもないなあ、と思います、
それにD70が6Mに対し、E-300は8Mあるので
印刷する時の縮小率が大きい為にノイズも目立ちにくく
なると思うので、
本当は手振れ補正付レンズがあればベストなんですけどねえ。
それにD70はダイナミックレンジがかなり狭く
(個人的にはコンパクトデジ同等かそれ以下と思う)
E-1に近いダイナミックレンジであればそれだけでも
意味があるんじゃないかと。

書込番号:3577500

ナイスクチコミ!0


くろーたんさん

2004/12/03 00:10(1年以上前)

ISOはともかく、後ろのぼけ方があんまり綺麗じゃないと思うのは私だけ?

書込番号:3577540

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/03 00:29(1年以上前)

セットレンズの14-45mmF3.5-5.6を使っているからでしょう。
背景もボケさせて綺麗なものとは言えないものですし。

書込番号:3577642

ナイスクチコミ!0


素人Zさん

2004/12/03 00:32(1年以上前)

他のE-300のサンプルでも感じたのですが、露出がアンダーになる癖があるような・・・。

書込番号:3577661

ナイスクチコミ!0


あRARAさん

2004/12/03 00:37(1年以上前)

素人zさんへ
ここのサンプルはそんなにアンダーではないみたいです。
ttp://cyfrowa.info/galeria/view_album.php?set_albumName=3in1

書込番号:3577689

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/12/03 00:51(1年以上前)

アメショーさんのサンプルの場合、アンダーに写るのは、被写体のせいではないかと思います。
メインの被写体が白地になっているので露出補正をしないとアンダーになりやすいですよね。

書込番号:3577778

ナイスクチコミ!0


スリムファットマンさん

2004/12/03 10:59(1年以上前)

kitayanmさんの言われる通りだと思います。多分割測光(マルチパターン測光、評価測光)でないオリンパスは、どうしても中心部分の明度に影響されるのだと私は思います。

書込番号:3578755

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/03 11:40(1年以上前)

ESP測光は多分割ですが、ここまで白が多いと中央重点と大差無くなると思います。
多分割測光だからと全面的に依存するのはまずいと思います。

書込番号:3578848

ナイスクチコミ!0


スリムファットマンさん

2004/12/03 12:42(1年以上前)

2分割も多分割のうち、ということでしょうか。

書込番号:3579026

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/03 12:46(1年以上前)

1で無ければ多でしょうね。(笑)

書込番号:3579042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

私もさわってきた!

2004/11/23 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2802件 terano 

キタムラでデモ機を触らせていただいた。
いいじゃない、本といいじゃやない。
厚いけど、持ちやすい。
最初の一発目から2枚目まで撮影に時間が一呼吸あった
これは何で?
後はすんなり行きましたが。でもD70から比べると俊足とは言いがたい。
ファインダーは明るく見やすい。
液晶はいろいろ情報が色分けして記載されていた。
LENSは軽いが使い勝手はよい、なんとシャッター音が静か。でも面白い音。istDSは味気ない音。α7Dはびっくりするほど「ペタン」ありゃあ、いくらなんでもこれはしょぼい。

書込番号:3538354

ナイスクチコミ!0


返信する
もっくんもりもりさん

2004/11/23 23:33(1年以上前)

わーいー、やったぁー
teraちゃnさんこんばんは。先日は(デザイン論)失礼しました。
予約した身としてはうれしー体験談ですねー。
コメントの仕方からいい様に解釈させていただくと、スペック云々じゃなく、とりあえずモノ、機械、としての第一印象がいいってこと?ですかね。  ファインダーは明るかったってことですが、目に当てた感触・・うーん、構えた感触っていうんですか・・そんなのはどうでした?    高級感とかはどうでしたか?  マニュアルフォーカスは試してみました?  (すいません、ヨダレ垂らした犬状態になってますね。笑)  是非、お聞かせください。

書込番号:3539077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/11/24 02:27(1年以上前)

すでに予約した者として嬉しい書き込みですね!

書込番号:3539812

ナイスクチコミ!0


DVDお父さんさん

2004/11/24 11:59(1年以上前)

キタムラで触れるというのは本当ですか?(疑っているわけではありません)
他の量販店でもデモ機が置いてあるのでしょうか?
早速、いろんなお店に電話して聞いてみます。
発売日まで紅葉がもってくれればうれしいのですが・・・。
あと一週間、望遠レンズで悩みます。

書込番号:3540654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/24 14:21(1年以上前)

皆さんこんにちは
>キタムラで触れるというのは本当ですか?
そうですよ。私が行ったのは大阪なんば(CITY)のターミナルにある店です。ケースの中にしまわれていて、「希望者はお気軽に声をかけてください」とありましたので。
私の家に近い街のキタムラではまだわかりません。
まず初見合いではボデーの見てくれとしましてはかなり良いほうです。
他の機種はむろん見れましたので比べても遜色ありません。
E1から見ても結構ボリューム感があり安っぽくは見えないですね。
正直オリンパスの戦略価格だと思いますね。勝負に打って出たな。
デザインがめづらしいので比べることはできませんがコンパクトデジカメより(ハイエンド機)立派です。LENSは確かにこんなものかなあ、って感じですがズームの動きもスムーズで私はお気に入りになってしまいこれなら買いかな。istDSを予約したこともありましたが解約してよかった。こちらのほうがはるかにチャッチイです。LENS性能も悪くないかも
ファインダーが明るかったって事は。

書込番号:3541011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/24 15:37(1年以上前)

私もist-DSを見送ったクチなので。。
ist-DSはコンパクトで携帯性にいいかなぁっとも思い、未だに心がぐらついていました。
デジ一眼初心者です。というよりデジカメ初心者。。

皆さんの御意見を聞いて、ますます販売当日が楽しみになりました。

書込番号:3541216

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/24 16:21(1年以上前)

一眼レフとしては、*istDsの方が確実に格上ですが、コンパクトから移行する一眼初心者にはE-300は良いですね。
ダストリダクションがあるから、変に気を遣わず使えます。

ファインダーは、マニュアルフォーカスやりやすいα-7Digitalや*istDと比べては可哀想。
D70と比較すれば、悪くないと思えるかも。

激安デジタル一眼として、数が売れるといいですね。

しかし、他社はゴミ対策はほとんどしませんねぇ?

書込番号:3541338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/24 20:07(1年以上前)

>ファインダーは、マニュアルフォーカスやりやすいα-7Digitalや*istDと比べては可哀想。
istDとは比べていません。でもDSはどう見てもプラスティックがてかっとして安っぽく見えます。正直内容までは言ってません。ただしD70より良いとも思えません、ファインダーが明るいのがよければ確かにDSでしょうが。使い勝手と感覚の問題もありますので手振れ補正のα7Dがすばらしいと思えばそちらを買えばいいでしょう。ただ私はあのシャッター音が長く接するにはしょぼいと思います。そういった意味でF6と比べても仕方がないのと同様かもしれませんが、でもいくらなんでも「ペタン」はないでしょうって。

書込番号:3542116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2004/11/24 21:19(1年以上前)

*istDとDsのファインダーは同じに見えますよ。
表示関係は異なりますが。
シャッター音は*istDのものがカッコイイと思います。
α-7Digitalも悪くはないです、軽快で。
キスデジが好みではありません。
E-1はショックが小さそうな印象です。
シャッター音は個人的好みの問題ですけど。

書込番号:3542486

ナイスクチコミ!0


CHAPOTさん

2004/11/24 23:57(1年以上前)

みなさんはじめまして。
ここの掲示板を見て、まだ見ぬE-300に心躍らせる日々を過ごしております。

teraちゃnさんの書き込みを見て、本当に楽しみになりました。
12月3日はデジタルカメラの歴史が変わる日になるのではないかという、少々大げさな感じさえ持ってます。

ちょっと疑問に思うことがあります。
この書き込みの中で、E-300に比べ「*istDsの方が確実に格上」という表現がありましたが、具体的にどういう意味で格上なのでしょうか。
ファインダーが見やすいと格上になるのでしょうか。
それとも、値段が高いと格上になるのでしょうか。
スペック的には、E-300の方が優れてる部分もたくさんあるみたいですし、共にメーカー内における当該機の位置づけも同じくらいに感じますし、だとすると、メーカーの格の違いですか?(こんなこと言ったらオリンパスファンの方々に怒られますね・笑)
オリンパス機を数台持つ私としては、何を根拠に*istDsの方が格上と仰っているのかぜひ伺いたいところです。
まだ見ぬE-300をどういう理由で格下と決めているのか、ぜひお伺いしたいです。
すいません、決して喧嘩を売ってるわけじゃないです。

本当に、E-300の発売を楽しみにしています!

書込番号:3543469

ナイスクチコミ!0


ま@機能勉強中さん

2004/11/25 00:28(1年以上前)

私もistDs格上説には疑問があります。
istDsは初級向けに割り切って機能制限がかかっているし、
CFさえ使えないし、とても格上とは思えませんね。

例えば私はよくスポーツを撮るので動体AFを多用しますが、
istDsやkissDでは、スポーツモードとやらのお仕着せプログラムAEにしないと
動体AFに設定することすらできないわけです。
ところがスポーツモードは
極力シャッター速度を上げようとするプログラムになっているので、
スローシャッターで流し撮りしたくてもしづらいったらありゃしない。
何だか「初心者にはこんなもんで十分だろ」という考えが透けて見える気がして。

E-300はそのへんは自由に設定できますし、
初心者にとってもむしろそういうおかしな制限はない方が良いと思います。
istDsのファインダーは確かに魅力ではありますが。

書込番号:3543650

ナイスクチコミ!0


AR-RR7さん

2004/11/25 00:42(1年以上前)

E-300も*istDsも実物は見ていませんが・・・・

ファインダーが見やすい機種は、格上とみなしていいでしょうね。
値段が高いと販売店は格上扱いするでしょうね(笑)。

冗談はさておき、CCDの大きさは違いますから、例えばISO400で
ノイズの影響がどれくらい異なるのか興味があります。

それからオリンパスのゴミ対策がどの程度効果があるのかも興味があります。
私は自分でCCDの清掃をしていますが、目に見えないほど小さなちりは
どうしても残ります。オリンパスのシステムはそのようなちりにも効果が
あるのか。

カタログスペックではなく、それらの実証結果を見て、格の判断をしたいと
思います。

書込番号:3543726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/25 00:45(1年以上前)

CHAPOT さん こんにちは
格下かどうかは確かにつかってみないとわかりませんね、そういった意味で私もちょっと引っかかったのですが、ペンタプリズムは確かに高価なガラスの塊ですが、D70やオリンパスはミラーですね。でも問題は私たちはそこにありませんので(気にするかたは別として)それが機能を生かすためによければすべてよしですから。
もし仮に格下としましょうよ、でもE300はそれより感触が良かったと思ったのですから、こいつはすごいことではありませんか。D100よりD70がコストパフォーマンス優れているって判断した方々のように。
言ってみればE1の高級感触のデジカメがあってその兄弟の末っ子デジカメがこの質感であれば文句ないって感じはしましたがね。E1を超えていないところも憎いね。つい先日ローンでF6を買ってしまった人間が見てもそう思うのですから。

書込番号:3543737

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/25 01:23(1年以上前)

格下でも問題なし

自分の欲しい機能がついていて、安かったら最高

たしかにファインダーも重要ですが、今のデジカメの相場からいって
やはり、問題が有るとは思えません

私も触ってみましたが・・・
やはり、標準レンズと相まって、想像以上に軽い
びっくりしました。
また、標準レンズでも、結構明るかったです。(ファインダー)
本体を見た瞬間、良くできてるなーと思い、気持ちが高ぶってそう思ってしまっただけかもしれませんが・・・・

このカメラに見合う腕を持ちたいものです。

書込番号:3543897

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/25 11:40(1年以上前)

ist DSの格上の要素は、CCDの大きさのみと思います。                                        ノイズレスや背景ボケ、ダイナミックレンジを求める人には、そう思えるのでしょう。
その他は全てE-300の方が格上と私は思っています。
CCDの小ささをカバーできるレンズなら、文句なくE-300の方が格上とも思います。比較してみないと・・・。

書込番号:3544872

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/25 13:34(1年以上前)

「一眼レフとしては格上」と書いたのが予想外の反応で驚いてます。
撮像素子CCDのサイズが、約2倍近く大きいです。
それよりも、一眼レフで最も重要なファインダーが、光学的に損失の少なく高価なガラスペンタプリズムを使用しています。
しかも倍率が高い!
この2つだけでも、一眼レフとして格上なのは明確です。
マニュアルフォーカスも快適に使えます。

一方ミラーはガラスペンタプリズムに比べてかなり安く作れますが、反射させる度に光の損失が大きいので、大きく明るいファインダーは作りにくいです。
D70などと比較すれば一目瞭然です。

書込番号:3545201

ナイスクチコミ!0


大柴犬さん

2004/11/25 13:41(1年以上前)

*istDsとE-300ではCCDの形式が違いますので単純に大きさで比較は出来ないとおもいますよ。
一側面的なスペックにとらわれず出てきた画を比べるのが賢明ですね。

書込番号:3545226

ナイスクチコミ!0


静観中さん

2004/11/25 13:48(1年以上前)

私は、*istDsとE-300を購入候補に挙げていましたが、*istDsはサンプル画像の予想外の酷さに失望して購入を見送った者の一人です。
*istDsの方が優れているとはっきり言えそうな項目はファインダーの見易さと、ISOが1段高感度であること、CCDの見かけの大きさから得られる1絞り分浅い被写界深度(これは深度を深くしたいときは逆に短所になる)。
外観、質感、操作性、諸スペック、価格等では両機種それぞれ一長一短があり、どちらが格上かを結論付けるのは難しい面があると思います。

しかし、アウトプット(得られる画像の質)はどうでしょうか。
少なくとも、*istDsのアウトプットはこれが一眼レフ?と疑問を持ってしまう程度のものでした。私はペンタックスとオリンパスのコンパクトデジカメ(同時期の同価格帯の製品)を使用していましたが、画質は明らかにオリンパスのほうが美しかったものです。

デジカメの画質は主にCCD、レンズ、エンジンの3要素で決まると言われていますが、このうちエンジンは他の2要素と比べて注目度が低いようです。これはホワイトバランスや解像感を左右し、画質を決定する重要な役割があります。この画像処理エンジンの性能はデジカメ参入時期の早かったオリンパスに一日の長があるように思います。ここにオリンパス製品の安心感があるとも言えます。

そのアウトプット(サンプル画像)は本日公開予定らしいですがまだのようですね。早く見たいものです。その出来栄えによって私はE-300を購入するか、E-300も見送って、E-二桁型番機、または*istD後継機まで待つか、あるいは大メーカーに乗り換えるか決定したいと思っています。

格上格下論は各人が自分の好きな方、または購入した方を格上だと思うことが幸せだといえます。

書込番号:3545250

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/25 13:49(1年以上前)

*istDsは、例えば同社のoptio750に画素数その他スペック数値では劣っています。
しかし、それでも*istDsの方が上位機種です。

E-300は、*istDsと比べて一眼レフとしては格下ですが、デジカメとして優秀な部分があります。(画素数もC-8080と同じ800万画素です)
そういった部分に価値を見出だした人にとっては、E-300を選ぶのは良い選択と思います。

全ての人にとって1DsMK2が最高であるとは限りません。

格とかに関係なく、使い手と相性の良い道具を使うのが一番大切だと思います。

書込番号:3545260

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/25 13:57(1年以上前)

サンプル画像の美しさだけで判断すると誤ることがあります。
見るべき注目点を認識した上で、話半分程度に判断した方が無難です。

その点ではキヤノンは上手です。

書込番号:3545277

ナイスクチコミ!0


静観中さん

2004/11/25 15:02(1年以上前)

これ以上、格上議論をしたくないのですが、ここはE-300のスレッドなので、閲覧者が不快な気持ちにならないように、あえて付け加えます。

一眼レフとして、と限定した上で、その特徴であるTTLによるファインダー性能は、ミラーより高価なプリズムを使った*istDsの方が優れていることは理解できます。

しかし、その他デジタル部を含むの多くの点でE-300の方が勝っていると思います。カメラとしての総合性能はE-300の方が格上だと言えます。

>格とかに関係なく、使い手と相性の良い道具を使うのが一番大切だと思います。

これは正論だと思います。だからこそ、最初に当該機種のスレッドで格下発言は不適切なのです。

書込番号:3545422

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-300さわってきました。いい感じです。

2004/11/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 ケチンパスさん

今日、ヨドバシ梅田に買い物があったので7F特設会場で開催しているカメラフェアをのぞいてきました。オリンパスのブースでE−300を少し触らせてもらいました。試作機の一台らしく「最終完成品とは少し違うんですが・・・」と言われましたが、具体的にどこが違うかは教えてくれませんでした。

質感はE−1と比べるすべもないですがD70やKissデジよりは上かなと思いました。大きさも想像してたより小さい感じがして、高級コンデジくらいかなと思います。軍艦部がないのがきいていますね。レンズはそこそこの大きさですがポップアップストロボの使い勝手も良く、E−1+ストロボなんて大げさすぎる時にいいかなと思いました。

時間も無く4,5枚のシャッターを切っただけですが、AFも早かったです。

α−7もさわりましたが、大きなシャッター音に興ざめしました。

たしかフェアは23日までだったと思います。

書込番号:3521056

ナイスクチコミ!0


返信する
こうじkouji1234さん

2004/11/21 21:43(1年以上前)

私も触ってきました。AFがかなりまったりしてるのと、横幅が無駄に大きい。
フラッシュがレンズの光軸よりずれているのでイヤな影ができる。
のが気になりました。
ダストリダクションと言う他にはない機能もあるので高くても良い機種が出ればいいですね。


書込番号:3529637

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2004/12/03 01:37(1年以上前)

私もヨドバシ梅田のフェアでE300見ましたが、
なんかおもちゃみたいで安っぽい質感に驚きでした。
コストダウン見え見えな感じがして、
あの高級コンデパクトデジカメと同等な価格にも
納得させられましたね。
最近UPされてるE300のサンプル画像みても、画素ピッチの厳しい
E300らしく、ノイジーでコンデジ2/3CCDに近い画作りだと
思いますね。まず、ボディのデザインそのものもコンデジっぽくて
かなり安っぽいと思うんですが・・
まあ私は4/3CCDのフォーサーズなんて毛頭興味が無く、
(E-1のレトロな画質はあの価格ではびっくり!!)
20Dに合う望遠レンズで悩む毎日ですが
(純正EF70-200mm F2.8L IS USM かSIGMA APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS) E300狙ってる方々がいたら、はっきりと言いたいですね!
「悪いこと言わないから、D70かistDS・・・最悪キス・・にした方が後悔しませんよ!」と・・

書込番号:3577977

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/12/03 02:22(1年以上前)

E-300はハイエンドコンパクトの延長で考えています。

確かに一眼レフとしては、*istDsの方が格上なのは間違いないですし、D70の方がサクサク快適な速さだと思います。

でも、使い勝手は悪くないと思ってます。

一眼レフと思うから嫌になるんです。

私はハイエンドコンパクト派です。
静止画専用ハイエンドと捉えた場合、悪くないとは思っています。

書込番号:3578102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/15 16:43(1年以上前)

EOS 20Dと比べて安っぽいって言うのは仕方ないだろ。値段倍なんだし。むしろE−1と20D比べたら20Dはおもちゃだろう。
やっぱキャノンは1D系がいい。

キャノンのノイズレスはいいけどすぐに飽きるから止めとく。印刷したときに不自然なこともあるし。

書込番号:3636838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-300触ってきました

2004/11/17 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:3件

本日東京小川町のショールームで触ってきました(待っている人がいたので、ほんの2〜3分ですが)。

先にコメントを書いてくださっている方と同様で

1.大きさは普通だが、思ったより軽い。
2.レンズとのバランスが良いので持ちやすい。
3.シャッター音は耳に気にならない控えめな音。
4.起動は1秒程度、AFは1呼吸置いて合う感じ。
  (ファインダーはE-1より同等か、見やすいかも)
5.書き込み時間は多少気になるか。
6.プラスチック外装だが、仕上げが丁寧なので安っぽくはない。
7.私の場合だけかもしれませんが、意識せず撮っていたら、
  室内で1/15秒くらいで手ぶれしてました。(脇を締めて撮り直したら
  大丈夫でしたが)

気合を入れてガンガン撮るには不向きですが、アマチュアが1枚1枚
スナップ的に撮るには十分かな、と思いました。ただし、カメラ写真者
にはとっつきにくい使い勝手かも。また外観で女性は逃げそう。

写りがE-1のような鮮烈な画像だったら、私は買っても良いかなと
思いましたが、人気はあんまり出ないかも・・・。

書込番号:3513435

ナイスクチコミ!0


返信する
数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/11/18 17:26(1年以上前)

このE-300は、とりあえずレンズ交換式のデジカメを使ってみたい方にとっては悪くないと思いますよ。
[デジタル一眼]というより[ハイエンドコンパクト]の延長として。

動画やバリアングル液晶は使えない代わりに、レンズの交換可能でCCDが4倍大きいです。

ダストリダクションがあるのは、全幅の信頼までは置けないまでも、使用者に優しいと思います。

一眼としての機能を求めたら可哀相。

書込番号:3515956

ナイスクチコミ!0


レインボー・ダッシュ5さん

2004/11/18 21:14(1年以上前)

そのうち低価格のデジ一でも中、上級機並みの物が出るでしょう。
現状で十万を切る低価格のものに中、上級機並みの性能を求めるのは無理が
あります。
多少無理しても中、上級機を買った方が良いでしょうね。

それでも何を買おうが余計なお世話ですが(自由ですからね)その性能を
十分引き出している人は何人いるでしょうか?。(人のことは言えないですが)
車でもスポーツカーを、ただ単にエンジンを、ぶん回しスピードを出すことは
誰でも出来ますからね。
ちなみに零くんのパパさんに文句を言っているわけではないので、
御勘弁を。(下の方は独り言です)

書込番号:3516709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんという値段で・・・

2004/11/16 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 squeuさん
クチコミ投稿数:577件

みなさん今晩は!
久しぶりにオリンパスの板覗いたら Eー300がありました。話はきいてましたが、こうして改めてみると恐ろしく安い値段ですね!
これで800万画素でダストリダクションがついた一眼レフなんですよね!すごい!
時代の流れかもしれませんが、オリンパスさんこの値段で大丈夫なんですかね?なんだか業績もあまりよくないみたいですけど・・・。個人的にはE−1が欲しいですけど価格のため断念しました。
レンズだってそんなに安く作れるのかな?E−1とのギャップがおおきですね!そこらの一体型デジカメより安いですよ!
つまらない書き込みですいません!あまりに衝撃的だったもので・・・個人的にオりンパス嫌いじゃないので是非頑張ってほしいです。
大変失礼いたしました。

書込番号:3508062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/11/16 17:54(1年以上前)

詳しいことは知らないのですが
ニコンが業績好調だそうで。D70がよく売れたということですが
デジイチは比較的うまみのある商売のようです。
ということはまだ値下げ余地がある、と言うことですね。

そこでE-300の登場。価格競争もさらに
激しくなるんでしょうね。メーカーの中の人も大変です。

書込番号:3508195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/16 18:41(1年以上前)

オリンパスもデジカメだけで食ってる訳じゃないですからね。
何か戦略があれば安くもするでしょうし、
その範囲で作れてるのかも。

書込番号:3508329

ナイスクチコミ!0


スレ主 squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2004/11/16 20:56(1年以上前)

えころじじい さん ぼくちゃん. さん こんばんは!
どこのメーカーも価格競争で厳しいようですね!
確かオリンパスは医療部門では増収であったと思いますが、デジカメは減収減益赤字に転落みたいです。
安く帰るのは嬉しいですが、なんか極端な値下げのような気がしまして・・・・。もちろんシェア奪回なり海外生産やE−1で培ったコスト削減技術などただの安売りではないでしょうけど 少し老婆心がおきまして。下のurlに赤字の記事がでていました。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041112AT1D1206F12112004.html

書込番号:3508780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/17 15:35(1年以上前)

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict.cgi?n=19652&d=20041116&f=20041117_camera_l.jpg

でも、企業としては、営業利益も出ているようですね。

書込番号:3511827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング