E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

少し触ってきました

2004/11/16 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 やっぱりMFさん

今日、機会があった為、実物(β機らしいですが)を触ってきました。
第一印象は“結構大きいな”という感じ、実際に持ってみると“意外と軽いな”という印象でした。
起動時間は1秒強くらいと、どこかに出ていた数字の通りという感じでした。
ファインダーはMFを積極的に使いたくなるレベルではありませんでしたが(αー7Dと20Dを見た後でしたし)値段を考えれば悪くは無かったです。
標準レンズは(EF−S 18−55mmと比べれば)値段の割には結構しっかりしていました(画質に関してはβ機という事で持ち出し禁止でしたが)
AF速度はそこそこでした(迷う時は迷いますが)
操作性に関しては、やはり値段なりでしたね。
痒い所に手が届くというような事はなかったです。
連写は4コマまではサクサク撮れますが(Raw+Jpegでも)その後は結構待たされます(レキサーの80倍速でもです)

全体の感想としてはコストパフォーマンスに非常に優れた初級機だと思いました。
KissDと実売3万円程度の差がある以上は、非常にお買い得でしょう(差額で望遠ズームも買えそうですしね)
話を聞く限りノイズ耐性はKissD程ではなさそうですが、E−300はダストリダクションがありますから、デジタル一眼に詳しくない層の人でも安心して使えますしね。

ちなみに営業さんの持ってきていたA3とA2写真のサンプルは綺麗でした。
Dレンジが狭くなる事への不安はありましたが、やはりコンパクトデジカメとは違いましたね。

書込番号:3506125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/16 00:32(1年以上前)

>話を聞く限りノイズ耐性はKissD程ではなさそうですが、
>E−300はダストリダクションがありますから
ここはノイズリダクションのことですね。

この価格で800万画素でダストリダクション付きは魅力ですね。

書込番号:3506183

ナイスクチコミ!0


レインボー・ダッシュ2さん

2004/11/16 01:04(1年以上前)

やっぱりMFさんの御話を聞く限りでは 、デジ一初心者の私にとっては十分
な感じですね。E-300が手元にくるのが楽しみになりました。
G6を買ったばかりなのに無理して予約してよかった。

書込番号:3506324

ナイスクチコミ!0


ASTERISKさん

2004/11/16 01:16(1年以上前)

>>レインボー・ダッシュ2さん
G6を売って50mm Macroを買えばもっと幸せになるかも…なんて言ってみたり。(笑)

書込番号:3506381

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりMFさん

2004/11/16 01:56(1年以上前)

>この価格で800万画素でダストリダクション付きは魅力ですね。

E−300の利点は、この言葉で説明できちゃいますね(笑)
色々やるカメラでは無いと思います。
“カメラとしての魅力”とか“質感”とかを求めたらで駄目です(私見ではありますが、それなら普及機の中ではα−7Dが一番でしょう)
難しい事はやる気は無いけど、ハイエンドデジカメでは画質や性能に不満がある、という人の買うカメラだと思います。
画質には拘りつつ、フルオートで気軽に撮れるパパママカメラ、そういった位置付けでしょうね。
高感度の時のノイズは気になるとは思いますが、このクラスのカメラにはそこまでは求められていないと個人的には思います。
β機の画像は見ましたが、感度800でもパパママカメラと考えれば十分に実用範囲ですよ(もちろんキヤノンのデジ一と比較すれば劣りますよ)

KissDを上回る価格破壊をみせたオリンパスを賞賛したいですね(ま、キヤノンも当然の如く対策を講じるでしょうが)

書込番号:3506512

ナイスクチコミ!0


アメリカの初心者さん

2004/11/16 10:53(1年以上前)

いい情報ありがとうございます。
アメリカにいるもので、正直情報が回ってきにくくて困っています。
日本にいる友達に色々聞いているのですが、まだ出ていないので、触った感じとかは、全く分かりませんでした。
D70と迷っていますが、色々検討して決めたいと思います。

書込番号:3507194

ナイスクチコミ!0


レインボー・ダッシュ2さん

2004/11/16 11:38(1年以上前)

>G6を売って50mm Macroを買えばもっと幸せになるかも…
ははっ、其れはチョット。まだ買って一ヶ月も経っていませんし・・・
それでも雑誌でもE-1のスレでも、50mm Macroレンズの名前を、よく耳に
しますね。使ったことがないので分かりませんけが、かなり良いレンズなん
でしょうね。
聞いていたら欲しくなって来ました。それでもズームレンズも欲しいし・・
50mm Macro中古で28000円で売っていましたから買いたいですね。
本体がくる前に早くもズイコー沼に嵌っています。(笑)
>難しい事はやる気は無いけど、ハイエンドデジカメでは画質や性能に不満
がある、
やっぱりMFさん
私も、その一人です。
それでもE-300は初心者にとっては十分なスペックだと思います。
特にダストリダクションは初心者にとってゴミの問題を心配せずに撮影に
集中できる、ゴミの後処理が要らない(レタッチ)初心者にとっては中級者
や上級者のように、そこまで頭が回りませんしゴミの問題が考えずに解決
出来る事は有り難い事だと思います。
E-300に不満な人は他の機種を選ぶか自分の納得する機種が出てくるまで
待てばいいだけの話だと思います。

書込番号:3507281

ナイスクチコミ!0


オリンパスファンの一人さん

2004/11/16 21:36(1年以上前)

オリンパスファンの一人

>第一印象は“結構大きいな”という感じ、実際に持ってみると“意外と軽いな”という印象でした。
私は2週間前に実機(ベーター機)を触ったのですが、やっぱりMFさん と同じ印象でした。
その時の印象ですが、E−1と並べてあまり小さく見えなかったのですが、標準レンズを装着した時の
ボディバランスが良いです。(ペンタプリズムでなく、サイドスイングミラーにした効果かも?)カメラを
縦位置でも横位置に持ち替えても、軽く感じました。<他のカメラでは、なかなか体験できない感じ。

もし触る機会がありましたら、次の点も感じてみてはどうでしょうか?
(以下の内容は、あくまでベータ機を触った感じ印象より)
1.縦位置でも横位置に持ち替えてみてください。ボディバランス
2.シャッターを切った時の音。他と比べて、小さくて、切れのいい音がします。<甲高い金属音でないです。
3.シャッターを切った時のボディ振動。他と比べて、ミラーショックが少ないと思います。
                   振動をボディで吸収されている様です。
4.(E−1と比べて)画像を再生時、拡大表示が速い。(E−1と比べて)拡大状況で横移動はあまり変わらない。
5.(E−1と比べて)情報表示が速い(情報表示ボタンを押した時)。
6.滑り止め付のグリップ。私的には、長時間撮り続ける場合に、でっぱりで、手が痛くなりそうに感じました。

他にも有りますが、特に気がついた事は、こんな所でしょうか。
稚拙な長文で、すみません。

明日、大阪で体験される皆さんの感想も楽しみにしてます。

書込番号:3508966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WPCエキスポにE-300実機アリ!

2004/10/21 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

ビックサイトで開催中のWPCエキスポに、E-300の実機が展示されていました。
発表の時は、ココロからがっかりしたもんですが、実機を触ってみると思ったよりよかったです。
見慣れただけかもしれないけど。
質感は意外とあるし、手にもしっくり来る感じでした。
まるっこい、ぼてっとした他社のデジタル一眼よりは、いいかも・・・って印象が変わってきました。
でも小さいとは感じませんでしたよ。
E-1よりは小さい、って感じ。
標準で付いてくるレンズは、わかっちゃいましたが、F値が暗いからあまりぼけない印象です。
あのレンズは欲しくありません。
11-22mmの方はとってもいい感じ。好きです!
説明員の方に、ボディ単体のみの発売はいつ?と聞いたら、
来年には・・・とのこと。
春までは待たなくていいかもしれません。確信は持てませんが。

書込番号:3407736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/21 11:18(1年以上前)

ファインダーの見え方はいかがでした? 
ピントの山はつかみやすかったでしょうか?

書込番号:3408490

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/21 12:09(1年以上前)

ファインダーもピントの山も、フツーに良かったですよ。

書込番号:3408578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/21 13:56(1年以上前)

ありがとうございます 
わたしも実機に触れてみたくなりました^^

書込番号:3408852

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/22 01:53(1年以上前)

ルミ子さん
触ってみて自分の手や感覚にしっくりくることって、道具には大事なことだと思ってます。
触れる機会があるといいですね。

書込番号:3411169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/10/23 13:21(1年以上前)

そうですよね触るのがいいのでしょうが、触らないまま予約購入することってあります。このときは大変期待して頭の中で空想が膨らんで、手に入れてから万一違ったらがっかりです。
でも、早くほしいし、待ったほうがいいのはわかってるんですがね。

書込番号:3415204

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/25 01:41(1年以上前)

触らないで買うのは、とても勇気がいりますね〜。
僕は、10万以上は触ってみないと、だめです・・・。
99,999まではOK!(笑)

書込番号:3421165

ナイスクチコミ!0


曲がりプ〜チンさん

2004/10/27 00:16(1年以上前)

サンプル画像を見るのが楽しみです。個人的にはこのデザイン好きですし、雑誌等を見て実物さわってみたくなるカメラって久しぶりです。
コニカミノルタのA200をいいなと思ってたんですが、E-300にかなり惹かれてます。はぁぁ、物欲の秋。



書込番号:3427511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング