【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 24 | 2014年4月15日 21:45 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月10日 13:15 |
![]() |
2 | 12 | 2009年3月15日 02:29 |
![]() |
16 | 17 | 2009年2月9日 18:54 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月13日 14:52 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月16日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E-300レンズキットをを19800円で^^買ってからこちらの掲示板の暖かい皆様に色々譲っていただいたりしてバリバリ使っております。
ちょっと前ですがE-300で桜を取ってきました。
RAWで撮ったのでは初めてでしたが思いのほかファイルサイズが大きいのにびっくりしました^^
E-300ユーザーの皆様は桜を撮られたでしょうか?
1点

こんにちは
サクラは難しいのですが、アングル、フォーカス、発色ともいいですね。
何かE-300時代はとてもオリとして力が入っていた感じがするのですが。
可愛がってお使いください。
書込番号:9374882
0点

里いもさん>
あまり風景は撮らないのですが撮ってみるとフレーミングの難しさに閉口してしまいました^^;
E-300の様な個性的な機種を出すオリはいいですよね。
書込番号:9374941
0点

>フレーミングの難しさに閉口してしまいました
サクラの難しさですね。
書込番号:9374961
0点

てつD2Hさん
E-300を楽しまれていますね!!
当方も楽しみたいのですが、ちょっといそがしくて(><;
4枚目、E-300にHLD-3に14-45、それにズイコーストラップ!!
キてますね、かなり。
そうそう、RAWデータ、大きいんですよね、一枚あたりだいたい13MBぐらいでしょうか。
当方もビックリしました。800万画素なのに。
後で買ったE-3よりファイルサイズが大きくて2度ビックリした記憶があります。
桜、色乗りがいいですね。
桜撮りは難しくて、当方はいつも悪戦苦闘しています。しかも毎年1回ぐらいしか撮りに行く時間がありませんので上達せずに次の年に繰越・・・
皆さんのを見て勉強します。
書込番号:9375409
0点

E-300いいですね〜
すっかり忘れてしまっているE-500で桜を撮ってみたくなりました ^^
書込番号:9375421
0点

暗夜行路さん>
お世話になります^^
もうE-300としては完璧な状態になりました♪
RAWはおっしゃるとおり13M位でした。
D90より大きいのにびっくりです^^;
良い色出してくれますよね。
ライトルームで現像したのですが今度オリスタとの現像比較もしてみたいと思います。
staygold_1994.3.24さん>
是非、E-500での写真よろしくお願いします♪
ズイコーの良いレンズ欲しくなってしまいました。。。。^^;
書込番号:9375489
1点

てつD2Hさん
はじめまして、E-300を2005年から使い始め、オリンパスのファンとしてどっぷり
浸かっております。
現在は、E-520と2台体制でいつも撮っております。
レンズ交換を余りしたくないのと、E-300の色合いの惚れておりますので、ほとんど
9−18mmを付けたまま持ち歩いております。
昨日、念願の「宮城県の大河原町一目千本桜」現地に行き、撮影して参りました。
下手なので、数打ちゃ当たるのおもいでたくさんシャッターを切りましたが、全然
うまく撮れてなく少しがっかりです。・・・・・笑い・・・涙!!
参考(写真は全て、E-300+9−18mm・PLフィルター使用)
一番苦労したのは、強風です。
カメラ好きの方々が、たくさんいらっしゃいましたがほとんどが最新カメラで、
キャノン・ニコンユーザーばかりでした。
むしろ、オリンパスが目立ったかも・・・??
さて、肝心の写真はいつもながら、RAW撮影の後フォトショップLE7で現像、JPEGに変換
デジカメde同時プリントで編集・管理致しております。
参考にならない様な、内容写真ですがアップさせていただきます。
これからも、お互いにE-300を末永く大切に盛り立てていきましょう。
書込番号:9384600
0点

5ヶ月ぶりとなるE-500でした。
日付をセットするところから始めるのは、恥ずかしくも申し訳ない気持ちになります ^^;
敢えて、濃厚さは求めずにFLATのデフォルト設定で爽やかに撮ってきました〜
書込番号:9385240
0点

mabo-871さん、初めまして。写真拝見しました。独特な色出してますね。
デジカメde同時プリントお使いでしたか。
私も、コンパクトデジカメ時代から使っています。
動作が軽くていいですよね。大量の画像処理ができて便利です。
一度に700枚程カメラからソフトに画像を移しましたが、
時間は掛かりますがフリーズすることなく、安心して使えます。
E−3に望遠レンズとE−300に広角レンズの2台体制で、これから咲き始める桜を
撮りたいなと考えています。
書込番号:9387918
0点

スーパーズイコーさん
独特な色合い??確かに・・・!!
PLフィルターのせいですかね?それとも、ソフトのデジカメde同時プリント
での編集で・・・??
このソフト、バージョンアップの度にお付き合いして、すでに7〜8年くらいに
なりますかね?
しかし、9バージョンから数年新しくならずどうしたのか?心配までしています。
ほんとうに、使いやすくイイですよね。
オリンパス用のRAWソフトもあったら最高ですが、今のところ、キャノン・ニコン用
しかありませんね。残念です!!
本日は、老舗の仙台駄菓子屋さんの、「枝垂れ桜」を
E-3OO+9−18mm・E-520+14−54Uで撮ってきました。
写真アップまで時間掛かりそうなので改めて、後からにいたします。
今後とも、お見知り置きを・・・お願い致します。
書込番号:9389505
0点

mabo871さん、独特な色合いについて色々かんがえてみましたが、
デジカメソフトではなく、PLフィルターの効かせすぎが原因
かと思います。コントラストが高くなるのはいいですが、
なんか不自然な写真に仕上がるので、ほとんど使いません。
ただし、水面の反射を取り除く時には使います。
書込番号:9396901
0点

青森の弘前公園に行った時に、外人さんがE−300をお使いになっていました。
バッテリーグリップ付きでした。結構ごついですね。
どうも向こうのお国で買われたようです。
初めて見ました。しかも、日本人ではなく外人さんとは。
私のE−3を見せたら、「オー、E−3ね」と喜んでました。
書込番号:9543377
0点



スーパーズイコーさん>
弘前公園は凄いようですね♪
去年青森までドライブ行きましたが今年も行きたいです^^
カツヤパパさん>
E-300楽しいですよね。
L1用のマグニファイヤーを取り付けようと思います^^
potekitiさん>
おぉ、オリンパスブルーを生かした作品ですね。
カッコいいです^^
暗夜行路さん>
お世話になります。
まさに満開の桜ですね。
凄いっす。
E-300に良いレンズを付けたいですがなかなかそこまでお金が回りません^^;
書込番号:9551756
0点

てつD2Hさん
そういえば、以前E-300に14-35つけて、鉄(って言っても展示されてるD51)とりましたが、いいですよ〜。
鉄の塊感や質感がよく出ます。
オススメしておきます〜
こちらですよ。
http://anyakoro.exblog.jp/11240353/
書込番号:9552040
0点

みなさんこんにちわ
もう誰も見てないかも知れませんが、上↑の暗夜行路さんのブログに触発されて、今日自宅からほど近い所に展示されているSLを撮りに娘を連れて行ってきました。
標準の14-42/35-56レンズだけですが(汗
書込番号:9700484
1点




コダックCCDがあまりにも評判良いんでE-300とE-500で迷って中古のE-300を手に入れました。お試し程度の気持ちです。
正直デザインは好みではないですが、構えてみるとあまり気にならないです。上部が無いのでむしろスッキリしていて悪くないです。
最初はE-520のキットレンズや35/35を付けてみましたが、手振れ対策でパナライカの14-150を付けて構えてみると手にシックリきました。E-520では「シックリ」という感覚が無かったので、ちょっと驚きました。ボディとレンズの重量バランスが丁度良かったんでしょうか?
シャッター音はE-520と違う感じですが、なんか良いですね。単に普段の音と違うのが新鮮なだけか、好みの音だからなのかわかりませんが、シャッターをきるのが楽しみです。
肝心の写りですが、どう表現して良いのかわかりませんが、なんか面白いです。(なんかばっかり)色のついたところは鮮やか。けどE-520のVIVIDとは違う感じ。インクジェットプリンタでいうと顔料(E-300)と染料(E-520)の差。油絵と水彩画は言い過ぎか。
今日は晴れていたものの、どんよりぎみだったのでオリンパスブルーの空は撮れませんでしたが、木の葉っぱの色がE-520には無かった色のように感じました。輝いているというかなんと言うか独特で綺麗に写りました。
総評として良いとか悪いとかでなく、とにかく楽しめました。買って良かったです。
E-510の新品もお安く(現在の価格コムの半値)手に入れましたが、残念ながら初期不良でまだ使えません。
今後はE-510を昼間の山など自然のある風景撮りに使おうと思ってましたが、とんだライバルが出現してしまいました。
E-300といいE-510といい古いカメラ万歳!(でもたかだか2〜4年でそんなに古いのかなぁ〜って思ってます)
1点

ファイヴGさん
E-300ですか?おめでとうございます。
ファイヴGさんもかなり深いところまで沼につかってきましたね。
まぁオリは沼というより、温泉ぐらいなもので、あんまりコストをかけずに楽しむことができるのでついつい快適で長湯してしまいますね。
E-300といえば、コダック製CCDでも一番こってりとした発色ですが、そう、オリンパスブルーに代表される青色だけではなく、植物の緑も濃厚な発色を見せると感じています。それに更に色のりのよいVE14-150をあわせると、本当に重量バランスもあいまってしっくりきますね。
当方は基本E-3を持ち出すのですが、家を出るときになぜか気になってE-300も持ち出して2台体勢ということが多くなります。
オリはボディによって、楽しみ方が増えるのでファイヴGさんも違いを楽しんでくださいね!!
書込番号:9367754
0点

ファイヴGさん
E-300ご購入おめでとうございます。
「葉っぱの色」という事ですが、私もE-1やE-500はブルーに特色があると思いますが、E-300は緑に特色がある気がするんですよねぇ。
ネイチャーフォト向けにはとてもおもしろいカメラだと思います。
> でもたかだか2〜4年でそんなに古いのかなぁ〜
デジタルものは新製品に新機能をどんどん搭載してくるので、確かに古く感じてしまうんですよねぇ。
ただ写真って、そんなにバシャバシャ連射ばかりするものでもなく、暗い屋内で高速シャッターを切る機会ばかりでも無いですもんね。
風景などを眺めながらじっくり構図を考えて撮ったりする分には、E-300も最新機種と全く遜色なく撮影を楽しめると思います。
E-520もお持ちという事で、必要なときはE-520、のんびり撮影するときはE-300とすることで十分楽しめますね。
書込番号:9367762
0点

暗夜行路さん、ToruKunさん、あたたかいお言葉ありがとうございます。
沼というより温泉、そうかも知れません。心地いいですからね。特にボディ狙いは懐に優しいです。長湯し過ぎてのぼせないようにせねば。
E-300の緑も評判良いですね。しいて悪いところを挙げると夜の撮影。夜桜を撮影した写真は全滅。部屋の中も半分ぐらいブレました。まぁでもこれは夜間に強いことで有名な(?)E-520に任せておけばいいでしょう。
別のクチコミに書いたようにE-510の画質をすごく気に入っているので、今後はE-510をメインにネイチャーはE-300、夜間はE-520と使い分けようと思います。
おまけに各機種のオリンパスブルーをアップしてみました。同じ日ではないので正確には比べられません。なおE-300はPLフィルタ付けて撮影しました。
たしかにE-300はコッテリ。実際の空がここまで青かったかな?って思います。どの機種のブルーもそれぞれ個性があって好きですけどね。
暗夜行路さんもE-1を手に入れたようですね。昨日クチコミ読み漁っていて見つけました。
過去の製品が魅力的なのはオリンパスだけでしょうか? 他のメーカーだって古い製品が現行製品に比べてそれほど劣っているとは思えないし、古い製品独自の魅力があるはずですが、どうも全ての機能を満たしていないといけないような風習があるように思います。スペックが全てみたいな。
デジカメに限らないのかも知れませんが、新製品のサイクルってなんだか早過ぎるような気がします。
たしかに技術の進歩も早いし新製品を出さないわけにはいかない事情もわかりますが、急ぎ過ぎてるような気がしてなりません。
ToruKunさんのおっしゃるとおりE-300だって使い道によっては最新機種と全く遜色なく撮影ができますからね。
実際、急ぎ過ぎてるのはメーカーではなくユーザーの方なのかもしれませんが。
といいつつ新製品には興味ありますが、今回の買い物に味をしめ今後は新製品にすぐに手を出さず、2年ぐらいして安くなったところで購入(中古でなく新品)を検討しようと思います。
書込番号:9371031
0点

ファイヴGさん、 E-300 のご購入おめでとうございます♪
自分は E-510 、 E-300 のユーザーですが、両機をうまく使いわけて デジイチライフを満喫しています (^-^)
>過去の製品が魅力的なのはオリンパスだけでしょうか?
そう 思います〜 (o^_^o)
他社機では、3〜4年前の機種を 中古を探してまで・・・ということは無いように思います、
E-1 に至っては、3〜4年前どころか 7年前の機種ですからね!
それだけ オリンパスの機種は、それぞれが今もって色あせることのない特徴を持った魅力的なカメラだということでしょう、
数年前の機種は、スペック的にも 機能的にも 最新の機種にはかないませんが、それを技量と根性でカバーして撮るのも
楽しいもんです♪ 自分の技量向上にもつながりますしね〜
目まぐるしい新製品ラッシュに惑わされることなく、これからもオリ機で楽しんでいきましょうねぇ〜\(^O^)/
書込番号:9371474
0点

syuziicoさん、コメントありがとうございます。同じE-510とE-300 のユーザーなんですね。
他メーカーの過去の製品に魅力が無いのは残念なことですね。もっと個性的になっても良いと思いますが、今のやり方でシェアを伸ばしてるのなら、わざわざ今の路線を変えようなんて思わないでしょうね。
> E-1 に至っては、3〜4年前どころか 7年前の機種ですからね!
7年ですか。すごいなぁ。現物を見たことすらないし、ネットにアップされてる写真をみた限りですが、私はE-1の写りを気に入ってます。写した人が良かったのかも知れませんが。
>それを技量と根性でカバーして撮るのも楽しいもんです♪ 自分の技量向上にもつながりますしね〜
E-510からE-520に機種変更した時にそのことを感じました。E-520の方がわずかながら簡単に撮影できるんですが、E-510で試行錯誤していた「楽しみ」を取られた気がしました。初心者が腕を磨くためにも迷うカメラの方が勉強になって良いですね。
E-300はそうとう楽しませてくれそうです(苦笑)。
書込番号:9374146
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
常にカメラは持ち歩いているのですがE-300は軽いので持ち出す機会が多いです。
いつも思うのですがホントに良く写りますね〜
つたない写真ですが貼ります^^;
3枚目以外は撮ってだしです。
1点

てつD2Hさん
おはようございます。
E-300レンズセットのレンズは処分してしまいましたが・・・
ホントにこのカメラは軽さという意味ではそこまで軽くないのですが、形状がスクエアなおかげで収納しやすく結果持ち運びやすいですよね!!
1枚目は処分する前に撮ったものです。
軽いといえば、パンケーキ。E-300にパンケーキレンズは軽くてスタイルも抜群。
ちょっと持ち出すときにいいですよ〜
書込番号:9242097
0点

暗夜行路さん>
僕はニコンで重目のボディとレンズなのでE-300レンズキットに縦位置グリップ付けても軽く感じてしまいます(^o^;
パンケーキ欲しいですね〜
オリンパスの単焦点沼はやばそうなのであまり手を出さないように。。。(;^_^A
書込番号:9242194
0点

てつD2Hさん
タテグリもってるんですね。そういえば最近のスレで拝見したような。。。
パンケーキいいですよ!
う〜ん。こんな感じ!!
背中押しておきます(笑)
書込番号:9242352
1点

暗夜行路さん>
おぉ、パンケーキカッコいいすね♪
しかも瑞光ストラップじゃないですか(^○^)
まんまコピーしたいす(^.^)
書込番号:9242395
0点

てつD2Hさん
でしょ?!
このスタイルが一番好きかも?
という感じです。
ちなみにズイコーストラップはニコンの広告をちょっとイメージしてみました(笑)
パンケーキレンズだと、お求め安い値段ですね。
瑞光ストラップは確か、9-18の予約販売でもらいましたよ。
でもこれヤンキーストラップなんですよね(^^;
書込番号:9242431
0点

暗夜行路さん>
やっぱりD700のイメージでしたかぁ♪
瑞光ストラップのがカッコいいです(^0^)
確かにヤンキーちっくな当て字?ですが貧乏人の僕は瑞光ストラップからゲットしようかと思います〜
しかし最近は410など安いので買いそうになってしまいます(^o^;
書込番号:9242533
0点

てつD2Hさん
そうなんです!
まぁまずはもっと腕をゴツくしてからでしょうが(^^;
瑞光は当て字じゃなくって、昔からオリンパスで使われているものですよ。
ズイコーレンズは瑞光レンズです。このストラップは非売品だと思いますが、けっこうオクには出品されてるかも知れませんね(^^
書込番号:9242563
0点

暗夜行路さん>
たしかにニコンの方はやけにゴツい手ですよね(^^;
ズイコーは元が瑞光なんですか!知らなかったです(^-^;
非売品とも知らなかったのでオクや中古で探してみます♪
書込番号:9243043
0点

てつD2Hさん
こんばんは!
ワタクシ、瑞光ストラップむだに3本も持っております。
よろしければお譲りしても良いですが。。。^^
書込番号:9246020
0点

くま日和さん>
ホントですか?
是非お願いいたします♪
よろしければphotohitoのプロフィールにメールアドレスが書いてありますのでご連絡頂けると幸いです。
書込番号:9247204
0点



デジカメは、毎年新型が出て、古い機種がどんどん忘れられていきますが、カメラとして特徴のある旧製品は、決して捨てたモンではありません。
古いデジカメを捜してみると、結構面白く、むやみに新型を追いかけるより、よほど懐に優しく、楽しめます。
中でも、コダックCCDを積んだフォーサーズ第1章カメラ群には、伝説のコダックブルーを味わえる魅力あるカメラがあります。
ということで、今回、思わぬ出会いがあり、安く中古良品のE-300をゲットしました。
特徴のあるスクエアのフォルムで、さっそくパンケーキレンズをつけてみましたが、このコンビは一見、一眼レフには見えないですね(笑)
いやあ、なんかアバンギャルドなんですよ・・・E-1も独創的なフォルムでしたが、このE-300のスタイルは超個性的で、この時代のオリンパスのカメラは、本当にユニークでオンリーワンですね!
写りのほうも、期待以上です。私の印象では、コダックブルーというより、全体的に、こってりした濃厚な発色で、銀塩時代に好きで使っていたフィルム、コダクロームを彷彿とさせます。
地味な街角風景などにも、これまでは絵にならなかったものが、重厚な色が出てきて、作品として撮れそうな気がします。
もちろん、旧世代のカメラですから、やや動作は緩慢で、高感度には弱いですが、サブカメラとしては、私には十分です。1万円台で得られた悦楽です。
これから、どんどん撮って、末長く楽しみたいと思います。
フォーサーズ第1章カメラご愛用の皆様、どうぞお仲間に入れてください。
もしよろしければ、ブログで拙い作品などご覧頂ければ幸いです。
http://mokotabi.exblog.jp/10267584/
2点

伝説なんですか! それはゲットしなくては!
でも、私はE-500の方を買ってしまいました・・・
ちなみに、E-300にパンケーキセットはメタボのポッコリですね(笑)
安い新品を探すのも大変ですが中古もいいもんですよね。
私は9-18mmを除くと最近では中古しか買っていなかったりします ^^;
購入履歴を遡ると・・・
・OM G.ZUIKO 28mmF3.5 6,300円
・OM-2 G.ZUIKO 50mmF1.4 セット 7,800円
・(9-18mm新品)
・E-510 24,150円
・E-500 2万円ちょっと
と中古だらけです ^^;
別に中古が好きなわけではないのですが、競馬がさっぱり当たらないので・・・
(小遣いでは買わない派です)
書込番号:9030596
1点

おめでとうございます。
僕もちょっと前に買って縦位置グリップも譲って頂きました。
縦位置グリップ付けるとめっちゃカッコいいですし発色も好みです。
画素数も手頃ですしいいカメラですよね。
書込番号:9030707
2点

模糊さん、お久しぶりです f(^_^)
自分も昨年の春、E−300を入手しまして、今は 510と2台体制で愉しんでいます♪
コダックCCDは ”ブルー”がよく話題になりますが、自分もブルーに限らず、原色系の色出しが素晴らしいと思います、
自分のお気に入りは 「緑」と「黄」ですね♪
ISOも 200までと割り切り、2台を使い分けて愉しんでいます、
先々、510は手放すことがあっても、300はずっと手元に置いておくカメラだと思ってます、、
そう言えば・・・ E−10も手放せず、いまだ手元にあります、
使用頻度はほとんどないですが・・・ときどき手に持つだけでも、ニヤリと口元がほころびます、
E−300もそんなカメラだと思います〜
書込番号:9031211
2点

【staygold_1994.3.24さん】
コメントありがとうございます。
E-500も考えたのですが、形のユニークさと一番コダックくさい色が出るということで、E-300にしました。
新機種を追いかけるのも良いですが、中古道を彷徨うのも乙なものですね(笑)
私も二万円以下なら、なんとかできるので・・・
デジカメは古いものが意外に安いので、良品にあたると嬉しいですね。
これからもお互いに中古道に励みましょう!
【てつD2Hさん】
コメントありがとうございます。
縦位置グリップですか。
あれをつけると、E-300は男前になりますよね。
私も探してみますね・・・
本当に、このカメラは発色が独特で、コダック原色CCDの傑作だと思います。
そうそう画素数も丁度良いし、モノクロも暗部が粘って素敵です。
これからも愛用していきたいと考えています。
【syuziicoさん】
お久しぶりです!
syuziicoさんも、E-300を楽しまれていたのですね。
私は、今は、E-520とE-300になりましたので、ほとんど同じですね(笑)
E-300は、だんだん少なくなっていますので、中古良品を探していたら、うまく見つかりました。
この喜びを伝えたくて、思わず久しぶりに価格.comに書き込んでしまいました(汗)
syuziicoさんは、E-300ライフの先輩になりますので、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9031593
2点

模糊さん
E-300をゲットされたのですね、おめでとうございます。
当方は2005年1月にゲットして以来、ずっと現役で使っています。
今はE-3のサブとなっていますが、晴れた日には持ち出したくなるカメラです。
やはり、模糊さんと同じく、パンケーキレンズを主につけていて、あと、9-18もいい感じですよ。
staygold_1994.3.24さんがパンケーキレンズ板で、作例スレ(第2章)も上げられていますので、E-300+パンケーキで是非ご参戦下さい!!
書込番号:9033557
1点

【暗夜行路さん】
コメントありがとうございます。
E-330の大先輩でいらっしゃいますね。いろいろ御教示ください。
デジタルは銀塩のようにフィルムにあたる撮像素子を交換できないのが残念ですね。
だから、E-300もような個性的なカメラは、中古でも良いから押さえておきたかったのです。
暗いシャドーが濃厚に美しく写るので、とても楽しいです。
確かに、パンケーキがぴったりですね。
いい写真が撮れたら作例スレの参戦するかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:9035896
1点

模糊さん
いえいえ、最初のデジイチがE-300で、それからずっと使っていますが、未だにE-300を使いこなせず、振り回されっぱなしです。
でもE-300とパンケーキレンズのスタイルは本当にツボにはまるというか、ぐっときますね。
というわけで、その組み合わせの写真を意味なく貼り付けてみます。
また感染者が増えますように(^^;
書込番号:9036413
1点

【暗夜行路さん】
おお、E-300+パンケーキレンズのお写真ありがとうございます。
このコンビ、最高ですよね。
どうみても一眼レフというより、レンジファインダー・カメラみたいです。
そこで私も、同じコンビで参加させていただきます。
ここが、E-300の御姿の写真スレになったりして(笑)
書込番号:9040529
1点

模糊さん 伝説のE−300、私もその名機が最近手に入ったばかりです。これほど写真作りに期待感をいだかせてくれるカメラってそうないですよね。ブログ見ましたけど、E-300楽しんでいるみたいですね。オリは沼が深いらしいのでハマったら大変らしいです。お互い気を付けましょう。私のものは、価格のE−300レンズセットのクチコミにのせてありますので後でみていただければうれしいです。
書込番号:9045006
0点

【ミスターKEHさん】
ブログを見ていただいたようで、ありがとうございました。
私もミスターKEHさんのスレを拝見しました。
お互いにE-300をうまくゲットできて良かったですね。
こってりした発色だけでなく、暗部の陰影がしっかり出るので立体感がありますよね。
新機種にはない独特の魅力があるので、出来るだけ長く使って行きたいと思っています。
このオンリーワンの素敵なカメラを、大いに活用して、写真ライフを楽しみましょう!
書込番号:9046643
1点

しかし・・・・ オリンパスというメーカーは、ほんと素敵なメーカーだと思いますね〜♪
他社で、数年前のデジイチと言えば、ほとんど見向きもされないですよね?
オリンパスは 数年前のデジカメを、探してまで手に入れようとするファンが居る、、
(自分もそのひとりだったんですが)
そのもっと以前の、E−10・E−20も いまだに「買いました♪」というクチコミもときどき見かけます、
自分は オリンパスで良かったと思います、
これからも 愛着を持って末永く使い込めるカメラを造り続けていってほしいですよね (^-^)v
書込番号:9047860
1点

模糊さん 写真ブログ村でフォトコンテスト入賞されてますね。おめでとうございます。インドの子ども達という写真で部門賞受賞とはすごいですね。それから私のファーン一覧の第一号になって下さりありがとうございます。私も是非、模糊さんのファーンにさせてください。いや、もうなりました。
書込番号:9049257
0点

私も、E−300(2年間)使っていましたが、E−3を買ってから、父に譲りました。
E−300は、高感度が弱い、ホワイトバランスが暴れる(特に室内撮影)
モニターが小さい、C−AFがいまいちこの4点が弱点で、あとは別に気に
なりませんでした。
RAWで撮らない為、いつも室内撮影では、実際に撮って色を確かめてから
撮影に臨んでいました。
逆に長所としては、レンズがいいのか、カメラがいいのか判りませんが、
画質がとてもいい、シャッター音が心地よい、シーンモードに合わせて撮るので
設定に悩まなくてよいことかな。(よく花火撮影しました。)
よくコダックブルーとかいいますが、私は、青空を撮ることはないので
判りません。
E−1の中古でもあったら、欲しいなと思いますが、なかなかお目にかかれませんね。
書込番号:9050598
0点

【syuziicoさん】
まったく同感です。
オリンパスは、オンリーワンを作る会社ですね。
マニアックな楽しみは、オリンパスが随一です。
コダックCCDの魅力は、ますます輝きを増していますね。
私はキヤノン機も使いますが、性格が全然違います。
どちらも素晴らしいと思います。
その両方の贅沢を味わえる現代のカメラファンは幸せですね。
【ミスターKEHさん】
コンテスト受賞の祝いのお言葉をいただきありがとうございます。
ファンだなんて、大変光栄です。
素敵なフィールドをお持ちなんで、ミスターKEHさんの今後の作品も期待しています。
お互いE-300を存分に使いこなしましょう!
これからも宜しくお願いします。
【スーパーズイコーさん】
確かに、E-300のWBは暴れますし、書き込みも遅いですね。
でも、吐き出す絵は、私には最高です。
じゃじゃ馬ですが、最近の優等生カメラにはない、とんがった性格のある魅力的なカメラだと思います。
ファインダーも大きく、ミラーショックも少ないですね。
私はこれから出来るだけ長く愛用していきたいと思います。
E-1も良いですね。良品中古を探してみます。
書込番号:9054821
1点

模糊さんはじめまして、
E-300購入おめでとうございます。ついにE-300も伝説の域に達しましたか。
私はE-300が発売されてすぐに購入しました、今はE-3も所有しており、E-300はサブですが。
E-3を購入して改めてE-300の画の素晴らしを実感しました。E-3を購入してからの方が、
E-300に対する愛着が増しました。
これからも宜しくお願いします。アップしたのは今日筑波山で写した写真です。
書込番号:9063145
0点

E−300のレビュー読みました。E−300の特徴、性格、上手くレビューしてくれていました。そして最後の決め言葉が最高じゃあないですか。>まさしく、ナンバーワンより、オンリーワン!
書込番号:9063960
0点

【Tako Tako Agareさん】
E-300の大先輩ですね。
わざわざコメントありがとうございます。
>E-3を購入してからの方が、E-300に対する愛着が増しました。
とても嬉しいご意見ですね。
アップされたお写真も良いですねえ・・・コダックブルーが映えます。
私も、家の近くで空を撮ってみました。フィルター無し、コントラスト−1でこの青さに驚きました。
これからもE-300を愛用していきますので、よろしくお願いします。
【ミスターKEHさん】
E-300のレビューを読んでいただき、ありがとうございます。
最後の決め言葉が最高ですか、そう言っていただくと嬉しいです。
液晶2点なのに、満足度5点・・・本当に不思議なカメラですね(笑)
最近の優等生カメラには、あり得ない、この魅力。。。
これからも、このとんがったカメラを愛用して行きましょう!
書込番号:9066366
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
下のスレで縦位置グリップの質問をしたところ見ていた方に譲って頂き早速新宿のじゃんぱらでレンズキット19800円で買ってしまいました(^∀^)ノ
ファームは1、5で裏メニューでのシャッター回数は3300枚程でした。
縦位置グリップ付けるとめちゃめちゃカッコ良く軽いのにびっくりしました。
メインはニコンでオリにはあまりお金がかけられませんがすが渋くアンダーな画質は大好きでスナップに活躍してくれそうです。
皆さんよろしくお願いします。
ttt1959さんありがとうございましたm(_ _)m
0点

らいだぁ〜さん>
ありがとうございます。
縦位置グリップのシャッターボタンは反応悪かったりしますが愛嬌としています^^;
是非、手に入れてくださいませ♪
書込番号:8964287
0点

一度だけHLD-3を付けたE-300を見た事が有りますが、重量感が有って風格が有りました。
見た目とは、違い軽いのですか・・・^^
3300ショットのE-300ならば まだまだ使えますね。ニコンとは全く違う画を出しますが、楽しんで下さい。
書込番号:8964534
0点

LE-8Tさん>
縦位置グリップ好きとしてはたまりません^^;
http://www.parm3.co.jp/~g-gallery/e-sys3/images3/2009/01/post-796.php
を見てノックアウトされてしまいました^^
書込番号:8964694
0点

HLD-3、私も使っています。E−300に決めたのはこれが付けられるからというのもありました。どちらかというと縦位置写真よく撮るし、カメラに装着したときの姿もいいですね。ニコンなんかのグリップやホルダーは単三型使えるのが多くて便利なんだけど、どうしてオリは専用バッテリーにこだわるんだろう。ただ電池売りたいだけ?
書込番号:8975035
0点

ミスターKEHさん>
個性的なE-300のスタイルにHLD-3はカッコいいですよね。
確かに乾電池が使えないのはいざという時に不便ですよね。
早速ROWAでバッテリー頼んでしまいました^^
書込番号:8975096
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
ブルーに感激、シャッターの感触に感動、解像度に驚き・・・。
どんどん、はまっていきますねー。
皆さんの沼は、もっともっと深そうですね。
あーー、怖い、怖い。
1点

車ぐらい買えますか ^^?
書込番号:8944582
1点

中古ばかりなので、実は、お安いです・・・。
E300とか、E420とかですから・・・。
フルサイズの2大メーカー機のボディーより安いかもです・・。
書込番号:8944682
0点

古い機種でも、優れている点が沢山あることが、勉強できて、
よかったと思ってます。最新機種、ばかり、カメラ雑誌等が取り上げる中、
高感度、高画素、高機能にばかり目がいってしまいがちですが、
それだけじゃない写真の魅力を教えてくれる旧機種たちですね。
ちまたで、流行っている、トイカメラとかも、全然素敵な写真を生み出してますし。
皆さんの作例を見ていると、素敵な写真ばかりで、目標というのか、
やる気が出てきます!!ありがとうございます。
書込番号:8944774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





