E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

こんなの撮れましたっ♪

2008/08/15 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

お盆休みも二日目。今日は病院行った帰りに新宿をぶらぶらしながら御苑まで。E-300+14-45mmをお供に散歩してきました。

一度設定をリセットして過去スレでフレールさんが教えて下さった様に少しアンダー気味の補正でパシャパシャ。
E-300はファインダーも見やすくていい感じです。
ただし、一回毎に設定を確認しないといけないのでやっぱりスーパーコンパネが欲しい所です^^;

今日の作例ですが、ようやく慣れてきたかな?って感じです。

色味はやはり「こってり」してて良い感じですね〜。二台目に選んだのがE-300で良かったです。

光と影のお勉強には最適の一台ではないでしょうか?

最近はマイクロフォーサーズに加えてフォーサーズの新機種発表(まだ正式ぢゃないですが。。。)とにぎやかになってきました。
マイクロフォーサーズ発表後のフォーサーズのあり方として現行の三台体制では厳しそうなので、エントリーモデルとハイエンドモデルの二台体制が基本でミッドレンジクラスはプラスαの要素としてコンセプトモデルの様な機種を期待したいです。
例えばバリアングル液晶+ハイスピードイメージャ&コントラストAF、E-300,330を彷彿とさせるボディデザイン、そしてなによりKodak CCDの復活!なんてのが出てくれたらうれしいです♪

あ、それから今日撮影していて気がついた事。これは注意点です(もう皆さんご存知かもですが。。。)
キットレンズの14-45mmですがプロテクトフィルタ(Kenko PRO1 Digital58mm使用)でレンズフードを使うとケラレますのでお気をつけて!

書込番号:8210324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/15 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋空と紅葉

マクロ+ストロボで

14mm端でフィルター+フード

くま日和さん、どうも。

いろいろ試しているようで、アンダー気味もひとつの方法ですが、露出バランスは気をつけてどうぞ。

E300は、買ってから直ぐに、中央重点測光でマニュアルWBで使っていますが、あまりアンダー過ぎると不自然というより違和感が見える、オーバーだと色が淡白に…さじ加減が難しいところですね。

ともかく、発色を楽しむという意味では、贅沢な?趣味カメラです。


>キットレンズの14-45mmですがプロテクトフィルタ(Kenko PRO1 Digital58mm使用)でレンズフードを使うとケラレますのでお気をつけて!

けられませんけど…一応確認しましたが、14−45に専用フードだと、フィルター有無に影響されませんし、安いケンコーのMCプロテクターフィルターを使っていますが無問題です。
一応写真はりつけておきます。

書込番号:8210947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/15 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケラレ画像1

ケラレ画像2

ケラレ画像3

フード無し

ブレークインさん
こんばんは。レスありがとうございます。

>いろいろ試しているようで、アンダー気味もひとつの方法ですが、露出バランスは気をつけてどうぞ。

そうですね。露出は-0.3を基本として+0.3〜-0.7の範囲で調整といった感じかな?と思います。E-3だと絞りとSSの調整で大体済んじゃうんですが。。。じゃじゃ馬慣らしに悪戦苦闘中です。^^;
ただ、明らかに失敗画像と思える中にも部分的に「おぉ!」と唸る様な表現があったり。。。癖になるのもなるほどな〜って感じです。
今日の様な黄色っぽい日差しだとWB晴れ間だと黄色いフィルターを通したかの様な感じでした。ですので-0.3EVに補正してようやく。。。AWBは室内だと試し撮りの段階ではそんなに暴れませんでしたが、マニュアルのWBに慣れてからAWBの屋外テストをしてみたいです。

>けられませんけど…一応確認しましたが、14−45に専用フードだと、フィルター有無に影響されませんし、安いケンコーのMCプロテクターフィルターを使っていますが無問題です。
一応写真はりつけておきます。

え!本当ですか。。。明らかなケラレ画像があったのですが。。。フィルターの閉め方が甘かったのかな〜。。。ケラレないようにKenko Pro1買ったんですけどね〜。。。次に使うときしめ具合までチェックしてみますね^^
ご指摘ありがとうございます。一応ケラレ画像貼っておきます。
14-45は旧タイプの梅レンズですが、中々シャープな写りをしますね。晴れ間なら充分な写りなので、お散歩用に常用出来そうです。^^

素晴しい画像ありがとうございます。紅葉の絵が素敵です。この空の色は。。。罪ですね^^;;;

書込番号:8211060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/15 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パターン測光で遊んで見る

花火撮影にも使います

くま日和さん、どうも。

写真見ました…なんなんでしょうね。

14-45のフードを、90度ずれて装着したのでも無いし、左上だけというのみ判らないですね…

>そうですね。露出は-0.3を基本として+0.3〜-0.7の範囲で調整といった感じかな?と思います。E-3だと絞りとSSの調整で大体済んじゃうんですが。。。じゃじゃ馬慣らしに悪戦苦闘中です。^^;

 先にも書きましたが、測光方式はESPは暴れます。中央重点測光が比較的使いやすいですし、露出傾向も把握しやすくなります。一度お試しあれ。

 あと、オリスタ、オリマスは他メーカーに比べて数少ない利点があります、それは、撮影時の同時記録JPGと撮影時設定のRAW現像して出たJPGが非常に近い結果が得られるという…そして、カメラでも現像できますので、RAW中心でも楽しめるE-300です。

 

書込番号:8211263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/15 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

失敗例ながらちょっと唸った作例1

失敗例ながらちょっと唸った作例2

ぶれーくいんさん

>14-45のフードを、90度ずれて装着したのでも無いし、左上だけというのみ判らないですね…

実は左上だけではなく、微妙で分かりづらいですが右下にもケラレが発生しています。
先ほど確認したのですが、フィルターはちゃんとしまっていましたのでもしかしたらフードの取り付けが甘かったのかもしれないです。(注意はしていたつもりなのですが。。。)

>中央重点測光が比較的使いやすいですし、露出傾向も把握しやすくなります。一度お試しあれ。

了解です♪実はE-3でもほとんど中央重点の5点測光なんです。^^その方が構図がつかみ易いので。。。E-300は3点なのであまり気にしていなかったですが、中央重点測光の方が安定するのなら(感覚的に慣れても居るし)そうします。^^

>あと、オリスタ、オリマスは他メーカーに比べて数少ない利点があります、それは、撮影時の同時記録JPGと撮影時設定のRAW現像して出たJPGが非常に近い結果が得られるという…そして、カメラでも現像できますので、RAW中心でも楽しめるE-300です。

これは他の方も仰っていました。オリのカメラの発色傾向って独特な世界なのでやはり純正がよろしいのでしょうね。。。E-300の青、E-3の赤、双方の緑。。。これらが活かせるのがオリスタなら本格的に購入を検討してみます。。。これでPhotoshop CS3は当分お預けになりそうですが。。。汗(取り敢えずエレメンツで我慢我慢。。。)
RAWは勉強も必要ですが、なんだか元データが影響を受けないなら。。。とレタッチ好き好き根性が爆発しそうです。^^;;;
今はプリンターを購入するまでは(現段階でEPSON 5600が最右翼)RAWは我慢しないと〜と思っていましたケド。。。(PCのHDの容量的にも不安があるし。。。)でもオリスタならメディアへの書き出しがオリマスよりも遥かに楽なんですよね。。。兎に角RAW現像もちょっと本腰入れて勉強してみます。ありがとうございました。

アップした画像は初めての実戦投入時に前オーナーの設定が彩度がめちゃくちゃ高くて全体的にのぺっとした白っぽい絵になってしまったのですが、そんな中でも船のボディの質感にちょっと感心したモノです。
ここまで彩度が上がっていたら質感も立体感もあったもんじゃないのですが、不思議と船のボディの塗料の感じが残っているな〜って。。。^^;
以外とポテンシャルの高いカメラなのねっと思いこの絵を見て二台目にE-300を選んだのは正解だったかもと思いました。

書込番号:8211705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/16 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

六義園

六本木ヒルズ

くま日和さん、こんばんは

E-300の使い心地はどうでしょうか?このカメラはみなさんが書かれているようにRAWで保存して、現像ソフトで処理するのがいいと思います。

E-300で撮った夜景の写真を貼り付けます。夜景も結構いけますよ。ISOを200までだとノイズもそれほど目立たないですし。暗部の粘りはE-systemは定評がありますし。
1枚目は昨年の紅葉の時期に六義園のライトアップの時に写したものです。2枚目は六本木ヒルズでクリマスイルミネーションを写したものです。両方ともソフトで露出、コントラスト等を若干補正しています。WBはマニュアルで晴天、ノイズリダクションはたぶんOnにしたと思います。あとソフトでノイズの補正はしていません。


書込番号:8215534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/17 03:25(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんばんは。

レスありがとうございます。

E-300の使い心地ですが、中々面白いです。(使い易いとはさすがに言えません。。。汗)
RAWは今一度理解し直してから使おうと思っています。
今までは腕を上げるまではJPEG撮って出しだけにしようと心に決めていたので。。。
RAWで撮るとどうしてもレタッチしたくなりませんか?私など基本的にレタッチ大好きなので、失敗画像も救済してみたくなったり。。。(E-3の場合はですけど。。。)
レタッチは下手な腕を誤摩化す手だてにしたくなかったんですね。。。
でも、確かにWBは良く転ぶし、設定は一回一回見直さなきゃならないし。。。^^;

皆さんもお奨めしてくれている事だし、ここは一丁方向転換してRAWにも目を向けてみようと思っております。

でも、思ったよりは聞き分けの良い「じゃじゃ馬」ぶりでそれほど手を焼いてしょうがないって程じゃございません。
この程度なら可愛いもんだと思います。「じゃじゃ馬」ぶりを補ってあまりある絵でもありますし。。。^^

これならE-3と同様に愛着が持てそうです。(^0^)

書込番号:8216525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/17 03:44(1年以上前)

くま日和さんこんばんは。

 早速撮ってますねー,楽しそうで何よりです(笑

 で,14-45mm/F3.5-5.6のフードですが,カチッと止まるまでフードをしっかりと取付けていなかったのではないでしょうか?
 私もこの旧梅レンズを持っていますが,ケラレは一度も無いです。

 それとこの旧梅レンズ,確かにシャープな写りで決して悪くないんですが,このレンズが本領を発揮するのは順光の時です。太陽を背にして撮ると,とても廉価版のレンズで撮ったとは思えないほど凄くキレの良い写真が撮れます。
 逆に言いますと,とても逆光に弱いのがこのレンズの欠点なんですよ (^^;
 なので,常に太陽の位置を気にしながら撮らねばならず,私の場合,最近は殆ど出番がありません。


 AEはみなさんおっしゃるように,ESPはあまり使えません。自然と中央部重点測光で使うようになります。
 しかも前時代的な露出計ですので,露出補正の出番がとても多いカメラです(笑
 私の場合は基本 0EV(補正無し)で撮りますが,結局は光線の具合を見て補正をかけるケースが大半ですね。場合によっては +1.7EVくらいかけないと適正にならないこともあります。

 他のカメラでは多少のオーバー/アンダーでも,現像時の修正で色のノリ具合や雰囲気が大きく変わってしまう,なんて劇的な変化は無いのですが,E-300の場合は出来るだけ適正露出で撮ってやらないと期待した「E-300色」がなかなか出てくれないンですよ。現像時の露出修正は出来るだけ微少にとどめられるように撮るのがE-300色をうまく引き出すコツだと思います。
 ですので,RAWを使う場合も,むしろWBの調整のためにRAWを使うのだというつもりで撮られた方が良いと思います。

 で,結局E-300の描写をスポイルしたくないがために,オリスタを導入したようなもんです,私の場合(笑
 他のカメラで撮った画像はSILKYPIXで処理することも結構あるのですが,E-300だけは専らオリスタ2で現像してます (^^;

書込番号:8216543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/17 18:01(1年以上前)

せっこきさん

レスありがとうございます。

> で,14-45mm/F3.5-5.6のフードですが,カチッと止まるまでフードをしっかりと取付けていなかったのではないでしょうか?
>私もこの旧梅レンズを持っていますが,ケラレは一度も無いです。

う〜ん、、、気をつけてはいたのですが、しばらく付けていたときに何かの弾みで緩んだのかもしれないですね。。。汗

>常に太陽の位置を気にしながら撮らねばならず,私の場合,最近は殆ど出番がありません。

あはは♪そうですか。私はすぐにドナドナするつもりでした。購入時にレンズの状態を確認したのは果たして売り物になるんか?というのを確かめるためでした。
でも、使ってみたら以外と写る。。。
本格的に写したいときはやはり12-60mmを使うので、これはあくまでも天気の良い日のお散歩用レンズです。そんな目的なら充分使えるレンズだと思いました。
なにより軽量なので助かっています。^^

ESPに関しては早速設定を中央測光に切り替えました。
今の時期晴天下として、WBが5300Kだと全体的に黄色いフィルタを通した様な色味になるのが気になります。見た目の日射具合も夏独特で元々黄色っぽいから仕方ないですが。。。
もう少し透明感のある仕上がりにしたい時は6000Kにして露出補正を+0.3〜0.7EVにするべきかそれとも5300Kのまま補正を-0.3EVにするべきか。。。毎回悩んでしまいます。。。(もちろんその時の撮影条件によっても微調整は必要ですね〜。。。)これで背面液晶がもうちょっと信頼出来れば試し撮りで何とかなるのでしょうが、まだまだ液晶の調子を把握していないので帰宅後パソコンでチェックするまでどきどきです。。。^^;E-3なら何となく此れだけ写っていればってのが分かるのですが。。。
きっと慣れた頃には秋の日差しでまた一からやり直し。。。→秋から冬、冬から春と季節が変わるたびそんな感じなんでしょうね〜。^^
皆さんの様に2〜3年使ってようやく本当に使いこなしているっていう状態になるのでしょうか。。。滝汗
RAWで撮った方が良いと皆さんが仰るのもこれで納得出来た次第です。

> で,結局E-300の描写をスポイルしたくないがために,オリスタを導入したようなもんです

何とな〜く仰られている意味が分かる気がします。。。^^;




書込番号:8218685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/18 19:36(1年以上前)

別機種

縦グリ付きE-300に新小梅ズーム

くま日和さんこんばんは。

 んー,E-300の液晶画面は全くアテにできませんので,調整しても多分ムダだと思います(笑) (^^;
 構図の確認とヒストグラムで露出バランスを確認するのがせいぜいだと思います。

> 帰宅後パソコンでチェックするまでどきどきです

 あはは,これがE-300の醍醐味でぇーす(爆笑) :-P
 この感覚は,まるでフィルムカメラの感覚なんですよね。フィルムを現像して結果をこの目で見るまでまったく分からない(笑

> 今の時期晴天下として、WBが5300Kだと全体的に黄色いフィルタを通した様な色味になるのが気になります。
> 見た目の日射具合も夏独特で元々黄色っぽいから仕方ないですが

 そうですかぁ,私は殆ど気にならないのですが,関東と岩手ですと湿度も違えば緯度もかなり違いますからねー,可視光の波長成分の違いもあるでしょうから,ここはちょっと返答しづらいところです (^^;

 まぁ,E-300は全体にやや黄ばみやすいという評判を聞いたことはあります。で,その黄色っぽくなるのを確かファームウェアの version upで改善( ver. 1.1だと思います。)していたような気がします。
 最新のファームウェアはver 1.5ですが,くま日和さんのE-300はいかがですか?。念のため確認した方が良いかもしれません。

 あと,ごく個人的な感想ですが,OMの時代からややアンバー系に色被りしやすい傾向がありましたから,ZUIKOレンズの写りのクセも少々関係あるかもしれません。
 旧梅レンズ( ZD14-45mm/F3.5-5.6 )と新小梅レンズ( ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6 )の写りを比べてみますと,厳密にチェックしたわけではないので断定はできませんが,旧梅レンズの方がOM ZUIKOレンズの雰囲気を色濃く残しているような色再現なんです( 悪天候などで色被りをおこすと旧梅レンズはややアンバー被りっぽい色ノリになります。)よね。新小梅の方が色バランスが現代的というか。

 ですから,レンズを12-60mmなど最近のZDにして撮るとまた印象が変る可能性もあるかと思います。

ということで,縦グリ付きE-300に新小梅ズーム(14-42)を装着した姿なんぞを添付してみました(笑
 新小梅レンズは筒型で小さいので,パッと見がまるでレンジファインダーカメラみたいにみえて,なかなか新鮮なスタイルでしょ? (^^;

書込番号:8223004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/19 20:17(1年以上前)

せっこきさん

レスありがとうございました。^^

E-300にも縦グリってあるんですね。知りませんでした。なんか可愛いです(笑)

私のE-300ですがバージョンは最新の1.5でした。レンズは1.1です。

また明日からE-300の特訓再開で〜す!

書込番号:8227267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/20 00:49(1年以上前)

当機種
当機種

やはり日向で影のある場面がよさそうです。

日陰だけだともう一歩何かたりない。

くま日和さん
順調にE-300のトリコになってらっしゃいますね。(^^
当方も最近E-300を見直ししているところです。
パンケーキレンズがきっかけでした。あのスタイリングは本当にキます。
というわけで、当方もこんなの撮っちゃいました〜。

書込番号:8228758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 20:18(1年以上前)

当機種
当機種

E-300+ZD ED50-200mmSWD1

E-300+ZD ED50-200mmSWD2

暗夜行路さん こんばんは!

>順調にE-300のトリコになってらっしゃいますね。(^^

ムフフ。。。扱いが難しいだけに余計に意地になってしまいますね〜。。。^^;

でもちゃんとE-3も満遍なく愛情を注いでますよ♪

今日目に毒なものを見てしまいました。。。新宿のmapcameraでE-500のシルバー。。。36000円でした。
思わず「下さい」と言いそうになるのを必死で我慢しました。。。あれ(シルバーE-500)は真夏の蜃気楼だっ!そうに違いない!と言い聞かせながら。。。滝汗

新宿西口のヨドバシではオリンパスのコーナーで9-18の写真が展示されていました。(え?パンケーキ??昔マックで100円でした。。。汗)
まだ正式な発売日は発表されていませんが、そろそろ秒読みですかね!!秋のフォトキナに合わせて発売でしょうか?

今日はRAW現像に初挑戦です!んでこんなの撮れましたっ!!^^/
(ちょっとアンダー気味に仕上げてみました!!)

書込番号:8231295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/20 20:50(1年以上前)

くま日和さん
真夏の熱病にうなされて気がついたら、シルバーのE-500が手元にある!!なんてことになるかもしれませんね。

当方も、カメラバック2個、E-410、パンケーキなど、夏の間に気がついたらどんどん増えてました。(爆)

最近E-300を購入された、gatuさんもそうみたいですね。
E-300持っている人はそうなのかも?(核爆)

えっと、2枚ともいい感じですね。特にせみの方が、すごく暑そうな感じが出ているように見えます。

書込番号:8231427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/20 22:21(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは

初めてのRAW現像の写真、なかなかいいですねトンボの写真、夏の日を感じさせる迫力のような物を感じます。ZD50-200mmSWD、E-300との相性もよさそうですね。このレンズますますほしくなってきました。最近は都内の量販店に行くとこのレンズをさわり溜息をついている自分が怖くなってきます。

書込番号:8231919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 22:24(1年以上前)

暗夜行路さん

真夏の熱病には気をつけます!w(E-3のボディスレで告知したら明日には無くなっていそう。。。←って買う気ありかい!)

でも、今日量販店で梅9-18の写真が展示されているのを見ていよいよ発売!?とビビビ感(謎)が走ったのでそちらが先かもしれないです^^/
3535macro買わずにず〜っと待ってました。
何だかE-300ってマクロよりも広角で撮ってみたい気になりません?E-3ならどっちもですけど。。。

今日はようやくE-300で良い感じの絵が撮れました。
やっぱりE-300は少しアンダー気味でいい味出しますね〜。下スレの暗夜行路さんのホウズキの写真や上レスの赤い花、Tako Tako Agareさんの夜景画像等等。。。
最初は綺麗な青空だと標準〜ハイキー気味の方が良いのかな?と思ってましたけど、どうやらアンダーの質感の方が自分好みのようです。

それにしてもRAW現像時の補正をしていて1回目にして早くもオリマス2の機能じゃ物足りなさを感じました。
覆い焼きとレイヤーを使えないのは厳しいです。。。^^;
明日にでもオリスタのお試し版DLしてみます。
オリスタ、シルキー、アパチャー。。。どれにしようかな〜♪

ところでせっこきさんが紹介してくれたE-300の縦グリってちょっと惹かれません?^^;;;

書込番号:8231935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 22:38(1年以上前)

Tako Tako Agareさん 
レスありがとうございます!

ようやくE-300で良い感じの絵が撮れました。
50-200は良いレンズですよ!クリアな描写力はとても魅力的です。
アンダー気味でも重くならずに透明感をたたえているのにはうっすら感動すら覚えます。(手前味噌です♪)
それに色抜けが良いだけでは無く、しっかりとした色どまりも優秀です。
F値が可変であることを度外視すれば松レンズクラスの写りと言うのも伊達じゃないと思います。
写りだけでも大したものなのにこれで防塵防滴かつ堅牢なボディで10万そこそこなんですから。。。オリンパスの開発陣には頭が下がります。

本当は手ぶれ補正付きのパナライカの14-150mmをE-300用に考えているんですが、どちらかと言えばライカは赤みが強いので全体的に彩度の高い華やかな印象の絵になりますよね。。。E-300のこってり感にそれが風味として加われば「こってり」が「くどさ」にならないかな?と心配でもあります。あくまでも自分の好みの範疇での話ですが。。。

書込番号:8232026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました♪

2008/08/12 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 
当機種

昨日新宿のソフマップでレンズキットを購入。10%引きで3年保証加入+2000円で28600円でした。
レンズの状態も良く、これから夏の濃い青空を撮りまくりたいです!!

でも、E-300って手ぶれ補正付いてないんですよね〜。。。覚悟してましたが、やっぱ試し撮りでは手ぶれ画像量産。。。まぁ、室内の蛍光灯でSS1secそこそこだからぶれてもしょうがないっちゃしょうがない。。。

でも一脚が欲しくなりました。。。orz

書込番号:8200262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/12 23:27(1年以上前)

1秒では手ブレ補正があっても???でしょうね。
手ブレは勿論、生き物なら相手が動いてしまう。

書込番号:8200467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/12 23:29(1年以上前)

ISO感度 100になってるじゃないですか!
手ブレ補正があっても35mm換算28mmで1/3秒が限界ですよ。

書込番号:8200487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/13 00:14(1年以上前)

くま日和さん
ご購入おめでとうございます。E-300だったら、マイクロフォーサーズが出ても大丈夫ですね(何が?)
E-3で手ぶれ補正のメリットを享受してきた方が、手ぶれ補正なしの機種を使うと違和感覚えますよ。当方E-300でスタートしてE-3で感動したほうですけど・・・
その後E-410でやっぱり最初は違和感ありましたから。
今回のはSSの問題ですね〜(^^
ISOは一応個人的に400までは使ってます。室内はわんちゃんの撮影はともかくフラッシュを使っていったほうが無難ですよ。(AWB暴れまくりますが。。。)

書込番号:8200670

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/13 00:48(1年以上前)

フラッシュ撮影で、このシャッタースピードってことは絞り優先ですかね?
シャッタースピード優先やプログラムAEで調整して撮ったら、もうちょっとブレずに済むような気がしますが。
もしくは絞り優先でフラッシュ使用時のシャッタースピードを固定にするか。(もしE-300にカスタムで設定できるようでしたら)

何はともあれ、E-300購入おめでとうございます。
濃厚なブルーに定評のあるコダックセンサーですからね〜。
確か現行機種では、なかかかこのような描写にはならなかったはずです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0904/280904_72.shtml

書込番号:8200811

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/13 01:10(1年以上前)

連投すみません。
E-3ユーザーで綺麗な写真をブログにアップされているので、この位は分かってるかもしれませんでしたね。

書込番号:8200902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/13 12:12(1年以上前)

くま日和さん、遂に念願のE-300購入おめでとうございます。

じゃじゃ馬を馴らして素晴らしいオリンパスブルーの世界に浸ってください。

書込番号:8202163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/13 17:14(1年以上前)

ついにGetですね。

 これできっと,くま日和さんもE-systemのボディ沼にズルズルと…(爆笑
 E-systemを何台か使ってみると分かりますがどれもみなユニークで,どれ一つとして平々凡々な機体は無いので,悩みは増える一方になっちゃうんですよー (^^;

E-300は,天気の良い日の散歩のお供になってくれますよ,きっと。

書込番号:8202974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/13 18:31(1年以上前)

誰も見ない板かと思いきや、案外伸びてますね…σ(^◇^;)。。。
皆さんありがとうございます
今夜はちとレス無理そうなので取りあえず携帯から御礼まで('◇')ゞ

書込番号:8203189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/14 20:10(1年以上前)

当機種

E-300+ZD ED50-200mmSWD

ぼくちゃん.さん 神玉二ッコールさん 4cheさん
レスありがとうございます!

この日は設定はかなりテキトーに撮りました。。。汗

画像ですがSS1secなんて自分でも笑っちゃいましたけど、ワンコ相手に目にピンも来てるし、まぁまぁ良く撮れた方かな?と思いアップしました。
これからじょじょに使いこなして行きたいと思っています。^^


暗夜行路さん

こんばんは〜!

>E-300だったら、マイクロフォーサーズが出ても大丈夫ですね(何が?)

えっ?A(^^;;;

どうやら手ぶれ補正よりもスーパーコンパネの恩恵の方が自分には大きいみたいです。汗
ちょっと設定を変更したくてもE-3ならサクサクと変更出来るのに〜とか思ってしまったり。。。^^;
まだまだ納得のオリンパスブルーは経験してませんが、期待出来そうな絵が今日撮れたのでblogにアップしておきました。^^

Tako Tako Agareさん せっこきさん

こんばんは!いつもお世話になっています!
ついにゲットいたしました!嬉しいです。

E-二桁機(まだだっつぅの。。。)、マイクロフォーサーズ、E-3買い増し。。。私のボディ沼は中々に深そうです。。汗

せっこきさん仰る通りオリンパスの機体はどれも個性的ですね。メーカーとしてのカラーを維持しつつ画質がどれもみんな違うなんて。。。^^;
そんな中でもE-1,E-300は中古で出回ってる数が極端に少ないですね。。。今回状態の良いのをゲット出来たのはラッキーでした。
これから使いこなせる様に頑張りますのでまた色々とご教示下さいm(_ _)m

今回の画像は昨日昼休みに撮った絵です。前所有者の設定が残っていて彩度がめちゃ高かったです。。。ナノでカラーバランスはめちゃくちゃ、、、滝汗
でも悔しいながらも何かを期待出来る絵でした。



書込番号:8207300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度4 Fotopus 

2008/08/15 00:19(1年以上前)

くま日和さん
くま日和さんと海すけさんの購入書き込みから、E-300板に活気がでてきましたね〜
そして、それに呼応するようにE-300ユーザの方がまだたくさんいらっしゃることが判りました。^^

当方、マイクロフォーサーズアナウンスの前にE-410買っちゃったんです(爆)だから実際の発売する内容がわかってからでないと、手放しでは買えない(^^;
9-18の梅ズームもちょっと微妙か?なんて思い出してきましたし。え〜と内容が違うのでこの辺にしておきます。m(_._)m
今回の写真ですがきっとPLフィルターがあれば、水面の光の反射が抑えられて、また一味違った写真になると思いますよ〜(^^

ブログもまた見せてもらいますね〜


書込番号:8208390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/15 09:39(1年以上前)

くま日和さん

ようこそE-300の世界へおいで下さいました。
くま日和さんの感性で写し出すE-300がどのようになるか、とても楽しみです。

今は色々試しておられる最中とは思いますが、E-300の場合、ISOは原則100、せいぜい200までに止めておいた方がいいと思いますよ。ISO400まで上げてしまうと、最大の持ち味である色の鮮やかさが飛んでしまうように思います。

また、背面液晶で見ると暗く見える場合でも、パソコンで確認するとちゃんと写っている場合が多いですし、暗部が粘るタイプなので、露出補正はマイナス気味の方がいいんじゃないでしょうか。私の場合は、露出補正は原則「-0.3EV」にしています。もっとも、E-300のAEはある意味、予測不能に近いですから色々試してみるしかないんですけどね。(その場合も、背面液晶では「暗いなあ」と思う位でちょうどいい場合が多いと思います。)

PLフィルターは光の反射を抑えたり、コントラストを高めるのに効果があるのは間違いないんですが、暗くなるのでシャッタースピードが遅くなってしまうのが悩みどころですね。特に、E-300だとISOは上げられないし、手ぶれ補正はないし・・・。
あと、フィルターの付け外しも結構面倒・・・。この間、ついつい億劫になって、フィルターの2枚重ねをやってしまったら、しっかりケラれてしまいました。

書込番号:8209253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSブルー健在

2007/12/02 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

先日、晴天に恵まれた登山で久々にE-300を持ち出しました。
レンズは旧14-45mm。
E-300の良いところはペンタ部のないスッキリした形状でパッキングし易く、E-510より頑丈そうなことと快晴の下では見事な青(OLYMPUSブルー)出してくれそうなことです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/y_chiro_/lst?.dir=/ec26&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

撮影日時、条件が随分と違い、同条件での比較ではありませんので一概な結論は出せませんが「青」に対する基本的な発色傾向は明らかな相違があり、E-300とてまだまだ現役で活躍出来ることを実感しました。
安易なオークション出しや、防湿庫の肥やしなどにせずシッカリと活躍の場を与えてやれば十分期待に応える機種だと思います。

書込番号:7060721

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/03 19:36(1年以上前)

ちいろさん、こんにちは。

E-300 vs E-510 拝見しました。

じゃじゃ馬(E-300)には購入直後から後悔でした。
オリ(コダ?)ブルーが、イヤなのです。忠実描写が理想です。
必要ならPL使うしPCで画像処理するので、薄い空の色は薄くてよい。

書込番号:7065147

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 20:47(1年以上前)

>PCで画像処理するするので、薄い空の色は薄くてよい。

PCではコダックブルーはなかなか出せないと思いますよ。
それはE-300の画像がPCでもなかなか「忠実描写」に戻せないのと同じ理由です。
もしPCで何でも出来るなら、画質でメーカーを選ぶ必要は無いでしょう。

またコダックブルーはPLフィルターの絵とも違うと思います。
私は2台持つ余裕が無く、E-300処分してしまいましたが、余裕が出来たらまた手に入れたいです。

書込番号:7078566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/12/06 21:58(1年以上前)

fmi3さん
だったらなぜE-300を買ったのでしょう?w
この世の個性という個性を否定したら何もかもなくなりますが。

買い物は計画的にw
買い物上手になりましょう!

書込番号:7078937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2007/12/07 15:52(1年以上前)

恐らくE-300の青は「忠実描写」ではなく記憶色に忠実なのでしょう。
実際にプリントアウトした濃く深いブルー色を空にかざしたら別の色に見えるでしょうね。
青く深い空の記憶はE-300の描き出すブルーにピッタリと同期するのだと思います。

E-300のブルーは青ではなく「蒼」であったり「碧」であったりするのでしょうか。

書込番号:7081919

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/07 17:58(1年以上前)

ちいろさん、みなさんこんばんは。

>電車道さん
コダ色がお気に入りのようですね。E1、E300、E500。
中古機になると思いますが、今歳末が再購入のラスト・チャンスかもですよ。

>今日のコメンテーターさん
いえいえ。否定どころかオリには期待しています。
オリ歴は、S、TRIP35、IZM300、IZN400、OM1、20、30、101、707、D360L、C700uz、C3030、C2500L、E10、E100RS、(ほかにもあったかな?)・・・。フォーサーズは、E300を2台にZD14-45とZD50/2の2本。
>買い物は計画的に・・・!
冷静な判断よりも情熱の炎に狂いたい・・・。
(↑お金よりも歳末バーゲン!の意味)

書込番号:7082286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

等身大プリント

2007/01/20 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 rick_2700さん
クチコミ投稿数:6件

広告の仕事をしています。普段はプロのカメラマンに撮影を依頼していますが、自分でもE-300でカメラマンさんの後ろから遊び感覚でモデルさんを撮影してます。先日、たまたま私が撮った写真がクライアントさんに気に入られて、モデルさんの等身大ポスターを製作することになったんです。クライアントさんには、安物カメラだから、等身大はムリですよぉ・・・なんて事前に言ってましたが、出来てきたポスターがキレイなんです!青い海、青い空、青い水着・・・と、オリンパス優位の条件でしたが、まさか等身大プリントでも耐えられるとは思いませんでした。いまさらながら、いいですよ!E-300!

書込番号:5901267

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/20 01:47(1年以上前)

こんばんは
楽しいお話ですね。
プロの方のお立場がちょっと気にはなりましたが。^^;

E-300では結構撮りましたが、なかなか地力のあるカメラだと言う実感です。
どこかでそのポスターが拝見できるとラッキーですけど。
ブルーがキーワードと言うのはわかりましたが・・・

書込番号:5901287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/20 07:47(1年以上前)

おはようございます。

>出来てきたポスターがキレイなんです!

でしょう。
大きく引き伸ばした写真を間近でじっと見れば確かに解像度の足りないのは分かりますが、
大きく引き伸ばしたのは一般的には、ある程度離れて見ますよね。
だから解像度は多少足りなくても、写っている写真の中身の方がよっぽど大事ですね。
きっと素晴らしい写真だったんでしょうね。
是非拝見したいです。(^-^)

書込番号:5901598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 18:44(1年以上前)

著作権はどうなっているのでしょう。

プロのカメラマンがセッティングした状況で、その後ろから撮影した写真を発表した場合、プロの著作権を侵害しているとゆう判決があったような気がします。

撮影時の資料や個人的な記録として撮影するのは、問題ありませんが、それを不特定多数に発表するのはルール違反ではないでしょうか。

例えば、Aカメラマンが、スタジオでライティングを工夫してセットを作ったところにBカメラマンが見学に来て、ちょっと離れた所からスナップショットを撮影して、自分の作品だと主張すのは、道義的にも、法律的にも無理があると思います。

rick_2700さんの撮影状況が、そのようなものでなければ良いのですが、誤解なら、お許しください。

広告業界は著作権に関して、注意されてない方が多いので、老婆心ながら、書き込ませて頂きました。

書込番号:5911023

ナイスクチコミ!1


スレ主 rick_2700さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/23 14:12(1年以上前)

立場や著作権などなど、ご心配させてしまって申しわけありません。カメラマンさんとは、数年来の友だちで、家族ぐるみでお付き合いもさせていただいておりますし、問題ないです。いろいろ撮影に関して教えてもらっており、時折、私が撮影したものを広告に使っております。細かく説明すると長くなりますが。。。
とりあえず、E-300の画像が等身大のポスターで耐えられたのが嬉しくて、書き込んでしまいました。

書込番号:5913947

ナイスクチコミ!1


momoshinさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/24 14:26(1年以上前)

なにが、問題でプロの写真が使用されなかったのですか?
それと、プロの方のカメラ機材は、何を使用されたのでしょうか?
凄く興味がありますので宜しくお願いします。

書込番号:5917665

ナイスクチコミ!1


BB-kingさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/24 14:47(1年以上前)

まぁ、色々興味がでるのも分かりますが《とりあえず、E-300の画像が等身大のポスターで耐えられたのが嬉しくて、書き込んでしまいました。》と言うことですし、私もユーザーとして嬉しく思います。(^.^)  風景が主でたまに人物も入れて撮りますが満足してます。 50−200が欲しいのですが未だに手を出してません(^^;
14−54一本で、滝を撮りに行く時だけNDフィルターを装着した14−45を持っていきます。 気に入った写真だけA4×4枚のポスター印刷して飾ってます。ダンボールをカットして写真を裸で(ラミネートなども無し)で貼り付けて飾ってますが案外色あせしませんしね
これからもE-300の新しいネタ投稿してくださいね(^.^)

書込番号:5917699

ナイスクチコミ!1


momoshinさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/24 16:59(1年以上前)

仮に、プロの方がC社の1600万画素を使用し、それより優れている絵を出して差し替えになったなら、E-300を誇りに思うし、「オリンパスは凄い」と言うことになる。

現場の状況、機材等、詳しく知りたくなるのは当然だと思うけど。
そして、その事はシェアの少ないオリンパスの良情報として重要です。

書込番号:5917966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 19:20(1年以上前)

rick_2700様
とりあえず、著作権の問題はないと言うことで、一安心しました。
老婆心は余計だった用ですね、
うざい書き込みごめんなさいね。

自分の写真が大きくなって発表されると楽しいですね。
おめでとうございます。

私もE-1とE-300を使用していますが、E-1で撮影した写真を数カット、B2位のパネルにされたことがあります。
最初の使用法では、B5位まで使用という前提で、500万画素で十分と考えていたのですが、気に入られてパネルなったのです。
その時は、画素数が足りないので、ちょっと焦ったのですが、出来上がったものを見てみると、結構、鑑賞に堪えるものでした。

おそらく、デザイナーかプリント屋さんのレベルで画素補間という技術を使ってくれたみたいです。

写真の良し悪しは画素数ではなく、写真の持つ力みたいなものを実感したしだいです。

E-300はあばずれですが、乗りこなすとすごい絵が出ます。
これからも、E-300で沢山、素敵な写真を撮ってください。

書込番号:5918291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1051件

2007/01/28 10:24(1年以上前)

うわぁ、羨ましい話ですね♪
単純にE300使いとして嬉しいです。

書込番号:5932011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:27件

こんばんは^^
オリンパスブルーに惚れて、遅ればせながらE-300を購入しました^^

初心者ながら、このカメラのとても個性的な絵作りを楽しんでいます☆

さて、この機種を購入してからE-500とE-330も気になってきて
色々調べました。E-300はノイズが多い多いといわれていますが
E-300のISO800までなら、A4サイズにプリントしても十分見られる
範囲だと私は思いました。(個人差はあると思いますが^^;)

そこで、色々なサイトからE-300、E-500、E-330のサンプルを
集めてきて、インクのコストを気にもせずひたすらA4最高画質
印刷し続けました(笑 

なおプリンタはEPSONのPM-A950で、なるべくプリンタのカラー処理
を防ぐため、PrintImageMatchingを選択して、カメラ撮影時の記録
をもとに印刷してみました。

たしかにみなさんがおっしゃるとおり、E-500と330のカメラ内部の
ノイズ処理は、E-300よりも性能がいいと思います。

しかし、同じISO800を印刷してみると、E-300のノイズって案外
印刷されないんですね!そこで、E-300・500・330の高ISO写真を
見比べると、E-300ではカメラ内部で無理にノイズを処理せず
ディティールを残してあり、E-500・330ではカメラ内部の処理が
やや強めにかかり、いわゆる甘めになっていると感じました。

等倍で見ると、明らかにE-300のISO800が一番カラーノイズが多い
ですが、ディティールは残っているようなので、Photoshopや
Neatimageでノイズ処理すれば、上位機種に当然近づきます。
しかしノイズ処理しなくてもたいていの場合はA4印刷でもそこそこ
見れました。

さすがにE-500と330のISO1600時のカメラ内部のノイズ処理は
見事ですね。A4印刷はつらいですが^^;

なので、E-300の絵作りに見せられてE-300を購入されている方は
ISO800であれば思った以上にA4印刷いけることと、L版は余裕
ですので参考にしていただければと思います^^

※なお、画像によってはA4印刷時にノイズがとても目立つ場合があります。

また、1.4のファームウェアで少しノイズが少なくなった?
ような気がしますが、なによりオートホワイトバランスの性能が
格段にあがっているのでびっくりです!!私のE-300は、購入時
のファームが1.0だったのですが、まるで別のカメラです^^;

この辺も期待していいと思います♪
これからは手ぶれするくらいだったら積極的にISO800まで
あげてしまおうと思っている私からのご報告でした^^

長文ですみません<(_ _)>

書込番号:5552560

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/20 01:41(1年以上前)

こんばんは
そうでしたか。大変参考になりました。
(インク代が大変でしたね〜)
というのは、E-300はなからISO400までと決めて使ってきましたので。
振り返ってみると800で撮った画像がないのです。
普段ではほとんど200くらいまでが多いです。
旅先での夜にISO200で頑張って貴重なチャンスに失敗したことも。(汗

書込番号:5552667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/20 06:26(1年以上前)

E-300の画質は個性がありますが好きです。
E-500、E-330になって、ちょとおとなしくなった感じです。

書込番号:5552893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/22 14:32(1年以上前)

鋭い実験です。大変頼もしく思いました。
私もIso800、1600を大いに好んでいるものです。
FilmでNIKON F6なんですがIso1600や800の撮影をいろいろ積極的に楽しんでいます。
そうしているうちにデジカメでも感度を上げてみようってことになっていましたので自分の中ではタイムリーな書き込みでした。
Filmですと1本とりきるまでは感度はそのままですがデジカメはシチュエーションで変更できますから積極的に使ってみるべきです。
世界が違って見えてきます。(ちょっとオーバー)
一番便利そうで画質が中途半端なのがIso400です。
Filmでもスキャンすると100より粒状感が出ますし。
しかし800以上では割り切れます。それも味かなって。
Film性能は格段によくなっていまして楽しくなったわけです。
最近のFilmも進化してますよ・・・これも関係ないか。
コンパクトデジカメも最近のは手振れ補正としてiso感度を1600まであげれるのがでてきましたので面白く感じています。
粒状感(Film)ノイズ(デジカメ)まあ、その場の臨場感が伝わっていいのではないですか。撮れないよりまし、ストロボを光らせて見えなくなる世界もありますしね。

書込番号:5560555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2006/10/22 15:45(1年以上前)

私もE300のISO800のRAWは結構使います。
その際の後処理はノイズ除去処理では無く、アンシャープマスクを絵を確認しながらかけるというパターンが多いです。
2L版の出力は確かに楽勝。
やはりA4出力はOKのパターンとアウトのパターンがありますね。
少なくともISO800で全く使えないという評価は少しおかしいと思います。
写真は等倍でみるのでは無く、必要に応じてサイズを変えたり、一定の処理を施して使うものですから・・・



書込番号:5560727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/22 22:24(1年以上前)

こんばんは
すごい実験ですね。
E-300は、設定のはまった時はすばらしい絵作りをしてくれるカメラですね。
私は、E-300→500へと行きましたが、最近E-1を購入しました。
当初この高画素化時代に逆行して500万画素機なので心配はしましたが、杞憂に終わりました。
私のとりたいと思ってる事を素直に聞いてくれる素晴らしいカメラです。
E-300は、最近のファームUpでかなり良くなったと聞いておりますので手放さなければよかったと思ってる今日この頃です。

書込番号:5562030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2006/10/23 14:34(1年以上前)

すんごい面白かったです。

自分、つい最近、CanonのEOS Kiss digital Nを買って、当然、コンデジからの買い替えなので満足しましたし、今も愛用してるのですが・・

一点だけ、KissNは空が予想以上に空が青くならないことが気になってます。もちろん、僕の設定や腕が完璧じゃないのもあるのですが。それからE-300ユーザーの友人が、いい青空の写真を送ってくれるたびに、E-300っていじってみたいなと浮気心を出したりしてます。えっと、お聞きしたいのですが、今ですと、どの辺でいくらくらいで買えますでしょうか?差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?すぐ買うわけではないですが、参考までにお聞きしたいです。

書込番号:5563798

ナイスクチコミ!1


BB-kingさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 19:07(1年以上前)

いやぁ〜 表舞台から無くなったこの掲示板が賑わうのは嬉しい限りです。 
私も以前からISO800・1600でL版印刷なら問題無しと思ってましたが、
A4でも物によってはいけると聞いて心強い限りです。  是非チャレンジしてみます。等倍で見て粗を探す悪い癖がついてしまってました。

夏からE-300ユーザーで主に風景スナップですが満足してます。
中古レンズの価格も下がりそうなのでそろそろ50−200あたりを狙ってみたいと思ってます。

ヤマコテさん
今から買うとなると中古しかないと思いますよ。
オークションで探すか、ショップの中古状況見るしかなさそうですね
E-1ならオークションでも良く見かけるんですけどね
来年出るかも知れないE-1後継機を狙うのもいいかもしれませんよ
役に立つ情報でなくてすみません。

書込番号:5564495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/10/23 22:17(1年以上前)

いつのまにかこんなにレスいただいているとは知らず、お返事が遅くなってすみません^^;
やはりISO800あたりはみなさん気になるところですよね^^

写画楽さん
 インク代は1セットが半分くらいなくなりました^^;
 私的にはISO400は90%くらいがA4印刷OK範囲だと思っています^^
 IS800のL版もまったく余裕だと思っているので、もし最終出力先が
 L版程度であれば、ぜひISO800で撮影してみてくださいね^^


Seiich2005さん
 >E-500、E-330になって、ちょとおとなしくなった感じです。

 私もそう思います^^ でも最近E-330が気になります><
 E-330の後継機を待っていますが、いますぐほしいかも・・・。


teraちゃnさん
 >鋭い実験です。大変頼もしく思いました。

 ありがとうございます^^
 ISO800界隈で悩む同士がいてうれしいです(笑
 確かにISO800では粒状間が目立ってきますが、teraちゃnさんのおっしゃるとおり
 それが逆に味になる場合があると、今回の検証で思いました^^
 とくに室内撮影のものはISO800でけっこうA4許容率が高く、粒状感も味と感じる
 ことが多かった気がします。逆に夜景などはちょっとISO800でA4は辛いかな?という
 感じでした^^


中望遠パンケーキレンズさん
 >私もE300のISO800のRAWは結構使います。

 ふむふむ、RAWですか^^私はまだまだ初心者レベルなのでRAWには手を出していない
 のですがRAWのISO800で撮影したものだと、また少し話がいい方向に変わっていくかも
 しれないですね^^もうちょっと勉強してまた試して見たいと思います^^


ペン好き好きさん
 私も購入時にE-300と500で迷いました^^; しかしおっしゃるとおりあのE-300の
 ノリノリになった時の画像がなんとも言えないことと、E-500のファインダーが非常に
 見づらいことを考慮してE-300を購入しました。しかしE-300で唯一不満と言えば、液晶が
 小さいことでしょうか^^;最新の1.4ファームは非常に良くなったと思いますよ!
 私は特にAWBが改善されているなと感じました^^


ヤマコテさん
 >すんごい面白かったです。
 ありがとうございます^^私も出費は痛いながらも検証は楽しかったです^^ 
 そしてみなさんに参考にしていただければとてもうれしいです☆
 人生初?の人バシラーです(笑

 私もE-300購入時に、同じEOS Kiss digital Nも迷いました^^;EOS Kiss
 digital Nはやはり高感度撮影強いですからね!ISO800でも余裕でA4いけると
 思います(私の中ではですが)
 私がE-300を選んだのは、やはり風景を撮るのが多いからです。人ならEOS Kiss
 digital N風景ならE-300かなぁっと個人的に思い、風景+人も撮るのでどうせ
 なら風景がっつりで人は脇役でいいやと思いE-300に至ります(笑

 E-300はやはり中古でないと購入が難しいと思います^^;私もオークションでほぼ
 未使用品を購入しました^^マップカメラあたりであれば、品揃えは豊富そうだと
 思います^^


BB-kingさん
 >私も以前からISO800・1600でL版印刷なら問題無しと思ってました
 同じように感じていた方がいて、私も非常に心強いです!

 ISO800のA4はあくまでものによりますが、私的に思ったいじょうにいけたっていう
 ところが正直な感想です。ちなみに上でも書きましたが、夜景でISO800のA4は少々
 きついと思いますが、室内撮りのスナップや室内撮りのペットなどはISO800の粒状感
 も味になってけっこういける方だと思いました^^

書込番号:5565226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2006/10/24 17:18(1年以上前)

向日葵の種さん、

情報ありがとうございます。
もしどこぞの中古店で見かけて安かったら(たぶん、かなり安いはず)、買うかもです。
ふと気になったのですが、デジカメの寿命ってどれくらいでしょうか?どの機種でも良いのですが10年も使えますでしょうか?

書込番号:5567456

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/24 22:24(1年以上前)

こんばんは
バッテリーの劣化は当然として、
シャッターユニットは、
デジイチのプロ仕様レベルで10万回程度、エントリークラスで数万回程度と言われています。
ただ、E-300の関してシャッターユニットのダウンについてのレポートをあまり見たことがありません。
まあ、E1ほどはもたないということでしょう。

CCDにも劣化はあるようです。直射日光などを浴びせることが多いと劣化は早まるでしょうし、
使用頻度にもよるでしょう。

あとは、背面液晶ですが、
延べの使用時間はそれほど長くはならないでしょうから、
それなりにもちそうですが、劣化はするでしょうね。

書込番号:5568420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/25 00:28(1年以上前)

>10年持つか?
持つ持たないは別として、自分が10年も使い続けられるか自信がありません。
ソロソロ飽きてきている自分がいるからです・・・ガハ
でもなぜか買い換えるかE300を手放す気持ちが起きないのです。
E500?まったくほしくありません。
E300はそこそこがんばっています。こんなシンプルな一眼デジもあっていいかも。電池は減らないし、ごみは付かないし、きれいに撮れて、D70(NIKON)はというと、なぜかCFを認識しなかったり、へんな駒が写ったり。プチ異常が頻発しています。
ソロソロ修理かあ?今までにもNIKON S.Cへ何度もいきましたが。オリンパスはそれこそ一度もS.C(サービスセンター)へいったことがない。これほど丈夫なデジカメは正直知らない。
いいんじゃあないですかね。個体差はあるとしてもまじめなつくりに気に入ってます。

書込番号:5568929

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 00:19(1年以上前)

E−300は以前半年ぐらい所有してWBの悪さに嫌気がさして売ってしまいました。
先週、カメラのナニワ京都店にて5台限定で39,800円で販売していて
衝動的に買ってしまいました。

ファームアップ1.4を入れてこの水曜日に軽く撮影に行きましたがすごく
WBが良くなっているのに驚きました。

30Dとα100を所有してるのであまり出番はありませんが、風景を撮るには
いいカメラだと思います。

ノイズはα100の板でもさんざん書かれてますが、ノイズ、イコール 悪だとは
思っていません。
ニコン機のようにノイズリダクションかけまくってディテールが無くなる方が問題だと思います。

高感度のノイズも味だと言う意見に激しく同意します。

書込番号:5574870

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 00:24(1年以上前)

ちなみに39,800円はレンズセットの価格です。
もう無いかもしれませんが欲しい方は問い合わせてみては?

書込番号:5574898

ナイスクチコミ!1


AMTKKさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 00:22(1年以上前)

ヨドバシカメラで最新デジ一眼をよく触りますが、E-300の操作性ってそれほど悪くないよなあ、といつも思う次第です。液晶は大きいに越したことはないですが。私もノイズを気にすることなしにISO400,ISO800は使います。特に高感度のモノクロはなかなかよいと思います。何はともあれ、E-300板が賑やかなのはうれしいです。

書込番号:5591269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/11/02 00:17(1年以上前)

みなさんこんばんは☆
いつのまにかずいぶんレスが伸びててびっくりです^^

AMTKKさんのおっしゃるとおり、E-300の操作性は現在の
一眼と比べてもぜんぜん引けをとらないような気がします。
唯一不満点は、やはり液晶小さい!!(>_<)

撮った画像確認に苦慮します^^;

書込番号:5594435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2006/11/04 08:13(1年以上前)

おはようゴザイマス

月や電柱ばかり撮っている間に、こんな楽しそうなところが有ったのですね。

このところイタズラにISO1600を試したりしています。
使いようでは、いけるなという感じを持っています。

オリオン位の星座ならSS15位でいけそう。
月が小さくなったら改めて試そうかなとか思っています。

被写体が均質で露光量が足りていれば、問題はなさそう、そんな気がしてます。
ひまひまにお試しです。

手にして一年を過ぎ、やっとしっくりし始めたところ、しかしマニュアルモードとA,S以外は封印状態。

また、RAWモードの勉強は来年あたりにでも、と考えています。


1.4のファームウェア?
僕のは1.3だなそのうちに変えましょう。


>やはり液晶小さい
液晶をみる習慣がないので、全然気にしていません。
液晶を見る勉強もしないといけないのかな?再来年あたりにでも



ISO800の評価、面白かったです。
来月あたり、色々やってみます。

カメラ任せの、緑は気に入ってます。

書込番号:5601417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュでの定石

2006/07/09 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

内蔵フラッシュでの定石

私の場合、仕事で室内で顔写真とか、人物を撮ることが多いのでフラッシュ撮影をしますが、なかなかうまくゆかずに苦心していましたが、やっと定石を見つけました。

 室内(事務室のような蛍光灯照明)で、電気照明を主にして、フラッシュを補助光とした撮影する場合の設定組み合わせです。

撮影モード:Sシャッター速度優先 にして、ぶれない最低限度まで落とす、

ISO感度:適切なF値になるようにセットします。(400が多い)

WB:室内光源をメインにしますので、マニュアル設定(蛍光灯が多いです)
※オートにするとフラッシュ色になってしまいます。

フラッシュ補正: −2.0 

これで、適度に影の出ない自然な撮影ができます。

皆様のご意見など、ありましたら、、、。

このカメラ、Sシャッター速度優先の場合、内蔵フラッシュを立ててもF値が微動だにしません。つまりフラッシュ光の分が上乗せ露光になるようです。
他社のデジ一眼も同じなんでしょうか?

フラッシュ補正: もう少し弱くなるようにしてほしいです。

最近 14−54mmを買って室内でも快調です。

書込番号:5239437

ナイスクチコミ!0


返信する
DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/09 15:19(1年以上前)

フラッシュ補正:もう少し弱くなるようにしてほしいです。
についてですがトレッシングペーパー等をかぶせて弱くしています。何枚かぶせるで調整します。

書込番号:5239531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/09 15:39(1年以上前)

http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

こういうディフューザーは、着けられないのでしょうか?

書込番号:5239575

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/09 16:14(1年以上前)

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/

のページのどこかに,じじかめさまご紹介のようなディフューザーの自作の記事が載っていたような気がするのですが,今見つけることができません。 しかし,いろいろ参考になることが見つかると思いますので,ご紹介します。

書込番号:5239649

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/09 18:28(1年以上前)

じじかめさん こんばんわ
>こういうディフューザーは、着けられないのでしょうか?

いろんなものがありますね。
参考になります。

書込番号:5239986

ナイスクチコミ!0


Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/09 19:47(1年以上前)

http://pchansblog.exblog.jp/1626083/

というのもありました。

書込番号:5240204

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/10 11:37(1年以上前)

設定ですが、補足します。

フラッシュモード:スローシンクロ2 です。

ファームウェアアッツプデート 1.4で、スローシンクロ(1)の方、無くなりましたね。

書込番号:5241974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング