【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月17日 02:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月16日 16:08 |
![]() |
0 | 21 | 2004年12月16日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月15日 17:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月15日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


E-300は12/3の発売日にたまたまキタムラに行ったときに一台だけ在庫が有ったのを、買ってしまいました。セットのズームにも満足してますが、この掲示板で、レンズアダプターの存在を知って、昨日Y/c>4/3のアダプターが届きました。CONTAXのRTSの初代から使い続けてきた18mm・35mm・50mm・85mm・135mm・500mmすべて使用可能なのを確認しました。老眼にマニュアルフォーカス(絞込みでの)はつらいものが有りますが、なんと言っても新しい一眼システムで一気に使用可能レンズが増えて大はしゃぎです。でもミノルタのフィルムスキャナーもCONTAX N1も使わなくなってしまいそうです。
0点

こんにちは
私も初代RTSから使い始め、現在3機目のS2で落ち着いた者です。
近代アダプターでのツァイスレンズの活用は楽しそうですね。
1000mm相当が使えるとなると、凄いことです。
私もレンズの使い道を考え、いろいろ模索中です。是非、使用感や作品などご紹介ください。(まだまだ55才より)
書込番号:3641773
0点

まだ52才さん、おばんでございます。
E-300+アダプターの購入おめでとうございます。
これでお持ちのお宝が無駄にならなくて良かったですね。
ところでお持ちのレンズではどんな画像になるのか興味深々です。
是非撮れましたらアップをお願い致します。
(まだまだまだ53才より)^^
書込番号:3642170
0点

同じようなお年ですから、フィルム一眼をバリバリつかっていたことが推察されます。
オリンパスを好まれたことからもわかります。
このメーカーはいつもマニアックな一眼を出してきますからね。
今回も大変期待しています。
若い方は多分オリンパス方でたこのデジカメを他と単純に比較されると思うのですが私たちの年齢ですとオリンパスはおたく的なカメラを出してくれると期待していましたから。
いつも、言っちゃあ悪いが、モデルがなくなってから人気が出る。
そのときは中古しかないからメーカーは儲からない。
しかし途中で変なコンパクトカメラを出したり、迷走した時代がありますからね。
でもこのデジカメは堅調によく出来ていて、ほしくなるような持っていたい何か愛すべき形態をとっています。
ちょっと崩れたデザインといい、しぼが入ったボデーの高級感といい。
小さいようで小さくなりきれなかった、シェイプアップに失敗したような体。その割には元気よく飛び出るストロボ。たった1つしかない液晶画面。の割には使いがってのよい使用感。
>買ってしまいました
これは当然のことです。私も多分手に取ることでしょう。そのまま・・・
感性に訴えるカメラがでましたね。やっと。
しかし、NIKON F6にもやられたので私は気が多いのでしょうねキット。
ひょっとして、これら異性?
書込番号:3642899
0点

まだ52才さん、はじめまして。
いいですねー!T*レンズが使えるなんてうらやましい限りです。
ぜひ、画像を拝見させてください。
最近全くやる気を見せない京セラはオリンパスを見習ってほしいです。
いくつかデジカメを渡り歩きましたが、E-300は久しぶりにワクワクするカメラです。
写画楽さん、いつもLC-1の掲示板ほか各所で参考にさせていただいております。(御年55歳で在られましたか。)
当方はすでに51才、CONTAX G2デジタルを希望する者であります。
書込番号:3643168
0点

横レス失礼します。
M45 さん こんばんは
E-300ゲットされたんですね。おめでとうございます。
私は最初の一眼がOM-1だったこともあり、手放してからかなりの年月になりますが、手がしっかりその感触を憶えております。
絵つくりはもちろん、マウントの件も含めダストリダクションにも魅力を感じていますので、E1かE−300を検討していますが、年に何台も買えませんので目下研究中というところです。また、E-300のお話をお聞かせください。
CONTAXには、頑張って欲しいですね。
書込番号:3644149
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
使い出してレンズを14-54F2.8-3.5に変えましたが使い込む程
いいカメラだと実感しています。
私なりの長所、短所です。
長所
1:レスポンスが非常に良い。
CFはレキサー80×を使ってますがRAW14MBの連続
(連射ではありません)撮影でも書き込みが早い。
2:フォーサーズで800万画素という事で画質は余り期待して
いなかったのですが白とびはしかたないとしても暗部のデータ
は結構残っている。
これを確認してすぐ標準レンズを14-54F2.8-3.5に変更して
使い込んでいます。
3:メニューが結構使いやすい。
短所
1:AFの測距点が3点しかない、別途10Dを使ってますが
7点程度は欲しい。
2:レリーズがバッテリーグリップを付けないとしよう出来ない。
今のところ短所はそれ程問題になりません
個人的主観ですが標準のAWBで撮影すると結構赤みが強く感じる
のでAWBの補正で青みを強くしています。
これは10Dの画質に慣れているのかもしれません。
コンパクトデジカメと同じような値段でこの画質、同じ800万
画素でも2/3インチとは次元が違う画質。
久々にいいカメラに出会いました。
0点


2004/12/16 08:19(1年以上前)
逆光で建物と空を撮った写真などを拝見したいです。
書込番号:3640132
0点


2004/12/16 09:44(1年以上前)
こんにちは。
私も使うほどに「いいな」と実感しています。
> いなかったのですが白とびはしかたないとしても暗部のデータ
> は結構残っている。
そうです。JpegでもPhotoshopでレベル調整すると、びっくりするくらい階調が出てきます。
フィルムスキャンしたものでも、あそこまで再現できません。
> 3:メニューが結構使いやすい。
シャッターボタンを軽く押すと、即座に撮影に移行できるのはうれしいですね。
> 個人的主観ですが標準のAWBで撮影すると結構赤みが強く感じる
メーカーも分かっているようですが、若干その傾向はありますね。
書込番号:3640315
0点

>JpegでもPhotoshopでレベル調整すると、びっくりするくらい階調が出てきます。
フィルムスキャンしたものでも、あそこまで再現できません。
ポジをEPSONのプロ用ハイエンド・フラットベッドのスキャンをかけたものと同等か、それ以上ですね。
私はマックOS9,22なのでオリンパスマスターが使えず、PHOTOSHOPのプラグインもオリンパスはE300用を用意してくれていないのでRAWデータの読み込みができません。。仕方なくTIFF画像データで取込ん出います。
OSXはしばらく購入予定もないし。。。
此の点のみなんとかしてほしい。。。
書込番号:3641392
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


こんばんは。少し長文になりますがご勘弁を・・・
「DiMAGE A1」からの買い替えとして、進化した画質と動画に期待を込めて「DiMAGE A200」を取り寄せで買ったものの、薄暗い所でのAF性能に閉口してしまい、購入した店に不具合として出しました。しかしメーカーからは「性能です」との回答があり、落ち込んでいたところ店の方が「別のカメラと交換しますか?たぶんお客さんには一眼デジがいいと思いますよ!」と言うことで、一眼デジ初購入となりました。
ありとあらゆるサイトで徹底的に調べまくりました。
「やっぱ今なら「*ist Ds」か「E-300」かな?でも「E-300」はデザインがイマイチだし、高感度でノイズ多いし、4/3システムは選べるレンズが少ないからなぁ。ここは少しプラスして「*ist Ds」と「D70」で考えるか!」と、勝手な思い込みで再び店に。
「*ist Ds」と「D70」をいじりまくった結果、「D70」は液晶があまりに見にくいのと暗所でのAF性能が悪く、おまけにでかすぎる!ので却下しました。残る「*ist Ds」は液晶がすばらしくきれいなのと、暗所でのAF性能が極めて高い(店のトイレ中で電気消して試しました)、そしてファインダーがすごく見やすかったので「これにしよう!」と決めかけた時に店員さんから意外な一言がありました。
「だまされたと思って「E-300」もいじってみませんか?これが意外にいいんですよ!」と言われて、半信半疑でいじってみました。すると、見かけからは想像できないくらいしっかりしたつくりと軽快なシャッターの感触、そして十分な暗所でのAF性能と液晶のきれいさに思わず感心してしまいました。
「もう一日、考えさせて下さい!」と言って今度は「E-300」と「*ist Ds」を徹底的に調べまくりました。どちらも一長一短ありましたが、前々から気になっていた「*ist Ds」の妙な「初心者用的機能制限」が気になりだしました。「「E-300」でいくか!」と決めて次の日再び店に。そこで、もう一つ忘れていた「E-300」の美点として「「*ist Ds」より2万円ぐらい安い!」ことが決定打となって購入にいたりました。
2時間ぐらいいじり倒しましたが、使えば使うほど「かゆいところに手の届く」すばらしいカメラであることが実感できました。特にレンズ一体型デジカメとは一線を画す画質と、至れり尽くせりの各種設定機能には大満足で、「買ってよかった!」と感動しています!
0点


2004/12/14 23:29(1年以上前)
E-300は他社のデジ一眼と比較して1段分くらい高感度に弱いですが、フォーサーズ規格だと同じ価格で同じ望遠域のレンズでも1段分明るいレンズが買えるので、その辺りの弱点も充分にカバーできていると思います。
実によく考えられた良いカメラだと思います。
書込番号:3634079
0点


2004/12/14 23:40(1年以上前)
購入、おめでとうございます。
私もA1ユーザーですが、同じような不満はあります。
時期をみはからってE−1orE−300へ行く予定であります。
店員さんの対応も、とても良心的で好感が持てますね。
使用レポートを楽しみに待たせていただきます。
ぜひ、お願いいたします。
でわ、ひと足(ふた足?)先の、デジ一ライフをお楽しみください。
書込番号:3634154
0点


2004/12/15 00:04(1年以上前)
>ハッピーライフ さん 購入おめでとうございます^^)
私も8080とistDSとE-300で悩みまして、8080が実機が展示している所が無く、フォーカスの速さをとってistDSかE-300かで悩み、価格で40-150mmのセットでもistDS同じ位でしたのでE-300を購入しました。
持った感じもDSよりはE-300の方が自分には手にしっくり来ました。
730も持っているのでオリンパスの操作に戸惑いも無く使いやすいですね。
E-300は撮影しても軽快で良いカメラですね^^)
初めてのデジ1眼ですので、あとは腕を磨くだけですね^^;
書込番号:3634320
0点


2004/12/15 00:14(1年以上前)
先ほどE-300とA1を持って夜景撮影から帰ってきました。
E-300はテスト撮影以外で今日が初撮影、キットレンズと40-54F2.8-3.5にての撮影でした。
帰宅して早速E-300とA1のRAW現像をしたのですが、余りの画質の違いにびっくり!
今までA1の画質には満足していたつもりだったのですが、この違いを見てしまうともうA1は使えないかも…。
写真をUPする時間が無く申し訳ないのですが、ISO 200での夜景撮影ではほとんどノイズは気になりません。
しかし、こんな価格でここまでの性能のカメラなんて、これから新製品を出す他メーカーは大変でしょうね。
書込番号:3634405
0点

ハッピーライフさん、購入おめでとうございます。
私も買って良かったと思っています。
もちろん、弱点はありますが、現時点でこの価格でこの性能は大いに満足できるものです。
ところで、本日、OMレンズフォーサーズマウントアダプターがきれいな化粧箱に入って届きました。未だに現役のM-1のレンズを装着し、しばらくはE-300で遊んでみたいと思っています。
書込番号:3634545
0点

私も、昨日注文してしまいました。
79800円という価格を出してくれた○イデンさんに感謝です。
次の給料が入ったら、取りに行く予定です。
ちなみに、○タムラさんでは、5年間保証付き84000円でした。
でも、4200円の差は現在満足いく価格です。
散々、○タムラさんで、触らせてもらったのですが。。。
そして現在、C8080wzとC770uzを使用していますので、
C8080wzのバッテリーとメモリー(CF)、フィルター径が
同じなので、併用しようと思っています。
望遠/動画撮影用にC770uz
マクロ撮影/起動力がいる時用にC8080wz
その他の用途にはE−300を使用しようと思っています。
(いずれ、用途は変わるかも知れませんが。。。)
しかし、C8080wzとE−300のRAWは内容が違うので、
キャメデアマスターはC8080wzしか使えないので、
E−300付属のオリンパスマスターを使用してみたいと思います。
余談ですが、
私の知っている人が、モニターキャンペーンに当選して、今日、
手元に届くとおっしゃっておられました。(うらやましすぎる)
書込番号:3634734
0点


2004/12/15 02:17(1年以上前)
ハッピーライフ さん 購入おめでとうございます。
私は値段の下がった「DiMAGE A1」(A200、A2)と「E-300」とで悩んだ末に
「E-300」に決定したので、お持ちの方からの評価は嬉しいですし、
ほっとします。
キットレンズだと寄れない点とAWBの具合を除けば
E-300に私も満足しています。
書込番号:3634992
0点


2004/12/15 03:07(1年以上前)
初めまして。私もE-300の購入を検討しています。
↑で「M45さん」がZUIKOレンズをE−300につけて楽しんでおられるのを読んで、ますますE−300が欲しくなりました。
銀塩のときの古いレンズを多く保持している人には、E−300でかなり楽しめると感じました。
書込番号:3635078
0点

ハッピーライフさんもA1ユーザーだったんですね。
私もA1がメイン機でした。とは言っても1年だけ。
暗部ノイズが気になって、ノイズ除去ソフトNeatimageのお世話になって
いました。E-300を発売と同時に買って、次の日から函館出張でしたの
で、夜のベイエリアを撮りに出かけました。ISO400までは目くじら立て
るほどのノイズは乗らず、ニンマリでした。ただこのとき雨だったの
で、納得できる写真はなし。このときはE-1の方が、、、と少し後悔も
心をかすめましたが、E-300の絵のディテールはやはり、800万画素
のもの。
皆さんもたくさんのデジカメをお使いの事と思います。今までのデジカ
メの価格を考えると、撮れた写真にはニンマリって気になりませんか。
困っているのは各カメラごとの充電器の整理です。コンセント前は
ぐちゃぐちゃ。
書込番号:3635544
0点


2004/12/15 12:24(1年以上前)
まったくもってニンマリです。
会社から帰宅して毎晩寝る前に休日に撮った写真を眺めています。
パソコンに向かって一人でにやにやしているので家族に誤解されているようです(汗)
こんな値段でいいのかな〜〜〜オリンパスさん。。
書込番号:3636052
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにA1は見た目があまりきれいではないですね。自然といえば自然ですが。
あとは7-14mmが安く発売されないかなと。。。
書込番号:3636507
0点


2004/12/15 15:52(1年以上前)
ハッピーライフ さん
E-300ゲットおめでとうございます!
私もA200と悩んだクチです。
いずれも発売前状態からの購入判断だったので
A200サイトのアピール感に惹きつけられたこともありました。
が、悩んだ末どうせ買うなら一眼デビューかナ と。
で、同じように*ist Dsと比較したりして……。
最終的にE-300に。
デジカメはオリンパスはC-2000Zから始めている事もあり
オリンパス路線で決定です。
ついでで失礼ですが、
M45 さん
OMレンズフォーサーズマウントアダプターとやらは
どちらで手に入れれば良いのでしょうか?
オリンパスサイトではわからなかったので
お教えいただければうれしいのですが……。
書込番号:3636674
0点

OMレンズフォーサーズマウントアダプター
はE−1ユーザーに無償で配られていますが、E−300ユーザーには配られていないはずです。どこかから買われましたか?
書込番号:3636751
0点

新宿のヨドバシにA4の1枚ものの用紙(説明書)がカタログと並んで置いてありました。封筒に保証書のコピーを同封しました。1週間で届きました。こんなに早いとはオリンパスさん本気ですね。ちなみにキタムラには置いてなかったです。
書込番号:3637073
0点


2004/12/15 18:01(1年以上前)
皆さん、はじめましてです。
<ハッピーライフ さん>
ボクも初デジ一眼として、E-300を先日購入しました。
同じように迷いに迷った結果でしたので、ハッピーライフさんの購入までのいきさつと、買ってからのヨロコビがなんとなくわかるような気がします。
ボクもまた、もうすでに皆さんが書かれていることですが、色々な意味で満足感の高いカメラだと感じています。
<tabu3776 さん>
<MRS555 さん>
OMレンズフォーサーズマウントアダプターの件ですが、E-300でも無償配布していますよ。
ただし先着3000名(台)ですが。
この掲示板でも以前に、どなたかが情報を投稿されていました。
ボクもまた、数本所有しているOMレンズが活用できればと、オリンパスのサポートにメールで問い合わせをしたところ、丁寧な回答をいただきました(E-300での使用制限とか、申し込み手順とか)。
「先着3000じゃ間に合わないかも・・・」と思いつつも、早速頂いた回答メールの手順で申し込みを済ませているところです。
まずはサポートに、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3637113
0点



2004/12/15 18:11(1年以上前)
たくさんのレス本当にありがとうございます。皆さんもE-300をすごく気に入って使っていらっしゃるのを見て改めてうれしくなりました。
A1はすごく気に入っていました。手振れ補正・28-200mmのレンズ・多機能な所・すばらしいAF性能(なぜA200で著しく下がってしまったのか?)と、まさに理想のデジカメでした。ただ一つ、画質だけがどうしても好みに合いませんでした。「画質だけがカメラじゃない!」と自分に言い聞かせて使ってきましたが、どちらかというとキャノン的なノイズレスクリアな画質が好みだったので、どうしても耐えられず買い替えとなりました。ただ、それ以外の点については今でも気に入っています。経済的にどうしても手放さなくてはならなくなりましたが、後ろ髪引かれる思いがしています・・・
これからさらにE-300をいじり倒して、手持ちのデジカメと画質等いろいろ比べてみようかと思います。またレポート書きます。
書込番号:3637153
0点


2004/12/15 18:44(1年以上前)
> OMレンズフォーサーズマウントアダプター
私も慌てて、メールしてしまいました。
無理かな?
書込番号:3637271
0点


2004/12/15 19:13(1年以上前)
マウントアダプターの申込用紙は、キタムラにもありました。この掲示板で先着3000個が無償で提供されることを知り、キタムラに行くと売り場には出ていませんでしたが、店員さんに話しをすると出してくれました。早速手続きをして、昨日、受け取ることができました。手持ちのOMレンズを装着するとピントはデジタルレンズより合わせやすい感じで気に入ってしまいました。今日は今日で、不注意でレンズトラブルを起こしキタムラに出かけると12月に一眼デジカメを買うとLOWEPROのカメラバッグをプレゼントと書いてあるので、だめもとで12月に買ったけどだめなのと話すと、「申し訳ありません、購入してもらった時にはバッグがなかったんですよ。」と言って渡してくれました。レンズトラブルでしゅんたろうだったのですが、単純なことに明るい気持ちで帰ってきました。標準レンズはないけれど、シグマの望遠とマクロを買ったし、OMレンズと合わせて撮るゾーという気持ちです。
書込番号:3637397
0点


2004/12/15 19:23(1年以上前)
M45 さん
WeakWanderer さん
情報ありがとうございます。
noreason さん
ダメもとで先ほど郵送しました。
まっ、こんな事も楽しい気分です!
書込番号:3637437
0点

tabu3776さん、この板を読んで外出先から携帯で返信したため、言葉足らずでした。
すでにWeakWandererさんのご指摘のとおり、先着3000個(12月以降)を無料提供となっています。
これから応募される方用に
送付先:〒163-0914 新宿区西新宿2-3-1新宿モノリス
オリンパスイメージング梶@映像システムカンパニー
「OMレンズ用フォーサーズマウントアダプター」係
@必ず、ユーザー登録後、A保証書のコピーを送付となっています。
まずはカスタマーサポートセンターに確認。0120-084215
アダプターの発送はご応募から焼く1ヶ月後の送付となっていたのに1週間で届いたことに感激しています。
書込番号:3638579
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今日は久々に天気もよかったので前回の汚い室内の写真を屋外の写真と交換しました。
レンズは20DがSIGMAのAPO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6でE-300は同じくSIGMAの55-200mm F4-5.6 DC を使用しました。
できるだけISO以外の条件を同じようにはしたつもりですが。もしよろしければご参考まで。撮影条件の詳細はExifで。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mohMaSEJ4
20Dの優位性は明らかですがISO100,200ならばE-300は解像感も含めかなり健闘しているように私には感じます。
istDSとの違いも知りたいですね。誰かレポートお願いします。
0点

JYAGANTA さん ありがとうございます。
ところで、E-300の空の色は設定の変更でもう少し自然な色になりますか?
私も20Dのサブ機に検討していますが、PLフイルターを使ったような青色が気になったものですから。
書込番号:3625395
0点

私もパソコンで画像を確認してびっくりしました。この写真以外にも他の箇所を撮ったものもあるのですが同じ傾向でした。
PLフィルターを使うと角度を一緒にできないので使用しませんでした。
私が思うにE-300の色の乗せ方はコンデジ系統のくっきり鮮やかなのかもしれません。
E-300で最初に感じたこってり感がこれですね。カラー処理が見た目にきれいさ派手さのほうにふっているのかもしれません。
まだレンズも少なくレンズ沼にはまり込むこともないので20Dのサブとして今のところ不満はありません。
手軽に使うためにはE-300のダストリダクションの効果は絶大です。
昨日20Dを持って港に写真を撮りに行って家に帰って見たら大きなごみが途中から2箇所。がっくりでした。
書込番号:3625679
0点

すみません。答えになってなかったですね。設定は標準もしくはオートになっています。設定でどの程度変化するかはわかりません。また機会があったら試してみたいと思います。画像処理ソフトで調整すれば問題ありませんが。それとRAWで撮れば違うかもしれません。
書込番号:3626004
0点

ありがとうございました。
E-300は魅力的ですが、自然色の再現を好む人向きではないかも知れません。
もう少し検討してみます。
書込番号:3627392
0点

自然色の再現はこのクラスのデジカメだとあまり重視されていません。
もう1、2ランク上のカメラの方がいいかと思います。
書込番号:3636960
0点





今日、ヨドバシ梅田に買い物があったので7F特設会場で開催しているカメラフェアをのぞいてきました。オリンパスのブースでE−300を少し触らせてもらいました。試作機の一台らしく「最終完成品とは少し違うんですが・・・」と言われましたが、具体的にどこが違うかは教えてくれませんでした。
質感はE−1と比べるすべもないですがD70やKissデジよりは上かなと思いました。大きさも想像してたより小さい感じがして、高級コンデジくらいかなと思います。軍艦部がないのがきいていますね。レンズはそこそこの大きさですがポップアップストロボの使い勝手も良く、E−1+ストロボなんて大げさすぎる時にいいかなと思いました。
時間も無く4,5枚のシャッターを切っただけですが、AFも早かったです。
α−7もさわりましたが、大きなシャッター音に興ざめしました。
たしかフェアは23日までだったと思います。
0点


2004/11/21 21:43(1年以上前)
私も触ってきました。AFがかなりまったりしてるのと、横幅が無駄に大きい。
フラッシュがレンズの光軸よりずれているのでイヤな影ができる。
のが気になりました。
ダストリダクションと言う他にはない機能もあるので高くても良い機種が出ればいいですね。
書込番号:3529637
0点

私もヨドバシ梅田のフェアでE300見ましたが、
なんかおもちゃみたいで安っぽい質感に驚きでした。
コストダウン見え見えな感じがして、
あの高級コンデパクトデジカメと同等な価格にも
納得させられましたね。
最近UPされてるE300のサンプル画像みても、画素ピッチの厳しい
E300らしく、ノイジーでコンデジ2/3CCDに近い画作りだと
思いますね。まず、ボディのデザインそのものもコンデジっぽくて
かなり安っぽいと思うんですが・・
まあ私は4/3CCDのフォーサーズなんて毛頭興味が無く、
(E-1のレトロな画質はあの価格ではびっくり!!)
20Dに合う望遠レンズで悩む毎日ですが
(純正EF70-200mm F2.8L IS USM かSIGMA APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS) E300狙ってる方々がいたら、はっきりと言いたいですね!
「悪いこと言わないから、D70かistDS・・・最悪キス・・にした方が後悔しませんよ!」と・・
書込番号:3577977
0点


2004/12/03 02:22(1年以上前)
E-300はハイエンドコンパクトの延長で考えています。
確かに一眼レフとしては、*istDsの方が格上なのは間違いないですし、D70の方がサクサク快適な速さだと思います。
でも、使い勝手は悪くないと思ってます。
一眼レフと思うから嫌になるんです。
私はハイエンドコンパクト派です。
静止画専用ハイエンドと捉えた場合、悪くないとは思っています。
書込番号:3578102
0点

EOS 20Dと比べて安っぽいって言うのは仕方ないだろ。値段倍なんだし。むしろE−1と20D比べたら20Dはおもちゃだろう。
やっぱキャノンは1D系がいい。
キャノンのノイズレスはいいけどすぐに飽きるから止めとく。印刷したときに不自然なこともあるし。
書込番号:3636838
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


こんにちは。
先日、仲間でのスナップ撮影会、夜の忘年会へ参加し、E-300を1日中使ってみました(OM-2も併用)。
商店街でのスナップでしたが、静かなシャッター音は、雰囲気を乱すことなく、自然な感じに撮れました(OMよりはるかに静か)。
E-300を使う前、フィルムカメラ以外、デジタルではハイエンドコンパクトを使っていました。AFのまどろっこしさ、書き込み待ち時間に閉口していましたが、今は快適です。フィルムカメラと同じペースで撮れます。
一眼ですから、あたりまえですね。でも当時、買った値段は同じくらいですよ。
E-300は使ってみれば分かるというか、ユーザの皆様には周知のことですが、使ってみて分かる良さがあると思います。独自のスタイルも賛否両論ですが、私はこのデザイン非常に好きです。
安かろう悪かろうではないです。まじめに作られた良いカメラだと思います。
夜は忘年会が延々と続き、フラッシュを多用し、100枚以上撮りましたが(まったく無駄な撮影です...)、電池はまだまだあるようです。
フラッシュの近接撮影では、レンズの影が出やすいので注意ですね。ストロボの位置はかなり高く出る様に工夫されていますが、まだ足りないようです。
帰ってきて、画像をみて驚いたのは、シャドウ側階調です。
秋の午後の斜光での日陰や逆光、夜の街の点光源下での撮影など、相当アンダーになってしまった部分をレベル調整してみると、画像がくっきりと浮かび上がってきました。
私は超アンダーなネガをよく量産しますが、それをフィルムスキャナーにかけた画像では、まったくのノイズしかないような領域です。
ちょっとこれは驚きでした。
では、長くなりましたので、このへんで。
0点


2004/12/13 17:28(1年以上前)
>自然な感じに撮れました
画像のほうもリアルな発色で渋いと思います。
>AFのまどろっこしさ
あれは本当にイライラするんですよねぇ。
>私はこのデザイン非常に好きです。
私もとても気に入っています。かっこいいですよコレ。
ハイエンドコンパクトからコレに移行したら絶対に後戻りする気がしません。
書込番号:3627143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





