【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月19日 23:51 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月16日 15:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月18日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 23:31 |
![]() |
0 | 17 | 2005年1月4日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


12月にE-300を購入して標準レンズのみですが、幸せな日々です。
アルバムに風景やこどものスナップの作例をアップしておりますので、よろしかったら遊びにいらしてください。
ところで、トリワークスの無料マガジン「E-300デジブック」が出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/18/774.html
直接はこちら
http://www.digibook.com/ja/
それはさておき・・・このサイトでHITACHIの4Gマイクロドライブが送料込みで¥19425で、2Gも¥12075で販売されています。
くらえもんの登録が必要で、しかも1月23日までとのことですが、かなり安くないですか?出荷は24日からとなっています。
現在持っているCFが1G1枚のみなので容量の心配があってなかなかRAWでどんどん撮るわけにいかなかったのですが、値段につられて思わず4Gを注文してしまいました。一瞬チャリンなんとかという言葉もよぎりましたが、そんなわけないですよね、ね。
「CF40倍速に匹敵する体感速度」とのことですが、ほんとでしょうか>ユーザーの方々
0点

マイクロドライブの値段はそんなもんですね。
機種にもよりますが、40倍速だとほぼ同じくらいの速度は出ます。
日立は何故か起動時間が短いです。seagate5Gと日立2Gを持ってますがずいぶん体感的に起動時間が違う気がします。書き込みはあんまり差がないかな。
書込番号:3801249
0点

情報ありがとうございます〜。一頃に比べると,ずいぶん安くなりましたね。私は,Muvoを分解して,4GBをゲットした口ですが,E−1,E−300では,専らRAW撮影なので,もう一枚4GBが欲しいと思っていたところです。早速予約します。
書込番号:3801623
0点


2005/01/19 12:41(1年以上前)
E-1でTranscendのCF1G45倍速とMD4Gを使用していました。
書き込み速度はCF1G45倍速の方が早いです。
JPEGの場合の差はさほどないのですが、RAWで12枚連写をすると結構差がでます。それとMDの場合は空き容量によって書き込み速度が遅くなるようです。E-1では試していませんが、他の掲示板での書き込みを見た事があります。
私の場合、MDはMP3プレーヤに戻して、CF1Gをメインに使用しています。
参考までにハギワラVシリーズの1GとMD4Gを比較すると圧倒的にMD4Gの方が高速です。
書込番号:3802533
0点



2005/01/19 15:35(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございます。
MRS555 さん
起動時間というと、ディスクが静止から回転し始めて記録するまでの時間ですか?この辺はカタログでもよくわからないところなので、参考になります。
TAC1645 さん
お役に立てて(?)うれしいです。アルバム拝見しました。いろいろなカメラ、レンズをお持ちでうらやましい限りです。被写体を拝見すると、結構ご近所のような気も・・・^^;
THM さん
情報ありがとうございます。CFより速い場合もあるんですね。MDはCFより遅いものだとばかり思っていました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3803089
0点


2005/01/19 23:51(1年以上前)
Muvoが話題になった頃は、MD付きのMuvoより、MD単体の方が2倍以上高いと言うおかしな状況でした。
どうやらようやく納得出来る価格に近づいたようですね。
ちなみに、私はばらすつもりはなくMuvoを買いましたが。
通販で安く買える1GのCFを買うつもりでしたが、2GのMDにしようかな−−−
書込番号:3805592
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
遂に、価格.comでも7万円台になりました。
本当は地元のカメラやさんで買いたいんだけど、
価格差が価格.comと比べて1万円あり躊躇しています。
もう少し我慢すると、6万円台も出たりして・・・
なんだか、コンデジより安いと複雑な気持ちです。
ちなみに家のそばでは、89800−2000=87800円が相場のようです。
競合店が無いのが理由だそうです。
独り言でした・・・
0点


2005/01/16 09:04(1年以上前)
本当ですね。。。。。。
8万円きっちゃいましたね。。。。。
他社の春の低価格のデジ一眼も、8万円台後半ぐらいで
買えちゃいそうな雰囲気にもなってきましたね。。。
オリンパスも松下と言う援軍を得たおかげで。。。。
手ブレ補正レンズの可能性も大になってきましたね♪
書込番号:3786398
0点


2005/01/16 09:08(1年以上前)
あらら。。また、あびら君をおとしてしまいました。。f(^_^;スンマセン
書込番号:3786407
0点

こんにちは。
レンズ付きでデジ一眼が7万円台で買える時代になったんですね。
デジ一眼が300万円前後もする時代から欲しくて見ていたものにとっては感無量です。
もっとも、20万円を切るまでは買えませんでしたけど。σ(^^;)
このぶんだと、次期キスデジがいくらで出るのか非常に興味があります。
オリンパスの板にこんな事を書くと非難囂々かな?^^;
ところで、いよいよパナソニックがフォーサーズのカメラを出すそうですね。
レンズに期待したいですね。
パナソニックなら、ライカブランドで手ぶれ補正を付けて、さらに超音波モーターも搭載可能ですから。
超音波モーターの基本特許はパナソニックですから。
こうなると、このレンズ+ダストリダクション機能になれば、史上最強のデジ一眼になるかも?
乗り替えたくなってしまいそう。f(^◇^;
書込番号:3786598
0点


2005/01/16 10:39(1年以上前)
すごいですね。僕もそのくらいの値段で買えるならいくらでも買いたい心境です。
istDsが値段を加味するともっともコストパフォーマンスの高いデジタル一眼ですね。
α-7Dが欲しいですが日本でも16万円ぐらいしますしちょっと高いです。。
パナソニックのデジタル一眼がどうなるかパンダ的に興味があります。
書込番号:3786694
0点

私は価格.comのお知らせメールの数を人気の一つの目安にしていますが、最近E-300でどんどん増えていっているのが目につきます。
HIT商品が出るという事は、E-システムの将来を担う意味でも良いのでE-1ユーザーとしても喜ばしい事です。(^^ゞ
書込番号:3787100
0点

>レンズ付きでデジ一眼が7万円台で買える時代になったんですね。
デジカメ価格破壊に大貢献のE-300様様です。
もう、コンデジは2万円以下でないと、買う気がしませんよね。
書込番号:3787763
0点


2005/01/16 15:09(1年以上前)
istDsも低価格化に貢献してますよね。パナソニックのデジタル一眼もどうやら本気だそうで、パンダ的にではなく真剣に気になってきました。しかし2006年の春というのはまだまだ先ですね。。楽しみです。
書込番号:3787805
0点





3月発売が決まったズイコーデジタル専用レンズ7-14mm(35mm換算14-28mm)F4.0を今日予約してきました。定価は税込24万7800円ですが、近所のカメラ屋さんでは税込予価19万8000円と激安でしたので現金でお支払いしてきました。
こんな凄いレンズが、20万円以下という激安価額で買えるとは夢のようです。購入後レポート致します。
0点


2005/01/15 23:09(1年以上前)
予約報告、ひょっとして1号かな? レポート期待してます。
私も狙ってはいたんですが、ZDレンズを3ヶ月で4本のハイペースで買ってしまったため資金が尽きてしまいました。(^。^);;;
予約されたなんて いいな〜〜〜〜。
書込番号:3784772
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_10848915_24619864/32847539.html
値段は、そのくらいが普通かも?
書込番号:3786490
0点


2005/01/16 16:20(1年以上前)
自分もすごい気になるレンズです。ぜひレポートお願いします!!
私はE-1持ちなのですが、このレンズを生かすには800万画素は必要だと思います。
時期E-○がいつになるかわからないのでこのレンズと一緒に買ってしまいそうで怖い・・
書込番号:3788121
0点

全域F4ですし、35mmフルサイズ換算で、焦点距離14mm換算の画角からのズームレンズですから、E-xxxを持ってない、私も、このレンズ用に、E-xxxを購入したい感じです。
このレンズも撮像素子周辺も垂直に光が照射されるのでしょうから凄く良いですね。最短撮影距離も25cmで良いですしね。雑誌とかで早くファーストインプレッションを見てみたいです。
書込番号:3821687
0点


2005/01/25 10:37(1年以上前)
でましたね
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:3832365
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
レンズセットが遂に7万円台に…、こうなると替インクで利益を稼ぐビジネスモデルに近いですね。ボディ単体が市場に出回るとさらなる低価格化もありかも…。とりあえず付属レンズで充分と思っていたものの、私もさらなる高画質を求めて交換レンズ買っちゃいそうです。
それにしても、他社の高倍率ズーム機以外のハイエンドコンパクトは辛そうですね。
書込番号:3783079
0点

E−300登場で、各社から出るであろう次期モデルの戦略的価格帯が
楽しみで仕方有りません。年末には魅力的な製品が出そろう可能性も
期待できます。う〜っ、また物欲の煩悩に悩まされるのかな。
(その前に腕を磨かなければ、、、、。)
書込番号:3783520
0点

次期キャノンのkiss-dはE−300より安くしないとならないわけで。。。つらいですねぇ。
書込番号:3784228
0点

>レンズセットが遂に7万円台に…、こうなると替インクで利益を稼ぐビジネスモデルに近いですね。
換えインクよりもレンズの方が、生産コストや開発費を考えるとまだまっしかも知れませんねー
インクは入れ物を回収してるので、回収がうまくいけばコストは液代(インク)だけです。しかも消耗品ですからねー(汗)
>ボディ単体が市場に出回るとさらなる低価格化もありかも…。
どちらにしても、本体価格が安くなるのは、嬉しいですねー
レンズが安くなるともっと嬉しいですが(笑)
書込番号:3784566
0点


2005/01/18 01:58(1年以上前)
確かに安いんでオイラも購入を考えてるんだが、価格.comで安い店って所謂 バッタ屋でしょ?
ちょっと不安だがどうなんだろう・・・
書込番号:3796528
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


きょう、買ってしまいました。
超大手カメラ店で買いました。
価格を報告しておきます。
他にも買ったものがあるのでレンズセットの部分について書くと、
・89800円で、ポイント15%がつきました
ポイントをまるまるお金に換算すると13470円で
実質は76330円ということになります。
ポイント還元ではありますが、けっこう納得です。
この値段になったからくりは、
数年使っていなかったEOS1000+標準ズームを持参して
買い換えキャンペーン5000円引き対象としたこと、
メモリカードも買ったから15%ポイントになったことです。
メモリカードはレキサーの80倍速の1Gで我慢しました。
これもキャンペーンだとかで3000円引いてくれましたが
大手カメラ店なので元値が高いから16500円でした。
旅行に行くお小遣いを削って買ってしまったので、
奥さんが怒らない程度の節約旅行にして写真を一杯撮ってきます!
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


本日、島根、広島のキタムラはレンズキットの価格を79800円にしていました。このぶんだと、7万台前半も近いうちに来るでしょうね。
ちなみにE1は119800円でした。使いやすさから考えますと、E300ですね。私はニコンユーザーですが、このカメラは買いたいと思いますね。最初はペン太がないのでなんと不恰好なだとバカにしていたのに、今は、新鮮、斬新だなと感じられてなりません。
0点

YOKO18さん、はじめまして。
発売1ヶ月足らずで7万円台とはずいぶん安くなったものですね。
ぜひ、YOKO18さんも仲間にお入りください。
私も発表当初、デザイン的には「何だこりゃ〜!フォーサーズなんて知らね〜な。」と全く眼中に無かったのですが、体感フェアで実際に触りシャッターのフィーリングが気に入り12月4日にはキタムラで8万5千円で衝動買いしていました。
私もニコンユーザーですが何の違和感も無くE-300を使っています。現在、D70との撮り比べに楽しんでいます。
このE-300はダストリダクションを含めかなりコストパフォーマンスの高いお買い得カメラだと思います。
書込番号:3713007
0点

安いですね! 広島はどこのキタムラですか?
M45さん
D70と比べて率直にいかがですか? ただいま悩んでます。
レンズのこともあるし・・・ノイズリダクションは欲しいし。
書込番号:3713289
0点

キタムラって、地方、地域によって価格差が大きいですよね・・・。私は12月3日に買いましたが、新宿で84000円でした。
書込番号:3714173
0点

レンズセットが8万円を切るとなると,とってもお買い得ですね〜。レンズ一体型より遙かに安いですね。私は,87,000円でしたから。いずれにしても,これで,E−システムユーザーが増えてくれれば,嬉しいです。
書込番号:3714193
0点


2005/01/01 12:28(1年以上前)
自分は12月18日の購入ですが、町田市の旭町店でレンズセットを税込み80,000円で購入しました。
今後まだ下がりますかね?みたいな話をしたら、これ以上は難しいような話をしていました。オリンパスからも価格面に関しては指導みたいなものが入っているようです。
確かに買う側からすれば1円でも安い方がいいですけど、メーカーやユーザー側(既に購入した人)からすれば、あまり安くなってしまうと一眼レフとしてのステイタスみたいなものが無くなってしまうようで嫌だなと感じました。あくまでも個人的な意見です。
書込番号:3714487
0点

エー、ちょっと待ってよ
どうしてそんなに安いの
それでなくっても価値あるって(^_^)v
書込番号:3714699
0点


2005/01/01 16:41(1年以上前)
私は、82000円で購入しましたが、そのときの店員に聞いたところ、仕入値を割るとメーカー補填になるとのことでした。その為、安くても8万円前半でも店側の利益がないとのことでした。メーカー補填しなければ店のマイナスとか。また、ダストリダクションを作るのが難しく、第二次入荷が12月後半にあったみたいだが、今後は入荷数量が少なくなるとの情報を聞いたので12月中に購入。MD=4Gにてストレスなくとってます。
書込番号:3715089
0点

結局のところ、思うのですが、「オープン価格」というのが、良くないですね。
「価格は、お店に聞いてください。」と、いうのもなんだかなぁ〜。
その代わり、オプション品にはすべて定価なるものが書いてある。
一眼のボディーは、さらに、価値観が無くなり、レンズ類でしか、
判断出来なくなってくる。
小売希望価格をメーカーは提示するべきだと思うのですが。
書込番号:3716656
0点


2005/01/02 00:30(1年以上前)
ちょっと勝手だよなぁ;
わたしは今日レンズセットを近くのヤマダ電機で92700円で買いましたが、大満足です。
メーカーをよく知ってる私から言わせてもらうと、小売店が仕入値を割る値段で売った場合にキックバックをメーカーに要求するのは当然に行われているうえ、店頭在庫を保管する倉庫代まで要求してるんだよ。
それも考えると本当に小売店ばかりが赤字かね?
しかも公正取引委員会は小売の泣き言は良く聞くが、メーカーの正当な主張はぜんぜん聞く耳もたないのだ。
消費者ももうちょっと、考えた方がいいよ。
身内に関係してる業界に勤めてるひとがいないなら、もう好きにして。
書込番号:3716835
0点

quadra700さん、はじめまして!
まず、D70は4月に購入しました。当時はkiss-Dと比較して割高でしたが、好みの落ち着いた色調のニコンにしました。予算的に余裕があれば当然もっと上位機種を選んだと思いますが・・・
さて、E-300とD70ですが甲乙つけがたいくらいE-300は頑張っています。もちろん装着したレンズによって画も影響を受けますので一概にどちらがいいと決められないところです。(ただし、あくまでも私の主観ですが赤系の花を撮ったときはD70のほうが私好みの色が出ている気がします。)
なお、すでにニコンのレンズ資産をお持ちならD70をお奨めします。
また、レンズメーカーからもタムロンほか各社から出ていますのでレンズの選択肢が多いと言えます。
E-300についてはダストリダクションがあるので「ごみ問題」から開放され、レンズ交換ができることは精神的にもいいことです。(過信はできませんが)
どちらを選んでも使い込めば、後悔はしないと思います。
私の場合、D70のサブ機としてC70を買いに行ったところ、E-300との価格差が2万数千円だったので衝動買いした次第です。副産物としてOMレンズアダプターも無償でいただき、30年前のM-1に使っていたズイコーレンズも使えることはうれしい限りです。
書込番号:3717151
0点

quadra700さん、
↑で書き漏らしました。
E-300のモノクロ撮影は結構面白いですよ。
書込番号:3717285
0点

ダストリダクションが付いたデジタル一眼がこの価格じゃ、いまにも物欲に火が点いちゃいそうです。
なんたってデジタル一眼ですものね・・・。
困った!
書込番号:3717824
0点

M45さん
アドバイスありがとうございます。
ホント悩んでるんですよね。 D70とE300 先日ショップでD70を借りて撮影したのですがイマイチ色具合が・・・
でも連写性とかバッテリーのこととか悩みはつきません。
もちろんレンズのこともあります。
M1時代のレンズを持っているのでマウントアダプターも大変興味がありますがそれだけでE300を買うのもなぁっと思ったり、ニコンだとレンズは中古でもたくさんでてますしシグマあたりだと非常に買い求めやすい金額ですよね。
マウントアダプターの写りは悪いと聞きましたが実際どのような具合でしょうか? 質問ばかりですみません。 ニコンレンズは持ち合わせてません。ズイコーもありますがデジタルだと二倍になるのであまり資産活用できないかと・・・。
書込番号:3717906
0点


2005/01/02 12:31(1年以上前)
これをみてキタムラにいってみました。
新年セールで80000円でした。バッテリなども含めると家電量販店より相当安いので買ってしまいました。
何枚かとって見ましたが本当に青空が綺麗ですね。
ほかの被写体も暖色系に写るので、気持ちよく感じます。
とりあえずいじってみます。
書込番号:3718229
0点

北海道の田舎のキタムラでは、レンズキット 89,800円
なんでも下取りで、5,000円引き
実質、84,800円
値段はこれで512MBのCFを付けさせようと思いますが
如何でしょうか。
書込番号:3718349
0点

quadra700さんへ、ご参考まで。
すでにお読みになっていたらすみません。
フォトテクニック1・2月号に最新デジ一眼の撮り比べが載っていますね。
コストパフォーマンスを抜きにするとD70のほうが若干評価が高いような記述ですね。(掲載の写真を見ても小さ過ぎて老眼の始まった私には違いがわからないのもありますが)
立ち読みで充分です。念のため。
書込番号:3725140
0点

本屋は毎日のように立ち読みです 笑
某電気店の初売りでD70のレンズキットとニコンのストレージビューワーと512MBのメディア、シグマ70-300付きで15万ででているのでホント悩みはつきません・・・
書込番号:3725941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





