E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパス E-500試作機 実写画

2005/10/05 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/05/2429.html

早速出てました。
発色はE-300に比べ更に良くなってるっぽく感じました。
シャープさは似てますね。
欲しくなってきました(^_^;

書込番号:4480238

ナイスクチコミ!0


返信する
konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/10/06 00:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。綺麗な作例がいっぱいですね。

 オリンパスのホームページには新しいレンズで撮ったサンプルが
なかったので、その意味でも嬉しいページ紹介でした。
 私は 35mm マクロを買おうと思います。

書込番号:4482163

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2005/10/06 16:01(1年以上前)

というか、みんなもう「E-500」の板にいってるのね(T.T)

レスありがとうございます。
なんか寂れてきてますね。この板も。。仕方ないですか。。。

書込番号:4483244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/06 19:59(1年以上前)

>というか、みんなもう「E-500」の板にいってるのね(T.T)

まあ、時節柄(笑)

でも、実際にE-500を触って気に入らなかったときは、安くなったE-300を買おうかと考えてます。
サンプルを見ていると、E-300の方がE-1の絵に近くて、併用しやすそうな気がしますし。
だけど、いまのことろ本命はE-500(^O^)

書込番号:4483646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんてこった…

2005/10/02 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

どうも、以前購入報告させていただいたkelverossと申します。

購入時、ぎりぎりキャンペーン期間だった親子の日プレゼントですが、全く届く気配が無かったんですが、今日届いてました。
CFは予備として必要十分な512MB、あとカメラバッグです。バッグも入門者で機材の少ない私にはジャストなサイズで案外使い易そうです。

しかし、今週末遠出する予定で、待ちきれずに(もう届かないものと思い)今日キタムラで悩んだ挙げ句に買ってきてしまったんだよなぁ…。

あぁ…(鬱)

書込番号:4474349

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/03 19:06(1年以上前)

せっかくなので、バッグに合わせてカメラをもう一台買うとか?
駄レスでスミマセン。

書込番号:4476271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:243件

今日、小川町のプラザで昨日入ったばかりのE-500(β版)を触ってまいりました、黒しか見ませんでしたが勿論カタログも持ってきましたけど。

触った最初の印象は「軽い!」の一言ですが、質感は決してチープではなく思ったより高級感がありました。
形としてはistを角ばらせた感じと言うのが印象です。
小指が余ってしまいましたが女性にはGoodかも・・・

E-500はE-300の低位機種と言う噂がもっぱらでしたが、14-45mmのレンズ
付で10万円弱、ボディーのみで9万円弱の実勢価格を想定しているとの事ですのでE-300の発売時の価格と同じ様です。
暫くE-300併売してからE-300の後継機としての位置づけのようです。

実際に触っての感想ですが、LCDが大きいのは我らローガン族には大変ありがたく、まるで最近のコンデジを見ているような気がしました。
更に、背面パネルでシャッター設定と簡易WBが独立したボタンになっている事も使い安い気が致しました。
一番気になっていたISOの高感度ノイズですが1600に設定して、試しに
撮ってみて画像を拡大してみましたがE-300から改善されているようには思えませんでした。(あくまでも私個人の感想です)
E-300の後継機と言う位置づけならば、せめて高感度ノイズとAFについては改善して欲しかったと思いました。

カタログを見ていて気がついたのですがOPとしてバッテリーホルダーがありません、と言う事はレリーズが使えない!と言うことに他ならない・・・カードリモコンのみ・・・驚きです。
係りの方も「そんなバカな」と言っていましたが本当にありません。

さて、買い足すか、E-1nを待つか思案の為所です?

書込番号:4460916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2005/09/27 18:17(1年以上前)

とうとう出ましたねE-500(^^♪
世界最軽量とは驚きでした。

ところで、外装の質感はE-300と比べていかがでしたでしょうか?

書込番号:4460940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 18:29(1年以上前)

金なし貧乏人ですが、E-500の発表はわくわくドキドキで待っていました(^^)
私も来月はじめに小川町へ行く予定があるので、
カタログを貰ってきたてじっくり眺めたいと思います。

>E-300から改善されているようには思えませんでした。
この時のノイズフィルターはどの様な設定になっていましたか?
非常に気になります。

書込番号:4460968

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/27 18:40(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん 流石に行動が早いですね〜
私はいつもの物欲で値段の下がったE-300を手に入れ
その後E-500なんて夢みたいなこと考えてしまいました。
夢はEシリーズ全部並べること(全レンズはムリだな)
7−14・50mm買ったばっかりなのに困ったもんです・・

書込番号:4460993

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/27 19:06(1年以上前)

「ノイズフィルター」を使用すると、コニミノの
α Sweet Digitalみたいに画像容量が肥大化する
可能性もあるので要注意です。

書込番号:4461046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2005/09/27 19:12(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

>失速かもめさんへ  外装の質感についてですが今のE-300の樹脂ボデ ィーは粗めのナシ地ですが、E-500のボディーはE-300のフラッシュカバーのような感じのナシ地でした、決して安っぽくは無いと言う印象です。

>しろべえさんへ  高感度時のノイズフィルターについてですが残念ながらそこまでの設定確認は出来ませんでした、何しろ初めて触る機種ですし、ワクワクしておりましたので1600に拡張設定する事自体始めてなので大変てこずりました・・・・そのうち何方かに期待しましょう。

>yasu210さんへ  暫くでした、相変わらず適当にサボってチョッカイを出しており、お恥ずかしい次第です。
先般の交通会館では結局何も買わなかったので、E-500は絶対に買う積りでおりましたが実際に触ってから少し動揺しております。
LCDの大きさだけに9万円も出すのは少し躊躇われますよね・・・それならE-1nを待とうかと言う気持に揺れております、またレリーズが使えない(本体にレリーズ端子がありませんしOPでバッテリーホルダーも無い)
と言う事が致命的かと思いました。
是非、小川町に行ってみて下さい。

書込番号:4461067

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 19:57(1年以上前)

もうプラザにあるんですね。
私も近いうちに見てきますね (^^
最新機種らしく、色々な機能が追加されていますね。
そういえば、XDも使えるみたい。
XD資産(?)をどうしようかと思っていたので、ありがたいかも (^^

書込番号:4461193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/27 20:05(1年以上前)

田舎では触れないけど・・・・・ 感触がよいのですね^^
E−1一台では心もとないので購入したいでしゅ〜 (^o^)丿
といってもだいぶ先になりそう (;>_<;)  Rumico

書込番号:4461208

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/27 20:29(1年以上前)

レンズキットが約10万円ってことですが、
EOS Kiss デジタル Nのレンズキットより高いんじゃ
正直買う人はほとんど居ないんじゃないですか?

書込番号:4461265

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/09/27 20:39(1年以上前)

いずれわかることですが、ISO高感度時のノイズは私も若干気になります。先日「おわら風の盆」でISO感度をあげて撮りたい場面が結構ありました。

デジカメウォッチのここに

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/32106-2363-9-2.html

設定画面がありますが、ISO感度拡張のOFFとONの間にON+NFと拡張時ノイズフィルターを使う設定ができるようになっているみたいですね。ただ、NFがデフォルトでなくてNFなしも選択できるというところが気になります。
 それと、ボディの質感というのも気になります。正直KissDNとかαSweetとか実物を見てもどうもしっくりこないので。
それと、レリーズの件ですが、

リモコン別売RM-1(バルブ撮影制御可能)

と書いてありますので、E-300ではバルブ操作はできなかったけどできるようにしたのでこれを使えってことかなと思ってます。

 もともとE-300は形は好きではなかったのですが、発色にほれて買ってしまったという私としては、E-500のスタイルは正直ぐらっときてしまいます。軽いこともあり、レンズ使い分けのためのもう1台として買ってしまいたい気もしますが、いやいやE-XX(2桁)が出るのを待つかそれとも無理してE-X(1桁)機が出るのを待ってそれまでひたすら貯金に励むか、悩ましい・・・。

書込番号:4461284

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/09/27 21:24(1年以上前)

E-300もファームアップでノイズフィルター機能付かないのかな?σ(^◇^;)

書込番号:4461406

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/09/27 21:36(1年以上前)

アメリカオリンパスのサイトのスペック表によると...
Remote Cable : Through PS-HLD3 with Optional Remote Cable RM-CB1
...ってありますから、バッテリーホルダー付くのでは?

書込番号:4461439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2005/09/27 22:33(1年以上前)

皆様へご返事が書けなくて申し訳ございません。

リモートケーブルの件ですがE-300のOPリストにはパワーバッテリーホルダーHLD-3とリモートケーブルRM-CB1が明記されておりますが、E-500のカタログには同様のホルダーとリモートケーブルが記載されておりませんので、ほぼ間違いなく現状ではレリーズ不可と思われます。
E-300のバッテリーホルダーが共用出来るような話題がありましたが電池の挿入角度が全く違いますので共用は出来ないと思います。
CR123A×3用のバッテリーケース(E-1,300共用)にもレリーズのコネクターが装備されているような事は書いてありません。

E-300ユーザーにとって朗報(私だけかも知れませんが)E-500の標準アイカップEP-5とOPの大型アイカップEP-6が発売されますがE-300にも使えると書いてある事ぐらいかもしれません。

ファインダーはE-300より小さく感じましたのでMFは厳しいかも・・・
OMアダプターは先着オマケではなく正式に販売されるようです。

書込番号:4461633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/09/27 22:44(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、皆さん、今晩は。

すばやいレポート、大変参考になりました。

軍艦部を廃しサイドスイングミラー方式を採用したE-300、
今回、軍艦部を復活させたE-500、ミラーショックに付いては
いかがなもんでしょう? ちょっと興味があるところです・・・

書込番号:4461682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/27 22:54(1年以上前)

今日(09/27)、その小川町プラザに寄ったのに、全く気がつかなかった。
・・・マヌケだ。

展示してあったのは正面入り口から受付までの低い位置のコーナーですか?
そこにはE-1と新発売のSP-500UZがある、と思ったのです。
もしかするとそのSP-500UZと思ったのが、E-500だったのかな?

書込番号:4461716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/27 23:15(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん こんばんは

早速のレポート興味深く読ませて頂きました。
ありがとうございました。
軽量でシルバーボディーもあり、ダストリダクションでCCDはメンテナンスフリー、しかもコダックブルーの素晴らしい発色、フォーサーズユーザーの底辺を広げてくれそうな期待の新人登場といったところでしょうか。
E−300はE−300で、何となく「通」好みっぽく感じられていいです。

書込番号:4461796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2005/09/28 05:20(1年以上前)

>EV±0さん XDをお持ちですと無駄が無くて良いですよね・・容量が足りるかどうか心配ですが予備としてなら有効に使えると思います。
但し、処理速度が高速CFに比べるとどうでしょうか?

>松下ルミ子さん いつも楽しく拝見させて頂いております。
発売日は11月11日と言っておりましたので、お店に出るのは当日かその近辺かと思います。
E-300の時は、私の家の近くの大型家電店で発売日の翌日である12月4日に展示されました。

>テレ太郎さん ミラーショックにつきましては個人の感覚差があるので一概には言えませんが、私の感覚としてはE-300より音もショックも少し小さいように感じました。
E-300特有のフィルムを巻き上げるような音はありませんでしたので、私はE-300の方が慣れているせいか好きです。

>酔夢亭E-1さん E=500は9/27の時点では展示されておりませんでした。
受付の方にお聞きしたら中から持ってきてくれました。
カタログは受付の脇のカタログ棚の一番上にありましたよ。
ちなみにさわった人は私が最初だと言っておりました、ヤジウマ万歳。

書込番号:4462347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/28 09:02(1年以上前)

パワーバッテリホルダーは、「対応確認中」のようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004043J.html#battery

書込番号:4462517

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/09/28 10:02(1年以上前)

拡張時ノイズフィルターを使う設定ができるようになっているみたいですが、E-300の様に「連射」を選んでると「露光」がばらついたりするのは避けたいですね。
以前「連射」で露光にばらつきが酷かったためプラザに持って行ったら原因は「連射」だと言われました。

>レンズキットが約10万円ってことですが、
>EOS Kiss デジタル Nのレンズキットより高いんじゃ
>正直買う人はほとんど居ないんじゃないですか?

確かに現状は厳しいと思います。
しかしファン、オリの良さを知ってる方は購入するでしょうね。

書込番号:4462587

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/09/28 13:54(1年以上前)

>DIGITAL貧乏人 さん
あぁぁ、確かにバッテリーの挿入角度が全然違いますね。
失礼しました(^^;)
そうなると、「小指が余ってしまった」というレポートが気になります。
レリーズケーブルはどっちでもいいのですが、小指が余るのは嫌です。
14-54mmや50-200mmも付けてみたいと思うので本体もしっかりと握りたいです。
運動会等人が多い中ではタテ位置シャッターがあればいいなぁと感じましたので、もし本体のみで小指が余ってもバッテリーホルダーを付ければ大丈夫だろうと考えていました。
おそらくは対応品が出るとは思いますが...

私もE-300or500を買い足すか、ひたすらE-1n(?)を待つか、バッテリーホルダー付きのE-1を買い足すか......悩ましいです。

レポート、非常に参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:4462916

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2005/09/28 16:39(1年以上前)

>レンズキットが約10万円
こういう場所で値段聞くと,大抵はその後の実売価格よりは高いこと言ってます。
(逆は問題でしょうから・・・)
実際はもっと安く入手できると思っていいのでは。
オリンパスさん期待してますよ! 
マニュアルZUIKOレンズ3本あるのを,もう売り払おうと思ったけど,ちょっと思いとどまったです。

書込番号:4463132

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-500ユーザーレポート(imaging resource)

2005/09/27 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

imaging resourceでE-500のユーザーレポートが公開されていました
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EV500/E500A.HTM

書込番号:4460004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 07:38(1年以上前)

販売シェアの高い欧米から先にこのような情報が流れるというのも、
少し悔しいですね。
オリンパスはれっきとした日本のメーカなのだから、少なくとも同時に
公式発表してもらいたいものです。
出来れば日本を一番最始めにと思っています・・・シェアアップの為にも。
10月末発売と何処かに書いてありましたが、価格と実機が楽しみです。
またまた買ってしまいそう。

書込番号:4460021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/27 08:06(1年以上前)

測距点は、従来通り3点のようですね。

書込番号:4460055

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/27 09:16(1年以上前)

個人的にはE-300よりE-500のデザインの方が好きですね(^^ゞ

書込番号:4460149

ナイスクチコミ!0


甘味料さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/27 13:23(1年以上前)

日本サイトも…

http://www.olympus-esystem.jp/products/e500/index.html

書込番号:4460511

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/27 13:58(1年以上前)

もうサンプル画像も出ているんですね。オリンパスはフォーサーズの利点
として小型化できることを謳っていましたが、E−1、E−300はその
ご利益を受けていなかった気がします。レンズも含めてもっと小型化すれ
ばオリンパスの独自性が出ると思うのですが。

書込番号:4460564

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/09/27 14:00(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん
甘味料さん

情報有り難うございます。
日本サイト見ましたが「コダックブルー」の青空を
めちゃくちゃ見せてくれてますね。
(意識しすぎで笑ってしまいました。スペシャルなんて強烈!)
E-500もE-300同様実力有ると思うので頑張って欲しいですね。

書込番号:4460567

ナイスクチコミ!0


甘味料さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/27 14:08(1年以上前)

ここも…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/27/2363.html

書込番号:4460575

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/27 14:17(1年以上前)

ところでボートと海の写真、傾いているのが気になって・・・。
人物サンプルはどうして外国の方がモデルになるケースが多いんでしょう
か。日本人の肌の発色を見たいですね。

書込番号:4460589

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/09/27 14:35(1年以上前)

>ISO感度は100〜400相当。E-300と同じく、拡張設定で最大ISO1600相当
>まで増減できる。ただし、今回から拡張時のノイズを軽減するという>
>「ノイズフィルター」を採用。ノイズを従来比で2分の1に軽減したとし
>ている。

う〜ん、効果の方はどうなんでしょうかね。
でもISO800使えるとなると弱点減りましたね。
後は単焦点レンズの発売か...(いつまで待たすのだ。)

書込番号:4460617

ナイスクチコミ!0


甘味料さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/27 15:07(1年以上前)

高感度(ISO800)常用に期待ですね。
αSD並なら良いのですが……。

2.5型の液晶は当然の事として
拡大(2-14倍)が素晴らしい!
>再生時に2画面を並べて比較できる
「ライトボックス再生機能」を搭載。
もかなり玄人好み?で良い!!


>CFとxDピクチャーカードのダブルスロットを採用

は、片方がフルになったらもう一方が使用開始になる?のかな??


>ファインダー倍率がほぼ等倍だったE-300に対し、
 0.9倍と倍率が下がった。

ファインダ倍率が若干落ちましたが、
見やすさが向上していたらGOODですね。

>簡単撮影モードに「チャイルドモード」と「ローキーモード」を追加。「モノクロ」と「セピア」には赤、橙、黄、緑のフィルター効果やセピア、青、紫、緑の調色機能が加わっている。

撮りっぱなしで色々楽しめる新機能が増えてるところは
初心者(デジ一眼)にはうれしいでしょうね。

書込番号:4460663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/27 16:19(1年以上前)

アイポイントが20mmから10mmになったことで眼鏡での見え具合がどうなのか、ちょっと気になります。
ともあれ、一眼らしい外観と予想以上に細かく機能アップが図られていて、かなり魅力的ですね。

書込番号:4460760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ずいぶん安くなってしまった・・・。

2005/09/26 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 pajero-afeさん
クチコミ投稿数:14件

17年3月に72,000円で買ったのに・・・。もう55,000円なんて・・・。デジタル一眼、ダストリダクション付、800万画素が、こんなに安くなってしまうんですかね。

書込番号:4459465

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/27 01:27(1年以上前)

こんばんは
下のスレの通り後継が具体化してくるとデジモノの宿命で仕方ないですね。
いい写真をたくさん撮って、枚あたり単価を下げつつ、満足度を高めていくしかありませんね。

書込番号:4459753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

E-500

2005/09/26 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 oga999さん
クチコミ投稿数:18件

http://www.dpreview.com/news/0509/05092604olympuse500.asp

来ましたね。CCDはE-300と一緒みたいです。

書込番号:4459417

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/26 23:50(1年以上前)

背面をはじめて見ました。
AEL/AFLとカスタムWBのボタンは逆の方が・・・(^^;;;;
#カスタム機能で変更できるのかな?

書込番号:4459435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/26 23:56(1年以上前)

良いですねぇ。
期待しています。

書込番号:4459469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/27 00:03(1年以上前)

そろそろですか...。

連写性能がかなり良くなっていますが、AFが追随するかどうかですね...。
ファインダーはどうなんでしょう?

書込番号:4459487

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/27 00:04(1年以上前)

さらっとしか読んでないのですが…
435gって…KISS DNより50gも軽いんですね。
それにしてもシーンモードが21種類って…

書込番号:4459498

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/09/27 00:07(1年以上前)

小さいなー
実際見てみるとまた印象は変わるかもですね
800万画素とダストリダクションでどこまで食い込めるか楽しみです
実物見て良かったらサブに買ってしまうかも(お金はないけど...(汗))
もう少し早かったら14-45mmと18-180mmのダブルズームで最強の運動会カメラだったのですが...
グラウンドは砂埃が多くレンズ交換はさけたい場所の一つなんですよねー
ダストリダクション機能があるのとないのとでは大違いです(精神衛生上も(笑))

書込番号:4459501

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/27 00:12(1年以上前)

こんばんは
ファインダーは[Pentaprism viewfinder]と書かれています。期待できそうですね。バッテリーレスで435g 4/3らしい小型軽量化が図られています。

書込番号:4459516

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/09/27 00:19(1年以上前)

次は手ブレ補正かなー
田中氏の所で書かれていましたが
オリンパスとペンタックスは手ブレ補正開発で悪戦苦闘しているようですねー
チョット横にそれましたーm(_ _)m

書込番号:4459535

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/09/27 00:21(1年以上前)

やっと発表されましたね。

ところで

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1192&fl=4
によるとファインダーが

Eye level Penta Dach Mirror type Optical View Finder
ってなってるので、やっぱりダハミラーかも?

書込番号:4459541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/27 00:40(1年以上前)

>Y氏in信州さん

2.5fpsでRAW4コマとなってますので、バッファや連写速度はE-300と同等みたいですね。

書込番号:4459613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/27 01:17(1年以上前)

いよいよですね。
賛否両論あったE300のスタイルですが、慣れてしまうとこちらの方がしっくりくるような。
今回もISO800以上の設定はオプションですが、それまでの設定がずいぶん細かく設定できるようで、相当こだわった部分なのでしょう、ちょっと期待してしまいます。
ただ、価格設定はどうなるんでしょう?
売れれば売れるほど赤字いなるというようなことはないとは思いますが。

書込番号:4459729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/09/27 07:19(1年以上前)

最近のE300店頭品とは言え49800とかの売価を聞くと
併売はないようですね。
E500はE300のスペックを全て包括して、なおかつ進化しているような気がします。
液晶とファインダーが見やすくなっていれば買い換えたいです。
ただし、下取り額はあまり期待できそうにないですね。

書込番号:4459999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/27 07:41(1年以上前)

連写機能は”Up to card capacity (with high speed media) ”としてあるので
良くなったかなと思ったのですが...E-300の表記と一緒かな?

”new features including a new metering sensor, new high ISO noise filter”
(新しいメーターで測っているセンサー(新高値ISO雑音フィルタ)を含む新機能)
というあたりも期待させるところですね(yahooの翻訳って...)。

書込番号:4460030

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/09/27 09:51(1年以上前)

Product企画部のProductマネージャToshiyuki Teradaさんのインタビューでは、

4/3規格の小さい鏡から大きいファインダを組立てるのは本当に難しい。
そして、E-500ファインダはかなり良いです。 私たちは低品質の大きいファインダより絶対に良い小さいファインダを選択しました。そして、このサイズは、ボディーを小さく軽く保つのに貢献しています。 私たちは、それがこのカメラのためのボディーサイズ、ファインダー品質、および倍率サイズの最も良いバランスであると思います。

とおっしゃっています。現物を見ないとわからないのですけど、私としては暗いところでのAF性能のアップとファインダーは期待していましたけど。

書込番号:4460207

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/27 19:49(1年以上前)

デジカメWatchの記事を見ると
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/27/2363.html

E-300とE-500は併売なんですね。

書込番号:4461174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング