【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年12月8日 13:09 | |
| 0 | 2 | 2004年12月5日 17:00 | |
| 0 | 2 | 2004年12月5日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2004年12月4日 19:04 | |
| 0 | 2 | 2004年12月4日 17:38 | |
| 0 | 0 | 2004年12月3日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
2004/12/05 15:12(1年以上前)
特定の1機種にだけにこだわり、個人中傷ととられるHNで悪評価を小出しにし続ける姿は見苦しい、というか息苦しく感じる。
これはE-300板から眺めての感想ではなく、デジカメ総合板から眺めての意見です。
既にあなたの愚行はデジカメ板全体に影響を及ぼしはじめているのですよ。
あんた今日はあと何回書き込むつもり?
そしてそんな生活何日つづけるつもり?
書込番号:3588849
0点
誤)悪評価→正)客観的評価
あなたのことですから間違いに突っ込んでくるでしょうから訂正しておきますよ。
とにかく、買う気も無いカメラに執拗にこだわるのはおかしいです。
書込番号:3588885
0点
2004/12/05 15:27(1年以上前)
岩酢 さん 貴方もお若いわね もうこの方放置しておきなさい。
書込番号:3588903
0点
>岩酢さん 貴方もお若いわね
そうですよね、私もちょっと過剰なんですよね(苦笑)。私もこれで最後にします。
書込番号:3588924
0点
オリンパスにリストラされたか、就職試験で落とされたか。はたまた取引があったのに出入り禁止になったのか。なんかオリンパスにお恨みがあるようですな。HNかえてはオリンパス板に現れる方です。
書込番号:3589066
0点
2004/12/08 13:09(1年以上前)
岩酢さん、ぶぶちゃんちゃさん
こんにちわ♪
>特定の1機種にだけにこだわり、個人中傷ととられるHNで悪評価を小出>しにし続ける姿は見苦しい、というか息苦しく感じる。
>これはE-300板から眺めての感想ではなく、デジカメ総合板から眺めての意見です。
>既にあなたの愚行はデジカメ板全体に影響を及ぼしはじめているのですよ。
>あんた今日はあと何回書き込むつもり?
>そしてそんな生活何日つづけるつもり?
アタシも同じことを感じている一人です。
こちらを読めば今何が起きているのか事の真相が分かりますよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095679751/
ここまで来ると異常事態ですね。
書込番号:3602562
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
以前、E-1を購入するとOMマウントアダプターのプレゼントがある特典がありましたが、
E-300でそのような特典があるのかないのかメーカーに問い合わせ中です。
ヒットのカギは過去ユーザーを大切にすることだと思います。
E-300でOMレンズが使えるようになる情報はお持ちではないですか?
0点
2004/12/05 17:00(1年以上前)
E-300もOM用レンズアダプターが申込順無料提供されるようですが、僕は、このOM用レンズアダプターだけが欲しいのです。
書込番号:3589277
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
今日はE300を持って散歩に出かけてきました。
率直な感想
『めっちゃ面白くて楽しい!!』
わたしはコンパクトデジカメからのステップアップ組ですが、
デジタル一眼レフってこんなに面白いんだって思いました
正直操作とかはよくわかりませんが
こんな愉しさをレンズ付きで10万アンダーで提供してくれたOLYMPUSさんってすごいって思います
こんなわたしみたいな初心者が溢れかえることになるかもしれませんが、
そうやってデジタル一眼レフの裾野が広がったらいいなって思っています
0点
>『めっちゃ面白くて楽しい!!』
まったくもって同感です!私もこれまではコンパクトデジカメしか使ったことがなく、正直実際に使うまでは一眼レフの使用感がどういうものなのか想像もつかなかったんですが、、これはもう理屈抜きで愉しいですね。
(今日は生憎の天気で、外で撮れなかったのが悲しい・・)
先輩諸氏の視点からは、いろいろ思うところはあるようですが、少なくとも初心者にとっては価格、使用感、そして何よりカメラの本当の愉しさを知る契機として、すばらしいカメラだと思います。
書込番号:3586225
0点
2004/12/05 20:05(1年以上前)
E-10,E-20とレンズ固定の一眼は使っていたのですが、2/3インチから4/3へとCCDの面積が4倍になったというのはまったく違う世界ですね。
銀塩のころの「写真を撮ることの楽しさ」を思い出させてくれるような感じです。
E-20では1GBのカードがいっぱいになったことはホンと数えるほどしかありませんでしたが、E-300だとちょっとお散歩しただけでカードがいっぱいになってました。もうちょっと大容量化しておかないと安心して撮影できないですねぇ。SHQの5MBオーバーJPEGは強力ぢゃー。
書込番号:3590145
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
先程、仕事の途中でガマンできなくて
初の試し撮りをしてきました(笑)。
永年、銀塩一眼をやってましたので、
デジ一は全く初めてです。こまごました操作わかりません。
WBはすべてオ−トでしたので、曇り空のせいか
やや青みがかった画像が結構ありました。
確かにアンダ-気味かもしれません。
まだ不慣れなせいか白トビもありましたが、この対処法はこれから勉強していきます。
E-300のWBの特性を全く掴んでいないので
いろいろ失敗しながらデジ一に慣れていこうと思います。
とりあえず素人の画像ですが参考までに・・・
0点
いや、沢山の作例ありがとうございます。
50mm のものはマクロですか?
No.22 は赤メクラ気味ですね。14-45mm でしたら値段的に仕方がないかなと思いますが、
50mm F2 マクロでしたらちょっと意外な描写性能です。
No.7 は解放ですよね? これで歪曲収差がなければ申し分ないですね。
No.8 など、少し絞り込めばこれだけ写るのですから素晴らしいです。
書込番号:3583837
0点
e独眼さん どうもです。
急いでいたため肝心のセットレンズを忘れてしまい
今回は撮れてません。トホホですネ
仕方がないので50oマクロを標準レンズの替わりに使用しました。
試し撮りと言いながら撮影デ-タが付いてなかったので
今付けましたです。
E−300は望遠用に価値があると思ってましたが
50oマクロもイケルかもしれませんネ
ただ銀塩一眼と違って・・・
マクロのピント合わせが今一のような気がします。
まだ操作に慣れてないですので!
銀塩一眼一式を全て売却してE−300一式を入手しました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:3584227
0点
》急いでいたため肝心のセットレンズを忘れてしまい
よく見たらそうですね。(^_^)
セットレンズと思い込んでいたので予想以上に良い描写だなあと。
50mm の方は F2 の Exif 情報を見たのでマクロかも知れないと気がついたのですが。
》ただ銀塩一眼と違って・・・
》マクロのピント合わせが今一のような気がします。
やっぱりそうですか。ピントの山が掴みにくいと言う意見も見られるので気になっていました。
銀塩一眼と比べると倍率が小さいですからね。
マニュアルでピントを合わすにはもう少し大きく見えた方が有り難いのですが・・・無理ですかね。
書込番号:3584663
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
皆様ご購入おめでとうございます。
ところで初期にどれぐらいの台数が出荷されたんだろうとふと思ったんですが、シリアル番号から何かわからないかなと思いました。
私のは6225047xx 4700番台でした。
0点
2004/12/04 16:39(1年以上前)
確認して「私のは・・・」と書き込もうとしてカメラを落としそうになってしまいました。
買ったばかりなのに気をつけなきゃ(笑
6225061××番でした。
少なくとも数千台は出ているのかな。
書込番号:3584067
0点
2004/12/04 17:38(1年以上前)
私も今日、手元に届きました。
istDsもそうですが、これだけの製品がこの価格で入手出来ていいのか、と考えてしまいます。
ホント、いい時代になりましたねぇ。
ちなみに、うちのは、
6225080XX番でした。
これだと1万台以上は出ているのではないですかね。
書込番号:3584309
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
SILKYPIXが1.0.7.1にリビジョンアップして
E-300 に対応したようです
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







