【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
全くもって同感です。なんでボディ単体の販売が来春なの・・・。
手振れ補正のレンズ(IS・VR・AS??)だったらしょうがないと思ったけど。
書込番号:3326727
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
撮影はカメラのデザインでするわけではありませんので、別にカメラのデザインがどういったものでも撮影意欲を削ぐとは思いませんけど。
所詮カメラは撮影の道具でしかありませんから。
書込番号:3325540
0点

撮れた画像が良かったらまた評価も変わるでしょう。
(結婚前と後の嫁さんの評価も・・・)ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ
書込番号:3325595
0点



2004/09/28 20:12(1年以上前)
カメラのデザインはメンタル面に大きく影響します。
道具ではなく我が分身だとは言い過ぎでしょうか。
書込番号:3325726
0点


2004/09/28 20:34(1年以上前)
確かにあのデザイン、私はイヤだな〜。
今後の情報でどんなに写りが良かろうと値段が安かろうと、なんだか持つ喜びが感じられないから、まず買うことは無いと思います。
E−1やE−20のデザインが大好きだっただけに、ガッカリです。
せっかくE−20から買い換えようと、E−1廉価版を楽しみに待っていたのに…。
>(結婚前と後の嫁さんの評価も・・・)ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ
ウチのは結婚前も後も最高です(なんちゃって)。
書込番号:3325814
0点

ちょっと聞いてみたいのですが一眼レフに見えないのがいやなのでしょうか?
わたしなんかペンタプリズムなくしてすっきりしているところが
進歩的でカコイイと思うのですが。
書込番号:3325941
0点

OLYMPUSは上面がぺたっとしたデザインが昔から好きですね、
TRIP35とかPEN-Fとか、
私の場合以前は好きじゃなかったのですが今は好きになりました(^_^;)
書込番号:3325974
0点



2004/09/28 21:19(1年以上前)
取って付けたようなレンズ上部のカバーらしきもの。質感が違って見えるので本体とは別素材と思われる。極めてプラスチッキー。
光軸からオフセットされたストロボ。意味不明。
上から圧縮されたかのごとく間延びしたボディ。
簡単に言いますとパっと見がよろしくないですね。
書込番号:3326024
0点


2004/09/28 21:30(1年以上前)
好き嫌いに理由なんかねぇべさ。無理矢理くっつけんでもよろしい(笑)
書込番号:3326082
0点


2004/09/28 21:34(1年以上前)
>ちょっと聞いてみたいのですが一眼レフに見えないのがいやなのでしょうか?
私はパッと見の第一印象でダメでした。
バッテリーホルダーを付けたときの統一感の無さは、悲しすぎます。
書込番号:3326112
0点

道具とは言え、デザインも重要だと思います。
(極端で表現悪いですが、汚物みたいなデザインじゃ、嫌でしょ?)
書込番号:3326149
0点


2004/09/28 21:42(1年以上前)
やあ、E-100RSを一眼にしたらこうならないか?
(見かけだけだけど 笑)
書込番号:3326157
0点

カメラバッグにすんなり入りそうなデザインは
ちょっと良いかな。ひっかかるとこ無さそうで。
書込番号:3326214
0点


2004/09/28 22:17(1年以上前)
デザインに(好悪に関わらず)話題が集まっていますね。これって、オリンパスの戦略が成功したってことじゃないかな^^
書込番号:3326411
0点

今セットになってるレンズの前玉が小さい(枠がでかい)ために
損している・・・ような機がしないでもない。
テレ側F5.6とのセットなら買わない。
書込番号:3326458
0点


2004/09/28 22:38(1年以上前)
関係ない話題で恐縮ですが、『バリマグニアングルファインダー VA-1』の発表については、皆さんの反応がありませんね・・・。たしかE-1の板ではこの種の製品を待望する声が大きかったように思うんですが。
書込番号:3326554
0点

「取って付けたようなレンズ上部のカバーらしきもの」は "Pen F" の軍艦部クロームカバーの意匠を引用しているのだと思いますよ。このカメラは横開きのメインミラーやポロミラーファインダーなども含めて、明らかに "Pen F" のデジタル版を意識しているはずです(ただし、"Pen F" のファインダーはポロプリズム)。
意匠的にそれが成功しているかどうかはちょっと疑問ですが...
書込番号:3327009
0点


2004/09/29 00:07(1年以上前)
このデザインは、確かに光学系のイメージをそのままデザインしたのかもしれないですね。向かって右から上に回りこんだあたりとか。haywireさんのご指摘の通り、それがうまくいっているのか疑問ですが。
まあなんにしても画像だけ見ていても仕方ないと思います。実機の印象は全然違うかもしれませんしね。※例えばLC1とかR-D1なんかは、画像ではいいと思って、実機でがっかりした口です私は。
書込番号:3327175
0点


2004/09/29 00:15(1年以上前)
なんだか変な形ですねぇ。。。
でも来週の今頃にはそれも薄れて再来週位にはなんかいいかもってなりそうな予感です。
形も大事ですが、触った感じやバランス、動作のキビキビ感も気になりますね。
どこかショールームみたいなところ触ることはできるのでしょうか?
書込番号:3327227
0点


2004/09/29 00:48(1年以上前)
私の場合最初はイマイチだったのですが、ずーと見ているといいデザインに見えてきました。
こんなデザイン待ってた人も居るみたいですし、お嫌いな方は御自分の
カメラを見てほっとなされば良いんじゃないでしょうか。
下のリンクの画像なんか良いとおもいますが。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1096290059.html
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1096290059.html
書込番号:3327427
0点





その独特の外観に賛否両論ですね。私が何よりも期待するのは防水プロテクタ「PT-E01」の価格と出来の善し悪しです。メーカー純正の一眼レフハウジングが出るとはユメにも思わなかっただけにかなりうれしい。早く製品の写真が見てみたいです。
0点


2004/10/31 14:41(1年以上前)
出来ればE−1用も一緒に発売して欲しいなぁ〜。
書込番号:3443806
0点



いよいよですね。E-300.
ペンタプリズムのないpenーF風のスタイルで10万以下との事。楽しみです。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040927/105538/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





