E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A-DATA CF 8GB(x120)¥9480不動

2006/08/07 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 mig15さん
クチコミ投稿数:14件

本日、ドスパラ なんばPrime館にて友人のE-300で試しましたが
動作しませんでした。アクセスランプが点きっ放しになり電源が切れません。
開封品が無くて試せませんでしたが
4GB版も危ないようです。
一方、A-DATA CF2GBは友人が購入して使えておるとのことです。
1GBは私が購入して利用できております。
検討中の皆様はご注意ください

書込番号:5324668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/07 02:29(1年以上前)

E−300は元々4GBまでの対応となっています。
(OLYMPUSさんの対応表より)

書込番号:5324710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/07 08:30(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

マイクロドライブは6GB対応のようですから、相性の問題かも?

書込番号:5324915

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/07 22:23(1年以上前)

え、8Gがその値段ですか?
先日4Gをその値段より少し高く買いました。
E-300で使えてますねー

書込番号:5326732

ナイスクチコミ!0


スレ主 mig15さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/07 22:50(1年以上前)

くぼりんさん、じじかめさん、uiui2さん、レス有難う御座います。
試したときは「えーなんでー?」なんてしょんぼりしました。
もう一回自分のカメラもって試しに行きたいです
マイクロドライブとCFで構造が違うのでしょうかね?

>E-300で使えてますねー
そうだったのですか、4GBは動作調べられなかったんですよorz
値段は4GBのもので、おっしゃるとうり書き間違いでした。
限定特価で、今は値段が戻ってます。

書込番号:5326854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/12 01:26(1年以上前)

uiui2さん こんばんは、横やり失礼します。

>E-300で使えてますねー
 
 4GBのカードの速度はどのくらいでてるのでしょう?

 ちなみに、今手持ちのカードをHDベンチで調べて見ました。

 レキサー     80倍速  1GB 読 7601 書 5898
 トランセンド   45倍速 512MB 読 8020 書 6022
 トランセンド       512MB 読 2568 書 2171 
 トランセンド       512MB 読 2577 書 2166   ハギハラ         256MB 読 2678 書 1222   サンデスク        128MB 読 1672 書  746   
以上でした。

 カードの公称速度が判らないのは未記入にしてます。

 古いカードが遅いのはやむを得ませんね。

 A−DATAの参考資料が無いのでよろしければお教えください。

書込番号:5338697

ナイスクチコミ!0


スレ主 mig15さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/17 22:00(1年以上前)

本日、ドスパラ なんばPrime館にて私のE-300でリトライしました。
○ A-DATA 1GB(x120)
○ A-DATA 2GB(x120)
X A-DATA 4GB(x120)
X A-DATA 8GB(x120)
 
uiui2さんによる4GB版の動作報告が有りますが、私のE-300では動作しませんでした。シリアルは62250XXXX、ファームは1.3、発売されて直ぐに購入した物です。
不動作の内容はスレ立てたときと同じでした。
4GB版は私のE-300で2回試しましたが動作せず、
カードリーダーに接続してウインドウズ上では認識されました。

で、2GB版を購入しました。
やはり通販などで購入検討されている方はご注意ください…

書込番号:5354496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 16:13(1年以上前)

こちらの情報を元にドスパラ横浜店でADATAのコンパクトフラッシュ2GBを5998円で購入しました。
家に帰り見たところ動きましたが、それまで2GB(同じADATA80倍速)でRAW140枚程度撮れていたものが、118枚になります。
パソコンで容量をみたところ2GBではありますし、80倍速に入れ替えたらなんとこちらもRAW119枚(微妙に一枚違う)になってしまいました。
まだ検証中ですが、こんなこともあるんですね。
ご注意下さい。

書込番号:5382572

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/29 02:10(1年以上前)

あらmig15さん残念ですね
私のE-300ではA-dataの120x、4Gが普通に使えているんですが
まぁA-dataに何かロットによる差異があるんでしょうね。

さて好きでも下手さんのリクにお答えして
手持のCFのスピードをHDBENCHで計測してみました。

Transcend 2G 80x
Read Write RRead RWrite Drive
9913 6475 9839 1851 M:\100MB

A-data 2G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9929 6639 9884 1721 M:\100MB

A-data 4G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9524 6721 4927 1742 M:\100MB

う、うーんカードリーダがネックになってんでしょうか?
横並びになりました。
まぁ、そこそこ速そうということで、ご勘弁を

書込番号:5387369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/19 03:43(1年以上前)

uiui2さん レスありがとう。
 レスが遅れてごめん。

>Transcend 2G 80x
Read Write RRead RWrite Drive
9913 6475 9839 1851 M:\100MB

>A-data 2G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9929 6639 9884 1721 M:\100MB

>A-data 4G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9524 6721 4927 1742 M:\100MB

>う、うーんカードリーダがネックになってんでしょうか?
横並びになりました。
まぁ、そこそこ速そうということで、ご勘弁を

 わざわざ、面倒なテストをやっていただいてありがとう。

 やはり、メーカーの製品の説明でそうではないかと想ってました。
 似た製品でも価格の差は速度か、信用か、アフターサービスか、又はその組み合わせなのでしょうね。

 少しでも安く済ませたい方にはよいと想います。

 1ランク上の速度のレキサーと同等の速度とはトランセンドって頑張ってるようですね。

 ただ、トランセンド120倍速ではE-300での動作不能トラブルが有り、動作可能でも2GBまでしか使用可能報告はないようですね?
 もう、トラブルは解消したでしょうけど・・・。 

書込番号:5456459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/24 18:48(1年以上前)

今更ですがあくまでも報告ということで……

A-DATAの8GBのCFは僕は問題なく使えてます。
ただ最初にE-300に装着したときは同様にアクセスランプ点滅しまくりでいつまで待っても認識してくれませんでした。
しかし一度PCでフォーマットしてE-300に装着するとすんなり認識してくれました。
店で認識してくれなくても家でPCでフォーマットすれば使えるようになるかもです。
その場合相性保証がちゃんと付いてる店を選ぶ必要がありますが

因みに私の場合、RAWで587枚、SHQで1291枚撮ることが出来ます。

書込番号:5798766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 14:26(1年以上前)

Aデータ8ギガ、アクセスランプ点灯しっぱなしの件、私は次のようにして解決しました。

パソコンでフォーマットしても解決しなかったのです。が、しかし、その8ギガのカードにパソコンに保存してあったJPEG画像数十枚を適当に流し込むようにしてCFカードに読み込ませたのです。
 その状態でE-300に差し込みましたら、みごとに解決。
カメラボデーでCFカードをフォーマット、以後問題なく使えています。

書込番号:6560189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

14-45の後ピン調整

2006/07/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:80件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度3

皆様こんばんは。

先日この掲示板で、14-45の画像が眠く感じると書き込みましたが、
その後、若干ですが後ピン気味な事が分かりました。

オークション出品写真を、望遠端で撮影した所、AFではピントが来ない。
室内照明での撮影、室外自然光での撮影、どちらもボケてました。
試しに、定規を45度の角度に据え、それを撮影してみると、
1mの距離で、1.5から2.0cm程の後ピンでした。

オリンパスSSで調整をお願いし、今日、調整が完了しました。
望遠側の後ピンを確認し、調整したとの事。

早速試写してみると、しっかりとピントが来ていました。仕上がりが見違える程です。
SP350の画像の方がクッキリしていると思っていましたが、ピントがずれていたのです。

後ピン気味なのが判らず、調整に出していなければ、単に駄目レンズとする所でした。
皆様のなかで、もし14-45のピントが甘いとお感じでしたら、一度ピントの確認をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5269353

ナイスクチコミ!0


返信する
uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 23:35(1年以上前)

有用な情報ですね、是非ピント確認の方法を詳しく教えてください。

書込番号:5269930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度3

2006/07/20 23:32(1年以上前)

uiui2さん、こんばんは。

私が試した方法ですが、
1.定規(コントラストがはっきりしている、ステンレススケール)を、カメラに対し45度の角度に据え、ある一点を狙いAFし、ピントを確認
2.単三乾電池を、手前から奥に向かい縦横ズラシならが立てて、その中の一本にAFして、ピントを確認
3.定規をカメラに対し平行に据え、その中心をAFし、画面両サイドでピントを確認

これを室内蛍光灯下と室外自然光下で確認したところ、いずれの場合でも後ピンが確認出来ました。
上記の後ピン確認方法について、適切か否かはコメント出来ません。

こちらの掲示板で全ての項目に対し、「後ピン」で検索をし、ヒットした書き込みを参考に、自分なりに確認しました。

書込番号:5273031

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/21 23:43(1年以上前)

ズイコーさん、詳しい御説明どうもです。
私も最近14-45mmが甘くなってきたかなーと感じておりました。
35マクロなどはピッタリなので…

今度是非参考にピントチェックさせてもらいます。

書込番号:5276118

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/22 18:10(1年以上前)

ズイコーさん、こんにちは
早速下記の方法で手持のレンズのピントチェックしてみました。
1.コントラストの高い黒目盛りのプラスチック定規を使用
2.定規とカメラの角度は約30度くらいとなるよう一脚でセット
3.望遠側開放で最短撮影距離で、定規の「5cm」目盛りに合焦し撮影
4.手ぶれ防止のため、屋外でSS=1/1000以上の条件
5.後でレンズフードの曲面の文字を手前、中間、奥と合焦し撮影

その結果
14-45mmと35mmマクロはピントぴったし!
40-150mmは1〜2cm前ピンとなっていることが判明しました。

うーん、バック処理の為に結構テレマクロ的な使い方するのでちょっと残念です。
岡谷の修理センターが水害の影響で止まってるらしいので、盆明けにでも調整依頼してみます。

書込番号:5278149

ナイスクチコミ!0


awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/25 16:15(1年以上前)

uiui2さん こんにちは。

我が機14-45で、後ピンで調整に出しまして、その後14-54を購入、使っておりますが、どうも、またまた、後ピン気味です。

レンズによってズレが出るなんてことがあるんですね。どういう仕組みになっているのでしょう?

撮影テストをして再度、調整に出してみようとおもいます。
今回は、こんなのでやって見ました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9659674&key=767509&un=122176
カーペットの模様を見ても分ると思いますが、30センチくらいは後ろのようです。

書込番号:5287742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

14−45と14−54の画像比較です。

2006/07/12 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ。スーベニアです。

約束してました14-45と14-54の同条件での比較画像をアップします。
・画角を合わせるため焦点距離は全て14mmとしました。
・絞り優先モードで、絞りはF8固定としました。
・ISOオート、WB:オート
・RAWにて撮影、OLYMPUS Stdioで未加工で現像のみ行いました。
・全てAFで撮れれば良かったのですが、ピントが合わせ難い場合はMFを使用しています。
・フードは全て取り付けていません。

結果的には、以下のように思います。

三脚を使用しレンズ交換時は三脚・カメラが動かないように気を付けましたが、多少14-45と14-54で上下に画像がずれています。これはレンズの長さに起因するものでしょうか。

@の画像は、殆ど差が解りませんでした。
Aの画像は、階段の角度が多少異なっています。歪曲収差でしょうか。
Bの画像は、太陽を入れて見ましたが、絞りを変えても14-54は全くフレアが生じませんでした。14-45は全てフレアが入っていました。
Cの画像は、波が動いているので分かり難いと思いますが、海面が14-54の方が綺麗に見えるのは私だけでしょうか。
Dの画像は、等倍にすると、ロープとか、帆布とかが14-54の方が解像度が高く滑らかに見えるのは私だけでしょうか。

絞りを解放、5.0,8.0,11.0,16.0,22.0と変えて撮ってみたりもしましたが、F8〜F11がこのような風景画像の場合は良いようです。

またMFは、14-54の方が合わせ易かったです。ピンが合っているかどうかは別ですが。

その他、14-54は重いということを再認識しました。

今回の撮影で色々勉強にはなった気がしますが、仕事をしているようで面白くは無かったです。やっと自由に撮影出来るので解放された気分です。ほっ。

以上です。

書込番号:5246721

ナイスクチコミ!0


返信する
猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2006/07/13 01:54(1年以上前)

こん**は。 アルバムを興味深く拝見させて頂きました。
実は今、ED14-35がなかなか発表されないので、主被写体をより撮り易くするために14-54をと、悩んでいた所でした。

1280×1024の液晶ディスプレイに合わせて縮小させて見比べたので、ドット単位での粗探しはしてないのですが…。
正直な感想を言ってしまうと、余り大差無いと言うか…14-45もF8という同条件に限ればなかなか良く写っているなぁ、と。

解像感よりむしろ、かなり前からユーザーさん達が言われている通り14-54のフレア/ゴースト耐性は、素晴らしいですね。
私はフレア/ゴーストが出ても主被写体に被らない限り、余り気にしないのですが、出ないのに越した事はないので。。。

後はカメラとは別件の出費が幾らになるか次第なのですが、まぁ、劇的な画質向上は望めないけれども、撮影範囲を広げるためにも購入を検討しようかなと思います。

P.S.
下の方に「E-300の能力を引き出すにはキットレンズでは足りない」との旨、書かれておりましたが、マクロレンズはお持ちでしょうか?
ヨドバシ等の展示品が潤沢にある大手量販店なら、店員と相談すれば試し撮りをさせて貰えると思います。
店内なので手ブレを防ぐにはISO400〜800までの増感が必要ですが、F4.5位で周りの小物を接写してみて下さい。
新しい何かに出会えるかもしれません。(謎)

書込番号:5249798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

白黒レーザーで4*4=16枚のポスター印刷

2006/07/10 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 manabutaさん
クチコミ投稿数:8件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

皆々様はじめまして、manabutaです。
E-300を購入し、20数年ぶりに写真にはまっています。E-300では、PCモニターで見ることが多かったのですが、キタムラさんでプリントして、その解像度に改めて驚いています。最近では、白黒レーザーで4*4=16枚のA3プリント出力で楽しんでいます。白黒レーザーも10年前ですのでポンコツです。しかし、16枚のA3プリントをつなぎ合わせて、壁に貼ると、なんともいえないよさがあります。1枚1枚は決して滑らかではないのですが、ご愛嬌です。何せ、こんな世界は未体験でした。きっとE-300ならもっと滑らかになるのか、しかし、プリンタの解像度か、といいろ考えるのですが、白黒レーザーの黒のしまりがなんとも良く、バライタを思い出します。E-300でこんなことができるとは思いませんでした。カラープリンタで驚くような白黒プリントができるようですが、大きさとコストでは勝てます!!みなさんいかがですか?!

書込番号:5243424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 23:10(1年以上前)

きっと味があっていいでしょうね。
分割印刷ソフトは持っていますがメンドーなので
私はキタムラのポスター印刷(A1,A2サイズ)です。

書込番号:5243624

ナイスクチコミ!0


kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2006/07/11 00:34(1年以上前)

一度だけ、A4インクジェットプリンタで3×3の9枚分割プリントを試したことがあります。
各枚の解像感はイマイチですが、繋げてみるとすごい迫力でした(インク消費量もすごかったです)

書込番号:5243974

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabutaさん
クチコミ投稿数:8件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/07/11 13:45(1年以上前)

小生はCANON LBP-730を使っております。600dpiで疑似解像度2400dpiです。CANONのプリンタはドライバで4*4ができるものが多いようです。カラーなら、すごいんでしょうねぇ。

書込番号:5244995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2006/06/24 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 鎌倉リポート 

6月14日に、鎌倉の やぐら(横穴式墳墓)の撮影へ行きました暗いのでヘッドライト、手持ちでは撮れないだろうから三脚を用意して万全な状態のつもりだったのですが、蚊には刺されるし、暗くてカメラのオートホーカースは利かないし、それでもなんとか撮影して、自宅でパソコンに取り込んでびっくり、画面の中で暗く黒くツブレた部分に何カ所も光っている、それも、拡大すると青とか緑に光っている、最初なんだかわからなかった、場所が墳墓ですから、霊が写ったか、カメラ故障かなとも考えたのですが、ひょとしたら長時間露光のため発生したノイズかなと考えた。
こんな時のためのE−300にはノイズリダクションが、あるのですが、これをONにしておけば良かったのですが、ONにしておくと連写がでないので普段OFFしてある、そのため発生したようだ、。
試しに自宅で夜に、30秒F5.6で ノイズリダクションOFFとON 二種類、撮ってみました。
結果は、OFFで 鎌倉で撮った時と同じようなノイズ発生、ONで見事消えてました。
鎌倉で撮影した物は最初フォトショップLEで気長にスポッテイグしようとしたのですが、一枚 綺麗にするのに一時間以上かけても終わらない、これは堪らない再度 撮影した方が簡単だ、そんな訳で再度 鎌倉に撮影に行きました。
この時は もちろんノイズリダクションON できあがった物を見ると見事に消えてました。

書込番号:5196121

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/24 10:17(1年以上前)

私もE-1で普段はNRはオフにしています。
連写効かなくなりますし…書き込みに時間がかかりサクサク撮影出来なくなっちゃうので…
これからは夜景等の長時間露光時にはNRをオンにする習慣つけるようにしないといけないですね。

書込番号:5196160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/06/24 12:23(1年以上前)

ベープマットと虫除けスプレーも忘れずに・・・この次期この類の穴倉に入る際は必需品です。
AF補助光の代わりになるペンライトのようなものもあったほうがやりやすいと思いますよ。最近はライターにも付いていたりしますけど。

NRと関係ない話ですいません・・・

書込番号:5196438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2006/06/24 16:14(1年以上前)

E-1とOLYMPUS STUDIOでは、ノイズリダクションがオフでもRAWで撮影しておけば現像時にオンにしてノイズを減らすことができますが、E-300とOLYMPUS MASTERではできませんか?
(全部はなくなりませんが・・・)

書込番号:5196952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2006/06/25 21:42(1年以上前)

オートフォーカスイルミネーターをオンにし、フラッシュをオフにした状態でフラッシュを出して撮影したらフォーカス会うのでは??

書込番号:5201489

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 鎌倉リポート 

2006/06/25 22:46(1年以上前)

>ノイズリダクションがオフでもRAWで撮影しておけば現像時にオンにしてノイズを減らすことができますが、

それも やってみたのですが、感度を上げた時の ザラとした感じのノイズには、OLYMPUS Studioも有効なのですが、画面の中に何カ所も光っているような長時間露光のノイズには、あまり効果が無いようです。
やはり長時間露光の時はNR ON撮影が、良さそうです。



>オートフォーカスイルミネーターをオンにし、フラッシュをオフにした状態でフラッシュを出して撮影したらフォーカス会うのでは

やった事ないですが、もしかしたら できるかも

書込番号:5201808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2006/06/26 07:20(1年以上前)

オートフォーカスイルミネーターをオンにし、フラッシュをオフにした状態でフラッシュを出して撮影したらフォーカス会うのでは??

できました!!

前に・・・・E10かそこらの掲示板にあったけど、ノイズリダクションを使いたくないために、CCDが熱を持ってる時に、15回くらいピクセルマッピングしたら大体よくなったとか???
一度コンデジで、試したことありますが、画質がシャープでなくなった・・・・
最後にCCDを冷やしてピクセルマッピングをしてやるともとにもどりました。
まー効果あるかはわからないけど・・・・・

書込番号:5202622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアッツプデート

2006/06/22 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

ファームウェアアッツプデート 1.4出ました。
オリンパスさんありがとう

書込番号:5191565

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/22 20:25(1年以上前)

こんばんは、情報ありがとうございました。
近接時、スポット測光時の露出精度の向上ということですね。
オリンパスHPより
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:5191787

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/22 22:09(1年以上前)

え〜うそ!
まだ見捨てられたはいなかった!
ありがとうオリンパスさん (ToT)

書込番号:5192157

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/22 22:12(1年以上前)

誤→見捨てられたは
正→見捨てられては

早速、UPしよ〜 ^ ^ ;

書込番号:5192171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度3

2006/06/23 01:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
1.4へファームアップしました。
14-45にての使用感ですが、
合焦速度:早くなった・・・ような気が。
合焦精度:精度は上がった。
スポット測光:夜間室内のため比較不明。

取り敢えず、夜間のためこんな感じです。
休日に、屋外でも試して見ます。

追伸
裏技は使えています。


書込番号:5192857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/06/24 12:47(1年以上前)

ズイコーさん

スミマセン、裏技ってなんでしょう?
俺が知らないだけ?

書込番号:5196493

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/24 20:19(1年以上前)

メーカーがメンテナンスのために利用するため設けたものと思われますが、シャッターのレリーズ回数とかが調べられます。
アルファベットや数字だけで、一般ユーザーには何が何やらよく判らないものです。
多分このことだと思います。

書込番号:5197523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 E-300 レンズセットのオーナーE-300 レンズセットの満足度5

2006/06/26 07:40(1年以上前)

スローシンクロ、スローシンクロ2が使えたのですが、今回のアップデートによりなぜかスローシンクロ2のみ・・その他はありました。スローシンクロ(1)の方はどうなった???

書込番号:5202644

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/06/26 19:12(1年以上前)

小山卓治ファンさん へ
多分、裏技はこれのことだと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5026917
ズイコーさん、皆さ〜ん
他にもあったら、おせーてーー……。

書込番号:5204002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/06/26 19:22(1年以上前)

皆さん親切にどうもです。
了解しました。
ちなみに5535ショットでした。

書込番号:5204021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/06/26 19:22(1年以上前)

顔が違ってました。

書込番号:5204022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング