【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月19日 16:17 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月16日 20:25 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月8日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月6日 01:02 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月1日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
新しいファームウェアが出たのでアップする予定です。
私の関心事は露出の安定とダイナミックレンジの問題ですから、ちょくちょくと読ませてもらっている下記のページがとても参考になります。
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html
0点

こんばんは、
私も早速ファームアップしました、
そして試し撮りしてみたのですが、以前より明らかにアンダーより
の露出を導くようになりました、
正直前のままでも良かったんかなあ?
とも思います、
デジマッハさんの書かれているサイトも以前見た事があるのですが、
はっきりいって、E−300&パナの手振補正に対する評価は
私とは正反対でした、
私は以前にS2ProやD70、最近ではKiss−DNも使っていますが、
それらと比べても、E−300のダイナミックレンジは広いと
感じています、
また、コニミノのA200,パナのFX−8&FZ−5も使用して
いますが、パナの手振れ補正効果がA200に劣るとは感じられません、
おそらく、これらの評価は使う人の撮影方法によるのかも
しれませんね、
・・・・関係ないですが、このセットレンズ、望遠側で周辺減光が激しく
ないですか?(F8まで絞っても全然軽減されない)
書込番号:4300800
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
この連休に台風が近づくなか、沖縄旅行にいってきました。0歳時を含む
子供を2人連れての旅だったので、撮影機材は最小限にしようと思いつつも
結局、E-300+ZD14-54、F700+水中ハウジング、FM3A+20/2.8+55/2.8マクロ、ビデオカメラを小さなリュックとウエストバッグにいれて持っていきました。泳ぎに行くときはF700+水中ハウジングのみ、他はほとんど、E-300ばかりでした。FM3Aはベルビア36枚撮りを3本も持っていったのですが、結局1本目を14枚とっただけど、55/2.8は一切使いませんでした。
撮影旅行でもないかぎり、デジタル1眼とフィルム1眼を両方もっていくのはあまりいい選択ではありませんね。両方もっていくと結構な重量になるし、どちらで撮影しようか迷ってしまいます。みなさん、フィルムとデジタルどういう使いわけをしているのでしょう。私の場合、家族がいるときはデジタルオンリーになってしまいそうです。最近どんどんフィルムの出番が減っていく・・・。でもフィルムを捨てることもできない・・・
0点

たまお8さん、こんばんは。
銀塩(MINOLTA、CONTAX)を使っていましたが、E-1を購入するに当たり全て処分しました。
(今はE-1,E-300の2台を使っています)
カメラは何かを表現する道具と割り切っていますので、銀塩でもデジタルでも私にとっては使い易い(画像処理の自由度)方が魅力を感じます。
銀塩の魅力も十分に分りますが.....。^^
書込番号:4290190
0点

私もフィルムカメラは未だに数多く持ってますが、全く使っていません。
中判(ペンタ645、フジGS645)や高級コンパクト(TVSV、ヘキサー)はデジタルの資金になりました(爆)
書込番号:4290344
0点

たまお8さん
お久しぶりです(^^)/
たくさん持って行かれたんですね(^_^;
今回E-300のファームウェアUPしましたが、
水中での写り(色合い)がさらに青色が綺麗になったみたいですよ。
(しかも水中2モード分)
水中プロテクタ、高いですね。...でもすごい綺麗なんでしょうね。
見てみたいです。
沖縄旅行、お疲れさまでした。
書込番号:4290903
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
皆様、初めまして。昨年末にE-300を購入して以来、瑞光沼の散策が多くなってしまいました。もともと「レンズ沼は危険だから近づかないように」と注意を受けていましたので、観音池や日光沼などの大きな池や、神秘的な雷光沼などは避け、一番小さそうな瑞光沼を散策することにしたのです。
それも最初は、遊歩道入り口にあるジャブジャブ池で遊んでいたのです。でも、すぐ隣にもう少し遠くまでの見晴らしのきく場所を見つけましたので、そこで遊んでみました。遠くがよく見えるというのは楽しいです。
次に、最初のジャブジャブ池によく似ているのですが、もうちょっと深くて、水も澄んでいる場所を見つけたので、そこにも足を踏み入れました。
そのうち、すご〜く水が透きとおっているのに、なぜか「真っ黒」に見える深みにはまりこんでしまい、ここがとても気持ちいいことに気づきました。
目玉のでかい化け物のような生き物も見つけましたが、泳ぎの苦手な私は溺れるのが心配になりましたので、そのお化けを追いかけるのはやめました。でも、その時はずみでその近くにある「イチイチ淵」と呼ばれている深みにはまりこんでしまいました。(私はどちらかというと、遠くがよく見える場所よりも、広々とした、このイチイチ淵の方が気持ちいいです。)
そうこうするうちに、いつの間にか沼が大きくなってしまい、銀色の鉢巻きをしたカッパとか、半魚人とか次々に妖怪が現れてきて、私を沼に引きずり込もうとしています。
今のところは、せいぜい腰までしか使っていないつもりなのですが、もう沼には近づかない方がいいでしょうか?
道案内をよろしくお願いします。
0点

私は、目玉のでかい化け物のような生き物に捕まってしまった一人です(汗)
経験者からのひと言...
飛び込みましょー迷う事はありません(笑)
>私はどちらかというと、遠くがよく見える場所よりも、広々とした、このイチイチ淵の方が気持ちいいです。
広々風景は、楽しいですねー
最近は大目玉の化け物が私の遊び相手です。イチイチ淵私もつかりたいなー(笑)
書込番号:4278771
0点

ご返事ありがとうございます。
「目玉のでかい化け物のような生き物」に捕まってしまったとは・・・。うらやましい、いや、おそろしい。
私の腕では、とても化け物を手なずけることはできないと思ったのと、目玉に傷を付けそうなのが怖かったのですが、いやあ、あの目玉には本当に吸い込まれそうになりますね。
来年あたり、半魚人に捕まるかもしれません。
書込番号:4278797
0点

フレールさん、こんにちは。
レンズ沼は本当に危険ですね。
気が付いたときには、手遅れです。
私もイチイチ淵に落ちたです、気持ちよいのですが、中毒になりかかっています。
大きな目玉の化け物は怖くて手が出ませんが、
来年当たりに出るという小さな目玉の化け物とは遊んでやるつもりです。
楽しく瑞光沼の散策を続けてください。
書込番号:4279481
0点

フレールさん、こんにちは。
私も、深い(広い?)沼にハマった一人です。
瑞光沼はあまり大きくありませんが、近代水路を介して、
絵夢四二沼や駅座沼、筆田沼、日光沼、露雷沼などに通じております。
全体としては、観音池や日光沼より大きな沼群を形成しています。^_^
いったハマってしまうと、抜け出すのは不可能だと感じました。
凄く楽しい、極楽の世界ですので。ただし、金銭面を除いて。^_^;
近代水路を通過する際には、このことをご理解した方が良いと思います。
とくに危険なのは、絵夢四二沼と駅座沼です。ご注意を!!! ^_^
書込番号:4280212
0点

フレールさん
瑞光沼は上質なレンズばかりゴロゴロしていますので、一度覗いたら危険です。
お試しは即、はまりに繋がります。(笑)
広角良し、望遠良し.....この沼の魅力は尋常ではありません...ハイ。^^
書込番号:4280249
0点

皆さんに沢山のレスを付けて頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
>はんどる ぬけさく さん
「小さな目玉の化け物」(=半魚人)にはそそられますね〜。
(まだ、何とか背が届きそうですしね・・・って、だんだん金銭感覚が麻痺していくのが恐ろしい・・・)
>sha_dow さん
近代水路の存在はうっかりしていました。沢山の古沼から、妖怪たちの呼び声が聞こえてくるのですね。つい、ふらふらと迷い込みそうですが、ど近眼&老眼の我が身を振り返ると、そっち方面は霧に迷ってしまうことが確実なので、近寄らない方が賢明かも・・・
>AEろまん さん
瑞光沼って、小さそうに見えて、どの場所も魅力的なんですよね。
クワバラ、クワバラ・・・
書込番号:4280362
0点

こんばんは。
遅レスすみません。
瑞光沼にどっぷり浸かっちゃってる方多いですね。
近代水路も色々な沼に通じていて、どっぷり浸かってる方も多いですね。
フレールさんは、すでに沼に全身浸かっているような気がします。・・・(;^_^A
私は、少し遠くまでの見晴らしのきく明るい場所に行こうとしていたのですが、
途中、瑞光水路を介して小堀沼に入ったら、ここがなかなか楽しくて目的地になかなかたどり着けません(^^;)
大絵夢瑞光沼も気になるなぁ〜
書込番号:4280412
0点

おきらくごくらく さん、こんばんは。
> フレールさんは、すでに沼に全身浸かっているような気がします。・・・(;^_^A
やばい! 糖尿病のように、「自覚症状がないまま、気が付いたら失明寸前」というようなことになってしまうのでしょうか?
以前散策していた「銀塩観音池」は、まるでゴルフ場のように、赤杭、白杭によって遊泳禁止区域が明示されていましたので、深みにはまる危険も少なかったですし、杭で囲まれた区域とそれ以外の区域では、水の透明度や雰囲気も随分違いましたので、遊泳可能区域内で「我を忘れてしまう」ということもなかったのですが、それに比べると、どうも瑞光沼は足を取られることが多いように思います・・・
書込番号:4282773
0点

フレール さま
みなさま
こんにちは!
ふらりと尾林巴巣村を覗きますと興味深い「沼特集」が催していました。
始めのフレール様の書きこを読んでいると足がすべり沼に落ちました。
そこは尾林巴巣沼でした。だいぶ昔落ちたことのある沼でした。
尾林巴巣沼の妖怪たちは瑞光瑞光ととても気持ちの悪い声で叫んでいました。そこへ観音沼さんと尼光沼さんが来て俺たちゃもっと酷い沼知ってると言って絵夢四十二沼と駅座苦多沼と津亜椅子沼を紹介しました。
津亜椅子沼のご主人はもう目玉を飼うのがいやになり独国可阿流津亜椅子沼と子品沼に任せると。富岡さんはどうなるの。小尼加沼と稔田沼は小泉さんが合併を強制し小尼稔沼になり阿流葉-七出を沼に飼っているが、絵符損_有-出一や尼光_絵符六よりも強いのか?羅伊加は出痔樽つくれないですね。
誰も読みそうもないので(涙)尾林巴巣村から去ります。駄文失礼いたしました。
書込番号:4283801
0点

こんばんは。
フレールさんそーですね、糖尿病のように気づいたら大変なことになっている気もします。
あのレンズ、このレンズと手を出しているうちに気づいたらレンズが何本も・・・ ああ恐ろしや
書込番号:4284198
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
下のURLで、新たな三つのレンズの値段が書いています。た〜〜かい。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13876966
0点

こんばんは、情報どうもです。
高ぁ〜!、こうなったらわたしは単焦点狙いですね。(足で稼ぐ?)
14-35 : 2,490 ユーロ
35-100 : 2,990
90-250 : 4,990
1ユーロ133円として、う〜む、
仮に、ドルでも高い。
書込番号:4251081
0点

明るいレンズなので、とても魅力的ではあるのですが・・・
やはり重くて高いのですネ(涙)
これだと中古でも買えないです・・。
結局、この超ド級のレンズ群はプロ用か?
限られた人しか買わない特殊なレンズで、
庶民には高嶺の花なのネェ〜
価格情報ありがとうごいました。
書込番号:4251125
0点

高っ!!
まあ、他に類を見ないレンズではありますが。。。(^^;;
書込番号:4251231
0点

>まあ、他に類を見ないレンズではありますが。。。(^^;;
確かに、^^; フォーサーズだからこそ可能なレンズですね。
それ故に高くもなってしまうのでしょうね。(-_-;)
書込番号:4251328
0点

おっ!値段出ましたか!どれどれ?
「・・・・・・・・...。」
一般人には絶対手のでないプロ・マニア向けのレンズ開発及び
発売「乙」という感じです。別世界ですね。
E-300購入したは良いが「一度もレンズ交換しなかった(もしくは
「したかったが値段も種類も厳しく出来なかった」)」という方
多くいるのではないでしょうか?私はその一人でE300が好きでしたが
手放しました。
まわりのレンズメーカーも非協力的なのはいけませんね。
Pana参入ですが盛り上がるのはE-300の後継機種あたりからでしょうか?
E-300を買い直そうと思ってたのですがオリの計画には残念です。
皆が熱望してる「15〜30mmくらいの焦点レンズ」は先が長くなりそうですね。
書込番号:4251416
0点

>E-300購入したは良いが「一度もレンズ交換しなかった
>(もしくは「したかったが値段も種類も厳しく出来なかった」)」
>という方は多くいるのではないでしょうか?
YCレンズなら交換しています...。
SIGMAの55-200DCを買ったので、それも...。
ZDレンズは高くて買えません...(泣)。
書込番号:4251451
0点

Y氏in信州さん こんにちは。
「反感買うかな?」と思いながらもコメントしました。
オリE-300は好きで今でもこの板見てます。
う〜ん「かわいさ余って憎さ100倍」って感じに近いです。
魚眼レンズ(暗いのにちょっと高いな...)も発表ですし、
立て続けに発表して欲しいものです。
書込番号:4251458
0点

うーん。定価に内外価格差無しで、かつ実売2割引と仮定すれば、
安いとは言わないが、一年間禁欲生活して貯金に励めば1本は買えそうな気がしてきた・・・。
作例が公開されても見ないようにしようっと。
書込番号:4252396
0点

14-35 F2.0を楽しみにして14-45でがんばってきたのに・・・、高いですね。(涙)
せめてCanonやNikonのF2.8標準ズームと同じ16万位だったらと期待していたが考えが甘かったようですね。この数字、ハズレてくれることを期待します。
はぁ〜、フォーサーズの広角のボケ料は高いですね。
どうしましょ?
書込番号:4266485
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
panasonicとの共同開発の新機種の
開発の噂を小耳に挟んだのですが?
会社の事情通からの聞きかじりです。
が、違ってたらごめんなさい。
E-300は、バランスの良いカメラだと
使用中の知人からも評判もよいし購入を
考えています。プリントの出力の色合いも
気に入ってます。
SDメディア対応予定の新機種の噂を聞いた
モノですから、
もうすこし待つかな?と思っています。
情報をご存じの方おられましたら教えてください。
0点

>panasonicとの共同開発の新機種
なっ!なるほど。
これでオリンパスもxDピクチャーカードからSDカードへ乗り替える口実が出来たわけですね。^^;
書込番号:4258642
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050113jointj.cfm
この発表後あまり情報が無いよですが、どうなっているのでしょう?
書込番号:4259449
0点

こんにちは。
Panasonicの市場アンケートで、いかにもフォーサーズを意識しているようなアンケート依頼が来ました。
いよいよ本腰ですかな。
書込番号:4262841
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
デジカメ (OLYMPUS) E-300 レンズセットについての情報
trapeze さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
フォーサーズ単焦点魚眼レンズ発売決定です!
しかも値段も97,650円と、なかなか妥当なものではないでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050630fisheyej.cfm
さらにワーキングディスタンス2センチと接写能力も上等だそうで…
値段もスペックもニコンのフィッシュアイとホボ同等ですね(ちょっとこっちのほうが暗いですけど…)
こりゃあPPO−E04とあわせて水中で使うのが最高に楽しみになって気ました!!!!来年が待ち遠しい!!!!
0点

すいません最高に嬉しいのにアイコン間違えました…しかも内容確認をコピペして貼ったらXX年XX月とか入っちゃった…申し訳ありませんでした。
書込番号:4251436
0点

こんにちは、情報どうもです。
昨日、明るいズームトリオをあきらめて、単焦点狙いに徹すると書いたばかりですからね。
これって、安〜いですね !(頭がインフレ) 多分、買う方向性。
書込番号:4251693
0点

trapezeさんの情報よりオリHP見ました。
確かに値段的には安いかもしれませんねー
実売¥7万くらいまでいけそうですし。
ただ、まもなく発売かなーと思っていたので、あと半年待つのかと思うと
ちと残念ですが。
加えて、SIGMAあたりから魚眼でないですかねー フォーサーズ。
書込番号:4251754
0点

写画楽さん
そうですよね、決して安いレンズではないんですけど、あの超高級ズーム3本の値段を見た後となっては…安く感じる(笑)
nonkun64さん
もうちょっと明るければ(ニコンと同じF2.8くらい)だったらもっと納得できたんですがね〜、ちょっと残念。
それよりシグマはフォーサーズどうしちゃったんでしょうか?もう眼中にないのか!?
書込番号:4251915
0点

魚眼ってそんなに出番ないかと思うので、
オリ純正魚眼を買う前に、サードパティーの動向を確認ってとこですかね
sigmaキャノンマウントなら実売\3.5万ですから
フォーサーズユーザーもよろしくお願いしたい所です。 ほんと。
書込番号:4251949
0点

こんばんは、久しぶりのカキコです。
今日、池袋のビックカメラ館のオリンパス通の方に話を聞いて来ました。
既にこの話は知っておりましたが、オリンパスからは未だ何の情報も無いそうです。
オリンパスの単焦点マクロは世界一とこの方はおっしゃっていましたが
冗談抜きで欲しいですね・・・価格もビックリ価格では無いようですし。
但し、その前に出る予定の明るく高い3本のズームが多分遅れると思うし、仕様も変わるかも知れないので、このレンズは来年の3月頃と思った方が良いと言っておりました。
当たらない事を祈りましょう・・・・オマケでE-1の後継機は年内らしいとも言っておりました。
書込番号:4252115
0点

trapezeさん、情報ありがとうございます。
自分が想像していたより、ちょっとだけ暗くて重くて高いかな。
その分写りが文句なしだと嬉しいんやけど。
早く作例を見てみたいですね。歪みを補正したらどんな感じになるのか、すごく興味があります。
DIGITAL貧乏人さんのおっしゃるE−1の後継機ってどんなものなんでしょうか?
もしご存知なら教えていただきたいな〜。
書込番号:4252209
0点

マクロのアナウンスがなかったのがちょっと寂しかったのですが
これはとてもうれしいです。
半年は、ちょっと長いのですが今からお金を貯めると思えば・・・・
早くのぞいてみたいです。
書込番号:4252546
0点

復旧後、初カキコです。
待ちに待った魚眼単焦点レンズは、ZD.ED8mmF3.5ですか…。
個人的には、ZD.ED8mmF3.5より、ZD.ED11mmF1.x〜2.xが良かったなぁ、と。
はぁ、11-22買おうかなぁ…でも、ズームは要らないんですよね…。
書込番号:4252697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





