E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-1の新製品の噂です

2005/05/07 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

E-1後継機の噂を見付けたので、紹介しておきます。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13242688

E-1nとE-3の2種類が登場し、ワイヤレス(!)フラッシュFL-55とFL-38に対応するそうです。
E-1用アクセサリも“システム以外の”殆ど流用できるようですね。

あくまでも噂話ですので。(笑)

書込番号:4222607

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/05/07 23:52(1年以上前)

こんばんは
コロラド/ロッキーマウンテンのジムさんの情報源ってどこなんでしょうね。
もっとも、アキバをうろついていても情報が入ってくるわけでもないのですが・・・(笑)

書込番号:4222650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 00:07(1年以上前)

E-1nかぁ。センサーだけ変えるのかね!?

E-3は1000万画素overですか。。。

書込番号:4222723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/08 01:33(1年以上前)

5コマ/秒で20コマ連写、AFも速くなり、1100〜1200万画素!!!

こういうのが出ればCANONを買わずに済むな〜と思っていたところです。
画質的にもかなり期待が出来そうですしね。
秋とは言わず、夏のボーナスにあわせて発売してくれると有難いのですが...。

...期待していた内容そのままのような気もするな...。

書込番号:4223005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/08 07:27(1年以上前)

その話は、某巨大掲示板等でも騒ぎになっている例のものですね。
あくまでもWISH話であって、「次の機種にはこういうのを希望する」的な書き込みのような気がするのですが。
英語が堪能でないので。。アレですが。

書込番号:4223388

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/05/08 09:11(1年以上前)

あくまでも噂話ですので。(笑)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13246694

要は、銀冠レンズ群(これは私が勝手に命名^^;)は1000万画素とも2000万画素近くまでの解像度に対応したレンズであるため、Pro向け機種が500万画素のままである筈が無い、と。

ちなみに銀冠というのは、レンズ鏡胴先端のシルバーの帯です。
今のところ、以下のレンズにて確認しています。
ZD.ED150mmF2、ZD.ED300mmF2.8、
ZD.ED7-14mmF4、ZD.ED14-35mmF2、ZD.ED35-100mmF2、ZD.ED90-250mmF2.8

実は、ZD.ED50mmF2Macroには無いんですよね。
今度発表される単焦点では、魚眼と100mmマクロには付くかもしれません。

書込番号:4223546

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/05/08 13:46(1年以上前)

銀冠レンズですかーなるほど分かりよいですねー
ズイコーデジタルは以下の3ラインになっているようですねー
銀冠レンズ群
大口径防的防塵レンズ群
廉価版コンパクトレンズ群

銀冠レンズで、わたしは7-14mmを持っていますが楽しいレンズですねー
オリンパスを買うならこのレンズもーといいたくなるレンズですよー
値段がネックですが(汗)

ご紹介のページですが以外と予想が当たっている事が多いので今後が楽しみですねー

書込番号:4224185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-300買いました

2005/04/30 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:40件

はじめまして、銀塩カメラが壊れてしまいこちらの掲示板を
参考にしてE-300レンズセットを3月にSIGMAの55-200mmF4-5.6DCを
4月に購入しました。
決めた理由は価格.デジタル専用のレンズ群.将来性です
3月には桜をメインに撮影し4月には様々な花や風景を撮影しています。
今後も沢山の写真を撮影していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:4203355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/30 23:54(1年以上前)

>デジカッパ さん  こんばんわ。
E-300ご購入おめでとうございます^^)
私も発売時に予約して購入しました。
40-150mmもファームの件でいろいろ有りましたが、今は良くなりました。
いままで撮影に行く時間が取れなくて、やっと桜を撮りに行きました。
こちらは田舎なので、今が見ごろの所とこれからが見頃の所が有ります。
これからバシバシ写しましよう^^)

最近、この掲示板を見ていなかったので内容が変更になり、書き込みが
出来なくなっていました。(パスワードも忘れて以前のネームが使用不可能となりましたので少々変えましたので失礼します)

書込番号:4203810

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/30 23:57(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
このカメラはじりじりと評価をあげつつあるように感じます。

製品としては個性的ですが派手な商品ではなく、よい道具としての存在感がしっかり伝わってきます。
価格を考えると、改めて驚くことが多いです。
じっくり使い倒してくださいね。

書込番号:4203817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/05/01 21:46(1年以上前)

ありがとうございます
これから、花や風景以外にも色々な物を撮影していきたいと思います。

書込番号:4206031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジンの写真解説

2005/04/25 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:116件

さて、すっかり遅くなってしまったのですが、デジタルカメラマガジン4月号「先駆者の現場」の写真解説をUPします。少しでもE-300の魅力が伝わればと思います。

まず1枚目トロッコの光が写っている写真です。これはレンズが少し結露してこのように写りました。STUDIOではほとんど手を加えていません。色校も調子が良かったのでGoodと赤を入れ返却しています。誌面と色校もぴったり合っていました。

続いて2枚目です。7-14のレンズは逆光に弱いと他誌で読んだので、あえてかなり厳しい条件を揃えてみました。階調を残したいもっとも明るい部分(ハイライト)と同じくもっとも暗い部分の露出差は5絞り以上有り、ポジフィルムではこのように写すことは出来なかったでしょう。
STUDIOでは新機能を用いて左側の暗部を思い切り明るく持ち上げています。この機能は本当に素晴らしいですね。ダイナミックレンジがぐんと広がった感じです。
次にこの写真では右端の雪が紙の白と隣り合っているためフォトショップで白飛びを調整しました。
本来でしたら特定色の選択を選び白い色の中の色成分を調整し、雪の色にあった情報を作るのですしょうが、今回はとても時間もなかったため出力を調整し情報を作りました。ルーペで見て頂けると解ると思うのですが、インクが乗り僅かに階調を感じ取れると思います。白飛びはよく話題になりますが、階調が無くなるほどオーバーな部分というのは表現として必要なことがしばしばあります。
そのような場合でもフィルムではグレーベースのため印刷上情報が0になる事はありません。デジカメの場合、印刷の環境にもよりますがカメラマン側で情報を作る必要がある場合も出てきます。また、インクジェットを用いた場合、インクが乗らない部分は紙の色が出てしまい目障りです。
上記の方法でデータを作り、必要に応じてノイズをかけると白い部分も自然な感じに印刷できます。

3枚目と4枚目はモノクロの写真です。
E-300のモノクロモードを使って写しています。やはりモニターでモノクロ表示されないと感じがつかめないですね。実は今回のメイン機材にE300を選んだのは東村山の自宅近くの公園でテストしてモノクロの写りが素晴らしかった事もあります。とくに7-14での写りは最高でした。モノクロ画像の調整の仕方は最後に書きたいと思います。

5枚目の写真は真っ暗だったので工事用のライトを振り回し撮影しました。スタジオではノイズと偽色の低減をしています。色校ではあまりに明るく出ていたので、現場の雰囲気を出すために周辺部分を自然に落としてもらいました。満足のいく仕上がりです。

6枚目は印刷の方でシャープネスをかけすぎて岩の調子がカチカチになっていたので、もっとシャープとコントラストを落とすようにと指示しました。結果いい感じに仕上がりました。印刷側でのシャープのかけ過ぎは良くありますので、注意が必要です。

さて、モノクロへの方法ですが、みなさんもご存じかと思いますが、書かせていただきます。

まずチャンネルミキサー調整レイヤーにてモノクロをチェック。R24,G68,B8の値を入力。(もちろん好みの値で結構です)次に色相彩度調整レイヤーを作ります。ここで色々調整しても良いのですが、簡単にするには色彩の統一を選択し、色彩を50〜60の当たりの適当な値、彩度を8前後にすると、まずまずといった感じでしょうか。
もちろん、データをフィルムに落とし、バライタでプリントした場合の方が良い結果が得られます。

長くなってすみません。7月にはツァーも予定しています。ぜひご参加ください。






書込番号:4192140

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/26 02:17(1年以上前)

こんばんは
今月号かと一瞬思いましたが、先月号なのですね。
大きな書店で探してみます。
モノクロモードはまだ試したことがありませんでした。俄然興味が湧いてきましたので試してみます。
いつも貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:4192445

ナイスクチコミ!0


洛楽さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 04:19(1年以上前)

>ふぉとガエル さん

4月号拝見いたしました。
実は4月号を購入したのは、あの記事に興味をそそられたからです(笑)
あの記事は隅々まで拝読させて頂きました。
特にモノクロの写真には魅かれました。
解説を読むまではモノクロとは思いませんでしたので、更に驚きました。
素晴らしい表現力だと思います。

偉そうなことを言いますが、私は全く素人で、この掲示板のみなさまの作品などを通してこれからも勉強させて頂きます。

ツアー頑張って下さい!
参加したいとも思いましたが、全くそんなレベルではないので、地道に腕を磨いて行きたいと思います(^^;

またツアーの報告もお願いします!

書込番号:4192514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/26 23:25(1年以上前)

写画楽様
こんばんは、先月号ですみません。
なかなか今月忙しくて・・・。
E-300でのモノクロ、実に面白いですよ。
たとえば、解像感がありコントラストがそんなに強くないといった
希釈で、低温現像したような感じも、簡単に作れます。
問題は紙でしょうが、藤本で扱っている紙は良いらしいですね。なんて言いましたっけ、パーマジェット???
使っている方いらっしゃったら感想を教えて下さい。

洛楽様
こんばんは。
4月号ご購入ありがとうございます。
モノクロの印刷は難しいですね。右ページくらいの色を狙ったのですが、
左ページは色がずれてしまいました。
ひょっとすると、印刷の際、対になっているページが広告で、引きずられたのかもしれません。
今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:4194391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/26 23:47(1年以上前)

ふぉとガエルさん、こんばんは。
楽しみにしていた写真解説、じっくり読ませていただきました。
モノクロ化の手法の件も覚えていていただいて・・・感謝感激ですm(_ _)m
雑誌掲載分については、モノクロモードを使っていたとは意外でした。
解像感とトーンの美しさは、やはりE300+7-14mmの威力でしょうか(ただ、言われてみると確かに右と左で色が違いますね)。
E-300、買い足してしまいそう・・・(近所のキタムラに5万円代の中古が置いてあるんですよ。7-14は買えそうにないのですが)。

さて、もしよろしければ、またもや質問をさせてください。
2枚目の写真では、OLYMPUS Studioの「自動トーン補正」を使われているようです。この機能はかなり評判がいいようですが、処理の中味としては、フォトショップの「シャドウ・ハイライト」補正と同じものと考えてよいのでしょうか? 特にシャドウ側を持ち上げる補正は、デジタルならではの得意技でよく使うのですが、両者がほぼ同じ機能なら、まだ持っていないStudioは敢えて買うまでもないかな、と思うわけです。

書込番号:4194477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/27 02:26(1年以上前)

おんどり様
こんばんは。連休明けにイランでの写真展示などあり
今日も眠れないカエルです。

ご質問の自動トーン補正ですが、オリンパスにて説明を受けた際は、フォトショップで出来るから十分と考えていたのですが、
何しろ簡単に、思った通りにアンダーが上がってきます。
また、偽色抑制とノイズキャンセルを同時にうまく使うと
ノイズが元で印刷時に変な色が浮いてくる事も抑えられます。

私自身、使ってみるまで半信半疑でしたが、すっかり手放せなくなりました。便利ですよ。
もちろんフォトショップでトーンカーブなどいじりながらアンダーを上げる事も可能ですが、はるかに早く目的に到達できます。

書込番号:4194839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/27 20:48(1年以上前)

>すっかり手放せなくなりました。便利ですよ。

むむむ、そうなんですか。
となると、いよいよViewerを卒業する日も近そうです。

イランでの写真展示とは、またスゴイ。
ますますのご活躍をお祈りします。
(Webサイトの方も、時々訪問させていただいてます。)

書込番号:4196100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/28 00:26(1年以上前)

ふぉとガエルさん、こんばんは

神岡鉱山の写真を、興味深く拝見したこと、E-300をメインに使われていることを知り、失礼ながら、何となく身近に感じたこと、などを思い出しました。

また、ふぉとガエルさんが、プロ写真家であることは存じておりましたが、今回、あの方と知り、益々身近に感じてしまいました。

私は、銀塩時代を入れると、経験だけはかなり長いのに、腕の方は、なかなか上がりませんが、「自分で楽しめれば、それで良し」と割り切っています。

また、7-14mmはもちろん、55-200mmにも手が出ませんので、セットレンズとシグマ50-200mm、およびOM用ズイコー数本で、色々と工夫しながら、安上がりに楽しんでいます。

プロの、生の解説は、大変参考になります。お忙しいでしょうが、今後とも、この板で、色々と書き込み頂けることを、楽しみにしています。

HPも、お気に入りに加えました。今後は、チョクチョク立ち寄らせて頂きますので、よろしくお願いします。

書込番号:4196804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/28 14:29(1年以上前)

おんどり様
こんにちは、スタジオの体験版を使ってみてはいかがでしょうか?
マックでもずいぶん早くなったと評判です。

メカロク様
こんにちは。写真を見ていただきましたありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。
お花の写真がとても美しいですね。相模川河口付近の写真では、遠くの犬がいい役を演じていますね。
そうそう、はじめて24ミリをかった頃は、私も大変な広角だと思いました。今でも作品は35ミリ換算で25ミリから50ミリ位で撮影したものが多いです。14ミリ(7ミリ)は仕事で引きのないとき重宝しますが難しいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4197701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/04/28 16:13(1年以上前)

ふぉとガエルさん、こんにちは。

某所では大変にお世話になっております。^^

普段聞けない話をありがとうございました。
私もモノクロには興味がありますので、早速トライさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:4197843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2005/04/29 00:08(1年以上前)

ふぉとガエルさん、こんばんは

私の拙いアルバムを見て頂き、ありがとうございます。
「相模川河口付近」と、ズイコー24mmF2.8について一言述べている「銀座にて」について、コメント頂いたということは、お忙しいご様子なのに、全部か、少なくとも半分程度は見て頂いたようで、本当に、ありがとうございます。

プロ写真家に、写真を見て頂き、コメントまで頂くなんて、全く初めての経験ですので、感激していますし、大変、励みになります。

見て頂いてお判りのように、私は、先生とは反対に、望遠系のレンズで、接写をすることが多く、広角系のレンズの扱いは、苦手です(注意力が散漫なもので、隅々まで目が届きません)が、これを機会に、広角系も、精進したいと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

PS.前回のレスに、間違いがありました。ズイコーデジタルとシグマの望遠ズームの焦点距離が逆になっていました。お詫びして、訂正させて頂きます。
(責任を転嫁するつもりは毛頭ありませんが、実は、件の写真を見ながら、入力したのです。で、P34の写真のデータで、レンズが、「ZUIKO DIGITAL ED 55-200mm F2.8-3.5」となっていました。でも、シグマの方まで間違えていますので、言い訳にもなりませんよね。)

書込番号:4198799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/29 13:42(1年以上前)

AEろまん様
こんにちは。こちらこそお世話になっています。
こんどぜひお会いしたいですね。青森オフはちょっといけそうにないですが・・。
今後ともよろしくお願いします。

メカロク様
そんな感激していただく程のものではないのですが、なんだか私も嬉しいです。
ちなみに最後の「湘南のしだれ桜」しだれ桜を下から見た感じが迫力があり、面白く思いました。周辺の空をもう少し下げ、桜の幹の調子をわずかに上げ、表情を出すともっと雰囲気が出るような気がしました。
写真ライフを楽しんでいる感じがとてもいいですね。私もゴールデンウィークは写真三昧と行きたいのですが、家族サービスで・・・。まぁ子供写真でも撮ります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4199781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

フォーサーズアダプターでマニュアルで撮るのが面白いので普段はアダプターばかり使って
いるため、ボディからアダプターを外すことはあまりなかったのですが、最近ファインダー
スクリーンのゴミが気になるようになりました。マウントを外してスクリーン部をレンズ
クリーニングペーパーを軽く撚って払うようにしてみたらほとんど取れました。

その時、ふと見ると、マウント内側の黒い遮光版の上部 (ミラーの上側) に円弧状に僅かに
擦れた跡を発見しました。アダプターを装着した状態で他社レンズのマウント部を見ましたが
擦れるほどの出っ張りはありません。ところが、セットレンズは後玉の周囲にリング状の
出っ張りがあるではありませんか。良く見るとかすかに擦れた跡が見えます。
これがゴミを発生させているのではないかと疑いを持ちました。

皆さんのボディ内部とレンズはどうですか?

書込番号:4195331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2005/04/27 13:32(1年以上前)

私も、ファインダーにごみがあります。
私の場合は、レンズ交換のときに入ったみたいで
軽くブロワーするほどで取れましたが、また、発生しています。
レンズ交換の際、カメラのレンズ側を下に向けながら交換すると、重力でごみが入らないですよ。

マウントアダプターは一度も装着したことがないです。

書込番号:4195437

ナイスクチコミ!0


スレ主 e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/04/27 15:01(1年以上前)

フアインダースクリーンのゴミは 35mm 版一眼レフを使っているときも永い間には付着することも
ありましたが、購入後2〜3か月でこれほど付着した記憶はありません。

E-300 はスクリーンが一般の一眼レフのように下向きではないので付着し易いのかも知れないとは
思っていたのですが、セットレンズとボディ側の遮光版が擦れているとすれば これは大きな原因に
なるのではないかと・・・。

書込番号:4195556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/04/27 20:02(1年以上前)

私のにも,ファインダー内によくゴミが発見されます(^_^;)。

書込番号:4195997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/28 23:16(1年以上前)

ファインダーのゴミはあまり気にしたことはありません、
一度ゴミがついたときもブロアひと吹きで取れました。

さて遮光版のこすれですが、ぼくのボディにもかすかにありますが
レンズ後玉周囲のリング形状のものとは位置が違います。
後玉周囲のリング状のものは後玉保護の意味のようです。
これが無ければ後玉レンズ面が一番出っ張ってしまって不用意に置いたときや、
レンズ交換時にマウント面で傷が付きそうです。
で、そのリング状の径は約32ミリ、
ボデイ側には約35ミリ径で0.3ほどの段差があり
丁度その段差分ぐらいのスキマがあるようです。
ちなみに遮光板のつや消しマット面はかなりデリケートで
深さを測るのにノギスを当てた部分が軽くスレがついてしまいました。

多分、ぼくの遮光版のスレ痕は、
フォーサーズアダプターを装着していないのにOMレンズを嵌めようとした(爆)時についたものと思われます。
OM50ミリ1.4の後玉の周りにひときわ高い壁がありましょう、
アダプターが無ければ確実に当たります、犯人はこいつです(笑)

書込番号:4198642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:243件

こんばわ。

来月、5月21日(土)の午後6時から池袋のビックカメラ・カメラ専門館で「E-300で撮る季節の花」と言うタイトルの無料講座があります。
定員は15名との事ですが、まだ多分大丈夫だと思います。
下記アドレスから申し込めます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/camera_seminar/

興味のある方はどうぞ・・・・

書込番号:4198258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E-300買ってしまいました。

2005/04/22 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

E-1のサブボディが必要になり、やむ得ずE-300レンズセットを買ってしまいました。
>どうせ、例の病気の発作が出ただけでしょ!

E-1、2台より異なるボディの方が撮影範囲が広がると思います。
>金が足りなかっただけでしょ!

ボディのみより1500円高かっただけなので、レンズセットにしてしまいました。
お散歩レンズとして使うつもりです。
>お散歩なんか、行った事ないくせに、いずれ、ケースの肥やしでしょ!

800万画素が楽しみです。
>2Lしかプリントしないくせに!

72000円は安いと思います。
>滞納している家のローンはどうするんだ!

妻も納得してくれました。
>友達に借りてると誤魔化したくせに!

以上、駄文ごめんなさい。
E-300買って、うれしかったんだもん、許してください。


書込番号:4183793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/22 18:04(1年以上前)

こんばんは。

>以上、駄文ごめんなさい。

いやいや、一人芝居、とても楽しかったです。
私も年中一人突っ込みをしてますので、近親感が持てました。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4183802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/22 18:51(1年以上前)

一人突込みだったんだ...σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4183892

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/22 19:47(1年以上前)

>私も年中一人突っ込みをしてますので、

・ ・ ・ ・ ・ 。

書込番号:4183978

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/22 19:49(1年以上前)

>近親感が持てました。

親近感?(^_^;)

書込番号:4183982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/22 20:15(1年以上前)

>親近感?(^_^;)

また、take525+ さんに突っ込まれてしまった。(^^;)

たまには、人に突っ込まれないとね。だからわざと間違えておいたのさ。(^-^)

書込番号:4184029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/04/22 22:11(1年以上前)

おめでとうございます
技術的な話題も勉強になりますが、時にはこういうスタイルの投稿も気持ちが和みます。毎日、アットホームなこの板を見るのが楽しみです・・・

落ち着いたらE-1、E-300の比較対決レポートなんかもお願い致します。もちろん難しい話は抜きでね!(笑)

書込番号:4184289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/04/23 00:31(1年以上前)

はんどるぬけさくさん、こんばんは。

私もE-1+E-300です。^^
気分でボディを変えたりしています。(と、言うより出勤時の鞄に潜ませて行くにはE-300は最高です。^^)

気軽にお散歩ならE-300、一雨来そうな時はE-1....お互いエンジョイしましょうね。^^

書込番号:4184716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/25 13:42(1年以上前)

皆様、暖かいお言葉をありがとうございます。

これからも、よろしく、お願いします。

多謝!

書込番号:4190816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング