E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

名古屋でパーフェクトセミナーが

2005/02/26 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 nonnaのdannaさん

今日、名古屋で開催のE300発売記念パーフェクトセミナーに行ってきました。
さすがに新レンズ3本はありませんでしたが、他は7−14mmなど、
自由に使わせていただきました。
様子をupしてあります。
(と〜〜っても良かったですよ。)
http://www.h5.dion.ne.jp/~nonna/frame.html

書込番号:3991392

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/02/26 22:11(1年以上前)

こんばんは
いやぁ〜、参りました。見てはいけないものを見てしまったようで(笑)
自分としては、開放がF4だし、とても高価だしということで、想いを一旦は封印しているのですが・・・
ムクムクと物欲が。

それにしても、素晴らしい作例をアップしていただきました。このレンズの良さを早速引き出されているので、感心しました。
特に指を突き出している作品は、迫力がありますね。
他のポートレートを見ても、変な誇張感がなくて、不自然な感じがしません。
マクロのお雛様も背景がとても美しくボケていて素敵です。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:3991613

ナイスクチコミ!0


まあchin2さん

2005/02/26 22:48(1年以上前)

7−14mm・・・・
写画楽さん同様、私もいけないものを見てしまったかも知れません。
今まであまり広角レンズには興味なかったのですが、思わず欲しくなってしまいました。撮影会などで寄って使ったらどんなだろうと思うと・・・レンズ沼はまってしまいそうです。

書込番号:3991846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/02/26 22:51(1年以上前)

nonnaのdannaさん、こんばんは。

流石に7-14mmはシルバーリングを付けるだけの事はありますね。

レンズ先から10cmと言う事ですから十二分に面白い画像が撮れそうですね。
写画楽さん、購入した暁には是非アップをお願い致しますね。(^^

書込番号:3991866

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/02/26 23:17(1年以上前)

横レス失礼します。
まあchinn2さん、相当寄る必要あると思いますので、一般の撮影会では後からどつかれないようにお気をつけくださいね^^;。

AEろまんさん、F2通しの標準ズームを買うつもりで、ロト6を先週からしばらくぶりで買いはじめました。したがっていつになるかわかりません。
でも過去に5つの数字(3等)を当てたことがありますので強気です。
って全く当てになりませんね。

書込番号:3992047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/02/26 23:55(1年以上前)

nonnaのdannaさん、まあchin2さん、写画楽さん

この意表をついたレンズを出してくるOLYMPUSには驚かされるやら嬉しくなるやらで、ユーザーとしては企画で嬉しい、価格でう〜ん?の複雑な常態です。(^^

nonnaのdannaさんとchin2さんは7-14のレンズ沼に嵌ったようですし、写画楽さんは14-35mmF2.0ご購入確定(ロトに当たったらの条件付)の様ですし、いずれにしてもこれからの皆さんの「買いました!」表明を心待ちに致しております。(^^

私はと言いますと、25,35の単焦点を心待ちです。(^^

書込番号:3992281

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 00:02(1年以上前)

nonnaのdannaさんアップが早いですね(^^;

私も今日のパーフェクトセミナーに行ってた一人です。
7-14mmは恐れ多くて使わせてもらわなかったものの、欲しいなぁと
思い始めていた50mmマクロをここぞとばかりに使いまくってきました。
案の定、一気に物欲を刺激されてしまいました。やばいなぁ・・。
↓よければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2nIkgbzDwq
(一眼初心者なので突っ込みどころ満載だと思いますが・・)

いろいろためになるお話をいただけたのですが、「フォーサーズは実は
ライバル機と比べて(撮像素子面積が小さくても)受光素子の面積は
でかい」という言葉が実にうれしかったですね。

セミナーのほう、講義も撮影もかなり満足度の高いものだったので、
大阪や東京で参加予定の皆さんは乞うご期待、です。
(撮影した写真は、その場で自由にダイレクトプリントできました)
それにしても、こんなイベントにただで招待してくれる(名古屋は実質
応募者全員招待だったみたいです)オリンパスさんのサービス精神には
感心してしまいました。。

書込番号:3992324

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnaのdannaさん

2005/02/27 03:38(1年以上前)

皆さま、さっそくのご返信ありがとうございます。
これから仕事なんです。(いつもは9時−5時ですが)
戻ったら、あらためて ・ ・ ・

書込番号:3993191

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/02/27 14:28(1年以上前)

nonnaのdannaさん
こんにちは。

7-14。この広角ズーム、恐るべし!!
欲しいです・・・。
今度ばかりは、ムリです。ムリですが。

書込番号:3994856

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnaのdannaさん

2005/02/27 19:55(1年以上前)

スナップしか撮ったことのないド素人ですが、
この板でいろいろ勉強させてもらってたこともあり、図々しく使ってみました。

写画楽さん、まあchin2さん、AEろまんさん
いつも参考にさせてもらっている先輩方からのレス光栄です。
7−14、大きさ、重さは何の違和感もなく使えました。
撮ったのは十数枚だけですが、
足なが、腕なが、アゴなが お姉さんになったりして、
正直、「難しそう」が印象です。
でも、おもしろい写真が撮れそうな気も・・・
1枚目の7mm、左手前に誰かの肩に掛かったE300を
アップで被せたらどうなったかな? なんて。

fujyn234さん
お先に失礼しました。
今朝、3時起きだったんで早く寝たかったから。
セミナー、ほんとうに良かったですね。

IQ3さん
50mmマクロいいですね。ブログ見させてもらってます。
フォーサーズの弱点(?)の広角も標準〜中望遠のボケも
まったく問題なしですね。
望遠は、お手の物のはずだし。

nonna 様、
どれでもいいから買って!!!

書込番号:3996327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 いいかも。。さん

スタパトロニクスで、紹介してるよ

http://impress.tv/im/article/stv.htm

書込番号:3981515

ナイスクチコミ!0


返信する
まみれたりんさん

2005/02/24 20:47(1年以上前)

http://jp.match.com/match/mt.cfm?pg=home&tcid=221440 もいいかも

書込番号:3981768

ナイスクチコミ!0


まあchin2さん

2005/02/24 23:33(1年以上前)

猫撮りカメラだそうです。笑えましたね。

まみれたりんさん関係ないレス付けるのは止めましょう。

書込番号:3982816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ED 7-14mmF4 デジタルフォト誌にレビュー

2005/02/23 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

書くかどうか迷いましたが(汗、標題レンズの価格登録が無く、スレッドが表に出てこないので、こちらにしてみました。

今月号のデジタルフォト誌にレビューが載っていましたね。たくさん作例を見られて嬉しい限り。ゴーストはやはり発生しやすいようですが、フレアや歪、流れは少ないです。一眼レフ用ズームの14ミリとしては凄い。映り込みなど扱いの難しさも超一級ですが(笑)。建物もカメラの傾きに気をつければ、超広角とは思えない真っ直ぐな写りをします。

しかし、評者の記事はちょっと厳しいですねぇ。ゴーストをことさら強調しているし、他社と比べて割高とか、これしか選択肢が無いのでフォーサーズユーザーは(しょうがなく)使うしかない、みたいな書き方です。ま、あの人がそう言うだけで、私としては大げさに言えばこの一本の為に、オリンパスボディを買ってもいい位だと思います(言いすぎ?(笑))。

ちなみに、フジヤカメラに問い合わせたところ、178,000円(税込)でした。

書込番号:3976404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/23 20:17(1年以上前)

凄いシャープネスですネ(^^;)。でもフレアは結構出ているように見えましたヨ。むしろ、
ゴーストが意外なほど小さいように感じられましたが・・・。まあ、前球の形状を考えれば、
ハレ切りしないで逆光で撮るのは、チョッと意地悪なサンプル撮影ですネ。パンフォーカスで
景色や建物のサンプルをもっと収録して欲しかったです。

このレンズは、保護フィルターとかが付けられないのですよね?
付けっぱなしで持ち歩く時は、常にレンズキャップをしないと恐いですネ(^^;)。

書込番号:3977216

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/02/23 20:41(1年以上前)

こんばんは
デジカメの歴史は短く、デジカメ専門誌の歴史はもっと短いです。
あまり当てになりません。(特に評価記事)
何と比較しているかも問題です。

デジタル専用設計として、特に後玉の形状とコーティング対策は相当念が入っているのではないでしょうか。
とてもよくできたレンズだと思いますが、値段だけですね、問題は(またか)。

書込番号:3977327

ナイスクチコミ!0


zuizuiさん

2005/02/23 21:56(1年以上前)

先日、小川町でためさせてもらいました。
まだ製品版ではないとのことでしたが、
凄いです!
欲しい。
ファインダーのぞいて思わずニヤついてしまいました。
11-22mmを買わずにお金ためようかな

書込番号:3977724

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/02/23 22:43(1年以上前)

zuizuiさん、初めまして、
そんなに凄かったですか?
私も時間を見つけて、小川町に覗きに行ってこようと思います。
178000円はきついですが、魅力ありますね!

書込番号:3977992

ナイスクチコミ!0


スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/23 22:47(1年以上前)

くろこげパンダさん>シャープネスも凄いですね。フレアも勿論ある程度は出ていますが、個人的には少ない方だと思います。

写画楽さん>なるほど、確かに変だな?と思われることもありますね。

zuizuiさん>え?もう展示してあるんですか?何とか合間を見て行きたいです。

他社の同クラスのズームや単焦点と比較した画像も見てみたいですね。

書込番号:3978017

ナイスクチコミ!0


zuizuiさん

2005/02/24 01:48(1年以上前)

もうサンプルがあるかなと試しにいってみたら奥から出してきてくれましたよ。そりゃもうすごい前球ですよ。
ワーキングディスタンス10cmもすごいです。
というか、気をつけないとぶつけます。
風景も撮りたいですが、あれで建築を撮りたいですね。

書込番号:3979042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信65

お気に入りに追加

標準

F2.0のズームレンズをアナウンス

2005/02/18 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

http://www.dpreview.com/news/0502/05021712oly_3new43lenses.asp

http://www.digitalcamera.jp/

凄いですネ〜、どんな大きさになるんでしょうか?

書込番号:3949115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/02/18 03:09(1年以上前)

うわー、かぶっちゃった。(汗

書込番号:3949120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 03:49(1年以上前)

kiss-Dの後継もようやく登場したし、オリンパスの超明るいレンズも出たし。。。

C社レンズは暗いが感度を上げても問題ない
オリンパスは感度を上げると難があるが、レンズ明るい

どっちが良いのか!?

F2.0、大きさもさることながら値段が。。。
挑戦的な値段でがんばって欲しいです。

書込番号:3949178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/18 05:28(1年以上前)

キャ〜〜! 助けて〜ぇ!!

えっF2のズ〜ム? レンズに合わせてボディ買い足し?
他のメーカーもF2のズーム出して欲しいです。できればタムロンかシグマで,お手頃価格のを。

書込番号:3949239

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/02/18 10:34(1年以上前)

すごいレンズが発表されましたが、気になる値段は幾ら位になるのでしょうね?
E-300が売れたはいいがレンズがずば抜けて高いようじゃ、ユーザーは結構New Kissに行ってしまいそうな予感。(レンズ豊富で値段も手頃なものあるし...)

ズイコー高いんだろうなぁ。

書込番号:3949726

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/02/18 12:25(1年以上前)

明るい大口径レンズは高価&重い・・・だからすぐには手が出ません。
ほしいけどナァ

書込番号:3950076

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/18 14:50(1年以上前)

日本でも公式発表されましたね。2005年秋発売だとか。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050218zuikoj.cfm

書込番号:3950524

ナイスクチコミ!0


mysongさん
クチコミ投稿数:15件

2005/02/18 15:16(1年以上前)

やっぱり噂は本当だったんですね。
14-35mmF2には期待したいです。しかし、皆さんもご心配のお値段が気になります。とにかく、高級ズイコーデジタルはCANONのLレンズ以上の強気な価格になってますから・・・。まあ、他社の28-70mmF2.8の価格を考えると15万くらいなら納得価格ではないですかね。Lレンズではかなりの散財を経験済みなので、OLYMPUSさんにはなんとかこの辺の価格でお願いしたいです・・・無理かなぁ。
35-100mmF2も軽量なら、フィールドでの使用に便利になりそうですね。私は、EF70-200mmF4Lも軽量という理由で使っているので一寸気になります。

書込番号:3950586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/18 16:08(1年以上前)

そうですよね、価格なんですよね。撮像素子が小さいから、より明るいズームレンズが作れると、
意地を見せるのは、少し方向性が違うような気がします。それで価格が高かったりしたら、
むしろ、欠点を露呈させた事になるんじゃないかと思えます。小さい撮像素子は、感度と
解像度を克服するために「レンズに金食い」ってことになりますよね。APS-Cと張り合う
考え方からサッサと脱却して、フォーサーズならではの考え方を知らしめて欲しいです。

書込番号:3950744

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/02/18 16:24(1年以上前)

価格...そうですね。

本体は安く売り、レンズはちょっとやそっとじゃ手の届かない価格。
こんな見え見えの商売はちょっとイヤですねぇ。(付けるレンズないじゃん!みたいな。)

全然初心者に優しくないというか...結局付属レンズと買えても〜150mmの(発売記念?)レンズくらいです。
つけれるレンズも少ないし、ある意味コンデジの延長版デジカメに見えてきました。
ちょっと高すぎて買えないよ(T.T)

書込番号:3950793

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/18 18:09(1年以上前)

あのー・・・まだ価格発表になってない内に、高いと決めつけるのはどうかと・・・。個人的には20万切るくらいで来るかな、と。それで開放からバリバリなら安いですよ。

書込番号:3951136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/18 20:35(1年以上前)

孟徳 さん
伏線を張って(敷いて)いるんです。(^^;)(=安く出さないと厳しい批判の声がでるぞ〜)
歳いくと、煮ても焼いても食えない狸親父になってきます(^^ゞ)。
----------------------------------------------------------
撮像素子が小さいという事は、レンズのおいしい部分を使えます。画素密度が
同じなら、ピクセル等倍表示で画質が良くて当然です。反面、同じ画素数を
確保しようとすると、より解像力の高いレンズや低ノイズの素子が要求されます。
高コストにつながってしまいます。これでは、「何のためのフォーサーズ?」と
なるわけです。だから、APS-Cと物理特性で競わない方が良いと思います。
もっと違う方向性で優位性をアピールした方がいいと思います。
エンジニアが「ここまで出来る」を見せたい気持ちはわかりますけど・・・(^^;)。
--------------------------------------------------------
フォーサーズは、そういうカメラ(=庶民のカメラ)だと思っています。物理特性を
競い合うなら、最初からAPS−Cの方が有利です。感度を上げても低ノイズなら、
その恩恵は全ての絞り値で授かれるのですから・・・(^^;)。

書込番号:3951780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/02/18 21:02(1年以上前)

こんばんは。
半年以上先の話をしてもどうかと思いますが、「ED 300mm F2.8」の実売価格66万円から「ED 90-250mm F2.8」は50〜55万円、「ED 150mm F2.0」の22万円から「ED 35-100mm F2.0」は20万円前後、「14-54mm F2.8-3.5」の5万円から「ED 14-35mm F2.0」は15万前後だと思いません?
キヤノンのLレンズに比べて高いとは思いませんが買える人は少ないですね。
フォーサーズは望遠に有利だと考えていましたが、このレンズ価格ではそうともいえませんね。
他メーカーのレンズは手ぶれ補正もあるし。

書込番号:3951922

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/18 21:30(1年以上前)

僕は、このレンズはこれで良いと思います。
コストをかけて、それを必要とする人が、高いお金を出して買うレンズ。
そう言うものがラインナップの中に有ってもよいでしょう。
写真の写りに、庶民的などと言う概念は無くてよいです。

しかし、より手に入れやすい価格の超広角レンズや超望遠レンズ、あるいは単焦点の標準レンズをもっと早く投入して欲しい。
リーズナブルな価格での標準〜望遠ズームはすでに有るわけですから、そういったものが揃えば、高価なフラッグシップレンズもより意味を持つと思われます。

書込番号:3952052

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/18 21:43(1年以上前)

う〜ん、どれもこれも買いたいナっと。(^^)

書込番号:3952128

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/18 22:03(1年以上前)

全く勝手な想像ですが、年末商戦に投入されると仮定すると、
E-1後継機(中級機も同時にリリース)への布石ではないかと思います。
このレンズのスペックからいくと、価格はかなりのものでしょう。
ターゲットとなる購買層はプロかハイアマチュアで、そんなに数は出ないはず。
このレンズの噂が出た時に「複数のボディをリリース」という話もあったので、
順番からいけばE-30(仮名)とE-2(仮名)がリリースされる可能性はあります。
春に間に合わないなら、夏のボーナスか年末商戦を狙ってくるはず。
このレンズ群とE-2を同時リリースして「真のプロ仕様」とか宣伝しそう(オイオイ。)
当然数は売れないでしょうけど、それなりにブランドイメージが付くかも?

それはそれで良いと思います。
でも折角E-300が売れたんだから、廉価レンズ群も充実させて欲しいですね。
14-45mmより広角なズームと、40-150mmより望遠なズームがあれば、
E-300から写真を始めた人は喜ぶと思います。
安いレンズの方が作るのは大変でしょうけど、既存ユーザーを大事にしてもらいたいですね。

書込番号:3952288

ナイスクチコミ!0


てらやんんさん

2005/02/18 23:28(1年以上前)

まだまだボディは、短いサイクルでの買い替えを迫られそうですが、
一度良いレンズを買ってしまえば、ずっと使えて結局は得なのでは?

今なら、ボディはE-300で十二分。

フォーサーズ一眼にはパナソニックも参入するし、今からレンズ用に
せっせと貯金に励む価値ありと見ました。(最低、片手は覚悟せねば)

書込番号:3952908

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/19 00:00(1年以上前)

>伏線を張って(敷いて)いるんです。(^^;)(=安く出さないと厳しい批判の声がでるぞ〜)

なるほどそうですか(笑)。

個人的には14-35と35-100は20万切れば安いと思います。前も同じような事書きましたが、20万くらい右から左へポイ、という意味ではありません(笑)。この上E-1後継ボディなぞが出た日には、取捨選択が厳しそうです。

書込番号:3953133

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/02/19 01:33(1年以上前)

みなさんお金持ち〜

書込番号:3953678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2005/02/19 02:10(1年以上前)

ラインナップとしては悪くないのではないでしょうか?
28〜300mmをカバーする普及型クラスのレンズは既にあり、その上の“ちょっと頑張れば手が届く”クラスも28〜400mmをカバーしています。
今回はその更に上のクラス。
オリンパスにしか無いレンズという事で評価はしますね(14〜35mmは使ってみたいですし)

標準マクロ、標準単焦点、中望遠単焦点も早く出す必要はあるでしょうが、これはこれで悪くないと思います。
画像処理で何とかなる部分(高感度時のノイズなど)は数年の内にある程度のレベルまでは克服されると思いますから、その時にフルに性能を発揮できるレンズを用意しておいても良いと思います。

普及クラスの良さそうなレンズはパナが出しそうな気がしているので、そのあたりの楽観はありますが。

書込番号:3953791

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/02/19 11:12(1年以上前)

>普及クラスの良さそうなレンズはパナが出しそうな気がしているので、そのあたりの楽観はありますが。

私もこれを期待しているんです。しかもライカのネーム付きで・・

書込番号:3954887

ナイスクチコミ!0


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雑感!

2005/02/21 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 かめらまにあさん

もうそろそろ時効かと思うので言ってしまいますが、年明けに近所のショッピングモールの中にあるカメラ店のオープニングセールで税込み75Kという特価で購入しました。
OMマウントアダプタも手に入ったので、OMユーザだった私としては非常に遊べるカメラだという印象です。

セットレンズの性能は、OM用の28mmF3.5や、200mmF5等の描写性能では定評のあるF値の暗めなレンズと同様に抜群と言えると思います。

ただ、手持ち撮影前提ですと、これくらいのF値だとPモード以外に設定しても開放値に引っ張られてあまりメリットを感じない気がしました。

35mm換算で20mm,30mm,40mmの単焦点でF1.4なんてシリーズ(10mm,15mm,20mmですね)と、OM−4と同様のマルチスポット測光搭載機種が出てくれればワイド系単焦点レンズ好きな私としては完全にデジタルに移行できるんではないかと思っています。

しかし、いいカメラですね!

書込番号:3965196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/21 13:24(1年以上前)

>35mm換算で20mm,30mm,40mmの単焦点でF1.4なんて
いいですねえ、換算28mm、35mmくらいでも大感激。絶対E300手放せなくなりますよね。
オリンパスさん、期待してます。

書込番号:3966423

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめらまにあさん

2005/02/21 17:37(1年以上前)

デジタル一眼ユーザで単焦点派の方が私の他にもいらっしゃるようで安心しました。

確かに開放値か全域でF2.8よりも明るいズームならば単焦点の代わりに使おうと言う気にもなりますし、実際便利だとは思うのですが、装着時のボディーとの総重量を考えると私は単焦点が好みです。

あと、MF一眼時代のようにグリップ無し形状のカメラが欲しいと思っているのは私だけでしょうか?
E−300のグリップ部分を見ると中は空なんじゃないかと思うので、フラットな形状にする事も可能なんじゃないかと思うのですが・・・

あとはボディーの厚みが薄くなればコンパクトな単焦点レンズと組み合わせ、レンジファインダー機みたいな感覚で撮影出来ると思うのですが如何でしょうか?

書込番号:3967146

ナイスクチコミ!0


531vhsdmk2sさん

2005/02/21 22:08(1年以上前)

本当に似たような事(妄想?)考えてる方がいらっしゃって楽しくなりますね。
P社がデジ専パンケーキレンズ出しましたよねー。
4/3で20ミリ(35換算40ミリ)程度のパンケーキ出してくれたら予約に走るんですがねえ。
それからxDカード専用にすればかなりボディも小さくなるでしょう。
デジイチをポケットに入れて運べれば絶対楽しいと思うのです。

書込番号:3968520

ナイスクチコミ!0


酔夢亭さん

2005/02/21 23:29(1年以上前)

E−1ユーザーになったばかりの者です。

単焦点のラインナップ強化に大賛成です。
特に仰られている準広角から標準域の明るいレンズが欲しいです。
そのことはE−1の方で[3967554]のスレッドに書いたばかりでした。

> 4/3で20ミリ(35換算40ミリ)程度のパンケーキ
531vhsdmk2s さんとも同感です。
あのパンケーキレンズは羨ましいです。

EPSONのR−D1みたいなのはEシリーズでは無理ですかね。
それこそかつてのペンFです。

E−1も持っているだけで嬉しくしてくれるカメラですが、日常の中でさりげなく持っていられる一台も欲しいのです。


余談です。
E−300って、ボディのカラーバリエーションを出したらウケるのではないでしょうか?
手っ取り早いのは真っ赤なフェラーリ・バージョン。
実際のF1のクルーたちに持たせて、TV中継の中でさりげなく、しかしはっきりと赤いボディのE−300が世界に放映される。
いかがでしょうかね。

書込番号:3969188

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめらまにあさん

2005/02/22 03:06(1年以上前)

フェラーリバージョン、オリンパスなら例によってWeb予約限定で出すカモしれませんね。
レッドとイエローとか出たりすると嬉しい気はしますが、果たして自分が購入するかを考えるとチョット(かなり?)躊躇って感じでしょうか?

単焦点に関しては当分の間は発売されそうな気配すら無いのが残念ですね。
しかし、パンケーキだとMFの操作性が余り良くないと感じてしまう私はアンチ・パンケーキ派なのかもしれません。

特にワイド系の場合にはフォーカスロックしてから画面を振ってしまうと後ピンになってしまうため、私の撮影スタイルだとMFで撮る方が多くなりそうなのでMFリングは出来るだけ幅広くデザインして欲しいんです。
って事は、パンケーキじゃない方が都合が良さそうですよね!

書込番号:3970191

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/02/22 10:37(1年以上前)

かめらまにあさん
》MF一眼時代のようにグリップ無し形状のカメラが欲しいと思っているのは私だけでしょうか?

ここにもう一人いますよ!
おしなべて同じような格好でシャッターボタンがグリップの上にある形は手の大きさや指の長さが
合わないと酷いものです。特に E-300 のシャッターボタンの位置は私には馴染めません。

ボディーの厚さは現状でもいいです。返って薄すぎると手が余ってしまいますから。

》パンケーキだとMFの操作性が余り良くないと感じてしまう

同感です。ただ携帯性は抜群なのでパンフォーカス気味に使う分には重宝ですけどね。
できればもう少し短焦点でコンパクトなレンズが理想です。

AF の有り難さもありますが、昔のヘリコイドと絞りリングの付いたレンズの安心感も捨て難いです。
そうなると露出もマニュアルになるので、シャッターダイヤルも欲しくなります。
少なくとも操作しやすい AE ロックは欲しいですね。

書込番号:3970843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仲間入りです

2005/02/20 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 グラージさん

今日 E-300を買いました〜

ベ○ト電器のバザールで、買いました。
90,000円+お買い物券9,000円+リモコン+液晶保護シート
で、買いました。

ベ○ト電器にしては、かなり頑張ってくれたと思います。
(保証がいいので、どうしても ベ○ト電器で買いたかったの)

一からカメラの勉強をしていくので、
皆さん よろしくお願いしま〜す

書込番号:3963324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/20 22:00(1年以上前)

伏字は禁止ですよ。
利用規約をよく読みましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3963545

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラージさん

2005/02/21 00:19(1年以上前)

伏せ字の方が いいと思ってました
確かに利用規則に書いてありましたね
ご忠告有難うございます

まぁ分かると思いますが、ベスト電器です

書込番号:3964647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング