E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズイコーデジタル真価発揮

2005/02/18 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

ズイコーデジタル、明るいのが続々出ますねー。特にED90-250mm F2.8がすごい。
http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:3949119

ナイスクチコミ!0


返信する
えー300さん

2005/02/18 18:21(1年以上前)

後は値段ですね。14-35と35-100が併せて10万だったら即買いなんですが・・・・・。

書込番号:3951176

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2005/02/18 20:04(1年以上前)

安くても一本30万するかも…。

書込番号:3951656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

4:3の800万画素の優位性

2005/02/07 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

E-300 の 800万画素、ノイズが多いと、悪い事ばかり申し上げてきましたが、
作ってしまっちゃったんだから、今さらどうしようもありません。(オイ(^^;)
そこで、発想を逆転して、800万画素を利点にして見ようと考えてみました。
既出かも知れませんが、「トリミング」 で遊んでみる事を思いつきました。

基本的には上下カットのトリミングが中心になるので、作品作りとしては、あまり遊べませ
んが、逆に考えると、4:3の上下カットはトリミングしやすいともいえます。上下には大した
物が写っていないことが多いからです。それと、4隅を落とす事でレンズの描写の悪い部分を
カットし、品質向上に役立てる事もできます。もちろん4:3 の比率のまま600万画素分を切り出
しても実用になります。800万画素の 4:3 は A4用紙にあわせても、ハイビジョンディスプレイ
(16:9)にあわせてトリミングしても、ほぼ、600万画素程度の画素数を確保できます。APS-C の
600万画素機に対するアドバンテージといえるかも知れません。

また、縦位置撮影においては、4:3 の画面比率の方がディスプレイ上で表示するには無駄が
少なく、個人的には画面構成の点でも無理がないように思えます。3:2 (APS-C,35mm)の撮影では、
妙に縦が長すぎるように見えます。縦位置撮影の場合は、4:3 の方が画面構成しやすいように
思えます。カメラ愛好者の間で、3:2(APS-C) と 4:3(3/4) の両方の比率を使いこなして撮影を
楽しむという、新たな撮影スタイルが浸透しそうな予感(^^;)。

書込番号:3896704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件

2005/02/07 16:00(1年以上前)

こんな風に考えると、「E-300の高感度ノイズを許容してもいいかな?」と思えるように
なって来ました。高感度撮影は APS-C に任せておいて、2台体性で、画面縦横比の
違いを利用できれば、撮影の幅がぐんと広がります。 その代わりと言ってはなんですが、
サブカメラとして、否、携帯しやすいメインカメラ2号機として、やはりより一層の小型化を
期待したいです。

あと、ふと思ったのですが、いっそのこと、正方形の撮像素子にして、4:3、3:2、1.41:1、
16:9 と、撮影時に自由に縦横比を決めて写せるカメラが有っても良いのではないでしょうか?
撮像素子の画素数が十分なら、切り出しても十分実用になりますよネ?

カメラのファインダーで確認できるようにしておいて、縦横比ズームなんていう撮影法が
デジカメに定着すると、便利で楽しいと思います。ファインダーの機構が複雑になるでしょうけど・・・。

書込番号:3896751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/07 16:08(1年以上前)

一人で連ちゃん、スイマセン m( _ _ )m(^^ゞ)。

>正方形の撮像素子にして・・・

イメージエリアサークルを正方形に外接させます。撮像素子に使わない部分ができてしまいますが、
カメラを横に構えたまま縦位置撮影ができます。3/4のメリットが小さな撮像素子で安価ということなら、
こういうアプローチでいくのも面白いかも・・・。

書込番号:3896776

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/07 21:17(1年以上前)

よーするに 6×6ですね。(^^)

良いフォーマットですよ。
正方形そのままでも面白いですから。

書込番号:3897981

ナイスクチコミ!0


旧髄個使用者さん

2005/02/07 22:50(1年以上前)

くろこげパンダさん、すばらしい。
小生もハッセルスタイルありだと思います。
ファインダーと液晶2つはいらんとおもいます。
上部にフード付きの高精細液晶だけでいいんではないかと。
ハッセルは逆像だけど正立でわかりやすいし、
マクロなんかも撮りやすいですしね。
トリミングダイヤルかなんか付けて縦長
横長にしたければすればいいし・・

書込番号:3898657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/08 02:34(1年以上前)

take525+ さん:
>よーするに 6×6ですね。(^^)

イメージサークルの中に正方形(撮像素子)を収めるのではなく、正方形の中にイメージサークルを
収めてしまうので、チョッとパターンが違いますが、考え方としては、そうなりますね(^^;)。
中版は興味がありましたが、結局、手を出さずじまいでした。6X6なんてどこがいいんだろうか?と
思っておりましたが、「アレはトリミングが自由にできるだヨ」と聞かされて、妙に納得したことがあります。

旧髄個使用者 さん
>上部にフード付きの高精細液晶だけでいいんではないかと。

いやー驚きました(^^;)。同じ事を考えておられる方が、いらっしゃって一安心(←何が?(^^;)しました。

デジカメ特有の形体があってもいいはずですよね?フード付きの液晶を無理なく形にする方法として
2眼レフのような形や、今までに無かったようなデザインを考えて欲しいですネ。ペンタプリズムの
代わりにもう一個撮像素子をおいて、ビデオも撮れるようにしたら面白いかも知れませんね。カメラ
レンズでビデオ撮影もいいかも。ついでにハイビジョンで・・・・。欲張りすぎでしょうかネ(^^ゞ)。
液晶専用表示なら、複雑な構造のファインダーを作らなくて済みますね。

>トリミングダイヤルかなんか付けて縦長横長にしたければすればいいし・・

いいですネ〜!。フォーサーズのベンチャー企業でも起こしましょうか?(オイ!調子乗りすぎ(^^ゞ)


オリンパスさーん!このスレ読んでケロ〜!!(^^;)

書込番号:3899867

ナイスクチコミ!0


旧髄個使用者さん

2005/02/08 10:43(1年以上前)

>デジカメ特有の形体があってもいいはずですよね?

そうそう、わたしもそう思います。カメラメーカーはアナログカメラの資産をしょってるから、こだわりすぎなんですよね。もっとおもしろいものできるはずなんですが・・といってもハッセルのスタイルも昔からあったわけなんで・・
実はオリンパスさんが旧ズイコーのレンズ資産を継承しない方向に行ってしまったので怒り心頭なんです。
本体はシンプルなハッセルスタイルで、マウントも各社に合わせた交換可能のものにしてしまうなんてことにしたら、絶対メジャーになれると思いません?(マウント別に本体造った方が数が出ていいかな・・)
今のうちに特許でもとっておきますか?(もう遅いか(^^;)
でも素人の私が考えるようなことだからどっかで考えてそうな気がしますが・・

書込番号:3900545

ナイスクチコミ!0


ぬけさく04さん

2005/02/08 18:40(1年以上前)

ハッセルスタイル、私も賛成です。

だって、縦位置と横位置の両方を抑えてくれなんてオーダーがある時に一発で済むわけですからね。

それに、私はスクェアな画面、好きです。

書込番号:3902050

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/08 19:03(1年以上前)

なんだか、何時の間にか「スクエアフォーマット」礼讃のスレッドになってしまったよーな。(^_^;)

書込番号:3902141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/08 21:12(1年以上前)

訂正: 今頃、気づきましたが(^^ゞ)

>3/4

 4/3 ← 分母と分子が逆になっておりましたm( _ _ )m。

書込番号:3902751

ナイスクチコミ!0


フォーサーズさん

2005/02/16 20:51(1年以上前)

私はレンズセットのユーザなので、この板を初めてみました。
そうしたら、興味ある論議が載っていましたので、
返信させていただきます。
私がバリアングル液晶のコンパクトデジカメからデジ一眼にして、
一番不便に思ったのがローアングル撮影です。一度バリアングルの
世界にはまると、デジ一眼の表現の限界を感じます。
アングルビューファインダーという手もありますが、あれば絶対
買う!と思っていたのがハッセルタイプのデジカメです。
2眼レフタイプのミニュチュア版はありましたが、
どこかのメーカで企画してくれませんかね!

書込番号:3942437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件

2005/02/16 22:35(1年以上前)

フォーサーズ さん

ようこそ、我が家へ(^^;)。

Nikon の E990というコンパクト(?)デジカメを使っておりますが、
私もバリアングル液晶の魅力は、もう、捨て難い存在になっております。

結局、その事があるから、液晶のライブビューにこだわりがあるんですよね。
でも当面は、バリアングルはコンデジに任せるという、妥協策を取るしかないのでしょうね。

フード付きで、バリアングルタイプの大型液晶(4インチ?)付きのハッセルタイプが出てくれると
嬉しいですネ。フードごと動かして、上からでも横からでも覗き込めるようなのが・・・(^^;)。

書込番号:3943090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

下にもスレッドが立っていますが、重複して申し訳ありません。
WindowsXP上で、ファームウェアのアップデートに手こずっている方が
多そうです。私も実は、本体のアップデート前に、レンズのアップデー
トの際に同じ様に手こずりました。

XPのPCでUSBに他のストレージ、例えばHDDとかマルチ・メモリー・リー
ダー/ライターなどを接続して、そのUSBをE-300に取り替えたときに
起こる現象の様に思われます。
同様の現象の有る場合は、E-300が接続されたときに、ストレージとして
認識されるドライブナンバー(文字)を換えてやると上手く行くときが
有ります。しかしドライブナンバー変更は面倒くさい手順なので、
説明を作ってみました。参考になると幸いです。
http://www.kk-maruzen.co.jp/explain/setumei.htm

あまり長い間載せておけませんので、ご了承ください。

書込番号:3940748

ナイスクチコミ!0


返信する
フォーサーズさん

2005/02/16 19:53(1年以上前)

丁寧な説明書ありがたいです。
でも、私のPCでは「管理ツール」を開いても何も表示されませんでした。ちなみにXPのSP2にバージョンアップしています。
アップデートそのものは、カメラからCFを外したらうまくいきました。

書込番号:3942185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取れないゴミ

2005/02/14 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 G0NTAMARUさん

こんばんわ。
ファームもアップデートできて楽しみなE-300. このあいだ600ミリレフで野鳥の撮影をしていたら撮影した画像に画面上辺中央あたりになんか丸い影が出続けています。通常域のレンズで確認したら真っ黒いゴマのようなゴミ影が出現し初めてゴミらしいゴミとの遭遇です。ところがどこかに引っかかっているのか巨大なのか、電源のON、OFFを繰り返しただけでは消えませんでした。しょうがないので初のクリーニングモードに挑戦。SSWFが見えている状態で斜め方向からブロアでシュッと吹き吹き。やっと退散してくれました。グレー面をF22で撮影して影を確認。
気になっていたゴミは消えました。Photoshopで超ハイコントラストにすると通常の撮影では見えないゴミが浮き上がってきますが、20個ぐらいはくっついているみたいです。時々観測してみてあまり増えたらクリーニングに出そうかと思ってます。通常の撮影では見えないのでまあ気にならない範囲ならぜんぜんOKなんですけどね。
レフレンズだと背景ボケはドーナツになりますが、CCD直前のゴミもドーナツボケになるのは新発見でした。

書込番号:3934016

ナイスクチコミ!0


返信する
ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/15 01:45(1年以上前)

私、他のカメラの事はよく知らないのですがCCDは、むき出しなのでしょうか?
よく、CCDを掃除するというのは怖いという話と、CCDにごみがめり込むという話を聞きます。
そう考えると、めり込む心配の無いEシリーズってすごいですね
あらためて感心してしまいました。
初心者の私としては、たとえフィルターがあってもちょっとブロワーで吹くのが怖いと思っていましたが、考えてみれば大丈夫ですよね、今度やってみたいと思います。

書込番号:3934605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

ED7-14mm F4.0

2005/01/11 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 noreasonさん

こんにちは。
ED7-14mm F4.0の仕様と価格が発表になりましたね。
高くて手が出ましぇ〜ん。

書込番号:3763601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 13:40(1年以上前)

どこどこどこどこどこどこどこどこどこ?
オリンパス?

書込番号:3763698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/01/11 13:51(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000019-zdn_pc-sci

に載っていますね。
価格は24万7800円・・・う〜ん、手が出ないっス。

書込番号:3763725

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/01/11 13:55(1年以上前)

わははははは!は・は・は・。とほほ。
まー、仕方がないっすね。

書込番号:3763736

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 13:56(1年以上前)

オリンパスのWebにも掲載されています。(^^♪
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2005a/if050111zuikodj.cfm

書込番号:3763738

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/11 14:05(1年以上前)

う〜む。いいお値段 ! 男の珠玉の宝石という感じ。

書込番号:3763765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 14:08(1年以上前)

ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
予想が当たりましたね。150mmF2と同じ価格帯ですねぇ。
今までオリンパスデジ一眼に費やしたお金より高いかもw

書込番号:3763769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/11 14:56(1年以上前)

予約の電話を入れました (-_-).。oOO (○_○)パチッ 夢でしたRumico

書込番号:3763888

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/11 15:06(1年以上前)

ルミ子さんから電話がかかって来て♪ ワクワクしてたら (○_○)パチッ やっぱり夢か

書込番号:3763922

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/11 15:28(1年以上前)

ちょっと高いですね・・・ 手が出せないです。残念です。。

書込番号:3763977

ナイスクチコミ!0


あまはたさん

2005/01/11 16:50(1年以上前)

にじゅうよん。。E-300何台買えるんでしょうね・・・
とても手が届きません・・・・・・
短焦点フィッシュアイに期待です。
これならNikonにしてしまおうか・・

書込番号:3764204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/11 17:36(1年以上前)

いただく結納品はマミヤのあのデジタルカメラ フルセットでしゅね^^

書込番号:3764363

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/11 17:42(1年以上前)

>いただく結納品はマミヤのあのデジタルカメラ フルセットでしゅね^^

ホ!ホ!ホ!今時の結納にしては謙虚なお言葉!!!
名古屋あたりでは娘三人で身代滅ぼすそうな。男の側も大変らしいです。
かま_さん頑張って〜。

で、ルミ子さん。その節は余ったE-1の方をよろしくお願いしますね。

書込番号:3764381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/01/11 18:02(1年以上前)

7mm(35mm換算14mm)の世界は想像を絶しますね。

フィッシュアイは別として、この画角を持つズームレンズはORYMPUSが初めてでは無いでしょうか。

実勢価格で17万前後(お店によって様々なので突っ込みは無しにして下さいね。^^)だと想像しますが、レンズ性能からしては妥当以上の感じだと思います。

3月が待ちどうしいですね。

書込番号:3764440

ナイスクチコミ!0


@黄昏さん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/11 18:18(1年以上前)

( ^ΦωΦ)y─┛~~~マミヤのあのデジタルカメラ フルセットっていくらなんですか?

すいません、年甲斐も無く悪乗り便乗しました...(;^_^A アセアセ

欲しかった50-200mmも諦めた私にとっては、高嶺のの花です。
( p_q)エ-ン

書込番号:3764482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/11 19:04(1年以上前)

私には、必要のない(と思われる)焦点距離のレンズなのですが、
やはり高価格になったなと思いました。

SIGMAの12-24を35oフイルム一眼レフや35oフルサイズデジタル一眼レフにつけたときよりも少し画角が狭くなる感じですよね。
早くサンプルを見てみたいですね。

書込番号:3764646

ナイスクチコミ!0


BQグルメさん

2005/01/11 19:13(1年以上前)

広角に弱いフォーサイズ。高い目標をかかげてがんばったんでしょうね。ここは素直にご苦労様と言いたいです。

書込番号:3764686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/01/11 19:29(1年以上前)

ヨドバシ.comは198000円の10%還元で予約を受け付けてますね

書込番号:3764730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 19:43(1年以上前)

皆さんで大騒ぎですねぇ〜。

傍観っっって言うより,入っていけません! 
だって,オリンパスのボディ持ってないんだも〜ん!(自爆)

書込番号:3764775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/11 19:44(1年以上前)

買いたいけど,すぐには買えません〜。どなたか,人柱になっていただいて,早く作例を見てみたいです。

書込番号:3764784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 19:46(1年以上前)

おおっと! よく見たら,ルミ子さんとかま_さんにはやっぱりホットラインで繋がっていましたか!

で,かま_さんに。ルミ子さんへの結納品はマミヤのあのデジタルカメラ フルセットなんですね。(笑)

書込番号:3764791

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の切れ忘れに注意

2005/02/10 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Eデジ300さん
クチコミ投稿数:13件

以前、スリープモードについて(3797961)で投稿しましたが
以下の操作においてスリープ時間を設定(デフォルトは1分)
したにも係わらず”機能しない”(*1)ことが判明しました。

@液晶モニタにインフォメーションを表示させない状態で
 シャッターを半押し、またはシャッターを切った場合。

Aメニュー画面を液晶モニタに表示し、シャッター半押しで
 画面を解除した場合、またはシャッターを切った場合。

 但し、液晶モニタに表示させない場合においても、電源ON後、
 何も操作しない場合(シャッターを押さない限り)はスリープ
 モードは機能することが分かっている。

  (*1)”機能しない”と思われる理由(症状)として

      ・電源ONの状態で放置した場合(消し忘れ)
       約20時間で電池切れとなる。
       (スリープモードに入ってからから約1時間
        で自動的に電源OFFになるのが正常であるが)

      ・起動時間が早い。(スリープモードからの起動は
       2秒弱掛かる)


 以上についてオリンパスに問い合わせた結果の回答

・個体差は無い(他のE300で検証したとのこと)但し電池
 切れまでの時間に若干差がある。

・今後改善の方向で考えるが(F/WなどによるVer−Up)
 現在のところいつ頃になるかは未定。


書込番号:3909714

ナイスクチコミ!0


返信する
99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/02/10 18:59(1年以上前)

Eデジ300さん、こんにちは。

私も実はよく電源切り忘れるんですよ。撮影に行くため前日にいろいろと部屋の中で設定をいじったりして、
そのまま、翌日になると「あらら、電池が・・・」という事が、多々あります。
また、撮り終えて家に帰って、さぁPCで確認してみようと思った時も、やってしまいます。
とりあえず、予備に1本持っているので、大事には至っていないものの、
コンパクトタイプは、こういう事にならないので、なんとか対処して欲しいです。

書込番号:3911074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/12 13:28(1年以上前)

Eデジ300 さんへ

自分も気になって再現するかどうかを見てみたのですが、そこで質問があります。

>(1)液晶モニタにインフォメーションを表示させない状態で
>シャッターを半押し、またはシャッターを切った場合。

というのは、インフォメーションとはinfoボタンを押してすでに撮った写真を眺めている状態のことでしょうか?

>(2)メニュー画面を液晶モニタに表示し、シャッター半押しで
> 画面を解除した場合、またはシャッターを切った場合。

これはmenuボタンを押した状態ということでよろしいでしょうか?
私は上記2つの状態を作ってそれぞれ1分以上置いて液晶画面が消えた状態で、シャッターボタンを少し押した場合、いずれもダストリダクションのLED表示が点滅して約2秒後に使える状態になるのですが。これはスリープ状態になっていると考えていいのではないかと思っています。問題はこの後、1時間たっても電源が自動的に落ちないという症状が発生するということなのか、それともスリープからの立ち上がりで2秒ほどかかる場合は完全にスリープ状態に入っているので問題ないと考えればいいのでしょうか?
よくわからないのですみませんが、教えてください。

書込番号:3919903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/13 00:32(1年以上前)

nobita0124さんこんばんわ

>(1)液晶モニタにインフォメーションを表示させない状態で
>シャッターを半押し、またはシャッターを切った場合。

INFOボタンを押すと液晶画面にブルーで絞りの値やISOの感度
などが表示されますがこれを絶えず表示させた状態では問題
なくスリープモードが機能します。問題はこれが表示された
状態でもう一度INFOボタンを押して解除した場合です(この
状態は画面に何も表示されていません)。この状態でシャッ
ターを半押しまたはシャッターを切った場合に機能しません。
私の場合はINFOを表示させない状態で撮影をしていました。

>(2)メニュー画面を液晶モニタに表示し、シャッター半押しで
> 画面を解除した場合、またはシャッターを切った場合。

この操作はINFOボタンを押して表示している状態での操作は全く
問題有りません。INFOを解除した場合においても、MENUボタン
を押し、メニュー画面を立ち上げこの画面をMENUボタンで解除
した場合と自動解除(放置)した場合は問題有りません。

結局INFO表示モードで撮影する場合は、正常にスリープモードは
働きます。INFOボタンを押し解除した場合のINFO非表示モードで
撮影した場合に機能しないため電池が消耗してしまう現象です。
説明がややこしくて申し訳ございませんが、20時間ぐらい放置し
試してみて下さい。

書込番号:3923437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/14 11:00(1年以上前)

Eデジ300 さん

ありがとうございます。
今日のファームウェアのアップデートで対応したようです。


黄色味をおびた被写体撮影時のオートホワイトバランスを改善しました。
Adobe RGBモードでカスタムホワイトバランスを低い色温度に設定した場合に、ハイライト部分がピンク色になる現象を改善しました。
スリープモード時の電池寿命を改善しました。

というように書いてあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.html

書込番号:3930394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/14 11:38(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしてから、
infoボタンで液晶表示を解除した状態で1分以上おいた状態からシャッターボタン半押しでSSWFのLED表示が点滅してスリープ状態からの解除であることを確認しました。前は確かにSSWFがつかなかったのですが。
これで改善されたと考えていいのではないかと思います。
いかがでしょうか。

書込番号:3930502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング