【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 17:57 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月29日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月29日 18:18 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月27日 17:39 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月27日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


PENTAX *ist DSやD70、COOLPIX 8400、C-8080と迷ってE-300をついに購入!
迷っていましたが皆さんのコメントを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
某大型カメラ店にて粘って512MBのCF付で87,000円。
早速、明日から横浜を中心に撮影してみようと思います。
0点

おめでとうございます。CFの分を考慮しても、安く入手なさってますね。
E-300はそのルックスと素早い動作により、新しい軽快な個性を生み出していると思います。街をバシバシスナップしていくのに最適ですね。
横浜ですとありきたりですが、赤レンガ倉庫から山下公園にかけて港沿いをぶらぶら歩くのが好きです。
書込番号:3710055
0点

> ハマハマッコさん
ご購入、おめでとうございます。
私も、横浜、その中でも、みなとみらい地区を中心に撮影しています。
昨日の12月30日は、休日でこの冬初めてと思いますが、大桟橋から富士山が綺麗に見えました。
みなとみらい地区では、被写体に不自由することはないと思います。一つの被写体でも、見方を変えて撮ると違った魅力が現れます。
デジタル一眼レフカメラは、フィルムカメラと違って、ランニングコストを気にせずに、シャッターを気軽に押せるところが、素晴らしいところですから、撮り慣れることで、楽しみながら上達していって下さい。
書込番号:3710663
0点

ハマハマッコさん、おめでとうございま〜す。
随分安くなりましたね〜。
どこのお店ですか?
具体的に書いてくださった方が、購入希望の方にメリットがありますよー。
書込番号:3712159
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


12月 15日 水曜日にハッピーライフ さんのスレの中で
M45 さんに教えていただいたOMマウントアダプターが今日届きました。
先着3,000名(個)との情報だったので、ダメもとで申し込みました。
受け取った皆さんの話からすると1週間ほどで届いたとの事。
ほぼ2週間後ですが、ラッキー!です。
ひょっとして、3,000個と公表しているのは?で、
オリンパスさん、応募者全員に送っているのかも???
実は、ダブルキャンペーンの応募(もれなく貰えるほう)では、
保証書が一枚抜けていたらしく、その旨丁寧にハガキで
通知してきたんです。
なんか皆さんがおっしゃるようにオリンパスさん
やる気満々ですナ!
>M45 さん
そのせつは、ありがとうございました。
これで私もズイコー沼とやらにはまって行くカモ……です。
E-300を手に入れることができたのも
この板をROMさせていただいたおかげです。
諸先輩方々、これからもこの板でE-お付き合いの程
よろしくお願いいたします。
0点

マウントアダプターを無料で提供しても、レンズを買ってもらえば、メーカーとしてはCFをつけるよりも、かなりオイシイのではないかと思います。
ペンタックスも、真似していいかも?
書込番号:3698116
0点

>これで私もズイコー沼とやらにはまって行くカモ……です。
メーカーの思う壺、地獄の池にどっぷりつかって下さい。
ひょっとしたら、地獄の池の後は、暖かい温泉かもね。
書込番号:3698243
0点

今日、御茶ノ水方面に出向く用事があったので直接オリンパスプラザでOMマウントアダプターをいただくことができました。前日、サポートセンターでお伺いしたところでは郵送のみしか対応していないという回答でしたが、ダメもとで出かけたら受付の女性が「ございますのでお待ちください」と奥から持ってきてくれました。このアダプターが貰えるかも分からないのにE−300レンズキットと一緒に中古のズイコーレンズを購入してしまっていたのでラッキーでした。今後、ズイコーデジタルと中古レンズ群が増えていく予感です(笑)年末年始にお手持ちのレンズで遊ぼうとお考えになっている方は、明日(29日)まで営業しているようですから直接取りに行かれてはいかがでしょうか。もちろん事前登録と保証書のコピーは必要です。
書込番号:3698286
0点

私もカスタマーサポートセンターに電話で問い合わせたところ、郵送のみというお返事をいただきました。
明日、オリンパスプラザに行くことができましたら、たずねて見たいと思います。
ナイトバードさん 情報ありがとうございます。
書込番号:3698466
0点

>マウントアダプターを無料で提供しても、レンズを買ってもらえば、
>メーカーとしてはCFをつけるよりも、かなりオイシイのではないかと思います。
オリンパス、OM用のレンズまだ作ってるんですか?
書込番号:3698514
0点

カスタマーセンターは、直接受け渡しの事実を知らない模様。
神田は、小川町の「オリンパスプラザ」に電話した方がいいですよ。
take525+さん
OMズイコーの生産は終了しています。
店頭在庫限りです。
書込番号:3698627
0点

>OMズイコーの生産は終了しています。
>店頭在庫限りです。
ですよね。
メーカは かなりオイシイという事はないですよね。(^_^;)
書込番号:3698817
0点


2004/12/28 21:43(1年以上前)
OMマウントアダプタに限らず、今までの35ミリ一眼より若干フランジバックが短いことでいろいろなマウントアダプタが使えるのは楽しいですね。近代インターナショナルのKマウントアダプタを使ってますが、手持ちのKマウントマニュアルレンズやらM42ロシアのスクリューマウントレフレンズなどZuiko Digital には無いレンズを楽しめていいもんです。案外よく写りますよ。CONTAXのあの憧れの明るいレンズなどもつけてみたいと思います。
これから「ベス単」レンズでの撮影にチャレンジします。こんなことができるのもダストリダクションがあるから安心してれんずととっかえひっかえして遊べるからですね。
書込番号:3698964
0点

tabu3776さん、OMマウントアダプターが届いてよかったですね。
OMレンズの抜けの良さを体験してください。
私は短いこの正月休みにはM-1とE-300を持って初詣に行ってきます。
(ついでに中古のOMレンズを探してこようと思っています。)
あまりにE-300が使いやすいのでD70の出番が減ってきています。
当初、考えていた棲み分けが崩れて、E-300一辺倒になってしまいそうです。
書込番号:3699365
0点

「かなりオイシイのではないかと思います」というのは、古いレンズを買って
もらってオイシイのではなく、スレにあるように、これがきっかけで「ズイコー沼とやらにはまって行く」ということを言ったつもりだったのですが・・・
(残念ー)
書込番号:3701322
0点


2004/12/29 14:56(1年以上前)
>「ズイコー沼とやらにはまって行く」ということを言ったつもりだったのですが・・・
今のうちなら ズイコーデジタル沼も浅いですから(150ミリ、300ミリを除く)どっぷり浸かっちゃおうかな。11−22が今気になってますが、7−14もよさそう、、、って買えないような値段で出てきてこれも除くになっちゃったらやだな。
書込番号:3702263
0点

G0NTAMARUさん こんばんは
ズイコーデジタルは、モノクロもいいですよねー。
あったかい光景を撮ってらっしゃいますね。
7-14は、にじゅうまんえんくらいになるんじゃないですかね・・・。
とほほ・・・。
11-22なら手が届きます。これで、もう少し寄れればなあ・・・。
書込番号:3703121
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
エスクァイア2月号は「旅する写真家」という特集なのですが、
140ページから143ページは、在仏写真家、松井康一郎氏による「カルティエ=ブレッソンへのオマージュ」。
E-300で、パリを切り取ってます。E-300購入検討中の方は、必読!かな?
0点

こんばんは、毎度どうもです。
「必読!」、了解です。
書込番号:3698733
0点


2004/12/28 22:11(1年以上前)
IQ3さんの写真を見て、レンズキット+14-54mmレンズを買った数日後に50mmマクロを買う羽目になってしまいました。(笑)
このレンズも素晴らしいですが、IQ3さんの写真は面白い。
書込番号:3699083
0点

写画楽さん こんばんは。
もうすぐ、ボディ単体も発売ですね〜。
「必読!」は立ち読みも含まれますので・・・。(笑)
star77さん
面白いですか?嬉しいコメントありがとうございます!!励みになります。
気がむいたら、ブログの方にコメントも残していってくださると、一層嬉しゅうございます。
50mmF2Macroは、奥深いですよね〜。来年発売予定とされる、標準マクロと魚眼にも大期待ですぅ!star77さんの写真も見せてくださいねー。
書込番号:3700859
0点

はぁ...50mmF2Macro、発売予定の標準とさらに望遠を狙っているため我慢してるんだけど...IQ3さんのブログ見たら、また、欲しさが込み上げてきちゃいました(^^;)
コレを使わずフォーサーズを語るべからず的なレンズですよね。
それにしても、何気ない日常の中で時々感じてるはずだけど明確には現すことの出来ない心の内の小さな鼓動を、写真や文章で表現できる方が羨ましい
書込番号:3702363
0点

]mosyupaさん こんばんは。
>コレを使わずフォーサーズを語るべからず的なレンズですよね。
おお!そこまで言ってもいいかもしれませんね。
150mmもスゴイのでしょうが、僕の目的にはそぐわないので、
今のところ、僕にとって最強レンズです。
セットのレンズはちっとも使ってませんが、これ一本で結構撮れるもんですね。
広角で寄れるレンズが欲しい今日この頃です。
>発売予定の標準とさらに望遠を狙っているため我慢
50mmはヤフオクでも高値で取引されてますから、
大事に使って、標準が出たら手放すという手もありますよ〜。
今すぐ「購入」をクリックです!(笑)
>心の内の小さな鼓動
ステキなコメントありがとうございます!!とても嬉しいです!!!
毎日欠かさず、カメラを持ち歩いていると、発見しちゃうんです。
よく耳を澄ましていれば、誰にでも、撮れますよ〜。
書込番号:3703055
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
先日、キ○ムラに望遠ズームを買いに行った時の話です。
OMファンだという店員さんが「OLYMPUSのバイヤーのかたが、E-300は売れば売るほど赤字。1台5000円の赤字だと言っていましたよ」との事です。若し本当なら、赤字覚悟で巻き返し!ってことでしょうか?
皆さんどう思われます?
0点

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041112AT1D1206F12112004.html
映像関連部門が、営業赤字と言われて時期に、1台5000円の赤字となる商品を
売るとは考え難いですね。
書込番号:3688597
0点


2004/12/26 14:52(1年以上前)
同感です。いくらなんでも1台5000円も赤字な商品を売るはずがないと思います、この時期に。
書込番号:3688616
0点

こんにちは
ことの真偽は不明ですが、ズイコーデジタルレンズ群との関係で総合的に考えてみると、レンズの投資額を回収したいという点が大きいでしょうね。
レンズが売れれば儲かるということでなく、初期投資を回収しながら、新レンズも投入したい、そのためにはまずボディーを拡販しなければならないということではないでしょうか。
E−300のCPは高いと思います。実際売れているようですね。
書込番号:3688630
0点

原価割れするような売り方では利益上がりませんね。ど〜するつもりなんでしょうか?
年末商戦真っ只中,きっとどこかでしたたかに巻き返し作戦が展開されていると推測します。
書込番号:3689929
0点

14-45mm F3.5-5.6が(レンズセットに限り)原価割れってのは、ありそう。
定価32,550円、ヨドバジだと単体26,000円のが、レンズセットだと1万円ですから。
でもボディ単体の発売時期が年明けなのを考えたら、この可能性も低いですね。
書込番号:3690382
0点

研究開発の固定費を回収するため、何台売るかで原価は変わって
くるし、生産が軌道に乗ると生産Costも下がってきますから
まるっきりあり得ない話では無いですね。
*istDSに対抗するため、予定より価格を下げたのは本当でしょう。
書込番号:3691012
0点


2004/12/27 12:26(1年以上前)
この機種を予約購入して、2週間になります。デジ一眼はもとより、フィルムの一眼も持っていなかった私ですが、昨日評判のよい50mmのマクロレンズを追加で購入しました。とっても満足しています。こういう客がいるなら、もしも本体を赤字で売ってても採算がとれるのでしょうか?
書込番号:3692675
0点

皆さん、レス有難うございます。
いずれにしてもOLYMPUSさん、思いきった価格でE-SYSTEMの拡充に相当力を入れてるって感じですね^^。
尚、誤って「ZD40-150mm試し撮り」を削除してしまったので、再度UPしておきました。^^:
書込番号:3693568
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


本日(23日)、新宿ヨドバシにて発売日を聞いてみたところ「ありますよ」のお答えが、早速購入いたしました。でも発売日は25日になっているのねん。手の小さい自分には少し下の部分のでっぱりと、縦位置のシャッターボタンの場所がが気になりますが、悪くはない感じです。
また報告にきます。
0点


こちらの掲示板でも、もうすでに多くの方の購入報告が書かれていますよ〜
でも入手できて良かったですね(^^)v
書込番号:3678357
0点

E-300のことではなく、パワーバッテリーホルダーの事だったのですね。
失礼致しました。
書込番号:3678397
0点


2004/12/24 09:19(1年以上前)
パワーバッテリーホルダーですね。
私も欲しい気がします。
でも、バッテリーのもちはノーマルで十分ですしね。悩ましい所です。
書込番号:3678406
0点


2004/12/24 09:41(1年以上前)
なんでもかんでも挙げ足取りのレスするから先走るんだなぁ。
書込番号:3678464
0点


2004/12/24 12:38(1年以上前)
こんにちは
HLD-3を検討中なのですが、BLM-1は、2個装着とカタログ記載ですが
かならず2個装着しないと動かない仕様に なっているのでしょうか?
並列接続のようで素朴な 疑問でした。
E-1は、BLL-1 一つでしたのでどうなってるのかと。
書込番号:3678962
0点


2004/12/24 20:15(1年以上前)
パワーバッテリーホルダー買いました。もちろんバッテリー1個でも動作しますよ。BULB撮影したくて購入したのですがそれにしてもE−1より長時間露光に強くなってる!星ノイズ、色ノイズが2,3分では全く出ませんね〜(^。ー)もちろんNR OFですが。
書込番号:3680201
0点



2004/12/24 22:55(1年以上前)
言葉が足りずにすいませんでした。
追加ですが、試しに左側だけでも、右側だけでもOKでした。
書込番号:3680959
0点


2004/12/25 08:53(1年以上前)
参考になりました。
ありがとうございます。横レス失礼しました。
縦位置のホールドと前から使っているレリーズケーブルを
使いたいと思ってました。
書込番号:3682344
0点


2004/12/26 14:01(1年以上前)
早速「HLD-3」買って来ました。
納得、ちゃんと 二個別々に装着して使用できました。
説明書には、重量バランスから1個の場合は、元の電池BOXよりに
入れるように書いてありました。
感想は、BLM-1の一番ストロークのある部分がグリップ厚ですので
ちょっと手のひらが小さい私には厚いかなと感じたこと。
シャッターボタンの半押しはいいのですが、全押しのストロークが
浅く感じました。
ちょっとクリック感が、足りないかな。
以上は、個人差があるのでなんともいえませんけど。
後は、optionで設定の「GS−2」(グリップストラップ)を
装着したのですが、もともと「E−1」用だった為か 本体側の
ベルト長がぎりぎりで締まる感じ。
とはいえ、質感もコストパフォーマンスもいい感じです。
書込番号:3688435
0点


2004/12/27 11:25(1年以上前)
パワーバッテリーホルダーを初使用したところ、50〜60枚も撮らないうちに電池残量警告マークが点灯。電池はへたっておらず満充電済なのになぜ?・・・
ふとバッテリの接点を見たら、油(防錆油?)がベッタリと付着しておりました。そこでホルダーとバッテリの接点を無水エタノールでフキフキ清掃、無事復活です。
同様の症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お試し下さい!
書込番号:3692490
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
既出かもしれませんが、サンプルが以下のサイトに出てます。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/e300_samples.html
なかなか良いですね。
0点


2004/12/27 09:08(1年以上前)
ここの*ist-DSのサンプル画像は*ist-Dに比べて悪すぎでしたけど、E-300割といいですよね。
私もアルバムに増感時の比較サンプルを追加しましたが、ノイズ思ったより良かったです。
書込番号:3692160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





