E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/12/23 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 KUCHINさん

先日、キタムラの新聞チラシを見て一眼デジに興味を持ち価格comでいろいろと皆様の情報等を参考にして結局キタムラで購入しました。フィルム時代はOM-1とOM-10を使っていました。デジカメはリコーから始まりFUJIペンタックス、コニカ、キャノンとコンパクトの物を使いましたがこの度、E-300を中心に迷っていたがやっぱりオリンパスだと思い買ったのです。これからもいろいろと写していくつもりです。購入金額は特価情報のような割安感はなかったのですがシグマの55-200mmのレンズと512Mのカードをセットで買いキタムラの特典でカメラバックとデジカメフォト三昧のソフトを貰いました。

書込番号:3676705

ナイスクチコミ!0


返信する
E-300に大満足さん

2004/12/24 12:22(1年以上前)

3年前に購入した CAMEDIA3040zoom f1.8の明るいレンズで、ホームページ用の写真に重宝していました。その後ステップアップで、デジ一眼レフが欲しく各社から新製品が発売され何度も買う気になりましたが、踏み切れませんでした。その理由は、重く大きいこと。過去の銀塩一眼レフ持ち主を取り込むコンセプトにも疑問がありました。新しい発想からのオリンパスのフォーサーズに注目していましたが、今回のE-300が今までの問題を払拭するとの判断ができたので購入しました。価格もリーズナブルで満足です。

初撮りのUP「ハマの夜景」もオートでノイズもなく大満足です。PLフィルタをつけたような青空も予想を超えていました。これからマニアルモードで撮る画像が楽しみです。次は、小遣いをためて望遠ズームの購入です。

「ハマの夜景」は、パソコン画像で十分な 3264x2448ピクセルで撮り、縮小です。直接みられるURLは、下記です。 http://jun2.pro.tok2.com/daisanbasi/yakei/yakei.htm

書込番号:3678894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

欲しいかも

2004/12/20 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:97件

E-300の最新レヴュー。
広角側では14〜54mmより標準セットの14〜45mmが優秀。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/20/647.html



書込番号:3658694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2004/12/20 01:42(1年以上前)

14−45mmF3.5-5.6と14-54mmF2.8-3.5のレンズをお互い二段階絞っての比較ですから、本当はF値を同じ条件で比較しませんと意味がありませんね。(^^
やはり14-54mmの方に私は分があると思うのですが、実際に使ってみた皆さんは如何ですか?

書込番号:3658916

ナイスクチコミ!0


BVRDDさん

2004/12/20 04:55(1年以上前)

実際に両者を比較したことはありません。
でも、僕は14-45mmの方が画質がいいのではと思っていました。
安価でもズーム域が狭くて暗いレンズの方が、描写はいいのが普通だからです。

書込番号:3659258

ナイスクチコミ!0


琴ノ若がすきさん

2004/12/20 05:29(1年以上前)

両方のレンズの「絞り開放・広角端」では14-54mmの方が四隅まで
きちんと解像していますね。 なぜ14-45mmの方が優秀という判断
なんでしょうか?
カタログでは フォーサーズのレンズは 隅でも受光面に垂直に
光が当たり また 専用レンズは画面を余裕を持ってカバーすると
説明されていますが、普及版レンズはかならずしも オリンパスが
自讃するほどの性能を持っていないように思えます。

書込番号:3659290

ナイスクチコミ!0


琴ノ若がすきさん

2004/12/20 05:39(1年以上前)

ごめんなさい、勘違いしました。左右ではなくて 上下に比較するんですね。
そうすると 確かに14-54mmの広角端・開放の画質は物足りませんね。
全体に甘い画像で はずれのレンズかも知れませんね。

書込番号:3659294

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2004/12/20 07:21(1年以上前)

14mmのこの比較、そもそもピント位置が違ってます。14-54mmが極端に手前、14-45mmが奥で、いずれも写っている部分全部が深度に入ってません。周辺像では14-54mmの方が良好です。14-45mmは中央部分のエッジが立ってますが、全体に淡くフレアっぽい、またレンズ個別にシャープネス処理がもしかしたら違うかも。いずれにせよこのテスト画像はちょっと・・・。

書込番号:3659390

ナイスクチコミ!0


ぺよんさん

2004/12/20 09:34(1年以上前)

というかわざわざスレ立てするほどの事でもないと思いますけど・・・。
こっちのレンズの方が優秀だ、
と、ご自分が撮った写真で判断されてアップするならまだわかりますが。

書込番号:3659633

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2004/12/20 12:08(1年以上前)

あの〜ノイズリダクションの例なんですが、
オンの方がノイズが多いのですが逆なのでしょうかね?

書込番号:3660079

ナイスクチコミ!0


三助Vさん

2004/12/20 12:24(1年以上前)

ユーザーもしくは、これから購入しようと思っている人にとって
情報は、たくさんあったほうがいいですね。。
その情報をどういうふうに判断するかは、個人の問題です。

書込番号:3660142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/20 12:25(1年以上前)

デジイチではピントズレは起こるのが当たり前、程度問題ですので、ピント精度を検証していない解像度の比較は何の意味もありません。

この記事を見ると前ピン気味とありますが、つねに前ピン気味かどうかが問題です。

書込番号:3660145

ナイスクチコミ!0


もちやんさん

2004/12/20 12:55(1年以上前)

E-1スレのずっと過去のほうをさかのぼると確か出てくると思いますが、そもそも14-54の広角側がINFで前ピン傾向なのは仕様のようです。望遠端でピンが出るようにすると、どうしても広角端では甘くなるらしく。現実問題として広角側のINFで開放というケースは少ないので、問題ではない、という判断なのでしょう。

那和さんのレビューは言葉ばかりが先行している印象で、いつも当てになりません。14-45と14-54の比較であれば、両方持ってるユーザーなら、14-45が性能を発揮できるシーンが非常に限られるというのがすぐにわかるはずなのですが。

書込番号:3660259

ナイスクチコミ!0


あいほーぷそーさん

2004/12/20 18:10(1年以上前)

14-54mmは寄れるレンズなので、その点はおすすめ。
あと、高い分、かっこいいかな。
でも14-54mmを買い足すなら、あと2万円加えて、11-22mmもお勧めです。

書込番号:3661252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/20 23:29(1年以上前)

14-54 F2.8-3.5 の良い所はその重さにあります。実にE-300にフィットしてグリップを持つ時のバランスが良くなります。(感じとしてはD70に似ています)

書込番号:3663000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2004/12/19 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 ものぐさ太郎さん

本日川崎のヨドバシカメラで購入しました。
価格が下がっていて94,800円になっていました。
(札には21日までと書いてありました)
それに、下取りを出して89,800円になりました。
CF 1GBがデジカメ同時購入で、19,500円から3,000円引きの16,500円となりました。
SIGMA 55-200mmF4-5.6も21,840円で買いました。
(これは現品がなく他店から取り寄せてもらいました)
19305ポイントつきました。
ただいま、充電中です。
istDsとは最後の最後まで迷いましたが、透明感があってきれいな色のオリンパスにしました。
この掲示板には大変お世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:3656250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 18:37(1年以上前)

下取り出して89800円は安いのでは?これに10パーセント付くんですよね?

書込番号:3656273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ものぐさ太郎さん

2004/12/19 18:53(1年以上前)

合計で10万超えたので、ポイントは15パーセントつきました。
結構、お買い得だったかも。

書込番号:3656343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/19 22:33(1年以上前)

カメラのキタムラで84800(税込み)5年保障、カメラバックサービスで買いました。

書込番号:3657638

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/19 22:52(1年以上前)

あらま、一日違いで5千円も安くなりましたか!
昨日、川崎のヨドバシで買いました。今日一日楽しんだから、よしとするか・・・。
店員さん、いい人だったでしょう?

書込番号:3657788

ナイスクチコミ!0


よしくん007さん

2004/12/20 16:20(1年以上前)

私も仲間に入れてください。
先ほど、手持ちのカメラを下取りに出して、注文してきました。
給料日にならないとお金がないのですが、
89.800円-下取り金額でしたので、まあまあかなー。
金曜日が待ちどうしいです。

書込番号:3660906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにE-300ゲットしました。

2004/12/19 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 まあchinさん

こちらの書き込みなどを参考にして、今日ついにキタムラでゲットしました。金額は税込み80,000円です。シグマのズームもと思いましたが、とりあえず望遠はFZ君に任せて、花や人物の写真をまず撮りたいと思っています。

これで撮影会デビューをする予定です。

書込番号:3655591

ナイスクチコミ!0


返信する
A401さん

2004/12/19 17:43(1年以上前)

まあchin さん こんにちは。
E-300画質も良いしコストパフォーマンス抜群ですね。
私は手持ちのレンズの関係で他のデジタル一眼にしましたけど、
FZ-2良いですね。
デジ一眼手に入れても私もかなりの頻度でFZ-2使っています。

書込番号:3656018

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあchinさん

2004/12/19 18:26(1年以上前)

A401 さん ありがとうございます。
自分も今後E-300とFZ2は併用していくつもりです。
全域F2.8を一眼で揃えるのは大変ですから、状況に応じて使い分け様と思っています。

書込番号:3656219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-300の記事です

2004/12/17 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:82件

E-300のレポートが上がっていました。
この値段でこの写りは凄いですね!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/17/628.html

書込番号:3644357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/17 08:29(1年以上前)

ISO400の画像の、船のマスト上部左側の黒いシミは、何でしょうね?
(他の写真には、無いようです)

書込番号:3644530

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/17 09:24(1年以上前)

山Qさんの面白くともなんとも無い作例よりずっと楽しめますねぇ。
試作機と量産品の差を差し引いても、写す人が違うとこうも写りが違うのかと驚かされます。
これだけ写れば文句ないです。 いや立派。

書込番号:3644649

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2004/12/17 10:29(1年以上前)

>ISO400の画像の、船のマスト上部左側の黒いシミは、何でしょうね?

鳥か?虫か?その他の物体であるのか?ひょっとして未確認飛行物体かも?
更に、鳥であればどういう鳥であるのか?
...という疑問でしょうか?_?

ダストリダクションも万能ではありません。
100%ゴミ等の写りこみが防げるかというとそうではありません。
E-1で実証済みです(T_T)
ゴミゼロというのには個人的に抵抗がありますが、四捨五入すればゼロといって良いくらいの効果はあると思います。
一度ゴミの写り込みを経験するまでは、ダストリダクションに魅力も何も感じていませんでしたが、経験して逆に有り難味がわかりました。

まぁ、どちらにしても、あれは、カメラ外の物体だと思います。

書込番号:3644813

ナイスクチコミ!0


C8080ユーザーさん

2004/12/17 11:35(1年以上前)

HP見てみました。
サンプルの数自体も多いですね〜。非常に参考になります。
全体的に発色がいいですね。他者のデジ一みたいにデフォルト状態で
地味目に仕上がるのに対し、このサンプルを見る限りでは、自然で
無理のない範囲内で、いい色がでていると思います。

伊達氏は、サンプルの空の色を「コダックブルー」と表現してましたが
ほんと、そう思います。私はあんな濃紺の空色を出す時は、いつもPL
フィルターを使用してました。好みが分かれると思いますが。

書込番号:3644988

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/17 12:18(1年以上前)

こんにちは
50mmF2.0は必携という感じですね。11--22mmも欲しい。
レンズを先の購入済みという伊達氏お話は目に毒でした。(笑)

書込番号:3645107

ナイスクチコミ!0


ますお君さん

2004/12/17 12:48(1年以上前)

ゴミ ですよ!

iso100 や、
iso200 では 空に 大きな シミ も出てます。

まあ 無いより いいのかな? の程度。 
れい のアレ?。

ゴミゼロ のキャッチが 誇大なんかね・・・。

書込番号:3645218

ナイスクチコミ!0


オジャ丸さん

2004/12/17 13:31(1年以上前)

うーん 会社のバソで見るかぎり、確かに。 タワー左端の空には全てに於いて 大きなシミが。やはり、私も誇大広告だと思いますね。 ジャロに言ったらどうジャロ? あっ、勤務中なので失礼。

書込番号:3645351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/17 19:10(1年以上前)

>タワー左端の空には
観覧車の上方にはどの写真にも確かにシミのようなものが有りますね
え。
ゴミですか。

ところで、ダストリダクションシステムで落ちたゴミが吸着するところ
って、どうなっているかご存じの方はいらっしゃいますか。
半永久な吸着システムは無理ですよねえ?

書込番号:3646252

ナイスクチコミ!0


オリすけさん

2004/12/17 19:37(1年以上前)

伊達さんのレビューは大変共感できました。
実際に使っていると、中低感度のリバーサルフィルムのパンチのある発色に似ているんです。青・赤・黄色・銀などの色の深みはE-1ゆずりで、決まると爽快な気分になります。解像度の良さもあって、「これなら本気で銀塩から乗り換えられる」と感じさせる絵づくりなんですね。デジカメの場合、銀塩で保証されている「フィルム選択の自由」に制限がありますから、これが好みに合うかどうかは本当に大事だと思います。入門機だからといって、E-1最大の美点をスポイルしなかったオリの技術陣に感謝です。
11-22mmと50mmマクロは、私も購入予定です。風景・スナップ派ならば、14-45mmと40-150mmや55-200mm(シグマ)を買った後に、真っ先に目がいくのがこの2本ですよね。

書込番号:3646340

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2004/12/17 20:24(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
前回の書き込み、誤解されそうな書き方だったので補足させてください。
ダストリダクションの効果について誤解されるといけませんので。

所有E-1での汚れの写りこみですが、
購入一ヵ月後・レンズ交換一回もしないうちに数箇所汚れが写りこむようになりました。
サービスセンターに受光面の清掃とダストリダクションシステムの動作確認をお願いしましたところ、SSWフィルター面に粘着性の汚れが付着しているという事で、SSWフィルター交換と内部清掃が行なわれて帰ってきました。
その後、レンズ交換を屋外で無造作に行ないつつ半年間で1万枚以上写しましたが、ゴミらしきものが写りこんでいるのに気付いたのは一回だけです。
それも、何枚か写した後、消えていました。

レンズ交換時に入り込んでしまう埃については100%に限りなく近く防げているように思います。
#四捨五入すればゼロと書いたのは1%と0%の間でです。

最近、絞り込んで逆光撮影して遊んでいますが、ゴミの写り込みはありません。

##今日、キタムラでE-300飾ってるのみたら「ノイズリダクションシステム搭載」って価格札に書いてあったよ...


件の画像の黒いシミが実際何であるかにこれ以上触れようとは思いませんが、山Qさんの方にも同じように写ってますよ>マストの横の黒いヤツ

書込番号:3646465

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/12/17 20:43(1年以上前)

山Qさん貸し出しのと同じ個体だったりして。

改めて作例見ましたがどれもヌケが良くて腰がある。 とてもおまけレンズとは思えない描写性能で唸ってます。
青がとてもキレイ。

書込番号:3646526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZUIKO DIGITAL 40-150mmの新ファームウェア公開

2004/12/15 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5の新ファームウェアが公開されていました
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/z_40150_200412.cfm

書込番号:3636989

ナイスクチコミ!0


返信する
孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/12/15 20:06(1年以上前)

対策品も店頭に出始めているようです。思ったより早かったですね。

書込番号:3637606

ナイスクチコミ!0


田舎者@さん

2004/12/15 21:43(1年以上前)

ファームUPして、さっそく夜景のテスト撮影に行って来ました。
60枚ほど色温度やISOの設定を変えて撮影して来ましたが、かなり良くなってますよ。
オートで撮影すると、真っ青でしたが今度は逆にわずかにあかっほく出ました^^;
マニアルで設定出来る範囲でしたよ(私のようなしろうとでも)

書込番号:3638100

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/12/17 02:14(1年以上前)

ブログの方に、40-150をE-300に装着した状態の写真など、簡単なフォトレビュー(と言う程のものでもないですが・・・)を載せました。作例は田舎者@ さんの作品をどうぞ。

書込番号:3644159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング