【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月11日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 23:14 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月8日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月8日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


皆様、先週は先輩がお騒がせしてしまったようで申し訳ございませんでした。
先輩はオリンパスが好きではなく、フォーサーズも認めてなかった人なのですが、週明けに突然見せるものですから非常に驚きました。
あれほど否定してたものをアッサリ買い、今では「これからはフォーサーズ。デジタル専用設計の時代だ!」とハシャいでいます。
開いた口が塞がりません。
今では散々私にも勧めてきます。
しかし、同じ物を買っても仕方ないので、私自身は、今回は違うカメラを買おうと思います。
オリンパス好きの私は二桁クラスでE-100RSの後継に期待したいと思っています
0点



2004/12/11 17:53(1年以上前)
私もいろいろご迷惑等をおかけして申し訳ありませんでした。
※E-300触らせてもらいました。
予想以上に大きいですが、予想以上に良く出来てると思いました。
書込番号:3616725
0点


2004/12/11 18:47(1年以上前)
あ そうですか そりゃ良かったですね
書込番号:3616929
0点



2004/12/11 21:22(1年以上前)
こちらには今後も度々遊びに来ますので、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:3617593
0点

iモードの評判が落ちる… (どんな評判や? (^^;; )
書込番号:3617675
0点


2004/12/11 21:56(1年以上前)
早いとこ買っちゃいましょーよ。
待ってたらいつになっても買えないよーん。
そして冷静かつ的確な評価を待つ。
以上!
書込番号:3617782
0点


2004/12/11 22:22(1年以上前)
数値さん、おひさしぶりです。
いやー、先輩が購入したのには驚きましたよ。数値さんもいかがですか。
先輩が購入したくらいですし、大健闘です。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm
現在、第4位。3日発売ですから、ほんとにがんばってるなと思います。
書込番号:3617946
0点



2004/12/11 22:35(1年以上前)
その通りですね。
石橋を叩いても渡らなければ、前には進めません。
α-7Digital・E-300+14-54mm・*istの何れか購入しようと考え、不具合と価格からα-7Digitalを早々に見送り、有力候補のE-300は先を越され、残ったのは*istだけ。
素直に行くべきか?
慎重なのも、ここまで来ると、只の優柔不断としか言いようがないですね。
1週間以内に結論を出します。
E二桁への期待は、買い増しという形で準備しておきます。
書込番号:3618041
0点



2004/12/11 23:37(1年以上前)
STUDIO NAOさん、こんばんは。
先輩には参りました。
まさか買いそうにない人が、即断で買ってしまうとはね。
(それだけ相性良かったんでしょう)
職場にまで持ってきて自慢してましたし(笑)
行動の早さは、私も見習わなければなりません。
今回は買わないかも知れませんが、いつかはEを買うと思います。
E-1より前のEシリーズ3台は、全て買ってるオリンパス好きですから(汗)
E-100RSの後釜になるようなカメラが欲しい。
もちろん光学ファインダーで。
余談ですが、E-300のシャッター音は、E-1より良いと思うのは私だけでしょうかね?
書込番号:3618449
0点



2004/12/11 23:51(1年以上前)
KAKAKUだけじゃなく、他の店でも売れてるように見えます。
DSLRでは、たぶんD70が出てるように見えますが、E-300もかなり健闘してるような印象です。
D70は指名買い。E-300は、売場で迷った末に買ってる人が多い気がしました。
ある3人組は、最初は何気なく触ってただけでしたが、順次触ってくうちに「これ良くない?」と言ってました。
即断はしてませんでしたけど。
たまたま売場で見ていた感想です。
書込番号:3618548
0点





デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


発売日翌日に現物を見ました。
なんか思ったより大きいなぁ・・・というのが実感です。
カメラを構えると、弁当箱を顔の前に構えたようで・・・
でも、AFが早くて良いなぁと思いました。ただピントの
山がつかみにくい感じがしました。また、撮影情報が画面
の右側にゴチャという感じで、ちょっとウルサく感じました。
私自身はOM-1時代からのオリンパスファンなので、E-300が
いいなぁ・・・と思っていたのですが、現物を前にして正直
なところ、う〜んという感じです。どうしようか、かなり悩
んでいます。
0点

こんにちは
カメラは道具ですから、初めて手にしたときの印象はとても大事ですね。
理想的には、探していたのはこれだったんだと思えるようなものなのでしょう。
違和感というものは、なれで軽減していきますが、直感で得た印象というのは意外にあたっているところがあって、軽視できません。
私の場合は、デジ一ボディーは写真に特化した小型モバイルだと考えを変えようと努力中ですから、歴史的な名品カメラと比較する気はありませんし、その意味ではE−300はなかなかいいなと思う今日この頃です。
書込番号:3593760
0点

私は、やっぱりでかいな〜と感じました。
フォーサーズは小さいのが売り物の1つだったはずなのに、
最初のコンセプト、忘れちゃったのかな?と思ってしまいました。
私が見たときは、20D ・ E-300 ・ *istDS と三台並んでいましたが、
*istDS の方が全然小さいし、20D とたいして変わらないな〜と思ってしまいました。
もっともっと、フォーサーズの最初のコンセプトを煮詰めて欲しいです。
無理かもしれませんが、昔のペンFはハーフサイズでしたよね。
ハーフサイズだと、現在のデジ一眼の撮像素子とほぼ同じ(ハーフサイズの方が少し大きい)
ですから、フォーサーズならせめてペンFくらいの大きさにしてくれたらな〜と思ってしまいます。
書込番号:3594051
0点

PenF用に用意されたレンズと、現代のズイコーデジタルレンズ群は、重量からして、別物ですから、マウント強度を考えるとそれなりの必然性はあるのでしょう。
と、最近私は考えています。(ボディーの大きさに関し)
書込番号:3594127
0点

フォーサーズのコンセプトは小さくなると言う認識が、間違っています。
デジタルで銀塩35oよりシステムが巨大化しないためには、映像素子は4/3程度が適当と言うのが当初のもくろみのようです。
書込番号:3594183
0点

>デジタルで銀塩35oよりシステムが巨大化しないためには、映像素子は4/3程度が適当と言うのが当初のもくろみのようです。
と言うことは、*ist DS を見る限り、スタートラインで見誤っているんですか?(^^;)
書込番号:3594203
0点

補足です。
確かに、望遠系では、圧倒的に有利なことは承知してます。
しかし、コンパクトデジカメをみれば明らかなように、
撮像素子の大きさと、本体の大きさは比例してます。
カメラ付携帯なんかは顕著です。
さらに、レンズが小さく出来るなら、軽いのでマウントだってその分強度は楽になるから、
当然、本体の大きさに反映させるべきだと感じています。
現に、素子が小さいせいか、ノイズに関するブーイングもちらほら聞けます。
フォーサーズのメリットがあんまり無くて、欠点ばかり出てくることを危惧しています。
書込番号:3594279
0点

今度の14−45などは使っていないので良く判りませんが、今まで出しているレンズの優秀さを見る限り、決して間違っているとは思いませんね。
正直なところボディーを小さくすることはそれ程難しいとは思いません。
現にE−300だって、サイドに張り出したポロミラーシステムをペンタプリズムに変えるだけで、横幅を25ミリ程度も小さく出来るわけで、何故そうしなかったかは知りませんが、ボディー自体を小さくすることに今の段階でこだわってはいないと思います。
書込番号:3594306
0点

映像素子の大きさが問題になるのは、望遠レンズでなく広角レンズのようですよ。
書込番号:3594323
0点


2004/12/06 20:53(1年以上前)
レンズ径が小さいシステムにすれば小形化は簡単だと思うのですが、その方法では結果的に画質が見劣りすると思います。
したがって、4/3規格を立ち上げる際に、Olympusは画質を確保できるようにマウント径を決めたと思われます。
近い将来(または少し先)、35mmフルサイズのデジカメが30万円以下まで価格低下すると仮に想像してください。(たぶん、Canonがやってくれるでしょう。)
こういう状況では、例えシステムが小形化されていても、画質を落としてしまうと意味がないのです。
Olympusがプロ用の高画質レンズをラインナップしている理由は、カメラの能力を生かすためということに加えて、小形化だけでは生き残れないということを示したものと、私は理解しています。
簡略化すると、
Olympusはフルサイズはやらないことを前提に専用設計を推進できるメリットはあるが、小形化をどう製品展開するかは未解決な状況に見える。
一方、従来マウントのままAPS-Cクラスのセンサを使っているメーカは、各社各様の良さを追求中であるが、将来の話については先延ばししている状況に見える(Canon以外)。
いずれにしても、一般用途には、APS-Cサイズ & 4/3が普及していきそうですね。
書込番号:3594890
0点

写真大学さんへ
オリンパスファンということは置いておいて、自分がカメラに求めてるものが何か整理してから
E-300を検討してからでも良いんじゃないかと思います。
例えば「ボディのコンパクトなことが最優先」ならペンタックスでも良いんじゃないかと。
未発表のE-二桁もありますが、多分サイズはE-300とあまり変わらないでしょう。
自分の場合、大半のデジタル一眼はOMに比べると大きいという点で「うーん」だったのですが、
1.モードラを着けっ放しにしていると思えばサイズは気にならない
2.新設計のレンズが使える(当然使いたい焦点域がカバーされていること)
3.防滴のボディが欲しい
ということで、E-1を買ってしまいました。もう数年まてば対抗馬が増えているかもしれませんし、
逆に数年後の自分は防滴を重要視しなくなっているかもしれませんが・・・。
意外に気になったのは、巻上レバーが無いのが寂しいこと(単なる感傷です。)
フォーマットの違いについては、写真を楽しむ分にはあんまり影響ないので選考外です。
写りヘポヘポのサムライZ2でも、写真を撮るのは楽しかったですし。(注:一応現役)
書込番号:3596105
0点

こういう話(サイズが大きい)聞く度、不思議に思うんですが、いつオリンパスが「フォーサーズを利用し、最小、最軽量を目指す」と言ったのでしょうか?別に年々巨大化してるわけでも無し(笑)最小を目指す必要は無いと思います。使うのに程よい大きさと性能のバランスではないでしょうか。
個人的にはこれ以上小さくなっては困ります。*istDsなど私の手では小さすぎてまともにホールドできません。
書込番号:3596160
0点


2004/12/07 01:45(1年以上前)
そうだそうだ。
オリンパスは絶対に本体を小さく出来るなんて言っていない。
むしろ受光部分を小さくし、光の取り入れ部分はこれまでの一眼レフと同一にすればレンズの世界は思いっきり変化するのだと宣言したのであり、実際マクロや寄れる領域を安価に日常化させ得たのだ。
ペンFは確かにハーフサイズでフィルム代を安くしなおかつ
材料を少なくした上で安価にして若者にも写真を楽しむものにしてくれた製品だ。
これがたまたま小さかったのだが、狙いは安価に出来なおかつ光学性能にこだわれば画像や品質は馬鹿に出来ないということだった。ライカマニア様に見られる小型化マニア様のお金持ち欲望を満たすことを目的にしたものでは無かった。
あくまでも材料費をケチって作られた安物で、それがたまたま小型化カメラ装飾品欲望と合致してしまう部分があるというだけのことなのだ。
この意味でE300もライカに見られる小型化マニアの装飾品としてのカメラを愛玩する欲望とは完全に一線を画す。
すなわちフォーサーズとは望遠やマクロ側の高価さを絶対に安価してやるという気合に満ちた規格であって、しかも現在では寄れる(マクロ)側をオリンパスは担当するから、望遠や連射側を担当して欲しいんだけどと、行わずに居る規格なのだ。
ニコンさん分かってるんでしょ。
Fマウントの限界を、確かに伝統のFマウントは死にはしない。
フルサイズで扱うこと今後もプロの慮域として存在し続けるだろう。
けれどデジタル時代にはフルサイズは扱いにくい重鈍すぎるものであって、それを保守し続けることを目指しても限界は明らかだ。
Fマウントは絶対に残るべきだ、それと同時にフォーサーズはFマウントに匹敵し、しかも公開された規格になるべきだ。
ニコンはプライドがあるからフォーサーズには来ないだろう。
でもサンヨーの名前でならばフォーサーズ作っても間違っていないのでは?
書込番号:3596774
0点

F2→10Dさん
イメージサークルに対して余裕のあるマウント径というのは十分効果が見られていますよ。
私見ですが、
E-1で良く言われる濃厚な発色は、コダックのCCDの恩恵だけでなくレンズからの影響が大きいと最近感じています。
たまに、ズイコー50mm F1.4をOMアダプターを使って撮影していますが、発色は、かなりおとなしくなります。これをphoto shopで彩度、コントラストを上げてやると発色やコントラストの見栄は良くなりますが、それまでなんです。
さっぱりくっきりといった感じです。
もちろん古いレンズのよさを生かす撮影方法や場面もあるので、すべてにおいてダメというわけではありませんよー
田中さんが、以前(古い話ですが、半年以上前です)E-1のレビューで、OMレンズアダプターについて意味深に書かれていましたが、そういうことなのかな?と最近は思っています。
追伸
これをいうと詭弁になりますが、オリンパスの基準でフルサイズの一眼を作ると中盤カメラ並のサイズになるということでしょうね。
そこから逆算するとフォーサーズ(4/3サイズ)でやっと今の大きさになる。
要するに小さくなったというのが、オリンパスの主張なんでしょうね(汗)
確かにpenを知っているオリファンにとっては期待したよりも大きかったと感じるのはごく自然な流れだと思います。
でも、画質は犠牲にはしてほしくないし、ジレンマですね(笑)
書込番号:3596832
0点



2004/12/08 15:27(1年以上前)
XJRR2 さんへ
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
私的にはスナップ写真や子供の写真が中心ですので、気軽に持ち歩けることが最優先で、ペンタックスのiST DSは良い選択かも知れません。
ただ私はオリンパスファンなので、E-300がもう一回り小さければなぁと言うのが本音ですね。
書込番号:3602907
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット




2004/12/05 15:12(1年以上前)
特定の1機種にだけにこだわり、個人中傷ととられるHNで悪評価を小出しにし続ける姿は見苦しい、というか息苦しく感じる。
これはE-300板から眺めての感想ではなく、デジカメ総合板から眺めての意見です。
既にあなたの愚行はデジカメ板全体に影響を及ぼしはじめているのですよ。
あんた今日はあと何回書き込むつもり?
そしてそんな生活何日つづけるつもり?
書込番号:3588849
0点

誤)悪評価→正)客観的評価
あなたのことですから間違いに突っ込んでくるでしょうから訂正しておきますよ。
とにかく、買う気も無いカメラに執拗にこだわるのはおかしいです。
書込番号:3588885
0点


2004/12/05 15:27(1年以上前)
岩酢 さん 貴方もお若いわね もうこの方放置しておきなさい。
書込番号:3588903
0点

>岩酢さん 貴方もお若いわね
そうですよね、私もちょっと過剰なんですよね(苦笑)。私もこれで最後にします。
書込番号:3588924
0点

オリンパスにリストラされたか、就職試験で落とされたか。はたまた取引があったのに出入り禁止になったのか。なんかオリンパスにお恨みがあるようですな。HNかえてはオリンパス板に現れる方です。
書込番号:3589066
0点


2004/12/08 13:09(1年以上前)
岩酢さん、ぶぶちゃんちゃさん
こんにちわ♪
>特定の1機種にだけにこだわり、個人中傷ととられるHNで悪評価を小出>しにし続ける姿は見苦しい、というか息苦しく感じる。
>これはE-300板から眺めての感想ではなく、デジカメ総合板から眺めての意見です。
>既にあなたの愚行はデジカメ板全体に影響を及ぼしはじめているのですよ。
>あんた今日はあと何回書き込むつもり?
>そしてそんな生活何日つづけるつもり?
アタシも同じことを感じている一人です。
こちらを読めば今何が起きているのか事の真相が分かりますよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095679751/
ここまで来ると異常事態ですね。
書込番号:3602562
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


楽天でE−20が12月中旬に20個入荷、
税込み、59、800円
E−1購入時にE−10手放して、ものすごく後悔したので、
思わず発注してしまいました。と、言う事であと19台・・
E−300も購入しましたが(すばらしい画質です)
E−10/20は、性能を超えた、エポック名機だと
今でも思っています。
もちろん、そんなに出番は無いだろけども、
子供が写真に興味持ちい抱いたら、プレゼントしようと思います。
E−300に関係ないスレですみません
0点


2004/12/07 20:21(1年以上前)
すみません、が・がんちゃんといいます。
今までE-20を使って来ているのですが、アクセサリー類で買い足したいものがありました。楽天のどのページでしょうか?ヒントでも教えて頂ければありがたいのですが。
書込番号:3599283
0点



2004/12/07 20:27(1年以上前)
お返事遅くなりました。楽天市場でE−20で検索を
掛ければ、一ページ目に出てくると思います。
ベスト電器という販売店です。
書込番号:3599309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





