E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性 悪くないが・・・

2004/12/05 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 古い固定観念に縛られた哀れな男さん

操作性、慣れたのもあるが悪くない。
本体は重量の割に大柄だが、私は気にならない。
ダイヤルの重さは回しやすく良い。
残念な点はサブ画面がないこと。
これはどうも慣れなかった。

書込番号:3589405

ナイスクチコミ!0


返信する
G0NTAMARUさん

2004/12/05 20:09(1年以上前)

残枚数と露出の+-ぐらいはサブ画面で確認できて欲しかったなぁ。と無いものねだりしてみる。
 E-300で4/3の実力を見てしまいましたのでしばらく楽しめそうですが、新しいボディーがまた出たら浮気するんだろうなぁ。

書込番号:3590167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフは愉しい

2004/12/04 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Judas Iscariotさん

今日はE300を持って散歩に出かけてきました。
率直な感想
『めっちゃ面白くて楽しい!!』
わたしはコンパクトデジカメからのステップアップ組ですが、
デジタル一眼レフってこんなに面白いんだって思いました
正直操作とかはよくわかりませんが
こんな愉しさをレンズ付きで10万アンダーで提供してくれたOLYMPUSさんってすごいって思います
こんなわたしみたいな初心者が溢れかえることになるかもしれませんが、
そうやってデジタル一眼レフの裾野が広がったらいいなって思っています

書込番号:3584579

ナイスクチコミ!0


返信する
fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 23:59(1年以上前)

>『めっちゃ面白くて楽しい!!』

まったくもって同感です!私もこれまではコンパクトデジカメしか使ったことがなく、正直実際に使うまでは一眼レフの使用感がどういうものなのか想像もつかなかったんですが、、これはもう理屈抜きで愉しいですね。
(今日は生憎の天気で、外で撮れなかったのが悲しい・・)

先輩諸氏の視点からは、いろいろ思うところはあるようですが、少なくとも初心者にとっては価格、使用感、そして何よりカメラの本当の愉しさを知る契機として、すばらしいカメラだと思います。

書込番号:3586225

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2004/12/05 20:05(1年以上前)

E-10,E-20とレンズ固定の一眼は使っていたのですが、2/3インチから4/3へとCCDの面積が4倍になったというのはまったく違う世界ですね。
 銀塩のころの「写真を撮ることの楽しさ」を思い出させてくれるような感じです。
 E-20では1GBのカードがいっぱいになったことはホンと数えるほどしかありませんでしたが、E-300だとちょっとお散歩しただけでカードがいっぱいになってました。もうちょっと大容量化しておかないと安心して撮影できないですねぇ。SHQの5MBオーバーJPEGは強力ぢゃー。

書込番号:3590145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OMマウントアダプター

2004/12/05 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

以前、E-1を購入するとOMマウントアダプターのプレゼントがある特典がありましたが、

E-300でそのような特典があるのかないのかメーカーに問い合わせ中です。

ヒットのカギは過去ユーザーを大切にすることだと思います。

E-300でOMレンズが使えるようになる情報はお持ちではないですか?

書込番号:3587433

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/05 08:47(1年以上前)

[3583763]衝動買いをしてしまったの巻き
に既出です。

書込番号:3587483

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/12/05 17:00(1年以上前)

E-300もOM用レンズアダプターが申込順無料提供されるようですが、僕は、このOM用レンズアダプターだけが欲しいのです。

書込番号:3589277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実写画像でました

2004/11/26 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 オリすけさん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/26/517.html
なんか、E-300応援派の私としては感無量ですね。
レンズ込み9万円でここまで写ってしまっていいのだろうか。驚くしかないです。
価版標準ズームの描写も思ったよりもずっとよさそう。
E1の油絵調のすごみのある描写とくらべると「普通にいい感じ」に思えます。こちらの絵づくりの方が一体型からの移行組には受け入れられやすいでしょうね。プリントにそのまま出せると思います。コダック色とダイナミックレンジの広さはきちんと受け継がれているみたいで安心。
この絵をみて、買う決心が付きました。明日予約してきます。

書込番号:3548146

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/26 07:08(1年以上前)

コンパクトデジカメと比較するとノイズが格段に少ないですね。
E-300のISO1600がDiMAGE A2のISO800と同じぐらいのノイズ量で
E-300のISO800がDiMAGE A2のISO400と同じぐらいだと感じました。

書込番号:3548425

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/26 15:12(1年以上前)

画質自体は評価しますが、ノイズに関しては「格段」と言うほどではないと
思います。むしろ「意外とノイジーだな」と感じました(個人的にはかつての
1/2' 200万画素機と同等と感じています)。E-300のISO200はAPS-C機では
ISO400〜800のレベルですから。A2と比べた場合単純計算でも画素面積は
4倍なのですから、もう一息いってほしかったところです。
# もちろん低ノイズが全てとは言いません。あくまでもノイズのみに着目した
# 感想です。

書込番号:3549464

ナイスクチコミ!0


おーーーーーさん

2004/11/26 18:17(1年以上前)

待望の実写画像ですね★★★
画質はしかし、ビミョウですね。
ISO400では、昼間も夜も、想像していたより、ノイズが多いですね。
やはり、フォーサーズではここまでなのかなと思いました。
期待していただけに、私としてはすこし残念でした。
解像感ももうすこしほしかったです。
色あいは、まずまずこんなものかなと思いました。

書込番号:3549888

ナイスクチコミ!0


STUDIO NAOさん

2004/11/26 23:31(1年以上前)

オリすけ様、はじめまして。

E−300のご購入を決断されたのですね。私は残念ながらまだ実機に触れてないので、なんともコメントできません。しかし、オリンパスさんのことですから、しっかりした絵作りでチューニングしてくると思いますよ。

実写リポートの山田久美夫氏は、アサヒカメラ12月号「特集、この冬買うデジタル一眼レフはこれだ!」でもE−300を担当しています。

山田久美夫氏が「これだけの実力のモデルでここまで価格を下げる必要はないと思ってしまう・・・」とまでコメントしていますし、オリすけ様の判断に誤りはないと思います。

私は仕事に、趣味にE−1使ってますが、購入したのは昨年の今頃でした。周囲から「悪いこと言わないから、NかCにしとけ」と散々でしたが・・・。しかし最近、私の周囲からもE−300導入を検討する人が現れまして内心喜んでおります(一年前、さんざんE−1をこき下ろしておきながら・・・)。

オリすけ様の実写レポート、期待しております。

書込番号:3551349

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリすけさん

2004/12/01 18:59(1年以上前)

予約してきました。
キットで税込み87000円でした。ボディ単体は79800円で明後日から売ってくれるといっていました。
近くのキタムラなのですが、価格.comより安い値段が一発で出てきたのは驚きでした。ボディ単体も店によっては大丈夫みたいです。
1GBのCFやらワイドPLフィルターやら一緒に買うことにしたのですが、標準ズームとPLフィルターの値段が一緒というところに今回の戦略価格の凄さがありますね。銀塩ではリコーのサンキュッパ(古くてすみません)以来の衝撃。あたまくらくらしました。
銀塩カメラはこの20年余で何十台も使ったので(全部中古ですが)、カメラ買う喜びを最近忘れかけていたのですが、今回は本当に楽しみです。

書込番号:3572016

ナイスクチコミ!0


STUDIO NAOさん

2004/12/02 00:18(1年以上前)

オリすけ さん 、ご予約おめでとうございます。

実写レポート、お願いしますね。

ところで、「ボディ単体は79800円で明後日から売ってくれる」「ボディ単体も店によっては大丈夫みたい」というのは、本当ですか?いったいどうなっているのでしょうね。

書込番号:3573677

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリすけさん

2004/12/05 08:46(1年以上前)

3日に購入しました。14-54mmとボディ単体の組み合わせも考えていたのですが、結局、わたしの家の近くのキタムラではボディ単体売りは1月下旬になるとのことで、店員がお詫びの印にさらに値下げしてくれました。結局、レンズキット+レキサー1GB(80倍速)+サーキュラPL58mmワイドで103000円税込みでした。キットとしては84000円位の見当でしょうか。
さて、使ってみると、やはり驚異的なコストパフォーマンスといわざるを得ません。価格破壊です。この価格帯のデジ一眼は実用品と割り切っていましたが、どうしてどうして、えらく楽しいじゃないですか!細かい欠点はあるにせよ、トータルでは大満足です。少なくとも、このクラスのコンデジは大きさ以外に買う理由が無くなってしまった感じです。
以下、個別の使用感を書きます。
1:ボディはOMより大きく重いはずだが、標準ズーム付きでの重量バランスとホールディングが良いため、使用感としてはむしろ軽い。何より肩が凝らないのがいい。
2:デザインは写真で感じるほど奇妙ではないと思った。デジタル時代にはこの形はありだと思う(もう少し洗練して欲しいとは思うけれど)。質感はクラス相応。これ以上は無い物ねだり。
3:ダストリダクションの安心感は秀逸。僻地に住む者としては最高の装備。
4:標準ズームはそこそこ写るし(もちろんコンデジの比ではない)、なによりも軽快感が心地よい。これはこれで充分に存在意義あり。単なる安かろう悪かろうではない。
5:AF・AE専門で使っている限り、動作は軽快で気持ちよく撮れる。E-1よりも感覚的には速く感じる。ただし、マニュアル露出時はコントロールダイヤル1個の弊害がもろに出てしまう。ファインダー表示もマニュアル操作には適していない。フルオート機プラスアルファ程度として割り切るべし。
6:AWBはかなり正確だと感じる。露出も正確だと思うが、液晶画面がやや明るすぎる感じで「オーバーに取ってしまった」と焦る。露出補正はしやすく、調節幅も広い。
7:ファインダーは明るいが、標準ズームではピントの山がつかみづらいし、ピントリングの回転角がマクロレンズ並に大きいので困る。ファインダーの小ささと3:4の縦横比に最初は少しとまどったがすぐに慣れた。測距点のスーパーインポーズはLEDが明るすぎる。
8:コダックCCDの出来は良好と見た。解像感はE-1以上。反面、E-1の油絵のような強烈に図太い色ではない。最終的に画を決めるのはレンズの善し悪しだろう。高感度側のノイズは個人的には800まで許容範囲内。

 全体的に見て、E-1の重厚さとは対照的な「軽さ感」が好印象。どこにでも持って行って気楽に使える。操作性もトータルでは良好なので、あとは従来の一眼レフの形にこだわるかどうかという点に尽きるのではないでしょうか。わたしは、このカメラ、名機だと思いますよ。

書込番号:3587477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試し撮りの感想

2004/12/04 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

先程、仕事の途中でガマンできなくて
初の試し撮りをしてきました(笑)。

永年、銀塩一眼をやってましたので、
デジ一は全く初めてです。こまごました操作わかりません。

WBはすべてオ−トでしたので、曇り空のせいか
やや青みがかった画像が結構ありました。
確かにアンダ-気味かもしれません。
まだ不慣れなせいか白トビもありましたが、この対処法はこれから勉強していきます。

E-300のWBの特性を全く掴んでいないので
いろいろ失敗しながらデジ一に慣れていこうと思います。
とりあえず素人の画像ですが参考までに・・・

書込番号:3583730

ナイスクチコミ!0


返信する
e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/04 15:35(1年以上前)

いや、沢山の作例ありがとうございます。
50mm のものはマクロですか?
No.22 は赤メクラ気味ですね。14-45mm でしたら値段的に仕方がないかなと思いますが、
50mm F2 マクロでしたらちょっと意外な描写性能です。

No.7 は解放ですよね? これで歪曲収差がなければ申し分ないですね。
No.8 など、少し絞り込めばこれだけ写るのですから素晴らしいです。

書込番号:3583837

ナイスクチコミ!0


スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/12/04 17:19(1年以上前)

e独眼さん どうもです。
急いでいたため肝心のセットレンズを忘れてしまい
今回は撮れてません。トホホですネ
仕方がないので50oマクロを標準レンズの替わりに使用しました。

試し撮りと言いながら撮影デ-タが付いてなかったので
今付けましたです。

E−300は望遠用に価値があると思ってましたが
50oマクロもイケルかもしれませんネ

ただ銀塩一眼と違って・・・
マクロのピント合わせが今一のような気がします。
まだ操作に慣れてないですので!
銀塩一眼一式を全て売却してE−300一式を入手しました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:3584227

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2004/12/04 19:04(1年以上前)

》急いでいたため肝心のセットレンズを忘れてしまい

よく見たらそうですね。(^_^)
セットレンズと思い込んでいたので予想以上に良い描写だなあと。

50mm の方は F2 の Exif 情報を見たのでマクロかも知れないと気がついたのですが。

》ただ銀塩一眼と違って・・・
》マクロのピント合わせが今一のような気がします。

やっぱりそうですか。ピントの山が掴みにくいと言う意見も見られるので気になっていました。
銀塩一眼と比べると倍率が小さいですからね。
マニュアルでピントを合わすにはもう少し大きく見えた方が有り難いのですが・・・無理ですかね。

書込番号:3584663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアル番号は?

2004/12/04 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 G0NTAMARUさん

皆様ご購入おめでとうございます。
ところで初期にどれぐらいの台数が出荷されたんだろうとふと思ったんですが、シリアル番号から何かわからないかなと思いました。

私のは6225047xx 4700番台でした。

書込番号:3582345

ナイスクチコミ!0


返信する
やぬさん

2004/12/04 16:39(1年以上前)

確認して「私のは・・・」と書き込もうとしてカメラを落としそうになってしまいました。
買ったばかりなのに気をつけなきゃ(笑

6225061××番でした。
少なくとも数千台は出ているのかな。

書込番号:3584067

ナイスクチコミ!0


KOJIMA8さん

2004/12/04 17:38(1年以上前)

私も今日、手元に届きました。
istDsもそうですが、これだけの製品がこの価格で入手出来ていいのか、と考えてしまいます。
ホント、いい時代になりましたねぇ。

ちなみに、うちのは、
6225080XX番でした。
これだと1万台以上は出ているのではないですかね。

書込番号:3584309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング