【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年1月11日 20:19 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月27日 22:32 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月21日 14:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月27日 19:58 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月18日 21:40 |
![]() |
8 | 3 | 2007年2月9日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
オリンパス・ズイコークラブマガジンのお知らせメールからですが、「見事[大吉]を引いたら、20,000ポイント獲得!期限:1/23(水)」だそうです。
http://www.olympus-zuiko.com/ozc/mm/m080110_01.html
素直に上からどうぞ。 疑り深いといけません :)
0点

価格の15%までしかポイント充当できないというのがねぇ。。
だったら、安い店で買った方が、もっと安い。。
20000ポイントだと、約13万の製品が11万になる計算ですか。
びみょー
書込番号:7231507
1点

小生も中吉でした・・・で 使い道は、有りません。
前からのポイントも使った事が有りません・・・^^;
書込番号:7233207
0点

今ページ・ソースを見ると、乱数処理をしているようで失礼致しました。
私は祈念虚しく、ビリから2番目(Aが大吉)。どうもクジ運と無縁です。
15%引きというの、皆さんがおっしゃるとおり確かに実用性が低いですね。入手難の新製品をメーカー直販が大手小売店より優先的に扱うかというと、何とも言えないし... 私も直販で買った事はないのですが、特別セールの時などポイントの利用上限を上げる時があったような記憶があります。
まあともかく、オリンパス営業部の心意気とユーモアに一票です。
書込番号:7233339
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
新テレコンバーター対応のアップデートですが、忘れずに面倒を見てくれるというのも有難いことです。
>テレコンバーターEC-20使用時の合焦精度を向上しました
EC-20を使わない時の「合焦精度」は?
2007. 11. 20更新 ファームウェア 1.5
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
1点

>EC-20を使わない時の「合焦精度」は?
「そんなの関係ねー」と誰かが言っていたような気が・・・
書込番号:7007354
0点

「そんなの関係ねー」ってどういう意味か判んないけど・・・
E-300の合焦精度はおいらが使ったデジ一の中ではどれよりもすばらしかった。
と思い出して・・うん! 一人で納得 ^^;
書込番号:7007435
0点

>合焦精度...
3点中、どれか1点だし...
防湿庫の奥から取り出して、先ほど済ませました。1年ぶりに触りましたが、電池が放電しきっていて、充電からやり直し。背面液晶の文字が随分小さいと思いつつ、握りやすいカメラである事を再認識。
1時間ほど使ってみましたが、USB1.1、複合室内光でのWB外し等、宿題は遂にしらばっくれてしまったようです。
書込番号:7008553
0点

22日に新レンズ5本を使うのに
ファームウェア 1.5 にして下さいと
オリンパスのホームページにのっています。
ニックネーム古いままです。
書込番号:7038389
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
本日、ドスパラ なんばPrime館にて友人のE-300で試しましたが
動作しませんでした。アクセスランプが点きっ放しになり電源が切れません。
開封品が無くて試せませんでしたが
4GB版も危ないようです。
一方、A-DATA CF2GBは友人が購入して使えておるとのことです。
1GBは私が購入して利用できております。
検討中の皆様はご注意ください
0点

E−300は元々4GBまでの対応となっています。
(OLYMPUSさんの対応表より)
書込番号:5324710
0点


え、8Gがその値段ですか?
先日4Gをその値段より少し高く買いました。
E-300で使えてますねー
書込番号:5326732
0点

くぼりんさん、じじかめさん、uiui2さん、レス有難う御座います。
試したときは「えーなんでー?」なんてしょんぼりしました。
もう一回自分のカメラもって試しに行きたいです
マイクロドライブとCFで構造が違うのでしょうかね?
>E-300で使えてますねー
そうだったのですか、4GBは動作調べられなかったんですよorz
値段は4GBのもので、おっしゃるとうり書き間違いでした。
限定特価で、今は値段が戻ってます。
書込番号:5326854
0点

uiui2さん こんばんは、横やり失礼します。
>E-300で使えてますねー
4GBのカードの速度はどのくらいでてるのでしょう?
ちなみに、今手持ちのカードをHDベンチで調べて見ました。
レキサー 80倍速 1GB 読 7601 書 5898
トランセンド 45倍速 512MB 読 8020 書 6022
トランセンド 512MB 読 2568 書 2171
トランセンド 512MB 読 2577 書 2166 ハギハラ 256MB 読 2678 書 1222 サンデスク 128MB 読 1672 書 746
以上でした。
カードの公称速度が判らないのは未記入にしてます。
古いカードが遅いのはやむを得ませんね。
A−DATAの参考資料が無いのでよろしければお教えください。
書込番号:5338697
0点

本日、ドスパラ なんばPrime館にて私のE-300でリトライしました。
○ A-DATA 1GB(x120)
○ A-DATA 2GB(x120)
X A-DATA 4GB(x120)
X A-DATA 8GB(x120)
uiui2さんによる4GB版の動作報告が有りますが、私のE-300では動作しませんでした。シリアルは62250XXXX、ファームは1.3、発売されて直ぐに購入した物です。
不動作の内容はスレ立てたときと同じでした。
4GB版は私のE-300で2回試しましたが動作せず、
カードリーダーに接続してウインドウズ上では認識されました。
で、2GB版を購入しました。
やはり通販などで購入検討されている方はご注意ください…
書込番号:5354496
0点

こちらの情報を元にドスパラ横浜店でADATAのコンパクトフラッシュ2GBを5998円で購入しました。
家に帰り見たところ動きましたが、それまで2GB(同じADATA80倍速)でRAW140枚程度撮れていたものが、118枚になります。
パソコンで容量をみたところ2GBではありますし、80倍速に入れ替えたらなんとこちらもRAW119枚(微妙に一枚違う)になってしまいました。
まだ検証中ですが、こんなこともあるんですね。
ご注意下さい。
書込番号:5382572
0点

あらmig15さん残念ですね
私のE-300ではA-dataの120x、4Gが普通に使えているんですが
まぁA-dataに何かロットによる差異があるんでしょうね。
さて好きでも下手さんのリクにお答えして
手持のCFのスピードをHDBENCHで計測してみました。
Transcend 2G 80x
Read Write RRead RWrite Drive
9913 6475 9839 1851 M:\100MB
A-data 2G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9929 6639 9884 1721 M:\100MB
A-data 4G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9524 6721 4927 1742 M:\100MB
う、うーんカードリーダがネックになってんでしょうか?
横並びになりました。
まぁ、そこそこ速そうということで、ご勘弁を
書込番号:5387369
0点

uiui2さん レスありがとう。
レスが遅れてごめん。
>Transcend 2G 80x
Read Write RRead RWrite Drive
9913 6475 9839 1851 M:\100MB
>A-data 2G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9929 6639 9884 1721 M:\100MB
>A-data 4G 120x
Read Write RRead RWrite Drive
9524 6721 4927 1742 M:\100MB
>う、うーんカードリーダがネックになってんでしょうか?
横並びになりました。
まぁ、そこそこ速そうということで、ご勘弁を
わざわざ、面倒なテストをやっていただいてありがとう。
やはり、メーカーの製品の説明でそうではないかと想ってました。
似た製品でも価格の差は速度か、信用か、アフターサービスか、又はその組み合わせなのでしょうね。
少しでも安く済ませたい方にはよいと想います。
1ランク上の速度のレキサーと同等の速度とはトランセンドって頑張ってるようですね。
ただ、トランセンド120倍速ではE-300での動作不能トラブルが有り、動作可能でも2GBまでしか使用可能報告はないようですね?
もう、トラブルは解消したでしょうけど・・・。
書込番号:5456459
0点

今更ですがあくまでも報告ということで……
A-DATAの8GBのCFは僕は問題なく使えてます。
ただ最初にE-300に装着したときは同様にアクセスランプ点滅しまくりでいつまで待っても認識してくれませんでした。
しかし一度PCでフォーマットしてE-300に装着するとすんなり認識してくれました。
店で認識してくれなくても家でPCでフォーマットすれば使えるようになるかもです。
その場合相性保証がちゃんと付いてる店を選ぶ必要がありますが
因みに私の場合、RAWで587枚、SHQで1291枚撮ることが出来ます。
書込番号:5798766
0点

Aデータ8ギガ、アクセスランプ点灯しっぱなしの件、私は次のようにして解決しました。
パソコンでフォーマットしても解決しなかったのです。が、しかし、その8ギガのカードにパソコンに保存してあったJPEG画像数十枚を適当に流し込むようにしてCFカードに読み込ませたのです。
その状態でE-300に差し込みましたら、みごとに解決。
カメラボデーでCFカードをフォーマット、以後問題なく使えています。
書込番号:6560189
0点



私は撮影してる時に楽しかったらそれでいいやって感じの、至って素人でございますが、それが気軽に気ままにってことだと思ってます。
そんな私が敢えて書かせていただきますと、フォーサーズってレンズラインナップがそんなに少なかったでしょうか。
よくフォーサーズはレンズが少ないと、明るくない印象を植え付けられそうになります。
確かに全体の本数は少ないかもしれませんが、レンズの焦点距離は広範囲にわたってカバーしていると思います。
それもグレードごとに、みなさんのおっしゃる「一通りが撮れる28〜300mm」を含んでいるのではなかったでしょうか。
高性能レンズが高いのはどのメーカーも同じだと思いますし。
話は変わって、私F3.5より明るいレンズは持ってません。
E-300と旧梅ダブルズームと35mmマクロでしたが、これだけでも十分楽しかったです。
最近調子に乗ってズイコーデジタルのハイグレードのF3.5のレンズを買ってしまいました。
特殊な写り方の短焦点のあれです。
ED 8mm F3.5 Fisheyeです。
初めて買ったハイグレードが魚眼だなんて、私は相当変わり者なのでしょうね。
いえ、でも撮ってみるとなかなか難しいですが、めちゃんこ楽しいです。
そういえば、スタンダードレンズしか持ってなかった頃は想像することさえできなかった、みなさんのおっしゃる描写力?のようなものがなんとなくわかりました!
私はレンズグルメのようなコメントは出来ませんが、ハイグレードレンズともなると色彩とか雰囲気がやっぱりハイグレードというだけのことはあるなと思いました。
貯金して12-60買うぞー!
誰の役にも立たないような情報で申しわけなく思いますが、嬉しかったものでつい。
失礼しましたー。
0点

そう! 色や雰囲気が違うんですよね。 なぜですかね?
書込番号:6275400
0点

こんにちは。
>初めて買ったハイグレードが魚眼だなんて、私は相当変わり者なのでしょうね。
そんなことは無いでしょう。
本体(EOS5D)とシグマ円周魚眼と対角魚眼のみで撮影されてる方もいらっしゃいますから。
書込番号:6275488
0点

Alba Espressaさん、こんにちは。
じゃじゃ馬的なAF、AE、AWBや、疑問の多々ある操作性、意外とでかくてごつい筐体、などなどに嫌気が差して鞍替えした人は多いと思いますが、なぜか私もE−300には愛着があります。
単焦点レンズ派なので、レンズラインナップについては不満です。(開放F値の変動するズームレンズは、マニュアルで使用するのが辛いのです。)現在所有しているレンズはZD50/2のみ。オリのイベントなどの際には、季節の挨拶代わりに「単焦点は?」と問い続けてます。
書込番号:6275576
0点

こんにちは
魚眼、いってしまいましたか。おめでとうございます。
>私は相当変わり者なのでしょうね
そんなことはないでしょう。
ただ、自分としては最後に買うレンズが魚眼かなと漠然と思っており、
ン十年我慢してきました。
(愉しみを残しておく感じ^^;)
書込番号:6275850
0点

皆様コメントまで頂きましてありがとうございます。
魚眼レンズでも、撮影する状況によっては魚眼レンズでとったようには見えないものもあるようですね。
すごいカーブの道が緩やかなカーブになったりしておもしろいです。
あと限界まで近づいても少し離れているように見えます。
梶原さん、それこそがレンズ沼の怖い所なのでしょうか。
はやくも次の候補として12-60などと考え始めてしまってます・・・。
森のピカさん、その魚眼のみの方は前世が魚だったのでしょうか。
その方は森のピカさんさん御本人ではないようですね。
ネコはいいです!^^
fmi3さん、仲間ですねー^^
E-300に特に不満のない私はやっぱり変わり者なんでしょうねー。
去年のお盆に誤ってカメラバッグごと川に入ってしまい、1代目のE-300ボディは返らぬ人となってしまいました。
つけてたキットレンズはAFも動きますが不安なので、今ではボディにつけてディスプレイ(置物)と化してます。
そしてE-330、E-500全盛期なのにわざわざE-300の新品を探して買ってしまいました。
一途なんです私は。(アホとも言います)
ところで単焦点のレンズも近頃はシグマもあわせるとぽつぽつと出てきていると思いますが、皆様はこの先発売希望の単焦点レンズはフォーサーズ焦点距離が何mmのものが良さそうですかね。
写画楽さん、我慢は心にも体にも悪いですよ!
いやー、私はもっと早くこのレンズに手を出しておけばよかったと思いましたよー。
無意味にその辺の景色を撮っては、ニヤニヤする怪しい人物になってます。
なんせ、皆さんがハイグレードレンズをオススメになるのを身をもって体験いたしました。
テレコンとかつけたら2度おいしいですか?
ひっぱってすいません;
書込番号:6276279
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
まだまだ、この機種を使いこなすなど夢のまた夢の腕前ですが、最近出張の折に連れて行って写した写真です。
ちーとばかり重いのが難ですが、せっかく珍しい国に行くので、バカチョンカメラより、たまには本格的な一眼を持っていくのもいいものです。
http://kiichi.dragonclub.info/bbs.html
ちょっと、場違いですが。
ここでのハンドルネームはFirstLightです。
1点

長屋の源さん こんばんは、
アルバム拝見しました、さすがオリンパスブルーでよく撮れていましたね。
このカメラは一眼とうたいながら、ペンタプリズムがありません。
α100などと同じミラーなのですね。
その後330が出ましたが、まだまだ魅力のあるカメラですね。
今度の510はどうでしょうか。
書込番号:6131008
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E300ユーザーのみな様お元気ですか。 わたしは東南アジアの某国から帰国しまして少し体型を崩しております。さて我がE300ですが使い始めて一年と二ヶ月全くトラブルもなくトロピカルな色調と共に絶好調です。これからも新機種に目もくれず、進化よりも深化して行きたいと思ってます。また、これからは面白いアクセサリーや改造などトライして行こうと思います。何か面白いE300ならでわの事などありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。
2点

こんにちは
わたしもE-300に11-22mmをつけてタイやバリ島を回ったことがあります。
E-300は結構奥の深さを感じさせるカメラですね。
シャッターの切れ具合の感触も気持ちがいいです。
体調が回復されたら、アルバムのアップもご検討くださいね。♪
書込番号:5852447
2点

久しぶりにクチコミ見ていたら、たまたま気が付いただけです。
体調ではなく、体型です。
短時間ではなかなか直らないでしょう。
書込番号:5976268
2点

こんにちは。
体調と体形ですか。どちらもお大事に、です。
ファームウェアの更新はされましたか?
フォーサーズ陣営に、パナ・ライカの参入やシグマ製レンズが増えてますよ。巷の噂では、今年はオリから続々新製品が発売になるとか。お財布も、お大事に、です。
書込番号:5980638
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





