【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
E-300の愛好家の皆様、こんばんは。
こちらの板に初参加させていただきます。
なんだか最近E-300がスゴイ事になっていますね!
E-420を購入して1ヶ月程のデジイチ初心者の者です。
パンケーキレンズを購入しようと、そちらの板を見ていたところ、
300との組み合わせの素晴らしい作品の数々に、すっかりやられてしまいました。
自らの力不足は否めないものの、
デジイチ特有のビシッツ!!とキマル画像を求めて420を購入したものの、
なんとなくソフトなイメージの画質に???と思っていたトコロ、
皆様の300の画像に影響を受け、買い増しを検討中です。
ただ、過去のオリンパスの商品を検索して、
同じ300シリーズのライブビューのある330にひかれています。
しかし330でのサンプルが少なく、
300と迷っている最中です。
300と330。画質などを比較された方はいらっしゃいますか?
好みの発色はオリンパスブルーです。
ご意見賜れるとうれしく思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8362263
0点
もももすもももももさん
こんばんは!
>好みの発色はオリンパスブルーです。
ならE-300ですね♪
最近は中古市場でも探すのが困難です。(これはE-System第一世代全般に言える事ですが。。。)
ただしE-300にはLVはありません。いろいろと癖の強いカメラでもあります。最初の頃は泣かされる事も多い(?)かと思いますが、絵は素晴しいです。
カメラ任せに撮ろうと思うとイタいめに合う事がしょっちゅうです。^^;;;
それでも愛すべきカメラだと思います。絵が気に入ってハマると癖になることは必至です。
E-330は確かKodak CCDでは無かったと思います。。。(定かではありませんが。。。)
一般的にはオリンパスブルー(コダックブルー)と言われる発色の代表格はE-1とE-300だと言われています。^^
しかしながらE-330もデジイチにLVを搭載した初の機種ながらA.B二つのモードを切り替えて用途のよって使い分けられたり、特にAモードのAFの早さは未だにα350.300に引けを取らないほど優秀だと聞いています。
悩ましい選択ですね〜。
E-330だと関西方面で僅少ながら販売店在庫もあるとかないとか。。。
兎に角躊躇しているとどんどんと状態の良い中古が無くなってしまいますのでお早めに〜!
そんな私はE-330密かに狙っています。。。オリンパスのマイクロフォーサーズの登場を待ってから決断しますケド。。。^^;おまけにあと一台予備のE-300も。。。滝汗
書込番号:8362359
0点
こんばんわ♪
>E-330は確かKodak CCDでは無かったと思います。。。
そのとおりです、いわゆるオリンパスブルー(コダックブルー)と言われる すごく印象的な発色をするコダックCCD搭載機は
E−1、E−300、E−500の3機種です、 あと E−400というのもありますが、こちらは日本国内未発売なので
入手は相当に困難でしょう、
くま日和さんの仰るように、E−330はライブビュー初搭載機なんですが、コダックCCDはライブビューに適さないため
撮像素子も パナライブMOSに変わった・・・ というような話を伺ったことがあります、
また、同じ E−300でも、けっこう個体差があるみたいですよ♪
ほぼ同時期に E−300を入手したブログお友達がいらっしゃるんですが、デフォルト設定で撮った画像を比べてみると
こんなに違うの! といった印象をうけました、
たまたまかも知れないんですが、そういうこともあるのかなというところです〜♪
書込番号:8362664
0点
E-1・E-300・E-500・E-400がコダックのCCDを採用するオリンパスのカメラ群です。E-400は、日本では未発売で終わった機種ですので日本で手に入るのは、E-400を除く3機種になります。
特にE-300は、派手な色と落ち着いた色が上手くバランスされてる機種だと思ってます。
コダックブルー(オリンパスブルー)と言われる深みのある色が一番出る機種かと。
ただ、レリーズタイムラグが大きい。
AWBが暴れやすい(オリンパスの機種全般に言えますが)
等 扱いにくい面も有りますよ。
「覆水盆に還らず」「後悔先に立たず」・・・
小生は、E-300を手放した事を後悔してます。
E-330は、パナソニックの映像素子を使ってます。これは、所持した事が無いので どんな絵を出すかは、小生には不明です。
書込番号:8362670
0点
殆んどがsyuziicoさんと被ってしまってました・・・・m(_ _)m
書込番号:8362714
0点
くま日和さんがおっしゃられているのはE-330ボディ板のこちらの情報ですね。
かなりお得なので、欲しいようでしたら1度問い合わせてみては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810948/SortID=8354437/
書込番号:8362739
0点
LE-8Tさん、 ほんとですね σ(^_^;)
同じ時間に、ほとんど同じようなこと書いてたんですね! なんか、不思議な感じです、
今後とも よろしくお願いいたします、、
書込番号:8362782
0点
もももすもももももさんこんにちは。
E-300の板なんですが,ご要望にお応えしてE-330の写真を貼付しておきます(笑
4枚ともE-330で,左の2枚のレンズがZD 14-45mm/F3.5-5.6(旧型のキットレンズ),右の2枚はOM ZUIKO 90mm/F2 Macroです。
みなさん書いてらっしゃるとおり,E-300とE-330はかなり異なる絵を吐き出します。
いわゆるコダックブルーと称されるコクのある青空が出るのは,E-1/300/500の3台だけですね。E-400もKodak製CCDを積んでいますが,E-1/300/500はKAFと呼ばれる型番のフルフレームCCDなのに対し,E-400はKAIと呼ばれる型番のCCDのようですので,発色の傾向がまた違うようです。
で,E-330はE-420と同じパナソニック製のLive-MOS(n型MOS)を積んでいて,基本的な発色傾向はE-420と同じような傾向にありますが,E-330は画像処理エンジンがE-1/300/500の流れを汲む旧世代のエンジンですから,絵づくりがE-420とは全然違います。
一言で言うと,E-330の絵は落ち着きのある優しい印象の絵ですね。
E-1/300/500よりは色乗りがアッサリしているがE-420のように高彩度でもなく落ち着いていて,しかもE-420ほど鮮鋭で硬質な画像ではなく,エッジが滑らかで優しい印象の絵のように感じます。
おそらく,E-systemの中で最も優しい(柔らかな)絵を吐き出すカメラだと思います。
言い方を変えると,しっとりと落ち着いた描写,となるでしょうか。私個人はこのE-330の優しい印象の絵を好ましく感じます。
オリンパスブルーは1枚目のように出そうと思えば出せます( この写真でPLフィルターは使っていません。)が,E-1/300/500のようなコッテリとしたコダックブルーはやはり出せません (^^;
サンプル画像しか見たことが無いので何とも言い難いですが,E-330と同じようなライブビュー性能を持つSONYのα-300/350と比べても,絵づくりはE-330の方が落ち着きがあって上品なように感じます。
使い出すとE-330も面白いカメラですが,典型的なオリンパスブルーをお望みなら,E-1/300/500を選ぶのが正解ですね :-)
書込番号:8362999
3点
E-300とE-330使ってますσ(^◇^;)
AWBが暴れるのでE-300は青空入る場合だけ使用ですけど...
小さい写真で良ければBlogにE-330で撮ったのがありますので...
http://ichibey.exblog.jp/tags/E%2D330/
E-300は、アップしている少ないですσ(^◇^;)
http://ichibey.exblog.jp/tags/E%2D300/
書込番号:8363122
0点
もももすもももももさん
E-300愛好会の皆さんが顔を出していますので当方も顔だけだしてみます。(^^
ほとんど、E-300とE-330の違いは皆さんに語りつくされてしまいました。
オリンパスブルーに憧れがあるならE-300、ライブビューに惹かれるならE-330(α350という手もあり)ですね〜
晴れたいいお天気にはE-300が良く似合う。ってところです。
書込番号:8363196
0点
もももすももももさんこんばんは
E-300愛好会の方々が、ほとんど語られているので多くは語りませんが、E-300は壺にはまった時に吐き出す素晴らしい絵の事を考えて、前向きに行動できる人向けです。
せっこきさんE-330の絵いいですね、確かに柔らかくほのぼのとした描写、E-300でもE-3でもない独特の描写ですね。これは目に毒です。
それにしてもオリのデジ一、どうしてこう個性的なのでしょうか。
書込番号:8367057
0点
もももすもももももさん、皆様、こんばんは。
E-300とE-330の違いですが、最近同じ場所で撮った両方の画像がありますので
ご参考になればと思い、画像アップします。
またblogにもそれぞれの画像幾つかアップしてますのでよろしかったら見て
下さい。
E-330
http://blogs.yahoo.co.jp/nao442000/archive/2008/09/14
E-300
http://blogs.yahoo.co.jp/nao442000/archive/2008/09/13
両方とも楽しいですよ^^
書込番号:8368002
0点
E-300の愛好家の皆様、こんばんは。
仕事から戻ってPCを立ち上げ、皆様からの即レスに大感謝です!
>くま日和さん
>syuziicoさん
>LE-8Tさん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
初心者の私でも、とても良く理解できました。
300の購入に1歩近づきました!
>4cheさん
300・330まだ決心がつきませんが、
明日にでもちょっと確認してみようと思います。
>せっこきさん
こういう作品を見てしまうと300にしようとした決心が揺らぎます。。。
特に4枚目!
こういう発色も大好きです。
330は緑色の発色が素晴らしいですね。
>ichibeyさん
ブログ拝見しました。
330のソフトな画質の傾向が良くわかりました。
>暗夜行路さん
おっしゃる通りですね。
いつまでたっても優柔不断になってしまう時は、
オリンパスブルーorライブビュー
単純明快に決断するのが良いかも!?
ところで300と330の比較の板って他にありますか?
いろいろ探したのですが、探しきれなくって・・・
もし、過去のNo,とかご存知であれば、是非教えて下さい。
>Tako Tako Agareさん
パンケーキ愛好会の板ではお世話になりました。
Tako Tako Agareさんの作品、大好きです。
是非ブログなども立ち上げて頂けると嬉しいです!
>亀羅好さん
ブログ拝見しました。
ブログ内の300と330の作品は、同じ日の撮影なんですか?
まったく異なる画質にオドロキです!
300のシャープさにはホレボレします。
でも、330のライブビュー、確かに捨てがたいですね。
420が可動式のライブビューならこんなに悩まないのに。。。
と、いうことで、300の中古在庫がなくならないうちに、
決断したいと思います!
悩んでる時も楽しいんですけどね♪
もしお時間あれば、サンプルの追加など頂けると大変嬉しく思います。
また、決断した折には、ご報告させていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:8368764
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1182412&un=56947
E-330
画質設定ナチュラル
最初の2枚 sigma18-50F2.8
それ以外 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
書込番号:8391603
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/21 21:21:58 | |
| 10 | 2025/07/29 19:50:22 | |
| 6 | 2023/10/13 17:53:15 | |
| 4 | 2022/11/21 12:38:37 | |
| 9 | 2020/06/16 1:34:56 | |
| 10 | 2025/05/05 18:15:31 | |
| 14 | 2024/03/05 8:49:37 | |
| 0 | 2020/01/19 7:14:47 | |
| 11 | 2024/02/04 7:00:10 | |
| 13 | 2024/03/14 18:18:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















