
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月21日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 23:44 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月15日 14:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL
カメラ本体内で充電できないのでD-7ACでは充電できないですね〜
あくまでもD-7ACはACコンセントからの連続電力供給だけのためのアダプタですね。
書込番号:3679787
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


デジカメを買おうと思っているのですが、
フジのF455かオリンパスのμ40を買おうか悩んでおります。
実際店頭で手に取ってみてホールド感などからF455のほうが
持ちやすいなと感じました。
今まではフジのF410を使用していたので操作などが
慣れている事もありF455に傾きつつあるのですが・・・
μ40は液晶も大きく、撮影状況によって撮影モードを
いろいろ変えたりする事もでき、そちらも魅力に感じております。
そこで皆さんはどちらのほうがいいと思いますでしょうか?
主に撮影するのは屋外での人物撮影などです。
※F455の掲示板にも書き込みしてます。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL




2004/12/18 17:21(1年以上前)
今買ってきました
神戸ですが
コジマで39800円+おまけのバッテリー(μ-30用とか)でした
ヤマダ電気で44800円+ポイント25%(11200円分)
ということでヤマダで買いました。
何かおまけをしてよと言ったのですが
ポイントをたくさん付けているから限界ですと言われてしまいました
でもレジでヤマダの商品券をくれて今回分として500円使えました。
まあ新製品だし価格はこんなものでしょうか。
デジカメは仕事では使ったことがあるのですが
購入は初めてだったのでいま説明書を読んでるところです。
山登りで使うので防水機能はありがたいです。
書込番号:3650572
0点


2004/12/19 23:44(1年以上前)
昨日購入しました。
川崎のヤマダ電機で現金35800円でした。
おまけで500ポイントもらいましたが。。。
ポイントをつけると42500円の20%で8500円分との
ことでした。
私も山登りに使っており、防水機能は必需品です。
冬山にも持って行くのですが、低温下でどこまで使えるか、
興味のあるところです。
書込番号:3658193
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


正直言ってどうですか?ってまださすがに早いですかね?
私は、X-2を使っているのですが、正直言って買い替えを検討中です。
電池メディアがそのまま使えるからいいなぁっていう程度ですが。
画質や使いやすさはどうですかね?
X-2はレリーズタイムラグや、重さ、ごつさの点や液晶の小さいと言うことで、少々不満を感じておりますので。
オリンパスのサンプル写真は見たのですが、少々暗いようなイメージを受けました。あとはちょっとザラついた感じもですかね。
それとも、買い替えにはまだ早いですかね?
0点

買っては無いですが、触った感じは悪くは無かったですよ。
起動も早めですし、レスポンスもそこそこ、操作性も悪くは無いです(まぁ2.5型液晶なので、その分窮屈になってはいましたが)
第一印象は“デカッ!”でしたが(苦笑)液晶サイズを考えると正直このくらいのボディは欲しいかな、という印象です。
レリーズタイムラグは気にしていなかったので、覚えていないですが、X−2に比べれば随分使いやすい機種だと思いますよ。
画質に関しては、このクラスにしては十分だと思います。
画質面で不満でしたら、もっと画質重視の機種を探された方が良いと思います。
書込番号:3612329
0点



2004/12/10 20:42(1年以上前)
ありがとうございます。
明日、実機にとりあえず触ってみて、それから、値段しだいで考えたいと思います。
書込番号:3612780
0点


2004/12/11 15:02(1年以上前)
>第一印象は“デカッ!”でしたが(苦笑)
他の2.5型液晶モニタ搭載機種と大きさを比べると…
μ40 99.0mm×55.5mm×31.0mm
FX7 94.1mm×50.0mm×24.2mm
Z55 87.0mm×58.0mm×22.5mm
確かに大きいですが、幅、高さはFX7を5mm程度大きくした感じです。高さについてはZ55より低いですね。厚みもありますが、レンズカバーの構造を考えると、まあがんばっているんじゃないでしょうか。
デザイン的に実際の寸法より大きい印象を与えるのかもしれませんね。
書込番号:3616100
0点



2004/12/11 22:12(1年以上前)
厚みのせいでそう思えるかもしれないですね。今日実際触ってみましたが、確かに大きいというか、ぶあつ!っていう感じでしたね。
大阪に住んでるのですが、これから家電量販店巡りに行ってきます。安く買われた方よければ一報ください(笑)
書込番号:3617892
0点


2004/12/12 18:55(1年以上前)
皆さん、はじめまして。
毎回、.COMで勉強させていただいてます。
以前、使用していた、FUJI、Finepix4700が電源が入らなくなったので
(FUJIの機種は、結構多いみたいですね。)
南東北のコジマで、今日、ミュー40購入しました。
リモコン、ケース、予備のバッテリー(LI-10B)付きで、
¥33000円でした。
.COMよりも値段が安かったので、即買いでした。
今は、バッテリー(LI-12B)の充電中なので、
持ち帰った機種の電源は、入れてませんが、店に展示してあった物は、
私の様な遊び感覚で使う人間にはイイ感じだと思います。
この機種は、もう店頭に並んでいるので、なにより、まずは
実際に触れて見る事を、お勧めします。
大きさも、ある程度あると、しっかり持ててイイもんですよ。
書込番号:3622548
0点

今、買ってきたばかりです。37000円、壊れたカメラ2000円引きで35000円支払いでした。
おまけは「デジタルフォト三昧2」で画像補正、本棚式のアルバム、住所録作成ソフトが主体のようで年賀状作りには便利かも・・。 起動は素早いです。液晶画面は大きくみ易いですが、ファインダーは付いてません。
500万画素ですがCCDサイズは1/2.5なのでそこそこの画質と思います。バッテリーは以前買ったC770UZやμのが兼用できます。
書込番号:3622724
0点



2004/12/13 21:59(1年以上前)
魁.com塾生さんのやつはほんまなんですかねぇ。今日大阪のコジマにいってきたところ、その値段はまずありえないといわれました。
38000円が精一杯だといわれました。
書込番号:3628383
0点


2004/12/13 22:53(1年以上前)
μ-40買いました。近所のキタムラで29800円でしたよ。
おまけでデジタルフォト三昧2などもらいました。
まだ使い込んでないので、とりあえず触った感想。
良いところ
・μ-10からの乗り換えなのですが、バッテリーが使いまわしできた
・大きいとか言われますが、このぐらいあるとしっかりホールドできる
(μ-10使ってたから慣れというのもあるかも)
気になったところ
・持つところを注意しないとバッテリーの蓋がすぐ開いてしまう
(今までのμとは開閉の向きが変わった)
・μ-10は汎用のminiBで接続できたのに、形状が変わってしまった
(ケーブルは付属してるけど、巻き取り式の小さいの使ってたもので…)
書込番号:3628810
0点


2004/12/14 10:20(1年以上前)
このカメラ買って3日たちましたので使用感など少し書きこします。
1)起動・・パシャン!の音でそんなに急がなくともと思うほど速い。 2)書き込み・・並以上か?。
3)液晶画面・・でかい、広角で見てるような気分で、画質は普通。
4)画質・・シャープ感あり、色は自然。感度上げるとノイズ目立つ。
5)ボデイ・・前面に凸部無しで収納しやすい、銀色は高級感あり。
以上が少し使った後の私的感想です。
近所の販売店での価格調べはヤマダが安く35800円でした。
発売直後の値段ですので2〜3ヵ月後は3万前後価格推移予想される。
書込番号:3630741
0点


2004/12/14 21:55(1年以上前)
こんばんわ、トレビアントムさん
>魁.com塾生さんのやつはほんまなんですかねぇ。今日大阪のコジマにいってきたところ、その値段はまずありえないといわれました。
38000円が精一杯だといわれました。
に、ついてですが、
私も、コジマで、これ以上値段下げると、
原価割れしてしまうと言われました。
その日は、コジマに行く前に、隣に在る、コジマさんより安い店で有名な
ヤマダさんの所に行った所、¥44800円にポイント25%
(12/11〜12/12)以降15%or、ポイント無しで、\35800円と言われました。
年末商戦まで待つかと思いましたが、コジマにその事を言ったら、
あっさり値下げしてくれましたよ。
もっと、何日か過ぎれば更に値下げするのでしょうが、
店員の気風の良さに、購入となりました。
書込番号:3633319
0点



2004/12/15 14:14(1年以上前)
それは安い買い物でしたね。
僕も昨日ヨドバシさんにいってきたところ、44200円の15%プラス3%ポイント還元ということで、少々心が揺らいでしまいました。
実際のところ、まぁ高いですけど、ここのポイント結構溜め込んでますから、正直言って、少々の高い買い物でも、許して買ってしまうか、もう少し待って、違うところで買うかのどちらかですね。
書込番号:3636413
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


ニュースリリースによると、
「ズーム位置を望遠側に固定したマクロ撮影が可能
スーパーマクロ機能により、被写体に7cmまで近づき、約27mm×20mmの範囲を画面いっぱいに撮影することができます。浅い被写界深度を生かしたクローズアップ撮影をお楽しみいただけます。また、ズーム位置が望遠側に固定されるので、広角側に固定されるタイプと違い、撮影者の影が写らない撮影が可能です。」
とありますねー。
気になりますねー。だからどんな画像がとれるんだ?。
現在、コニカのKD−510Zを使ってますが、マクロが6センチまでで、テレマクロできないのが不満です。春までにもう一台と考えてますが、とっても気になる一台です。テレマクロに強いオプティオ750か、奮発してA2か、ディマージュZ3かFZ3にマクロコンをつけるか、携帯性を重視してワイドマクロで我慢してソニーT3か、サンヨーのJ4にするか、迷ってます。
早く仕様を公開してほしいものです。
誰か知ってたら、教えてください。
0点

テレマクロに強いオプティオ750を買うのでしたら
もうすこし頑張ってA2の方が後悔はないですよ。。
オプティオ750より遥かに背景が綺麗にボケます。
書込番号:3568666
0点



2004/11/30 22:42(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
えっ?テレマクロのプロ?ちぃーすさんが?あんなにオプティオ555を誉めていたちぃーすさんが、そうですか。やっぱりA2にはかないませんか。
A2もワイドでもっと寄れて、もっと小さければ即買いですが、、、
だからこそ、この機種のマクロは気になるところです。
書込番号:3568947
0点


2004/12/01 04:12(1年以上前)
そりゃテレマクロはA2のほうがOptio555よりいいと思いますよ。
ただA2はワイド端のマクロが弱すぎるので、ワイドでのマクロが
お好みならIXYとかが良さそうですね。
ですのでレンズ一体型でテレマクロならA2やA200がいいと思います。
書込番号:3570255
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





