
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 11:00 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月26日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL



夜はフラッシュを使って、ワイド側では4.2m以内、望遠側では2.6m以内のものを撮って下され。
それより遠いものにはフラッシュは届かんで、夜景モードにして三脚を使い、セルフタイマーで撮って下され。
夜景モードにしないと、シャッター速度が1/2秒以下にはならないで、夜景は撮れませんじゃ。
セルフターマーがなければ、別売のリモコンを使ってブレを防止して下され。
書込番号:3807939
0点

このへんで勉強してください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
夜は光量が大変少ない為
適正光量=シャッター開放時間(s)x絞り(レンズのF値)
↑決まりますので絞りが一定ならシャッター開放時間が長くなりますから手ブレを防ぐためにはおババさまが
仰るとおり3脚を用意しましょう。
参考;コンパクトカメラの仕組みと露出
http://web.canon.jp/technology/t_seihin/tech_dcam.html
http://www.camera-info.net/camera_basic/exposure_glossary.htm
後は感度(ISO値)をUPしてシャッター速度を速くする手段が
ありますが同時にCCDノイズも増える可能性があります。
よって非常手段(三脚やカメラを置いたり固定する場所がない等)を
とる以外は使わない方が無難です。
書込番号:3808171
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


ダイビングを主体に撮影したいのですが、最近老眼の気がでてきて(^_^;)2.5型の画像に惹かれてEX-Z55とFX7で考えてました。しかしメーカーに問い合わせたらFX7ではハウジングの発売予定はないということでEX-Z55で固まってましたが、ダイビングの雑誌でμ40を知り先日さっそく比較検討に行って来ました。性能的にはわずかにEX-Z55かなと思いきやハウジングの操作性、拡張性は遙かにμ40に軍配が上がりました。が、ここで気になる問題が…どこの店のデモ機使ってもなぜかマクロでのピントが合いません。距離が近すぎるにのかなと思って離してもやはり同じ結果。液晶見ていて「そこっ!」って思っても「そこ」でピントがあってくれません。EX-Z55はすばらしい結果を出してくれていたのに。おいらの操作に問題があるのでしょうか?それともデモ機とは所詮そんなものなのでしょうか?
0点

マクロは20cmで接近出来ますが、W端(広角)時でのみで、T端(望遠)では20cm以上離す必要があると思います。
それより接近が必要の場合はスーパーマクロを使います。
この場合は7cmまで寄れるが、ズームは固定されるのでカメラの前後移動で調節します。
いずれもシャッター半押しで焦点が(合焦)合ったらONします。
ど素人の言うことで当然知ってられると思いますが、今、実際にこのカメラで確かめながら書き込んでいます。
それから、これもご存知と思いますが、スーパーマクロ使用後に電源オフしておき、再度電源オン時にはスーパーマクロの画面のままですのでマクロ設定してもピントが合わないこともあります。
書込番号:3792326
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


こんにちは 購入に迷ってます。
候補は μ-40 と CANON IXY 500 です。
価格も同程度になってきているし、思いっきり悩んでます。
用途は、通常のレジャーに加えて、水中ハウジングを購入して
ダイビングにも利用したいと思っています。
(ハウジングの値段も同じくらいなので、、)
皆様はどちらの方をすすめられますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

性能的には、
IXY500では、
○撮影距離
通常撮影:
46cm〜∞
○マクロ撮影:
5〜46cm(広角側)
30〜46cm(望遠側)
○焦点距離(35mmフィルム換算)
36(広角側)-108(望遠側)mm
○あかるさ
F2.8(広角側)-4.9(望遠側)
ミュー400では、
○撮影距離
○通常:
0.5m〜∞、
○マクロ:
0.2m〜∞、
○スーパーマクロ:
0.07mまで接写可能
※スーパーマクロモードでは、ズーム位置が固定されます。また内蔵フラッシュは使用できません。
○焦点距離(35mmフィルム換算)
35mm(広角側)〜105mm(望遠側)
○明るさ
F3.1(広角側)〜F5.2(望遠側)
レンズの明るさでは、キャノン
マクロものを撮るのでしたら、近づけるので、キャノン
広角から望遠までの、焦点距離は、35ミリ換算で同等と、思います。
外付けフラッシュなどの別オプションなどでは、オリンパスと、思います。
伊豆あたりの海でのダイビングを想定すると、濁りなどもありますから、なるべく明るいレンズが、シャッタースピードも速くなり、動きの速いものを、捕らえやすいし、便利かと思います。
書込番号:3777148
0点



2005/01/14 17:38(1年以上前)
JohnClarkさん ありがとうございます。
わかりやすく比較の確認できました。
IXY500にしようかと思いました。
最終的には店頭で再度触りまくって、
自分の気持ちを整理して購入します!
書込番号:3777763
0点

μ40の液晶の大きさ、見易さ、起動の早さ、日常防水、好みのスタイルか、を考えて判断材料にされたら良いと思います。
尚、画質ではIXY500の方が上のようですので、画質最重視の場合はIXYを選定されたらと思います。
私は、海釣が主ですので、潮風に強く、飛沫でも安心して使えるということでμ40を選びました。
書込番号:3777803
0点


2005/01/14 18:35(1年以上前)
別の方のレスにも書きましたが水中撮影用のホワイトバランスが設定されているのはPENTAXのカメラかμ-40になります。
地上での撮影でしたら動作速度の遅さに目瞑ってIXYでしょうが動作速度や水中という事でしたらμ-40の方がいいのではないでしょうか。
書込番号:3777948
0点


2005/01/30 10:36(1年以上前)
IXY50を昨年秋に購入したものです。私も水中撮影用に適したものをという観点で、2インチ以上の液晶付きで、ホワイトバランスで水中モードがあり、かつ接写に強いのを店頭で確認して決めました。
陸上では、もう少し厚みがある方がいいので、μ-40の方が望ましいですが、全体のデザインバランスではIXYかな。
さて、実際にハウジングも購入前ですので、場合によっては機種変更も考えてます。
以前、C-920でわずかな水のリークであっと言う間に壊れてしまうデジカメですから、耐水性も安心材料ですし・・。
また、写真画質だけでなく、操作面ではどうでしょうか?
水中だと片手操作も多く、動きの早い魚をうまく撮るには、シャッターの軽さ、応答の速さも、大事かと思います。どなたか、水中写真を公開してくれないかな?電池の持続性や、操作面でも実際のダイバーさんのコメントないかな?
書込番号:3856035
0点

bluekidsさん、ハウジングは購入されましたか?
私は、こないだ5mのプールダイビングでμ-40を使ってみました。
もちろん、専用ハウジング<オリンパス製PT-026>装着で。
そこで、レポート。。
@やはり大画面液晶は、イイ!! 撮影時も見やすいし、後で撮った
画像をチェックするのにも重宝です。バディとのログ付けがより
楽しくなること請け合い♪「クイックビュー(今撮った画像をボタン
1つで見れる)機能」もありがたい。
Aハウジングの使用感は、まあまあかな。ハウジングは[OK]ボタンが
十字ボタンの右下に配置されているので、最初は戸惑うかも。
B「水中モード」は、青が強く(鮮やかに)出る分、外部ストロボなどで
十分な明るさ(露出って言うの?)が無いと暗く写ってしまう。
パソコンをお持ちの方はあとで付属ソフトなどで色の調整をすることが
できるけど…やっぱ面倒だし、不自然だからね。
Cバッテリーも割と長持ちするみたいで、不満はありません。
D付属は32MBのXDカードですが、別売りの256〜512MBのカードを
購入することをオススメします。私も512MB(無難にオリンパス製・
9800円でした)を買いました。512MBなら、300万画素モードでも
600枚以上の撮影が可能です。
…以上がレポートです。
ちなみに、私は外部ストロボ<サンパック製>を装着したのですが、
ハウジングの三脚穴は、本体のそれよりも浅く造られているらしく、
フィットしませんでした。仕方なく、間に薄いアルミの板を挟んで
使いました。ストロボ購入を検討してる方の参考になればと思います。
書込番号:4118632
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


はじめまして。村育ちと申します。
こちらの掲示板も大いに参考にさせてもらい、初めてのデジカメとしてμー40を購入しました。液晶画面の大きさ、見易さも気に入って買ったのですが、その分使っているうちに画面につく細かな傷がめだつのではないかと思っています。液晶保護フィルムも試してみましたがサイズも合わず気泡も取れないので貼るのをやめました。
そこで、皆さんに質問ですが液晶の軽いすり傷は実用上何か差し障りがあるでしょうか?山登りなど野外でバリバリ使うつもりのカメラなので少し気になります。また、おすすめのカメラケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

μー40専用の液晶保護フィルムが発売されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/31481148.html
カメラケースはカメラ量販店に行けばサードパーティ製がたくさん発売されているのでご自分の目で気に入った物を探せば良いと思いますよ。
書込番号:3772314
0点



2005/01/14 07:35(1年以上前)
m-yanoさんありがとうございます。
まさかこの機種にも専用のものがあるとは思いませんでした。早速購入しようと思います。
書込番号:3776211
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


こんにちは★
私はダイビング用に購入したいと考えているのですが
書き込みによるとカメラのキタムラが安いようですね?!
どなたか千葉県・東京都内で2万円台で購入できる店舗がわかる方、どうか教えてくださいm(__)m
ちなみにハウジングは2月発売・・・もうちょっと先になっちゃいますよね。その頃にはもっともっと値は下がりますかね〜。
0点


2005/01/12 22:55(1年以上前)
どーも初めてメールします。
さてさて東京都内でしたら立川市の若葉店で月曜日に買いに行ったときに27,800円のところ、「安くならないの?」と聞いてみたら、カメラの下取りありの時の25,800円まで下げてくれましたよ。
まだやっているかどうかわからないので店のほうに電話して聞いてみて下さい。
書込番号:3770230
0点


2005/01/12 23:16(1年以上前)
地方のキタムラで、26000円で買えました。店頭価格は三万中盤だったのですが、ここの書きこみをコピーして持っていったらまけてくれました。がんばった甲斐がありました。
書込番号:3770401
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


釣りのときに使えるデジカメを探しています。
防水機能がついたカメラということで、今μ-40 DIGITALを候補に上げています。
できれば、広角で撮れるカメラがいいんですがおすすめ等ありましたら教えてください。
0点

ぼのしろサン こんばんは。
私も渓流釣りに行きます。デジタルではありませんが,銀塩の旧コニカ現場監督を連れて行きます。岩場で手を滑らせて落としても,水ポチャしても平気です。全くタフなヤツなので重宝しています。デジタルなら↓ですかね。
コニカミノルタ DIGITAL現場監督DG-4W
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg4w/index.html
現場監督のネーミングが気にいらなければさらに↓
リコー Caplio 400Gwide
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/
書込番号:3765620
0点


2005/01/11 22:57(1年以上前)


2005/01/12 10:46(1年以上前)
私も海の船つり用に購入しました。
μ40の液晶はドでかいので広角気分にはなれます。
それに視認性も良く、太陽光下でも平気です。
私は船べりにや座席に直ぐ写せるように置きっ放しにする時が多くありますが、水しぶきでも潮風でも、使用後(家で)少量のシャワーで洗い乾いたタオルなどで拭き取っています。
特に今のところ不具合は発生してませんが、一瞬の水没では助かる可能性が有ると思いますが、メーカーでは厳禁になっています。
よって、このカメラがおすすめです。尚パノラマ機能も有りますので試されたら良いとおもいます。
書込番号:3767633
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





