
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月26日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月1日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL
このカメラのレンズって、
ワイドからテレまでディトーションがほとんど0に近いですよね。
一眼レフのも含めて35-105mm相当のズームで
ここまで歪まないレンズって他に見たことがないです。
ズイコーデジタルの14-54mmF2.8-3.5も
ズームレンジ・開放値からしてあの歪曲の少なさは驚異的ですが、
このクラスにこんなレンズが使われているのも驚きです。
オリンパスはこんないいレンズをもっとアピールしないんでしょうかね?
カタログにもWEBサイトにも載っていないのが??なところです。
ワイド端で四角い物が四角く写るカメラって他にないのにね。
もったいないなあ・・・・。
0点


2004/12/25 03:27(1年以上前)
オリンパスは、技術はすぐれているのですが。。アピールが。。。。
まじめな男(オリンパス)はよくこう言う、自分の宣伝はへたなんですね♪
でも、こう言う男と結婚する人は、幸せな生活を送る人が多いんですよね♪
あまり、文句も言わないし(無口)なのと、真面目だから、奥様も心配しないですから。。。。亭主元気で、留守が良いとは、ちと違うけど。。。
ニコンは俺の良い所を理解してくれる者だけ、ついて来いっう感じですね♪
書込番号:3681970
0点

スペックにこだわらず、F値もF3.1(W)〜F5.2(T)と無理をしてないことも
一因ではないでしょうか?
書込番号:3682417
0点

μ−40といいE-300といい、いっぱいアピールする点があるのに勿体無いと言う感じがしますね。
昔っから変わりませんなぁ、この姿勢。
社風なんでしょうか?
最近では画質面でもキヤノンなどと張り合えるようになってきているのにね。
書込番号:3686264
0点

たしかに開放値は暗めですね。
ISO400でノイズはどんな感じなんでしょうか?
メディアの関係でまだ買ってないのでその辺は気になりますね。
その昔、フィルムのミューズームに
28-80mmのμ-ZOOMWIDE80って機種がありましたが、
あれもとてもコンパクトカメラとは思えないほどの描写でしたね。
最近でこそ24mmとか28mmからのズームも色々でてますが、
当時は他に28-56mmのティアラズームくらいしかなくて。
μ40から外れてしまってますが、E-300も値段が安すぎて
かえって半信半疑になってしまう人もいるのでは??
14-54mmF2.8-3.5以外にも50-200など
とにかくEシステムはスペック・描写性能から考えて
値段が安すぎると思います。
多少高めの価格設定にしてもっと性能をアピールした方が
ユーザーも納得して買えるんじゃないかとも思えます。
そりゃま、安い方がいいけどね。
脱線してすいません・・・。
書込番号:3686597
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


情報局さん、下のほうになりましたので、ここに新たに書き出しました。 ご指摘のスーパーマクロ時にテレ端固定、言われて初めて気がつきました。チョットおかしいですね、元に戻るためには、マクロOFFにしておいて電源スイッチOFFにしておかないと、W側に戻らない。
一般的な使い方でONするとSマクロ画面で戸惑う人も多いとおもいます。
このカメラの欠点と思われるのは上記の他に、下にも書かれてるように電池蓋が簡単に開いてしまうことだと思います。
良い点として、液晶画面が驚きの大きさと太陽光に負けない視認性の良さ、起動が早い、輪ゴムを伸ばしてパチンと戻るようにレンズ蓋が開き、サットレンズ部が出る速さはこのクラスでトップと思います。
更に画質、特に解像感はμシリーズでは最高と思いました。
その他に防滴、500万画素、ナイススタイルで35000円前後の価格はお買い得カメラと思えました。
0点


2004/12/23 17:32(1年以上前)
Livedoorにレビューが出ています。こちらの方が、デジカメWatchに載っていたサンプルよりいい感じです。個体差かな。
電池蓋は、生産ロットが進むと固めに改善されるかもしれませんね。よい液晶モニタに生活防水もついて、総合点は高いと思います。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6288
書込番号:3675228
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


μ-40 DIGITALが出るんですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/11/29/535.html
家族の者がμ-30を使っていますが晴天の屋外でISO64でもザラザラしてる
のには驚きましたが、μ-40では画質が向上してるといいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





