
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2005年7月6日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 14:16 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月17日 17:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月20日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月21日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL
海外では、新型が発表され、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/12/1528.html
もう、800万が普通に、このクラスなんですね。
日本では、夏でしょうか?ボーナス商戦に間に合えば、オリンパスの赤字も減るかな?と、思ったりもします。
0点

このカメラ、800万画素、CCDは1/1.8、で絞り優先、シャッター優先などあり、しかもISOは1600まで、800位で撮れれば、手ブレ、被写体ブレ補正可能で凄いものオリンパスさん、出してきたと思っています。
μ40は少し暗めの部屋で蛍光灯下では手ブレ確実でしたが、新型のはISO 800位で使えるなら、即買い替えと思っています。
もう、手ブレ補正機の時代に入ったと思っています。
書込番号:4236265
0点

興味深いスペックですが、これ1機種で赤字を解消するのは困難だと思いますが・・・
書込番号:4236280
0点

じじかめさん、アルバム開かなくなってるようです。
私のもです。
なぜでしょう
書込番号:4236506
0点

>じじかめさん、アルバム開かなくなってるようです。
>私のもです。
>なぜでしょう
価格コムに登録してある「ニコンオンラインアルバム」のURL がおかしくなってるみたいですね。
正しいものに登録しなおしてみては いかがでしょう。
書込番号:4236539
0点

こんばんは。
ISO800と1600は画像サイズの最大が500万画素以下(SQ1)になるよう
なので、あくまでフル画素数で使えるワケではないようですね。
といっても、個人的には約500万画素あればOKですし、
ISO800や1600の画質がどのぐらいのものなのか興味があるところです。
また、もし今後出てくるデジカメも同様の技術を搭載するとすれば
市場の評価が気になる商品になるでしょうね。
ISO800や1600の画質がよければ、結構インパクトのある商品になるんでは
ないかと思ってます。(赤字を減らすには至らないかもしれないけど・・・)
では。
書込番号:4236579
0点

take525+さん、お世話になります。 う〜ん、昨日までは開いてたのに、今ist DSで開いたらOKだった。
ニコンに戻って確認し、自分宛にメールしたらちゃんと開く、試しにじじかめさんのを開いたら、同じ現象でした。 今月初めてニックネームの横に表示できたのに、なんだか分かりません。
なんか価格COMかニコンに規則みたいなのがあるのでしょうか?
もう一度読み直します。
書込番号:4236593
0点

あれ?確かにアルバムのリンクがおかしいですね。
URL内の&の後にamp;というのが勝手に入ってる。
書込番号:4236596
0点

>なんか価格COMかニコンに規則みたいなのがあるのでしょうか?
単純に価格コムに登録してある「ニコンオンラインアルバム」のURL がおかしくなっているだけだと思います。
この板で「ニコンオンラインアルバム」使ってらっしゃる方は多いですから、特に問題はないと思いますよ。
書込番号:4236615
0点

>amp;というのが勝手に入ってる。
「infoseek」のアルバムにも同じ症状がでてますね。
「infoseek」は「ニコンオンラインアルバム」とおなじ仕組みですもんね〜。
何かあるのかな?
書込番号:4236708
0点

スレの本題に戻って、f(^_^;
価格競争激しくて安価なコンパクトに新機種をたくさん投入するより、
魅力的な機種を少数 投入するのが得策だと考えるのですが。
あと、オリンパスは在庫管理と生産数量の見込みをもっとしっかりたてないと。
売れても過剰在庫、不良在庫で くび絞めてる感じを受けます。
書込番号:4236733
0点

JohnClarkさん迷惑かけてすいません。
take525+さんここの板のURLにampが沢山連続して入り込んでいます。
消しても消しても入ってしまいます。
ニコンのオンラインアルバムの元はURLが正常になっています。
URLをメールで自分に送っても画像表示はされます。
書込番号:4236741
0点

いろいろ試してみましたが、価格COMの処理がおかしいようです。
降参!?
書込番号:4236751
0点

想像ですが、恐らくHTMLで文字の&(アンパサンド)を表現する時に&と記述しますが、
何故かリンクのURL部分にもその変換が適用されてしまったんでしょうね・・。
価格.com側で修正されるのを待つしかないようです。
書込番号:4236761
0点

スペックは魅力的ですが、もう少しコンパクトにならないかな。
デザインはカッコイイけど。
書込番号:4238074
0点

たくさんのレスありがとうございます。
ミューシリーズは、オリンパスのメインストリームですので、注目したいと、思っています。
赤字を減らすのは、個人的な重いですが、売れる機種でのヒット作が大切かなと、思います。ちいさなヒットを積み重ねて、いただかないと、また、数年前の銀塩のようなことだけは、勘弁していただきたいからです。
書込番号:4238242
0点

すみません、投稿ミスでした
誤り、個人的な重い
正しくは、個人的な思い
失礼しました。
書込番号:4238250
0点

サーバは回復したみたいだけど、「ニコンオンラインアルバム」と「infoseek」は まだダメみたいですね。
書込番号:4238667
0点

>アルバムが開かない
>&の後にamp;というのが勝手に入ってる
E-300の板にこんな記述がありました。
過去ログNo[4238970] (ridinghorse さん紹介)
すでに解決済みかと思いますが、ご参考まで・・・。
書込番号:4264085
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL
「μ-40 DIGITAL」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju40d/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL
実物を見てきました。
性能面では良さそうなのですが、デザインが。
μシリーズとは思えない無骨さというか野暮ったさ。
ボディーの厚みも改善されていません。
(画質優先の為ならこれでも良いのですが)
あと、フタの閉まるフィーリングというか音というか、安っぽく感じました。
画質、生活防水は重要なので、
μー10が潰れるような事があったら購入すると思います。
0点


2004/12/26 10:44(1年以上前)
>μシリーズとは思えない無骨さと野暮ったさ。
ボディーの厚みも改善されていません。
反論します。無骨さとは貴方様の主観ですよね、私から見ればスマート過ぎると思います。
ボディの厚み、私はこの大きさと厚みは適度な持ちやすさで、構え易く、手ごろと思います。
まあ人それぞれの見方があって当然ですので、私はあえて反論します。
書込番号:3687629
0点


2004/12/26 21:09(1年以上前)
この掲示板の最初のほうで、
発売当初の感想を書かれた方が、ぶあつーと言われてましたね。
店にいって初めて見た感じは、
やはりZ-55なんかより大きいなあと思いました。
でも構えてみるとグリップ感がよいですね。
余り小さいと持つところに困るのですが、これはしっかり握って構えられます。
特に冬に山歩きするときは手袋をして操作するので、
この大きさは私にとっていい感じです。
このカメラ、バッテリー蓋の頼りなさだけが不満ですが気に入ってます。
書込番号:3690092
0点

難しいですねぇ。
でも確かに使い易い大きさではあるでしょうが、スマートさは無いなとは思います。
女性受けしそうもないし、そこまでは売れないかな・・・というのが最初に見たときの感想です。
最も、そこそこ売れるかな?と思ったμ−miniは余り売れてないようなので、私の勘は当てにはなりませんが(苦笑)
ただ、もう少し薄くて小さくて高級感を出して欲しかったなというのが本音。
でもそうすると生活防水は厳しいでしょうから、どこでオリンパスらしさを出すかという問題がありますが・・・。
書込番号:3691552
0点

私も各種雑誌の高評価を見ましてさわってきました!
でも、今更このデザインは??って感じは否めないですね。
やはりこれほどの大きさが無いと綺麗な液晶や防水は実現出来なかった
のでしょうかね。難しいところです。
書込番号:3692005
0点


2004/12/27 10:30(1年以上前)
カシオから超薄型コンパクトデジカメが出された以後は爆発的に売れたようで、以後は薄型コンパクト化目指してメーカー各社こぞってそちらの方向に進まれたようです。
その結果として超薄型のため画質が少なからず犠牲になり、手ブレの多い方向に進んできたのは否めない事実と思います。
最近ではその反省か、超を取り除きつつキヤノンのような画質重視化が進んできたように思います。
書込番号:3692354
0点


2004/12/27 14:07(1年以上前)
昔々の銀塩初代μを使っていましたが、確実なレンズバリア兼スイッチと、大きなレリーズボタンで、手袋をして使える唯一のコンパクトカメラでした。
薄いにしても厚いにしても、使い勝手と結びつかないようなデザインは、メーカーやデザイナーの自己満足(もしくは怠慢)だと思います。
μ-40は使っていないので一般的な話です。
書込番号:3692999
0点

メディアがSDならほしかったんですが
xDはちょっと.....
xDのメリットて何でしょうか?
書込番号:3694486
0点


2004/12/28 01:52(1年以上前)
>xDのメリットて何でしょうか?
SDだとモノによって転送速度のバラつきがありますがxDにはありません。
カメラによっても高速タイプ(10Mb/s)でないと30fps:VGAが撮れないとかありますがxDにおいては今の所ソレはありません。
まあSDならもっと良かったってのは同意ですが(汗)
書込番号:3695931
0点


2005/01/17 17:08(1年以上前)
デジカメの大きさ・厚さのの話に反応してみました・・・・。
私は松葉杖をついており、あまりに薄く小さいカメラは持てず
かといってずっしり重いのもツライ・・・・・と
いうことで、色々見た結果、当初μ−30を検討しておりましたが
結局、つい先日μ-40を購入しました。
まだ、立ったままの撮影はしておりませんが
松葉杖をついたままでも、しっかりカメラを持てる
厚さ・大きさに大変満足しております。
また、手のい友人は小さいカメラだとレンズに指が
かかってしまい、撮影できなくなる為
昨今のコンパクト化を大変悲しんでおります。
確かに普通に考えたら小さく薄く軽い方が良いでしょうが
様々な使用条件または私たちのように身体的条件により
「一般的に求められている状況」に該当しない製品を
欲する人たちも居ると思うので、さまざまは形状のものが
あって然るべきと思っております。
書込番号:3793427
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


カメラも買ったことの無い私が
初海外旅行のためにデジカメを買うことになりました。
情報を集めに集め、店頭にもこのところほぼ毎日通いました。
・防水機能付き
・ポケットに入れて持ち歩けるくらいコンパクト
・なるべく綺麗
の条件に絞り、カメラもμ-40に決めました。
そこまですごい時間をかけてきて、
最後の確認のつもりでショウルームに出かけ、
気のすむまで触りました。すごくいいカメラだと改めて思いました。
が、
私の手との相性なのか、ボタンが固いのか、
撮影時にシャッターボタンを強く押さなければならず
そのせいで三割くらいの写真がぶれるのです。(室内撮影でのフラッシュ無しのせいもあるのでしょうが)
持ち方を変えたり延々やってみて、ぶれ写真は少し減らせるようになりましたが、楽しくないし疲れてしまいました。
その結果
・気持ちよく持てること。シャッターが簡単に気持ちよく切れること。
・綺麗な写真が撮れること。
の二点が私のカメラ選びの最重要選択基準に変わりました。
でないと写真を撮ることがキライになりそうでしたので。
そこで今はC-70、F810、P150のどれかにしようと思ってます。
カメラ素人のカメラ選びでした。
役に立ててもらえると嬉しいです。
0点

ISO50の高画素カメラでは少し暗い所では手ブレが生じるでしょうね。
そのときのシャッタースピードはどれくらいだったのでしょうか?
液晶にピントが合うと表示されていたはずなんですが。
それがわかると明るさがどの程度だったかがわかります、まさか望遠側でテストして手ブレだということはないでしょうね。
書込番号:3656006
0点


2004/12/19 22:31(1年以上前)
バックパックも悩んでますさん、こんばんわ。
と、言っても、もうμ-40は購入リストから外されたようですから、
この掲示板は、見てないかな・・・。
じつは、私も1/8から8日間、海外旅行で、南の島に行くので、
デジカメを、色々検討した結果μ-40を購入したのですよ。
さて、御指摘の件の、手ぶれですが、確かにデジカメは、
何で、こんなにぶれるんだ!?って感じですよね。
μ-40も同じかな。
でもμ-40は、設定をスポーツにすると、殆ど大丈夫だと思いますよ。
確かに、手ぶれ防止は、イイみたいですが、そちらの板を見ると、
その機能が付いてると、バッテリーの消耗も早いと書いてあります。
機種によって一概には言い切れませんが、海外ともなると、
私としては、そちらもかなり重要だとおもいます。
(バッテリー沢山買える人は、問題ないか。(泣)
あ、話がそれますが、μ-40購入した方、本体のバッテリーを入れる所の蓋、
構えてる時に、気合入れた瞬間、触って開いた事は無いですか?(笑)
書込番号:3657618
0点


2004/12/19 22:47(1年以上前)
あ、上の補足です。
シャッターが硬い(鈍いかな?)についてですが、
半押しでスタンバイしてからシャッターを押すと、
かる〜いタッチで撮れますよ。
って、見てないかな・・・?
(残念)
書込番号:3657744
0点



2004/12/20 01:37(1年以上前)
コメントがいただけると思ってなかったので感激です。
室内でしたが、明るいオリンパスショウルーム内なので、
普通の室内よりも明るいかもしれません。
撮影方法は、全てオートです。望遠無しでも五十枚くらいは撮影したでしょうか。ブレといっても、背面モニターではアップにしても気にならない程度です。
撮影対象はタバコの箱程度のサンタクロース人形を2mくらいの距離から撮影し、その画をパソコンに取り込んで大きくして確認する方法でブレを見ました。ですから、ブレと言っても基準が厳しすぎるかもしれませんね。普通の方では気にならない程度かもしれません。ただ、私はすごく視力がよく、普段がすごくクッキリ見えているものですからカメラにも厳しくなってしまうのです。
それをソニーのショウルームでも同じようにP150を使って試してみました。ソニーのショウルームも基本的に明るいのですが、なるべく暗い部屋を選んで、アイボと柄の細かいオブジェを借りて撮影しました。明るさはオリンパスの時より少し暗かったと思います。それをパソコンの大きなモニターで見ると、ブレ写真は一割程で、そのブレ具合も本当に微妙なものでした。色あいには少し違和感を感じましたが。
手振れ注意マークは両方で出てました。基本的に同じような条件で同じようにしっかり構えて半押ししてから撮りました。
μ-40は押した瞬間にカメラが少し動くのを自覚できました。それほど私にはシャッターを切るのが難しかったです。P150は持ちやすくシャッターボタンも軽くて大きいのでのでカメラを静止させたまま撮るのが簡単でした。
魁.com塾生さんは軽〜いタッチで撮れるそうですね。私の指はやっぱり太くて・・・(泣)
μ-40の画像はまだまだ少ないです。魁.com塾生さん、南の島で綺麗な写真をたくさん撮ってきて是非アップしてくださいね。私の購入対象ではなくなりましたが、このサイトを見るのは好きになりましたし、一度は惚れたカメラですから。気になります。
書込番号:3658898
0点


2004/12/20 23:13(1年以上前)
バックパックも悩んでます さん こんばんは。
そこまで、調べているなんて、凄いですね。
当初は、カメラも余り買ったことも無いと書いてあったので、
そこまで色々調べているとは、思いませんでしたよ。
私の、このカメラの購入動機は,生活防水>バッテリー>画質>操作が単純
てな感じでしたから。(;・∀・)
私も、カメラ購入時、田舎なものですから、
どのようにして情報を集めるか悩んでいました。
.comの掲示板は、怪しい情報も有りましたが、そんな時、
本当に役に立ちました。
今後、μ-40で何か気が付く事(不具合)が有ったら、書き込みし、
掲示板の皆様にアドバイスして頂けたらなぁ、なんて思ってます。
画像upの件ですが、私のような素人が、
三脚無しで、遊び回りながら撮影した画は、μ-40に対する機能の参考には
ならないし、変な火種の素になるのが怖いので、辞退します。
お互い、海外では変な犯罪に巻き込まれないよう、気を付けましょうね。
では、良い旅を・・・( ^ー゚)ノ。
書込番号:3662867
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


デジカメWatchに実写サンプルが載っています。
描写を見るとちょっとレンズ性能がどうかなという気もしますが…?
テスト機の個性(?)かもしれないので、もう少し他のサンプルも見てみたいところです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/16/640.html
0点


2004/12/18 02:41(1年以上前)
店頭でエプソン PM-D770と組み合わせてサンプルの印刷が行われていました。
他のカメラ(EX-Z55、IXY-50)と比べてみましたが私的に一番しっくり来たのはμ-40でしたね。
EX-Z55はどうにもならないぐらい黄色い写真に仕上がってしまっていて、IXY-50は一見綺麗なんですが被写体と比べると随分嘘臭い色合いに。
同一被写体を実際その場で比較できたのはかなり収穫でした。
もっともプリンタの性能自体は同世代ハイエンド機とはかなり落ちるため上の機種で印刷したらまた変わりそうでしたが…。
書込番号:3648201
0点


2004/12/18 20:46(1年以上前)
画質モード設定について教えてください。
今日買ってきて説明書を見ながらいじくっているのですが、デジカメを購入したのは初めてなので難しいですね。
画質なのですが初期設定ではHQ(2560×1920)に設定されていますが、通常はこんな高画質はいらないのでSQ1(2048×1536)に設定変更しました。
ところがこの変更は電源をOFFにして再度ONにすると元のHQモードに戻ってしまうのですが、通常設定をSQ1に設定することは出来ないのでしょうか。
SWを入れるたびに画質モードを変更をするのが面倒なもので
書込番号:3651421
0点



2004/12/18 21:36(1年以上前)
>ところがこの変更は電源をOFFにして再度ONにすると元のHQモードに戻ってしまうのですが、通常設定をSQ1に設定することは出来ないのでしょうか
マニュアルの92ページに「設定保持」の説明がありますね。固定できるはずです。
書込番号:3651676
0点


2004/12/18 21:41(1年以上前)
デジカメほしいなあ123さん、こんばんわ
SWを切るたびに色々設定が変わるのは、ホント不便ですよね。
その設定は、取説の(応用編)P92、設定保持で設定できますよ。
書込番号:3651706
0点


2004/12/18 21:45(1年以上前)
情報局様に、先を越されました。
レス内容、同じですみませんでした。ササッ((((・_・)
書込番号:3651726
0点


2004/12/18 21:49(1年以上前)
あーなるほど
設定保持というのはこんなことに使うのですね。
皆様ありがとうございました。
ちょっとしたこともどうしてかなあ、どこを見ればいいのかな状態です。
何かあればまたアドバイスをお願いします
書込番号:3651753
0点


2004/12/20 22:30(1年以上前)
情報局さん、今日発売の「デジタルCAPA」で画質評価が載っています。
描写性は5段階評価で5(満点)になってますね。
書込番号:3662557
0点



2004/12/21 22:34(1年以上前)
とろい親父 さん、情報ありがとうございます。
デジタルCAPA見ました。確かに描写性は満点ですね。他の項目は全部4点ですけど…。
個人的には、ネット上の限られたサンプルを見た限り、近景の描写は悪くないような気がしますが、遠景はもうちょっときっちりして欲しいと感じます。
なお、カメラ屋で実際にいじってみましたが、スーパーマクロにすると自動的にテレ端にセットされるのはいいんですが、解除しても元のズーム位置に戻らないので、ワイド端に戻したいときはいちいちズームレバーを操作してやらなければいけないようです。
また、再生モードで十字キーを押しっぱなしにした場合、ページをめくるように次々と表示が進んでくれるといいんですが、そうなりませんね。表示速度も遅めなので、そこがちょっと不満かな。
書込番号:3667362
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL


デジカメ初心者で、どれを買おうか随分迷いましたが、
数店まわり実物に触れて見ましたが、結局μ−40に決めました。
ちょうど今 買って帰って来たところでして・・・
これから、まずは充電してみます。
価格は¥34,800(税込)+おまけ(ミニ三脚)でした。
IXY50とファインPが比較となりましたが、
手に馴染む大きさ、液晶画面の大きさ、スピードの速さ、
画質の良さ(良さそう)、防水などの点から最もバランスが良いと
判断したつもりです。
ド素人なので間違ってるかも知れませんけど(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





