μ-40 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-40 DIGITALの価格比較
  • μ-40 DIGITALの中古価格比較
  • μ-40 DIGITALの買取価格
  • μ-40 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-40 DIGITALのレビュー
  • μ-40 DIGITALのクチコミ
  • μ-40 DIGITALの画像・動画
  • μ-40 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-40 DIGITALのオークション

μ-40 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月10日

  • μ-40 DIGITALの価格比較
  • μ-40 DIGITALの中古価格比較
  • μ-40 DIGITALの買取価格
  • μ-40 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-40 DIGITALのレビュー
  • μ-40 DIGITALのクチコミ
  • μ-40 DIGITALの画像・動画
  • μ-40 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-40 DIGITALのオークション

μ-40 DIGITAL のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-40 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-40 DIGITALを新規書き込みμ-40 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

実物を見てきました。
性能面では良さそうなのですが、デザインが。
μシリーズとは思えない無骨さというか野暮ったさ。
ボディーの厚みも改善されていません。
(画質優先の為ならこれでも良いのですが)
あと、フタの閉まるフィーリングというか音というか、安っぽく感じました。

画質、生活防水は重要なので、
μー10が潰れるような事があったら購入すると思います。

書込番号:3686332

ナイスクチコミ!0


返信する
とろい親父さん

2004/12/26 10:44(1年以上前)

>μシリーズとは思えない無骨さと野暮ったさ。
 ボディーの厚みも改善されていません。
反論します。無骨さとは貴方様の主観ですよね、私から見ればスマート過ぎると思います。
ボディの厚み、私はこの大きさと厚みは適度な持ちやすさで、構え易く、手ごろと思います。
まあ人それぞれの見方があって当然ですので、私はあえて反論します。

書込番号:3687629

ナイスクチコミ!0


デジカメほしいなあ123さん

2004/12/26 21:09(1年以上前)

この掲示板の最初のほうで、
発売当初の感想を書かれた方が、ぶあつーと言われてましたね。

店にいって初めて見た感じは、
やはりZ-55なんかより大きいなあと思いました。

でも構えてみるとグリップ感がよいですね。
余り小さいと持つところに困るのですが、これはしっかり握って構えられます。

特に冬に山歩きするときは手袋をして操作するので、
この大きさは私にとっていい感じです。

このカメラ、バッテリー蓋の頼りなさだけが不満ですが気に入ってます。

書込番号:3690092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/12/27 01:26(1年以上前)

難しいですねぇ。
でも確かに使い易い大きさではあるでしょうが、スマートさは無いなとは思います。
女性受けしそうもないし、そこまでは売れないかな・・・というのが最初に見たときの感想です。
最も、そこそこ売れるかな?と思ったμ−miniは余り売れてないようなので、私の勘は当てにはなりませんが(苦笑)

ただ、もう少し薄くて小さくて高級感を出して欲しかったなというのが本音。
でもそうすると生活防水は厳しいでしょうから、どこでオリンパスらしさを出すかという問題がありますが・・・。

書込番号:3691552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2004/12/27 07:28(1年以上前)

私も各種雑誌の高評価を見ましてさわってきました!

でも、今更このデザインは??って感じは否めないですね。
やはりこれほどの大きさが無いと綺麗な液晶や防水は実現出来なかった
のでしょうかね。難しいところです。

書込番号:3692005

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2004/12/27 10:30(1年以上前)

カシオから超薄型コンパクトデジカメが出された以後は爆発的に売れたようで、以後は薄型コンパクト化目指してメーカー各社こぞってそちらの方向に進まれたようです。
その結果として超薄型のため画質が少なからず犠牲になり、手ブレの多い方向に進んできたのは否めない事実と思います。
最近ではその反省か、超を取り除きつつキヤノンのような画質重視化が進んできたように思います。

書込番号:3692354

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/12/27 14:07(1年以上前)

昔々の銀塩初代μを使っていましたが、確実なレンズバリア兼スイッチと、大きなレリーズボタンで、手袋をして使える唯一のコンパクトカメラでした。
薄いにしても厚いにしても、使い勝手と結びつかないようなデザインは、メーカーやデザイナーの自己満足(もしくは怠慢)だと思います。
μ-40は使っていないので一般的な話です。

書込番号:3692999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/27 21:34(1年以上前)

メディアがSDならほしかったんですが
xDはちょっと.....
xDのメリットて何でしょうか?

書込番号:3694486

ナイスクチコミ!0


米印さん

2004/12/28 01:52(1年以上前)

>xDのメリットて何でしょうか?

SDだとモノによって転送速度のバラつきがありますがxDにはありません。
カメラによっても高速タイプ(10Mb/s)でないと30fps:VGAが撮れないとかありますがxDにおいては今の所ソレはありません。

まあSDならもっと良かったってのは同意ですが(汗)

書込番号:3695931

ナイスクチコミ!0


ピノコちゃんさん

2005/01/17 17:08(1年以上前)

デジカメの大きさ・厚さのの話に反応してみました・・・・。
私は松葉杖をついており、あまりに薄く小さいカメラは持てず
かといってずっしり重いのもツライ・・・・・と
いうことで、色々見た結果、当初μ−30を検討しておりましたが
結局、つい先日μ-40を購入しました。
まだ、立ったままの撮影はしておりませんが
松葉杖をついたままでも、しっかりカメラを持てる
厚さ・大きさに大変満足しております。
また、手のい友人は小さいカメラだとレンズに指が
かかってしまい、撮影できなくなる為
昨今のコンパクト化を大変悲しんでおります。

確かに普通に考えたら小さく薄く軽い方が良いでしょうが
様々な使用条件または私たちのように身体的条件により
「一般的に求められている状況」に該当しない製品を
欲する人たちも居ると思うので、さまざまは形状のものが
あって然るべきと思っております。

書込番号:3793427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2005/01/17 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 Kim820477さん

ダイビングを主体に撮影したいのですが、最近老眼の気がでてきて(^_^;)2.5型の画像に惹かれてEX-Z55とFX7で考えてました。しかしメーカーに問い合わせたらFX7ではハウジングの発売予定はないということでEX-Z55で固まってましたが、ダイビングの雑誌でμ40を知り先日さっそく比較検討に行って来ました。性能的にはわずかにEX-Z55かなと思いきやハウジングの操作性、拡張性は遙かにμ40に軍配が上がりました。が、ここで気になる問題が…どこの店のデモ機使ってもなぜかマクロでのピントが合いません。距離が近すぎるにのかなと思って離してもやはり同じ結果。液晶見ていて「そこっ!」って思っても「そこ」でピントがあってくれません。EX-Z55はすばらしい結果を出してくれていたのに。おいらの操作に問題があるのでしょうか?それともデモ機とは所詮そんなものなのでしょうか?

書込番号:3790913

ナイスクチコミ!0


返信する
sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 11:00(1年以上前)

マクロは20cmで接近出来ますが、W端(広角)時でのみで、T端(望遠)では20cm以上離す必要があると思います。
それより接近が必要の場合はスーパーマクロを使います。
この場合は7cmまで寄れるが、ズームは固定されるのでカメラの前後移動で調節します。
いずれもシャッター半押しで焦点が(合焦)合ったらONします。
ど素人の言うことで当然知ってられると思いますが、今、実際にこのカメラで確かめながら書き込んでいます。
それから、これもご存知と思いますが、スーパーマクロ使用後に電源オフしておき、再度電源オン時にはスーパーマクロの画面のままですのでマクロ設定してもピントが合わないこともあります。

書込番号:3792326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

xDカードが安くなった

2005/01/15 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

xDカードが安い!?。                                                      今日の新聞チラシでヤマダでSDカード256MB(panasonic)が7670円ポイント20で、同じ256MBのxDカード(LEXAR)7490円20ポイントでした。
SDより安くなってるのに驚いています。

書込番号:3783131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件

2005/01/15 20:30(1年以上前)

失礼ながら、同じLEXARで比べればSDの方が安いでしょ、値段は。

書込番号:3783769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2005/01/10 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 白ノアさん

初めてデジカメの購入を検討しているのですが
デジカメには手ぶれ補正機能はついていないのでしょうか?
気に入ったμ40、CASIOのQV-R61、CANONのPOWERSHOT-A95などのカタログにはそれらしい機能は見当たりませんでしたが呼び名が違うのでしょうか?

書込番号:3760984

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/10 21:59(1年以上前)

コンパクトデジカメで手振れ補正機能が付いてるのは…
キャノン…S1 IS
コニカミノルタ…A1/2/200、Z3
パナソニック…FZ1/2/3/10/20、FX1/2/5/7
あたりだけですね。

書込番号:3761024

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/10 22:00(1年以上前)

あっ…ニコンのCP8800忘れてました

書込番号:3761034

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2005/01/10 22:04(1年以上前)

3倍ズーム機で手ぶれ補正機能が付いているのはパナソニックのFXシリーズだけですよ。

こちらも参考に

デジカメの手ぶれ補正機能って何?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031125/106583/

書込番号:3761060

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/11 11:42(1年以上前)

手ブレの起こり易い場面での撮影が多い人には、手ブレ防止機能が付いてる方が安心と思います。但し値段は1万円前後高くなるようです。
ババールさんご指摘のように小型で薄型の3倍ズームはFXシリーズのみとおもいます。
それ以外のものは付いてませんが、特に問題にされてないのは、写し方(手ブレしない構え方)、写す条件(明るさ)、暗いところでのオートや手動などでの感度調節(ISO)などで多少の手ブレは防げるからだと思います。
μ40の特徴は、大型液晶で視認性が良い、起動が早い、コンパクト、日常防水が売りになっていて手ブレ機能は無いです。
でも本屋でカメラ雑誌を立ち読み時に、これからのデジカメの方向性として手ブレ防止機能の付いたカメラが増加する予想も出てましたので、手ブレ機能は必要不可欠になるかも知れないと思っています。

書込番号:3763324

ナイスクチコミ!0


スレ主 白ノアさん

2005/01/12 00:19(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
手ぶれ補正機能はあまりメジャーではないのですね。
家内が主に使う予定で本人の希望は
・買うからにはできるだけ新製品
・大型液晶
・手ぶれ補正
・我が家のAPSカメラに形が似てる(持ちやすい)
なんですがどれか削らないと現状では難しそうですね。

書込番号:3766447

ナイスクチコミ!0


米印さん

2005/01/14 18:45(1年以上前)

コンパクト機の3倍程度では手ブレ補正の恩恵ってあんまり無いような…。
それどころかパナソニック FX7でマシにはなったものの画質の劣化もありますしなによりバッテリーの持ちが悪い。
そして価格が高くなる。
被写体ブレにも効果はありませんからデメリットの方が大きいというのが現状です。
暗い室内とかでしたら安定した画質が得られていいとは思いますけど。
後は10倍以上の高倍率ズーム機とか。

手ブレについてはISO感度を上げてシャッター速度を速くすればかなり軽減できます。
幸いにしてこのμ-40/MiniからはISO感度が固定できるようになってます。
特にいじらない場合大体64で撮影しますので100ぐらいで使うといいと思います。
それに普通にFX7と比べてもバッテリー持続時間が2倍です。
お店によっては同等品ではないですが予備バッテリー(LI-10B)付けてくれるところもあります。

あんまり手ブレには現状こだわる必要は無いかと思います。

書込番号:3777991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護について

2005/01/13 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 村育ちさん

はじめまして。村育ちと申します。
こちらの掲示板も大いに参考にさせてもらい、初めてのデジカメとしてμー40を購入しました。液晶画面の大きさ、見易さも気に入って買ったのですが、その分使っているうちに画面につく細かな傷がめだつのではないかと思っています。液晶保護フィルムも試してみましたがサイズも合わず気泡も取れないので貼るのをやめました。
そこで、皆さんに質問ですが液晶の軽いすり傷は実用上何か差し障りがあるでしょうか?山登りなど野外でバリバリ使うつもりのカメラなので少し気になります。また、おすすめのカメラケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3771838

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/13 12:19(1年以上前)

μー40専用の液晶保護フィルムが発売されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/31481148.html

カメラケースはカメラ量販店に行けばサードパーティ製がたくさん発売されているのでご自分の目で気に入った物を探せば良いと思いますよ。

書込番号:3772314

ナイスクチコミ!0


スレ主 村育ちさん

2005/01/14 07:35(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。
まさかこの機種にも専用のものがあるとは思いませんでした。早速購入しようと思います。

書込番号:3776211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

大阪で安いお店って

2004/12/29 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 ぴかちゅうこけたさん

こんにちはm(__)m
いろいろ探しているのですが、発売まもないということで、店頭ではなかなか安いお店がみつかりません。
ネットとか通販は少し不安なので、どこか大阪で安いお店はないかぁ〜と探しています。なんばのビッグカメラでは、44800えんでポイント15パーセントでした。33000えんくらいで買えるところはないでしょうか?あと最近はケースは別売りだといわれましたが、こういうのは交渉次第で、つけてもらいたいとき、みなさんはどのようにされてますか?

書込番号:3701196

ナイスクチコミ!0


返信する
max君さん

2004/12/29 12:23(1年以上前)

自分はヤマダ電機に価格.comの最安値(12/24時点33400円)をコピーして持っていったら32400円までまけてくれました。

書込番号:3701758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうこけたさん

2004/12/29 18:45(1年以上前)

max君さん♪レスありがとうございました。ヤマダ電機さんで、安く買えてよかったですね。大阪市内のヤマダ電機さんを、探して、一度だめもとでチャレンジしてみようかな・・でもそのお値段では、ケースとかメディアとかは別売りで買われたんですよね?余談ですが、色は何色ですか?

書込番号:3703174

ナイスクチコミ!0


max君さん

2004/12/29 22:39(1年以上前)

色はダイアモンドダスト。シルバーが好きでシンプル好きだから!メディアは256MBを広告の品価格7860円を5000円までまけてもらいました。ケースは置いていなかったのでヤフーショッピングで買いました。本体もメディアももうちょっと粘ったらまだいけそうな雰囲気はありましたよ!でもまあ、田舎だからそんなもんでしょう。ちなみに和歌山です。大阪だったらもっと安くなると思いますよ。他の機種の皆さんの書き込みを見ていると価格.comの最安値より安い値段でメディア、ケース込みで購入されてる方とかいますから・・・そんなのとかも参考にしてみては?がんばってください!!!

書込番号:3704323

ナイスクチコミ!0


よかったよかった!!さん

2004/12/30 13:24(1年以上前)

26000円で買うことができました^^
とくに交渉することなく店頭価格がそうなっていましたよ!

書込番号:3706883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうこけたさん

2004/12/31 11:16(1年以上前)

よかったよかった!! さん、すごく安く購入できたんですね。おめでとうございます(*^_^*)差し支えなかったら、どこのお店か教えてもらえますか?やっぱりヤマダ電機さんですか?

書込番号:3710824

ナイスクチコミ!0


よかったよかった!!さん

2004/12/31 21:17(1年以上前)

カメラのキタムラですよ!

書込番号:3712797

ナイスクチコミ!0


ぱぴぷぺぴょんこさん

2005/01/02 00:25(1年以上前)

私もμ-40の購入を検討していて地元の量販店で値段を見ていますが、どこも高くて3万円台後半です。よかったよかった!!さんの26000円は非常にお買い得ですね。私の家の近くにもキタムラがあるので見に行って来ようと思います。
よかったよかった!!さん、差し支えなければ参考までにどちら(何県)のキタムラか教えていただけませんか?ちなみに当方は愛知県です。

書込番号:3716811

ナイスクチコミ!0


よかったよかった!!さん

2005/01/02 23:10(1年以上前)

残念。当方、東京都です。でもキタムラならおんなじような価格で置いてあるじゃないですかね?安く買えることを願っています!

書込番号:3720363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうこけたさん

2005/01/03 12:57(1年以上前)

今から、カメラのキタムラの新春バーゲンにいってきます♪下取り用のカメラの用意しましたから、購入したら結果、報告しますね。

書込番号:3722575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうこけたさん

2005/01/03 18:23(1年以上前)

なんばシティ(大阪)にある、カメラのキタムラにいってきました。結果は、(T_T)/~~~残念!!年末と価格が変わらず、38000えんで、カメラの下取りがあれば3000ヒキ、支払いをナンバシテイカードですれば、5パーセントカード会社からキャッシュバックで、33250えんが購入価格でした。カメラのケースでもつけてくれたら、買おうとおのったのですが、店員さんは全然商売気なしでした。でも店頭で触ってみて、すごくよかったので、がんばって探してみようとおもいます。

書込番号:3723697

ナイスクチコミ!0


よかったよかった!!さん

2005/01/03 22:14(1年以上前)

地域によってかなりの差があるんですね…。こっちでも駅前のビックカメラやヤマダ電機などはけっこうたかいですね。35000から38000円くらいが普通ですね。正直、キタムラには初めていったのですが、μ-40の値段見たときは”アレっ”て感じでした。μ-miniより安かったですよ。使ってみてですが、電池のふたが外れやすいのが気になります。店頭でぜひチェックしてみてください!そこまで気になるってほどでもないと思いますけど。姉がμ-30を持っていますが、μ-40はμ-30より若干重いですね。大きさはほぼ一緒です。まだそんなに使っていないんですが総合的に気に入ってます(^^)ぜひスキー場で使ってみたいですね!

書込番号:3724795

ナイスクチコミ!0


でーじかめさん

2005/01/04 12:30(1年以上前)

「よかったよかった!!」さん へ
M‐40が26000円で買えた東京都内のキタムラに行ってみたいのですが、もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。またいつまでこの値段で売っているかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、私も年末に大阪難波CITYキタムラに行きましたが、ぴかちゅうこけたさんと同じでした。でもBIG P-KANなんば(41800−15%POINT)よりかは安いですよね。

書込番号:3727171

ナイスクチコミ!0


ぱぴぷぺぴょんこさん

2005/01/04 23:02(1年以上前)

今日キタムラに行ってきました!結果は◎です\(^o^)/
よかったよかった!!さん、どうもありがとうございました_(_^_)_
おかげさまでよかったよかった!!さんと同じ26000円で購入することができました。
でも、キタムラはみなさんのおっしゃる通り店によって差がありますね。
最初は家の近くのキタムラに行ったのですが39800円と値段を見ただけで交渉する気もなく
店を出ました。そしてヤマダ電機へ。。。
新春セールということで35800円になっており、店員さんに交渉してみましたがこれ以上は
下げられないとのことであえなく玉砕。
それで最初とは別のキタムラに行ったら、なんと1月15日までのセールで26800円になって
いました。完全に購入する決意をしましたが、ダメもとで店員さんに「他のキタムラさんでは
26000円のところもあるようですけど。。。」と言ったら「現在、在庫切れなので入荷まで2、3日
待ってくれるなら26000円にします」とのことだったので、即予約してきました。
まだ手元には届いてないけど楽しみです。ぴかちゅうこけたさん、同じキタムラでもきっと安い
店は見つかりますよ。ご健闘を祈ります。

書込番号:3730056

ナイスクチコミ!0


ぶっしょく中さん

2005/01/04 23:07(1年以上前)

埼玉県央部のキタムラでも¥26000で販売しています。お年玉セール中で1月11日までですよ!
デジカメはヤマダ、コジマよりキタムラがダントツに安いです。

書込番号:3730090

ナイスクチコミ!0


やっぱ愛知でしょさん

2005/01/05 20:26(1年以上前)

ぱぴぷぺぴょんこさん、当方も愛知なのですが、何店で購入されたのですか?宜しくお願いします

書込番号:3734024

ナイスクチコミ!0


ぱぴぷぺぴょんこさん

2005/01/05 23:50(1年以上前)

やっぱ愛知でしょ さんへ
こんばんは。私が買ったのは豊川店ですよ。1月15日までのセールらしいです。ちなみに高かった店は豊橋の北山店です。同じキタムラでどうしてこんなに値段が違うんでしょうね。。。(^_^;)

書込番号:3735445

ナイスクチコミ!0


でろりあくりあんさん

2005/01/10 02:53(1年以上前)

ぱぴぷぺぴょんこさん
偶然なんですが、今日豊川のキタムラで26,800円で購入しました。相当安いと思って即決したのですが、さらに値切って買われたとは!先にココを見ていたら、自分も挑戦したのに・・・。
その後、またまた偶然なんですが、豊橋のキタムラで39,800円だったので驚きました。
みなさんも安い店が見つかるといいですね。

書込番号:3756886

ナイスクチコミ!0


ぱぴぷぺぴょんこさん

2005/01/13 00:37(1年以上前)

でろりあくりあん さん
少し残念でしたね(;_; でもココを見なければ私も26800円で迷わず買ってしまったと思います!運良く26000円にしてもらいましたが、26800円でも相当お買い得な方だと思いますよ(^^)同じキタムラなのに1万円以上差があるのには正直びっくりしました。早速使っていますが、いいカメラですね。

書込番号:3771012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-40 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-40 DIGITALを新規書き込みμ-40 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-40 DIGITAL
オリンパス

μ-40 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月10日

μ-40 DIGITALをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング