μ-40 DIGITAL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-40 DIGITALの価格比較
  • μ-40 DIGITALの中古価格比較
  • μ-40 DIGITALの買取価格
  • μ-40 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-40 DIGITALのレビュー
  • μ-40 DIGITALのクチコミ
  • μ-40 DIGITALの画像・動画
  • μ-40 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-40 DIGITALのオークション

μ-40 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月10日

  • μ-40 DIGITALの価格比較
  • μ-40 DIGITALの中古価格比較
  • μ-40 DIGITALの買取価格
  • μ-40 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-40 DIGITALのレビュー
  • μ-40 DIGITALのクチコミ
  • μ-40 DIGITALの画像・動画
  • μ-40 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-40 DIGITALのオークション

μ-40 DIGITAL のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-40 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-40 DIGITALを新規書き込みμ-40 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最新デジカメは進化してました

2005/03/06 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 エコノさんさん

昨日、3台目のデジカメとして購入しました。
ビッグカメラの店員さんもキタムラの店員さんもほめていましたが、下記の4点について気に入りました。
1)液晶が大きく文字も大きいので老眼に向いている。
2)起動が素早い。
3)操作が直感的。モード切替などでも、マニュアルが要らない。
4)必要にして十分な画質。
ファインダーが無いこと、シャッタースピードの切り替えがダイヤルでできないことなどを気にしていたのですが、問題ありませんでした。

書込番号:4032145

ナイスクチコミ!0


返信する
すずまりんさん

2005/03/14 12:05(1年以上前)

このカメラが第一希望なのですが、少し迷っている事もあったりして・・・ダイビングの時に使いたいと思っていますが、起動の早さ、
老眼者に良い、ということを信じこのカメラに決めます。・・・よ!!

書込番号:4069936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内取り

2005/03/12 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

はじめまして。 3台目のデジカメを買おうと検討中です。 
一月後の友人の結婚式に向けての購入で、持ち運びの手軽さと、フラッシュなしでの室内どりのきれいさを重要視しています。 
初代は、六年くらい前に購入で、COOL PIX。 回転レンズがあって気に入っていましたが、古かったため売りました。 2代目はFinePix。 フラッシュなしの撮影でかなり画像が良く気に入っていましたが、落として壊しました。
今回は、前2機種の良いとこどりと言う事で、回転レンズと暗所でのフラッシュなしの撮影が得意なタイプが欲しいのですが、いっぱい種類があって絞り込めません。
どなたか、お勧めのカメラがあれば教えてください。
ちなみに、動画や、音楽などには興味はありません。 防水などがあればなお良いかな?

書込番号:4060375

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/12 18:08(1年以上前)

室内でのノーフラッシュだと、やっぱり富士のデジカメ(ハニカムCCDのタイプ)が良いと思います(^^)

最近だとF10かな?

書込番号:4060569

ナイスクチコミ!0


5ちゃんねらさん

2005/03/12 18:09(1年以上前)

僕はこの機種を持っていないのですが、参考になれば・・・
自分の予想ですが、この機種はレンズの明るさがF3,1でISO感度も低く、室内のフラッシュ無しの撮影は厳しいと思います。
なので自分のお薦めはFinePix F10です↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810793
ISO感度が最高1600なので良いと思いますよ!私はお金が無くて買えませんが・・・(汗

書込番号:4060575

ナイスクチコミ!0


5ちゃんねらさん

2005/03/12 18:09(1年以上前)

かぶっちゃいましたね・・・

書込番号:4060577

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/12 18:16(1年以上前)

いや〜 どうしても室内撮影だと・・・オススメには富士のカメラが出てきますよね(^^;;

書込番号:4060608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズカバーについて

2005/03/04 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 学生翔さん

2月にμ-40を買ったのですが
この前不具合が起こり買った量販店に問い合わせしたところ
交換してもらえる事になり交換して来ました。
そのとき思ったのですがこのカメラのレンズカバー(?)が
緩くないでしょうか?
なんというか円の対角線上に指を置き捻るような動作をすると分かるかと思います。
自分はネイビーを使っているのですが交換前、交換後の両方にそのような感じがあります。
お店に置いてあるシルバーほとんど感じられません。
文章下手で申し訳ないのですが皆様の返信お待ちしてます。
よろしくお願いします。

書込番号:4020741

ナイスクチコミ!0


返信する
うきうき39さん

2005/03/09 18:28(1年以上前)

わたしもμ−40を買って1ヶ月になりますが、レンズバリアーの緩みはどれも共通なようです。バリア−としての機能は十分保ってますし、特に気してません。店頭のサンプルはシルバー以外は模型なので壊れないように頑丈にできてるみたいですね^^。それよりバッテリーの蓋が緩いのが気になります。新しいのは改善されているんですかね^^。

書込番号:4045514

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生翔さん

2005/03/09 20:04(1年以上前)

うきうき39さん
返信ありがとうございます。
確かに店頭の模型はかなり頑丈ですね。
しかし店頭用の本物も若干硬いように思えます。
お店の人も特に問題はないと言っていたので大丈夫だとは思いたいのですが。
電池カバーはどれも緩いみたいです。
新しいのとは何でしょうか?


他の方もこのような症状ありませんでしょうか?

書込番号:4045925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電できません

2005/02/28 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 cabin_sevenさん

こんばんは。先月、μ40を購入しました。現在オーストラリアで使用しております。先週の金曜日から急に充電できなくなりました。バッテリーを装着してもパイロットランプがつきません。現地のサポートに確認しても詳しい者がいないで判りませんと冷たい対応でした。仕方なく、日本のサポートに国際電話を掛けて色々やってみましたが変わりません。単純にに故障であれば悔しいですが新品の充電器とバッテリーを日本から送ってもらおうかなと思っております。購入して1ヶ月足らずで非常に悔しいですが、来週から暫く地方を色々廻るので検討しております。同じような現象の方がいらっしゃいましたら
ご指導お願い致します。

書込番号:4001827

ナイスクチコミ!0


返信する
月の灯りさん

2005/03/04 23:51(1年以上前)

海外での充電ってできるんですか?

書込番号:4021341

ナイスクチコミ!0


兎野平吉さん

2005/03/06 18:31(1年以上前)

μ40の充電器は100〜240V対応なのでたいがいの国で使えます。

ほとんどのメーカの充電器やACアダプターが世界中で使えると思います。でないと今時は売れない。

書込番号:4030501

ナイスクチコミ!0


兎野平吉さん

2005/03/06 18:37(1年以上前)

追伸:オーストラリアのコンセントは差し込み口の横にスイッチがついているそうです。

スイッチは入れましたか。

書込番号:4030540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚ねじ穴

2005/02/24 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

ソニーの防水デジカメを使っているのですが三脚用ねじ穴が無いと何かと
不便なのでこれを買おうかなと思ってます。これって穴ありますよね?

書込番号:3982421

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/24 22:51(1年以上前)

ありますね。http:
//dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/19/780.html

書込番号:3982511

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/24 22:54(1年以上前)

三脚使用可能です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12338-780-6-2.html

書込番号:3982523

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/24 22:55(1年以上前)

XJRR2さんとかぶってしまいましたm(__)m

書込番号:3982534

ナイスクチコミ!0


スレ主 GERUCOさん

2005/02/24 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ちゃんと穴があってよかったです。
例の電池ふたも見れました。

書込番号:3982926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

工事用として購入

2005/02/19 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-40 DIGITAL

スレ主 ナムサン2さん

カタログやホムペでは大して良い印象無かったが実機を手に取り購入決定。
良い点
@生活防水で耐候性がある。ということはほこりに強く、手軽に携帯出来る。
A液晶が大きく綺麗。手にとって価格が信じられなかった。専用ソフトケースは販売してないのに専用液晶ガードフィルムは売っていたのも分かるw
B起動が激早で軽快。かまえると同時に切れるのでシャッターチャンスを逃さない。
Cマクロ接写が使える。スーパーマクロは手ブレが多く使えない。
Dバッテリーの持ちが良く、急速充電仕様。工事用なので安い社外バッテリーをもう一つ追加購入するつもりだったが今のところ不要。
Eデジタルズームでも極端な画質劣化はない。これは本当に驚いた。
メーカーによっては以前通り、極端な劣化写真になる機種も現用機にある。
F連写・ヒストグラフ・パノラマ編集など、使える機能装備。

悪い点
@バッテリーの蓋が華奢でちょっとぶつかると簡単に開いてしまう。
 これはもう欠陥と言えるほどの弱点。非防水タイプでも滅多に無いくらい簡単に開いてしまう。
A電源ボタンが極小で手袋での使用が困難。
B7種マルチカードリーダを持ってたが未対応のカードだった。
C最高画質ではなんと3メガファイルなのにそれほど画質向上しない。
D照明の無い夜間ではピントが迷う。現場監督デジカメだと瞬時合焦する。
Eフラット面からレンズが突き出す構造だと物理的ショックに弱い。
Fストラップを通す部分がV字型になっていて先端を引き出すのになにか千枚通しのような工具が必要。何も考えていないのが良く分かる構造。

ちなみに埼玉のヨドバシカメラでは予備バッテリー込みで3万足らずだった。
工事用サブカメラとしてはかなり使える魅力あるデジカメ。
結構な買い得、メーカーも厳しい商売になってるんだろうな。

書込番号:3956671

ナイスクチコミ!0


返信する
晴れ晴れさん

2005/02/20 12:02(1年以上前)

私もこのカメラを買いましたが、ナムサン2さんの評価解りやすく
同感する所が多いですね。 特に良い点の1、2、3、は其の通り
です。
最近の超薄型に比べやや厚めと云う人もいるけれど、写す時は
かえって、この位のほうが持ちやすい。

悪い点の2、と7、はまったく其の通りでストラップの穴を通うす
のに苦労した。  電源ボタンも押し易くならなかった物かと、
つくづく思う。 このカメラに限らず世の中には高給を取って専門
的にやっているのに、何でこんな所が改良出来ないのかと思うことが
多々ありますね。

書込番号:3960705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナムサン2さん

2005/02/20 18:16(1年以上前)

>晴れ晴れさん
全体としてのまとまりの良さ、手に馴染む使い勝手の良さは特筆ものですよね。オリンパスに惜しみない拍手を送るとともに次世代機は更なる向上を期してハッキリと欠点も指摘したいという感じです。

http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/
なんと落下衝撃テストでオリンパスが最強との結果。
個人的にはカメラは写真を撮る道具でしかないので神経質で使い難いのはカメラではないとさえ思っている。
常に持ち歩いてガンガン使い倒して2〜3年で買い換える。やっとデジカメも使える道具になってきた。
最高画質は不要と思っていたが、どうもデジタルズーム時に差が出るようだ。撮影時には少し上の高画質で撮り保存するときにソフトで一括リサイズという使用がベストかも。
あと、動画をパソコンに取り込んでも再生出来なかった。特にスキルなどなくても普通に開ける形式にして欲しかった。

書込番号:3962303

ナイスクチコミ!0


Yuki2yuki2さん

2005/02/21 20:20(1年以上前)

ナムサン2さま、ほか皆様へ

 私もこちらの皆様の評価のよさ(真丸)に引かれて、kakaku.comで一番安いお店の店頭で購入しました。手持ちのリモコン(RM-2)が使えることも購入理由のひとつでした。

 ナムサン2さまがよい点とした@〜C、Eはまったくそのとおりだと思いました。DとFについてはまだその機能を使っていないのでなんともいえません。

 また欠点として指摘された@のバッテリーの蓋、A電源ボタンが極小、Fストラップを通す部分の構造の欠陥はそのとおりだと思います。

 電池蓋はセロテープ止めしようと思いますが、電源ボタンSWは触れやすい位置にあるので金具など付けて押しやすくすると不用意に電源ボタンSWに触れて電源が勝手に入ったり切れたりしてしまうことに成りかねず、頭の痛いところです。

 BについてはxDは、値段の方が256Mで五千円代半ばとかなり下がっていること、オリンパスとフジの統一規格で今後デジカメメディアの主要規格の一つとなる(カメラを買い換えても使えるメディア)と思われるのでUSBアダプターなどの購入もやむを得ないと考えています。
 またDとEについては未検証です。

 あとほかの方が指摘されて同感だと思ったのはシャッターが重いことです。シャッターを押すときに力が入ってぶれる可能性があると思います。

 ナムサン2さま、ほか多くの皆様のこのカメラに対する適切な評価のおかげで、5Mピクセルクラスのよいカメラを適当な価格で手に入れることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:3967818

ナイスクチコミ!0


でんちうさん

2005/02/24 02:15(1年以上前)

>ナムサン2さま
>晴れ晴れさま
>Yuki2yuki2さま

私も現場で使っている人間です。
皆さんが仰ることに、とても共感を覚えたのでカキコみます。

私の被写体は電柱です。
つい最近までμ-30 DIGITALを使ってました。
が、それを紛失してしまって買い換え(?)たのがμ-40 DIGITALです。

μ-30は「コンパクト」&「日常生活防水」に惹かれて使っていたのですが、
気に入らないところがありました。特に・・・
・フルバリア開閉での電源ON・OFFは人間のアクションが多くて煩わしい。
・スピーカ部が盛り上がっているため片手でのホールド性が悪い。
・メニューのレスポンスが悪い。
・撮影画像の発色がケバくて不自然さを感じる。
といったところでした。

現場で使うには、動きが遅かったり煩わしかったりするのが
一番困るんです。

にもかかわらず、なんとなくOLYMPUSが好きなもので
後継機種を買っちゃったわけですが・・・
不安は全部、払拭されました。
良い点@〜Dは、ほんと、同感です。

悪い点も@〜Fすべて同感ですが「まぁ、しょーがないよね」という気持ちで
こちらが気をつけて使ってたりします。

あと、落下衝撃テストについて、リンクから結果を見ました。
私、実はμ-30を1.5mから落としてしまった(しかも2回)ことがありましたが、
キズがついただけで全く問題ありませんでした。
ただ、1.5mであればテストされているどの機種も問題なかったようなので
何とも言えないのかも知れませんし、
偶然、打ちどころが良かったのかもしれませんが、
「もしやOLYMPUSって頑丈なのかな?」と
その時は思ったりしました。

ともかく、「現場で使いやすいもの」こそが
「誰がどんなシチュエーションでも『使いやすい』と感じることが出来るもの」
であろうと、私は思います。

この捉え方からすると、
μ-40ってカナリ良く出来たものであると感じております。

書込番号:3979106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-40 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-40 DIGITALを新規書き込みμ-40 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-40 DIGITAL
オリンパス

μ-40 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月10日

μ-40 DIGITALをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング