
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年1月28日 09:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月16日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月30日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 00:19 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月17日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月3日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
http://www.dpreview.com/news/0601/06012603olympus_810_700.asp
今度はフルサイズでISO1600まで、3MでISO3200まで対応しているようです。
コンパクトになり、レンズも35-105mm相当に変わっているようで、かなりいい感じです。
これはちょっと凄そうですよ。
0点

ISO3200は凄そうですね。F11の対抗馬ぽいのでノイズがよくなってたらF11も危ないかも?
マクロが10cmまでなのがちょっと残念です…
書込番号:4768003
0点

>フルサイズでISO1600まで、3MでISO3200まで対応しているようです
と言っても画像的にはどうですかね。
こんな高ISOは、緊急避難的に使うのならいいけど常用としてはどうだか?と・・・。
何だか画素数神話が薄れてきたと思ったら、今度はISO神話ですか。
書込番号:4768224
0点

他のメーカーだと恐ろしいほどノイズが乗っていても平気で製品にしてくるところもあったりしますけど、ことオリンパスはそれなりの画質を実現していない限り、製品にしてこないと思うんですよ。
実際ソニーは同じCCDを使って、そこそこ実用に耐えそうなISO800を実現していますし、おそらくオリンパスはそれ以上のレベルの画質を出す自信があるんだと思います。
この辺で画素数競争を止めて、感度競争に入ってくれるのは、ユーザーにとってはありがたい話です。
感度が上がれば上がるほど、カメラは使いやすくなるし、さすがに最高感度ではあんまりきれいに撮れなくても、感度を一段二段落とせば、結構きれいに撮れてしまう、というF10ぐらいのレベルにみんな上がってきてくれるといいです。
もう、ISO50-100くらいでないときれいに写せないコンパクトカメラなんてものは、過去のものになってほしいですね。
書込番号:4768425
0点

そうですね。
最高感度が上がることによって、中間の400、800あたりの描画性能が上がると、実用性が大きく高まります。
この点には期待したいですね。
書込番号:4768494
0点

非常に興味深い機能が書かれていますね。
サイズ17ミリ(厚さでしょうか)だとすれば、かなりの薄型ですね。
ISO1600までなら8Mサイズで、3M時は3200まで可。現在のμ800も高感度でのノイズは少ないほうだと思います。ので期待してしまいます。
Digital Image Stabilisation Edit機能搭載。これはカメラ振動を専用ジャイロ センサーで修正するとあります。手振れ補正でしょうか。だとすれば、これもすごいですね。
HighSpeed XDカードは転送速度を早くするだけでなく、3D、油絵、漫画、水彩といったART Functionもあるようです。
ボディ前面を見る限り、補助光照射部がない様なので、μ800同等の暗所でのフォーカス性能も期待できるかもしれませんね。
解釈が合っているのか分かりませんが、こういった機能が本当に搭載され、かつコンパクトであるなら、すごくワクワクしてしまいます。
書込番号:4768635
0点

>Digital Image Stabilisation Edit機能搭載
そこ、見落としてました。
レンズシフトやCCDシフトではなく、デジタル的な手振れ補正なのでしょうか?
そうすると800万画素全部では撮影出来ないし、画角も少し狭まることになると思いますけど、それでもこれだけの高感度に手振れ補正まで加わるというのは画期的ですね。
E-330と併せて、ここに来てオリンパスは勢いづいてきた感じがしますねえ。
書込番号:4768866
0点

high speed xdカードは、従来品より2−3倍高速ですか。
OLYMPUSの高画質動画は、xdの転送速度が遅いために?
20秒制限がありましたが、今回は1GBまで、行けるか
楽しみです。
C-770の後継機にISO3200まで対応してほしい。
書込番号:4768911
0点

動画機能は(640×480、30fps)で、記憶容量まで記憶する。
となっていますね。メディアの容量一杯まで撮影可ということでしょうか。
書込番号:4768973
0点

今まで、メモリ一杯がときどき640x480 15fpsだったり
していたようです。
今回は、640x480 30fps 110MB/分の高画質がメモリ
一杯で撮影してほしい。
書込番号:4769100
0点

レンズの段数が多いのでリトラクタブルレンズ?でしょうか。ちょっと心配です。
海外発表のμ720SWも気になります…
書込番号:4770264
0点

>海外発表のμ720SWも気になります…
私もコレが一番気になります。
たぶん買うな! って思うカメラです(たぶん?)
書込番号:4770802
0点

デジカメWatchのμ720SWの記事ですが「デジタルイメージスタビライゼーションモードでは、自動的に感度を上げてブレを軽減する。」とあります。富士のNPモードみたいな感じかもしれません…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/27/3099.html
書込番号:4771194
0点

μ720SWはスタイルがいいですねえ。
なのに内容の方は質実剛健といった感じで、これも凄いなあ。
書込番号:4772542
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
「μDIGITAL 800」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

久々に静止画で満足できるデジカメにめぐりあえたと思っています。
ブログでμDIGITAL 800についていろいろと書かせてもらってます。
サンプルはYahoo!フォトに無修正で載せています。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/kackyyy/
載せている画像は連写のものを除いて全て手持ち撮影でオート又はブレ軽減オートでの撮影です。
いろいろな状況で満足のできる画像が比較的簡単に撮れるのがいいですね。
通常のオートとブレ軽減オートの使い分けだけでほぼOKです。
もっと評価が高くてもいいと思うのは僕だけでしょうか。
書込番号:4386858
0点

近くに住みながらまだ見ていないので前から気になっていました。デジカメをフジF710からオリンパスμ800に交わした事もあり試写をかねて沌滝に行ってきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1390069&un=135445
書込番号:4392257
0点

誘導されたのでこちらに書きます。
マクロの花はきれいに写ったんですが、風景は写りが良く有りません。
もやっとしてます。
アルバムの中のP9100071が特に変です。ぶれてるのかもしれませんが。
書込番号:4418617
0点

P9100071の写真はデジタルズーム使ってますよね?
あと、
ゲインコントロール:Low gain up
というのも気になります、
ファームウエアのバージョンも1.0で他の方よちょっと古いですね、
もっともOLYMPUSは点検に出さないとファームウエアはバージョンアップできませんがw
それとやっぱり800万画素で1.5M前後の圧縮は厳しいですよね、
ISO感度も風景写真ならIS64まで下げたいところです。
書込番号:4418678
0点

私のブログのサンプル画像ページのまとめを作りました。
参考にしていただけたらと思います。
【デジカメ画像サンプル】μDIGITAL 800 のサンプル画像まとめ
http://blog.goo.ne.jp/kackyyy/e/df7b6051e3d7f01a0490ba5aa36ce57c
それにしても安くなりましたね。
私はAmazonで50000円強で予約しました。
7500円分のギフト券付でしたが。
最近の価格だったらお買い得だと思いますね。
書込番号:4740190
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
imaging resourceでμDIGITAL 800のレビューが公開されていました
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S800/S800THMB.HTM
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
dpreviewでμDIGITAL 800のレビューが公開されていました
http://www.dpreview.com/reviews/olympusstylus800/page16.asp
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

やっと出ましたね〜。
10月中旬発売、店頭予想価格は35,000円前後だそうですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2270.html
しかしその値段は今のμ800とあまり変わらないあたりが何とも悩ましいですね(>_<)
早速μ600の板もできたみたいですが、お客さんはまだいませんでした(笑)
>小鳥さん
すみません、下の書き込みが長くなっちゃったのでこっちにレスします。Optio WPiとほぼ同時期の発売になりましたね。Optio WPはまだ店頭でちゃんと見たことがないのですが、見た目は完全にケータイですね…しかし意外と高機能!
これで高感度撮影(=手ブレ防止?)もついてくるとは…う〜んどうしよう…(;_;)
書込番号:4425022
0点

10月1日にムスメの運動会があるので、μ800を購入することでかなり決心はついていたのですが・・・
μ600の登場の話を知り、またグラグラ(^-^;)
今日また家電量販店に行き(μ600も置いてあるかと期待しつつ…まだなかったですけど・汗)実機をとことんいじってきましたが、μ800やっぱりいいです(T▽T)
PオートでISOのみ400に設定してムスコの顔をドアップで撮り、店員さんにA4サイズでプリントアウトしてもらったら、えっらい綺麗で感動しました。オリンパスのHPにあるサンプルのように撮れちゃって、産毛とかしっかり写ってて、子供のキラキラした淀みのない瞳も、痛みをしらないサラサラの髪もしっかり再現されてて♪♪♪(≧▽≦)
今現在μ20を使ってるんですが、スポーツモードさえないからもうブレまくりで、何分身するの?って感じで、もう我慢の限界なのです(涙
μ600は液晶の画素数が半分くらいになっちゃいますよね?それから視野角度も広くはないらしい・・・。
μ800をただ600万画素にして、コンパクトにしただけならμ600に速攻で飛び付くんですけどねぇ・・・
ってゆーか、そもそも10/1のムスメの運動会、綺麗に撮ってあげたいんです。ってなるとμ600の発売前なので必然的にμ800になっちゃうわけですが…μ600が発売されればμ800の価格もさがるんじゃ?って期待もあったりして(^▽^;)
私、すっごい優柔不断な性格なものでもうホントにどうしたらいいの〜?!って感じでもがき苦しんでます。。。(シクシク
どうか、みなさんの情報やご意見など出来る限り教えていただければと…どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
※ながながとすみませんでした(T-T)
書込番号:4429458
0点

cederplainさん、μ600はまだ発表だけで発売は先です。運動会には間に合わないのでμ800買っちゃいましょう!
>>小鳥さん
>すみません、下の書き込みが長くなっちゃったのでこっちにレスします。
ななのおやつさん、こんなとこにいたんですね。今の今まで気付きませんでした。
μ800使い倒して下さい。
書込番号:4429632
0点

>小鳥さん
早速のお返事ありがとうございます♪
そーなんですよねえ。発売はまだ先で運動会には間に合いません。
一応ビデオカメラも持ってるもので(ちょっと調子悪いんですが…涙)
μ600の発売でμ800の価格がグンと下がるようなことがあるなら・・・って考えると迷ってしまうのです。
でもでも、写真も綺麗に撮っておいてあげたーい!!っていうわがままな気持ちも結構大きくて・・・
はあ。ほとほと困った性格です( ┰_┰)
書込番号:4429728
0点

ビデオカメラは意外と後から見なかったりします。
その点、写真は紙に焼いてアルバムに貼っておくといつでも気軽に見ることが出来ます。私はインクジェットプリンタかお店プリントで印刷したのを、アルバムに貼っています。
運動会後に安くなったのを買っても、運動会の写真はどこにもありませんよ。買っちゃいましょう!
運動会だともうちょっと望遠が欲しいような気がしますが・・・。とか言うとまた悩む?
書込番号:4429968
0点

cederplainさん、その気持ちめっちゃわかります!!(≧_≦)
私も全く同じこと考えましたよ〜、何で液晶の質下げちゃうんでしょうねえ…。今、仕様表見たら、画素数が少ないだけじゃなくてハイパークリスタルでもないんですよね。ほんと、カメラ800万画素を600万に下げて、お値段もお手頃に!だったら、どんなに嬉しかったか…。
…って、全然アドバイスや答えになってないですよね(>_<;)
確かに、μ600発売が発表された途端、こちらの最安値も下がりましたし、心配になりますよね!
μ800を買ったばかりの私にとっても大変気がかりではあります(しばらく値段は見ないようにしよう…と思いつつも気になる…^_^;)。私は37,000円で購入しましたが、この値段なら少なくともμ600や他の新機種が出てもしばらくの間は後悔しなくてすむかな、と思ったというのもあります。
(その割には↑上でかなりグチってますが…^^*)
ハード機能(F値とか撮影距離とか)は正直良くわからないのですが、μ600と併売されるという点からも、現在のところはμ800がμシリーズの最上位機種であることに変わりはないと思います(思いたい)。あと、運動会での使用とのことですが、私も屋外での撮影が多いので、明るくてキレイな液晶は魅力的で、それが決め手になりました。(※ただし屋外ではまだ使ったことがありません。使ってみたらまたお知らせしますね!)
…やっぱりアドバイスには全くならなかったですね…ごめんなさい。
>小鳥さん
勝手に場所替えしてすみません…。そして、μ800購入までずっとお付き合いいただき、本当にありがとうございました♪(^^)
書込番号:4430937
0点

>小鳥さん
またまた素早いお返事ありがとうございます♪
>ビデオカメラは意外と後から見なかったりします。
確かにそうなんですよねえ・・・(^-^;)
>運動会だともうちょっと望遠が欲しいような気がしますが・・・。とか言うとまた悩む?
だ、だだ大丈夫、です!ってちょっと動揺(笑)
でも望遠がもっとあるものっていうと本格的なものになってくると思うんですよ。私はカメラにあんまり詳しくないので、これ位が私にはベストだと思ってます☆
小鳥さんの押しのおかげで購入決心ゲージは80%まで回復しつつあります(笑)
>ななのおやつさん
わかっていただけますか〜?なんだかもう夢の中でも「うーん」と悩んでしまってます(T - T)
μ800を600万画素でコンパクトに…っていうのは考えなかったんですかねぇ?ホントになんかオリンパスさんって毎回市場の的をちょっとはずしちゃってるような気がするのは私だけでしょうか?(オリンパスさんごめんなさい)
しかし、ななのおやつさんはどちらの地域にお住まいなんでしょうか?
いくらの店頭表示のものが37000円まで下がったのでしょう?
私宮城県在住ですが、私の近所のコジマさんで軽く聞いてみたときは(店頭表示は49800円)47800円って言われちゃいました(涙)
多分頑張ってみても45000円位までしか下がらないような気がします(>_<)
・・・そうなんです。これも悩むところの一要因だったりします。
もう、誰か私にμ800プレゼントしてくださいって感じです〜(T - T)
もしくは3万円以上の軍資金を・・・!!(笑)
あ!っていうか値引きのコツを!!←これはマジです(汗)
書込番号:4432002
0点

お店で買うならキタムラとか安いって評判ですね。ただ、メディアは高かったりするので他の店と比べるのも良いかも。
コジマさんに限らず近くに競合店がないと高いかも?
書込番号:4432073
0点

使用するのがISO400までならC70もいいですよ。
ISO100までなら多分、ミュー800よりきれい。ISO400の画質はあまり変わらないようです。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/stylus800_samples.html
上がC70、下がミュー800です。
5倍ズームの割に携帯性もいいですよ。
ちょどiPodを2枚重ねたくらい。
書込番号:4432621
0点

> cederplainさん
私は九州に住んでいるので、店舗名は紹介してもあまり参考にならないかも…。
私がμ800を購入したカメラのキタムラ某店では、店頭価格は44,800円でした(広告は「49,800円からさらにお安く」だったような!?)。キタムラはカメラの下取りをしてくれるので、買い替えであればさらに3,000円引きになります。
地元には他に電器屋さんが2軒あって、1軒は何とμ800自体が置いてなくて、もう1軒は数週間前は5万以上(!)だったのが、今は49,800円になっていたと思います。
それから値下げのコツ…ですが、実は私、1度も値下げ交渉してないんですよね(^^;;;
最初にμ800を勧められて、「いいとは思うんですけど、でもちょっと高いですよね、やっぱり…」と言ったら、店員さんが「どの位まで下がるかやってみましょうか!」と…。それで出てきた値段が「37,900円(ケース付)」でした。(さすがにこれから下取りは引いてくれませんでしたけど)
価格コムの最安値が3万6千円台後半の頃だったので、安っ!と思いましたが、「こんなに高機能なモノを私ごときが…」って感じだったんで、保留にして帰りました。
その後3回位行ったんですが、その度に私もいろんな機種(μmini、CaplioR2など)と比較してて。
別に37,900円でも「μ800のお値段」としては満足してたんですよ。(店頭で価格コムの最安値よりある程度高くても、安心料だと思うことにしています。あんまり価格差が激しいのは×ですが)
でも、私が他の機種と迷っているのを見て、店員さんの「ここから千円は下げられないと思うんですが…う〜ん、どの位になるかやってみましょう!」が、また始まって…。
店員さんが電卓叩いてうんうん唸って下さって(笑)、結局端数を切って37,000円になったのでした。(^^)
これは考え方として古いのかもしれませんが、PCやデジカメのような故障や不具合が生じやすいモノは、店頭か大手量販店のネット購入が安心なので、良い店員さん(安くしてくれただけでなく、相談にも乗ってくれて、話し上手でした)に当たったのはラッキーでした。
こういうのって、ほんと相性というか運みたいなの、ありますよね…。
書込番号:4433143
0点

昔、一眼買う時にはケース付(昔は一眼を包むケースが流行ってて何も言わなければケース付で見積もりしてきた)で値段交渉して、最後の最後で「ケースいりません」と伝え、ケースの定価分引いてもらってました。
書込番号:4435559
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
今日近所のでんきちと言う店で購入しました。256MBのカードをつけて\44,000でした。ポイントもつかないし特別安いとは思いませんが、まぁ、満足しています。
フジのF10とどちらにしようか悩んだのですが、今μ10を使っていて日常防水の良さを実感しているのと、液晶の良さでμ800に決めました。
μ10ではノイズまみれになってしまうような薄暗いところでもだいぶノイズの少ない写真が撮れると期待しています。それにファインダー代わりとなるLCDの良さは重要なポイントでした。
交渉した店員は面白い事を言ってました。F10とμ800の売値がF10の方が高かったのでなぜか聞いて見ると、高感度ならF10があるし防水ならOptio WPが有って、無難な物としてはIXYがあるし800万画素も必要ないですから売れるわけありませんよ。と断言してくれました。
確かにそのとおりなんだけど、全てをちょっとずつ求めてLCDを重視するとこれしかないんだよね。それにμ10を持っているのでバッテリーとメディアを共用できるのはうれしいし。
0点

バッテリーやメモリが使い回せるのはいいですね。
ちょこっと容量増えて使えなくなるバッテリーよりは、同じ仕様のバッテリーの方がいいばあいもあります。
悪名高い(?)xDですが、私もxDデジカメが一番多くなってしまいました(^^;
オリンパスの液晶は見やすくていいですね。フジもあれくらいのをおごってくれればいいのに・・・。
ただ、μ-mini以外のμシリーズはデザインが中途半端な気がします。
丸いのなら丸い。角いのなら角いデザインがいいと思います。
書込番号:4397817
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





