
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 14 | 2009年9月15日 03:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月22日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月6日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月24日 22:18 |
![]() |
2 | 7 | 2007年3月10日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月16日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
前の方の書き込みからも 1年半。
レスがあるのか分かりませんが、書き込んでみます。
心情的には、メーカーとして好きなPanasonicのLumix
最先端の手振れ対策、おまかせ撮影の機種が欲しいのですが
取り急ぎ、一人撮りが必要になりまして。
リモコン付きのコンパクト機を探していたら、
オリンパスか、ペンタックスしかなく。
あっ、今、使っているのは、CASIOのExlimです。
それで撮れる1280×1024の画像を、もっぱら、UXGA、1600×1200モニタで見る分には
ちょうど良く。
という単純な理由で、オリンパス
そして、μ40か800の択一なら800という、思考で辿り着きました。
画像は、ホームページに使います。
掲載するサイズは、200×700くらいです。
前置きが長くなりましたが、
リモコンを使っての撮影、連写など、どんな感じか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ニコンのP6000もリモコンが使えるようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p6000/accessory.htm
書込番号:10145008
0点

当時はよくやりましたねぇ。
高性能なくせに、高性能すぎてコンデジとしては重いので(爆)、
今は友人に無期限無償貸与になってますが。
えーと、感じとしては悪くないです。三脚にセットし、構図は合わせておきます。
置きピン等はできたかどうか定かでありません。AF位置はカメラ自動判別が効いたかと思いますので、
それにします。「iESP」ってやつです。
AFスポットは中央ではなく、画面上の適宜な位置でカメラが勝手に判断します。
リモコン(RM-1)は別売りですので、その点はご注意を。
まともに買うと2000円くらいしますが、中古店のジャンク箱にはたぶん入ってます(笑)。
記憶がこれも定かでないですが、確か10秒後レリーズだったはず。
像は、「オリンパスブルー」はありません。他のオリンパスコンデジとは、はっきり違う発色をします。
「おかしい」のではなく、「目の前にあるありのままの発色」ということです。
派手な演出などはしない、ということですね。
「記憶色」とは異なりますから、風景などではがっかりすることもあります(^^;)
書込番号:10145090
0点

こんにちは。
というか、おそようございます。
カキコして、徹夜疲れで、仮眠していました。
まさかとは思いましたが、見て下さった方もいらしたんですね。
COOLPIX P6000、手振れ補正に 1300万画素。
すごいスペックですが、そこまでは予算がありません。
これから、子供が出来て、などというライフイベントも勘案すると
前の方たちのカキコにあった
想定外の動きをする子供を、とりあえず、撮りまくって、いいのが何枚か残る
みたいなμ800は使えそう、と思いました。
青い空、白い雲…とはいい難い
うー、まさに、シチュエーションは海と空+人物なんですよ。
初めてで、想像ですが、人物大の捨て看板でも拾って来て、位置決めして
あとは、撮りまくるのかなと。
===============================
で、その時なのですが
リモコンで連写はできますか?
===============================
1回、1,000枚、
パソコンに取り込みながら、バッテリ台数分の充電台を用意して、急速充電
その体制で、朝と夕方に撮影かと。
5秒で1枚なら、83分で撮り切るので、不可能ではないかと。
という事も考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:10145589
0点

連写は可能であると、マニュアル(ダウンロードしました)には書いてありますね。
リモコンのシャッターを押し続けると、連写すると。
が、そもそも、1秒2コマ程度の連写しかできませんし。
「高速連写」は確か、640x480 だったかに固定されてしまうはず。
で、バッファフルになったところで終了(要再スタート)です。
ちなみに、リモコンは実質5mほどしか届きませんけど、大丈夫ですか?
※あ、そうそう、メモリカードは xD ですけど大丈夫ですね?
お勧めしていいものかどうかわかりかねますが、最初期のデジタル一眼でよければ、
このカメラくらいの範囲のレンズをつけて、リモコンをつけて、2万円でお釣りがきますが…
…と思ったら、なんだか値上がりしてるのか、そういう安いカメラが軒並みなくなってますね(爆)。
そうか。運動会&行楽シーズンで、安くてもいいからいっちょ買ってやろうという人が多いのかな?
キタムラネット中古では、24800円で見つかりましたが。Canon EOS kiss DIGITAL + EF-S18-55mm セット
前までは2万切れてたのになぁ…
※今後の"欲"を考えると、お勧めはいたしかねますが(苦笑)
書込番号:10146045
0点

ども。
> このカメラくらいの範囲のレンズをつけて、リモコンをつけて、2万円でお釣りがきますが……
> と思ったら、なんだか値上がりしてるのか、そういう安いカメラが軒並みなくなってますね(爆)。
> そうか。運動会&行楽シーズンで、安くてもいいからいっちょ買ってやろうという人が多いのかな?
なるほど、そんな業界事情があるんですね。
撮影地は、沖縄の離島と決めています。
70%のんびりしに、30%ロケです。
700×200ぐらいのメンズの写真に………、微妙ですよね。
あちこち見てましたら、
ホムペの掲載写真限定なら、300万画素で十分
浮いたお金は温存して、時期が来たら
最新の手振れ補正、120%素人な人向けの最適セッティングをしてくれるコンパクトを買うべし
のような思考になって来ました。
子供の写真は、○年後と未定ですが
ホムペ写真は、およそ、一月後で、週末までには、航空券も手配してしまいます。
教えて頂いた業界事情からしますと
運動会需要が終わった、10/10くらいから、一気に探した方が良さそうですね。
オリンパスですと、u40でもいいのかな
そして、にわかに、PowerShotを見つつ、苦悶しています。
お時間ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10146116
0点

んー…
「連写1000枚」というのが、わからないんですよね(^^;)
それも自画像。
そうでなければ「これでいいんじゃないですか?」といえるのですが。
このカメラにそこまで求められるのかな、と…
他のカメラはなんともわからないんですけどね。使ったことないので。
丈夫なのは丈夫です。うちのはカメラを駅のベンチに置いてかばんをごそごそしてるうちに
うっかりストラップを引っ張ってしまい、コンクリとけんかしましたが、
小さな傷が2箇所ついただけでカメラは壊れませんでした(^^;)
デジタル一眼が必ずしもよいとは言いませんが、今回のような「ハード」な撮影であれば、
多分こなしてくれると思うんですよね。中古だと思いますから、途中で壊れなければ(^^;)
いや、一眼でシャッター押しっぱなしになると、数打ちすぎるのかな?
ちなみに、カメラが再び潤沢に揃うのは、2月になっちゃいますよ?
運動会が終わっても、秋は紅葉があるし、日帰り家族旅行にも行くでしょう。
それが済んだら大きいお子さんなら文化祭とか、さらにあとにはクリスマスにお正月があります。
その頃に新しいのを買っちゃう人がいて、一時的に入荷はあるでしょうが、同じ理由でどんどん中古も出て行きます。
てことで、カメラが次に休眠に入る(=中古が潤沢になる)のは、正月明けになっちゃいますよ。
中古の鬼の私が(^^;)座右の銘にしてる言葉は
「見たら買え」
です(火暴)。
中古は全て1点限り。「あった!」→銀行に走った→「なくなってた(;_;)」なんて、毎度のことです。
書込番号:10146193
0点

こんにちは。
お手数、おかけしてます。
沖縄の離島を紹介する趣味のホムペを作っています。
事務職なんですが、IT企業に勤めているので、恥ずかしくないよう、技術職に支援して貰って、JavaScriptや、Flashと、コンテンツに凝ってます。
で、ご挨拶に、きちんと、自画像も載せようと思っているのですが
個人情報保護の時代にどうなんでしょうね?
撮りためた写真に、一人の写真は殆どなく、二人で写っているか、集合写真か、なんですよ。
普通、自画像って、あまり、撮りませんよね。
また、あくまで、ご挨拶なので、
文章が80%で、本人は左端か右端かに立ってる、もしくは、胸から上でしょうか。
という、都合の良い集合写真は無く。
夏休みを過ごして、未だふた月ほどしか経っていませんが
秋休みは取るつもりでいたので、じゃあ、ロケもやってしまいましょう、と進み。
すいません、長々と。
何で1,000枚かですよね。
写真館で、何回か撮って貰った事がありますが、いいのが撮れた事がないんです。
濃いおじさんが、苦手なのかなぁ。
よほど、身内の方が良いです。
ただ、秋休みには、付き合って貰えません。
それから、いいなと思える写真は、
身構えるよりも、偶然、浮かべた表情にある、とか言われますよね。
なので、深く考えずに、
ひたすら撮りまくって、偶然の1枚に巡り合いたい、と思っています。
秋休みは 1週間の予定ですが、後半から朝、夕と撮影して、理論上、5〜6,000枚の候補。
1枚くらいはいいのが、
でも、その1枚は、お金じゃ買えない(準備にはえらくかかりますが)1枚ですから。
あまりに、ヘンですか?
あと、運動会が終わるのを待ってもダメ
ありがとうございます。
書込番号:10146299
0点

なるほど。
それならこれでも大丈夫でしょうかね。
映画(動画)の1シーンとして、できるだけ等間隔で撮影した「パラパラまんが」風の撮影とか、
自画像ばかり1000枚並べて出版することになっちゃったとか、
そんなことを考えてました(^^;)
必ずしも1000枚を極力連続して撮らなきゃいけない!ってわけじゃないということですね。
カメラは中古を探せばあるでしょうが、バッテリと xD カード(はあるでしょうが)、ありますかね?
リモコンも、もしかしたら予備電池がいるかもしれませんね。単なるボタン電池(CR2025)ですが。
あとはカメラの発色がどうか、になってくるでしょうか…
書込番号:10146340
0点

すいません。
メーカーに問い合わせたりしながら、書いてましたら
消えてしまいました。
その事は、悲しいのですが
整理は出来てしまったのかもしれません。
まず、要のリモコン、
バッテリ、メディアは、ヤフオクに揃っているようです。
教えていただいた、キタムラ中古も調べてみましたが
ありませんでした。
即決価格は、かなり高めに設定されていますが
教えていただいたとおり、シーズン入りしている事を念頭に、欲は出さずに行こうと思います。
つぎに、ニーズと候補機を、簡潔にまとめます。
■撮影目的
ホムペの挨拶用
総額から、これ限りと割り切れます。
メインマシンは、時期が来たら、Lumixの最新機を買い、手振れ補正、いい絵作りを任せます。
■撮影対象
普通のメンズ
作り笑いではなく、ふとした瞬間に浮かべた良い表情(偶然)を撮るため
1,000本ノック、でなく、1,000シャッター!!
■撮影条件
離島の海辺や、無人の桟橋など。
午前中と夕方の 2回、撮ります
■撮影方法
リモコンで自分撮り
三脚はあります
■コメント
総額は、カメラ本体、リモコン、1回1,000枚、同日中にもう1,000枚撮れるだけのバッテリ、充電器、メディアを用意します
モバイルパソコンには、SDスロットと、CFスロット
ウルトラモバイルには、CFスロットでした。
■候補機1
オリンパス μ-40
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr041129mju40dj.cfm
500万画素 xdカード
手振れ非搭載
リモコンでも連写できます
総額:16,000円前後
■候補機2
ペンタックス Opti S60
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-s60/
600万画素 SDカード
手振れ非搭載
リモコンでは単写になってしまいます
総額:12,000円前後
■候補機3
キャノン PoweShot S1-IS
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038282
320万画素 CFカード
初期の手振れ搭載
リモコンでは単写になってしまいます
総額:15,000円前後
書込番号:10146937
0点

読み返しまして。
■撮影技術
絞りの意味さえ分からない、200%のど素人です
カメラに頑張って貰うしかなく。。。
出来ましたら 3台の候補機から、絵作りなど比較して解説いただきたいのですが
リモコンでの連写ができるのはμ-40(μ-800も)だけで
選択の余地がないか
というのが、中間答申です。
よろしくお願いします。
書込番号:10146975
0点

んー…
μ-40 がわかんないですねぇ。使ったことがないので…
ペンタックス機もわかりません。
μ-DIGITAL800 は、仰せの使用に耐えるとは思います。
連写といっても延々しっぱなし、でもなさそう(カメラの性能程度に)ですし。
きれいのはきれいです。ただ、どちらかといえば「記憶色傾向」ではなく「素材傾向」です。
派手ではなく、地味な色に上がるといいましょうか。
それがよいかどうか、でしょうかね…
書込番号:10149019
0点

夜も更けて参りました。
先ずは、一日お付き合い下さり、どうもありがとうございました。
出来ましたら、本日19時半までに、ご返信願えれば。
800の出物の終了時刻なのです。
リモコン連写できるのは、オリンパスだけですので
もう、迷いません。
また、初動で書いたでしょうか。
1280×1024が、ボクには有用
この点も、4社を通してあるのは、オリンパスだけです。
1600×1200のモニタで見るのが90%ですし
現有機のカシオ、Exlimの1280×1024と同じサイズで、これからも撮り続けられるのは
有意義です。
残るは、μ-40か、μ Digital 800か、ですが
先ず、総額が、40でしたら16,000円、800でしたら30,000円と、倍近く違います。
そして、800の手振れ補正、絵作りが、かなりなものであれば
次期Lumixは見送って、800をメインマシンに出来るのですが
最新の補正、絵作りと比べると、見劣りしてしまいますよね?
広角24mmも欲しいですし。
となると、今回購入分は、自分撮り用と割り切るべき。
であるならば、800万画素は無くても構わない。
1024×768の画面左端4分の1程度のメンズの画像など、キャノンの320万画素でも、と考えていたくらいですから、40の500万画素あれば、良いかと。
ただ、青と言いましても、きれいなグラデーションを描く沖縄の離島の海と空。
日差し、光量も、都会の比じゃあない。
撮影条件も、午前中、90分くらいの間に1,000枚撮りながら
部屋では急速充電、夕方からの1,000枚の準備している。
されど、撮影技術は皆無
カメラさん、お願いします、です。
16,000円の予算が、30,000円になっても、
次の訪沖は、来シーズンまで出来ない事を思えば。。。
という思考、雑感の下ですが
出来ましたら、下記で
両者のスペック、特徴をご覧になって、コメントいただけましたら
何よりでございます。
200%素人には、決めかねます。
■μ-40■
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr041129mju40dj.cfm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/19/780.html
■μ Digital 800■
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050518mju800dj.cfm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html
よろしくお願いします。
書込番号:10150489
0点

すいません。既に時間切れで、どちらかにお決めになられたのでしょうか。m(__)m
しかし、私なら高すぎて手が出ませんが…
発売当初に新品で38000円で買ってますから…
ああ、μ-40、私も確かに 800 と比較しました。というか、最初は 40 のつもりでした。
では、なにが違ったかといえば、40 は全自動モードしかありません。
800 は、シャッター優先、絞り優先等、自分で露出をコントロールすることができました。
そこが必要かどうか、くらいの差かもしれません、両方とも同時期にお店にありましたのでね。
実際には、40 は店頭で触っただけなので、どんな像になるのかはわかりません。ご紹介いただいたページ等を参考にするだけです。
書込番号:10154794
0点

こんばんは。
今宵も熟睡は出来ず。。。
も一度、休みますが。
出社後も、打ち合わせ以外は、レビューを読み漁っていました。
総括しますと、μ-40も800も、半年違いで出た機種なので、画質の特性は同じで
彩色は良いものの、細部の描画が甘いと、理解しました。
また、期待していた800の手振れですが
今日日、常識の機械式の補正ではなく、感度とシャッター速度を上げて、ブレを押さえ込む擬似的な補正と、理解しました。
残念ながら、日進月歩の技術の世界にあって
40にせよ、800にせよ、メイン機には出来ないと思いました。
しかし、リモコンで連写できるのは、機種・メーカー問わず、廃番となっていて
今後も新発売になるとは思えません。
したがいまして、これからは、 2台を持ち歩く事になりそうです。
他方、これまた単純な理由から、判断はつきました。
ご指摘いただいた
> シャッター優先、絞り優先等、自分で露出をコントロールすることができました。
という高尚な理由ではなく
連写できる枚数に違いがある事を見つけたのです。
両機種とも、今日日、常識のエンドレス連写ではなく
40 は 4枚を2秒ほどで
800は10枚を2秒ほどで、だったのです。
自分撮りがメインの購入目的とは言え、
前述しましたように、
集合写真の中に居ながら、2秒待ってねと言いながら、10枚撮れてしまうのは
800なのです。
また、行く行くは、ご指摘の
> 自分で露出をコントロールすることができる
をマスターして、200%素人を卒業したいと思っています。
何しろ、現有のExlimは500万画素ですが
1280×960でしか撮ったことがなく、なんとも勿体無い使い方をしていた
500万画素なりに、2560×1120で撮って、閲覧には縮小していたら、もっとキレイだったのか
と、
初めて知ったのですから。
20時ギリギリに入札、
先に入札していた方より、500円高いだけで、落札できてしまいました。
15,500円です。
ただ、この金額には、別売の
1GBと、256MBの純正xdカード
純正リモコン
純正xd-USB変換アダプタ
非売品の純正ネックストラップが付いています。
これだけで、即決価格、送料も含めれば、5,500円程度です。
したがいまして、正味の本体価格は10,000円です。
無論、ワンオーナー
これだけ買い揃えた方なので、無傷同然らしく、液晶も保護シール付き
化粧箱からすべて揃っています。
また、
純正充電器
純正バッテリ(は、買い換えますが)
も付いています。
新品で38,000円と伺って、
安い買い物ではなかったと思いましたが
今回の自分撮りという、主目的を実現するには10枚、リモコンで連写できる唯一の機種であり
今後もリモコン付きが発売になる可能性が低い中、集合写真で使える事まで勘案すれば
許容できる金額です。
あとは、
社外品の新品バッテリを8本、充電器を4台、しめて8,445円
即決で落札する予定です。
これにより
1回1,200枚、撮影中の2時間で替えのバッテリの充電が完了
日に3〜4回撮影
移動日を除くと、最大4,800枚×5日で、24,000枚
これだけ撮れば、あきらめも付きます。
いえ、これだけ撮れば、納得できる 1枚は撮れるでしょう。
有用なそうな本も見つけました。
デジカメの上手な撮り方・撮られ方。
表情作りを勉強できるのではないかと期待しています。
秋休み(ロケ)から戻って、実写真をレビュー、ご挨拶を差し替えた後に
ご報告しようと思っていますが
何か、お気づきの点がありましたら、お時間のある時にでも。
取り急ぎ、
昨日は終日コメントをいただきまして、明確な結論に辿り着けました事
御礼申し上げます。
書込番号:10155555
1点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
久しぶりにリキドラです。
μ800の画質の良さに最近のデジカメの進歩にも今ひとつ踏み切れないままでいます。顔認識も欲しいのですが、コンデジなのでと割り切るとそれほど強烈に欲しいわけでなく、やはり室内で取るときに人物が入りきらない、もう少しワイドだったらいいという広角ニーズです。
何度も寸法を確認し、トダ精光のワイドコンバージョンレンズを購入しました。マグネット式なので光軸の問題はあるのでしょうが、購入して正解だったと思うのはバリアが閉じたとき、自然とはずれることです。コンバージョンの怖いのはレンズ枠を変形させてしまうことと思いますが、幸いつけたまま電源をOFFにしても壊れません。
コンバージョンレンズに何かがあたった場合などもマグネットの部分でずれるので傷みにはつながりません。 肝心の効果ですが、0.45倍ということでそのままかけ算出来るのかどうかわかりませんが、24mmよりも広い範囲が写ることは確認しました。
さすがに歪曲収差はあります。しかし取れなかった広角が撮れるようになり、またμ800の出番が増えました。まだまだしばらく私の主力機種と言うことになりそうです。
子どもが対象だとカメラの機能を絞りきれないですね。学芸会や発表会など屋内で広角から望遠まで、場合によっては被写体ブレしないシャッタースピードでフラッシュは使えないという環境があるわけですから。個人的には今度発売になる富士フイルムのS100FSに注目しています。
コンバージョンレンズのHPは;
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
「804LW」です。
0点

マグネットで装着するタイプのコンバージョンレンズは、カメラメーカー純正レンズや、レイノックスなどのレンズと比べると描写は落ちます。
しかし、元々装着できない(メーカーがレンズアダプタ&レンズを出していない)機種で、ワイコン・テレコンなどが使えると言う事は、レンズの性能以前の問題ですね。
描写が甘いとか、周辺で像が流れる、などの欠点を承知の上で使うので有れば、良い選択だと思います。
書込番号:7377581
0点

リキドラです。
影美庵さんレスありがとうございます。その日のうちにレスを頂けるとは思っていませんでした。(謝) 私程度にしか画質を問題にしない人間には扱いやすさとともに値段もありがたいレンズでした。
フラッシュ撮影をしてみたところ、ISO感度が64、100、200では一部に影がでますが、400にすると問題なく撮影できます。ちょっと原理がよくわからないですが。
今回ISOを変えてみて気づきましたが、64から1600まであるというのもすごいですよね。800以上が画素混合で画像が荒くなるのが残念ですが、基本的には低感度で撮りたい人間ですので。
書込番号:7382088
0点

リキドラです。
こういうのを自己レスというのでしょうかね。μ800の画質が気に入っているとか、高感度も使えるとか言っていながら、あまりITに詳しくないので写真をUP出来ませんでしたが、今冬の2回の降雪の時に撮ったものをUPしてみました。E-300でも似たような場面で撮ったのを載せています。このURLで見られると思います。
http://photozou.jp/photo/list/170452/all
μ800の高速連写が画素混合の画像です。秒4コマだから撮れる写真だと思います。Lサイズでプリントするには問題ないと思うのですが。
E-300とμ800を比較するとやっぱり色の重厚さはE-300ですね。
書込番号:7431925
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
はじめまして
この板を現在まだ見ている人がいることを願って、書き込みしたいと思います
いまμ780を使ってます
でもこの間、夜に集合写真を撮りまして、
暗いからISO感度は上がってノイズだらけ、そもそもフラッシュが届いてない
と言う写真になってしまいました
800はかなり前の機種みたいだからなんか少し不安だけど・・・、
大型CCD(受光面積が大きい・780より画素数多い)、強力フラッシュに惹かれてます!
所有している皆さん、フラッシュの性能、その他もろもろどうでしょう?
ぜひ御意見ください。
(でも今、値段高いですね・・・数ヶ月前は今の約半値だったのに・・・)
0点

サイトを見る限りですが高感度が必要な
場面に強そうな機種ではなさそうですね。
f31やW80なども視野に入れてみてはいかが
でしょうか?
書込番号:6507056
0点

>>でも今、値段高いですね・・・数ヶ月前は今の約半値だったのに・・・
その数ヶ月前の店が売り切れて高い店が残っただけです…
>>この板を現在まだ見ている人がいることを願って
それでしたら、過去の書き込みを読まれたんでは?
それなら答えは出てくると思いますけど…
書込番号:6507064
0点

>(でも今、値段高いですね・・・数ヶ月前は今の約半値だったのに・・・)
中古ではいかがですか?
東京・中野のフジヤカメラやソフマップには有るようですね。
価格も1万円台です。
μ810でもソフマップなら有るみたい…。
私は買いそびれた機種やレンは、中古で買っています。
書込番号:6508420
0点

2年ほど前に購入しました。
いままで使ってみて良いと思った事は、まず液晶がほんとに綺麗です! この前μ770を店頭で見ましたが、800のほうが綺麗だと思いました。
後は、屋外では(スキー場含め)ではかなり画質が良いです。 F31も使っていますが、屋外では800のはうが綺麗だと思います。
私は明るめの画像が好きなのでかもしれません。
屋内ではフラッシュを使えば綺麗に撮れますがシャッタースピードが遅めなので気をつけて撮らないとブレブレです。 手ぶれ軽減モードは画質が悪すぎです。
高感度がノイズだらけなので室内で赤ちゃんをノーフラッシュで撮ろうと思ったら、まず使えないです。
暗所のフォーカス性能とフラッシュの強力さは他のコンデジより多少、優れているかもしれないです。
書込番号:6509143
0点

皆さん、コメありがとうございます
過去の記事は一通り見ましたが・・・結構揺れてます
ま、この値段だとちょっと買おうとは思えないですね・・・
この(今唯一販売してる)お店で値段が下がったら、真剣に買うことを考えようと思います
皆さん本当にありがとうございました
書込番号:6509232
0点

発色、ノイズのなさ、どれをとってもC-40のが上。
発売当時は9万9千8百円だったかな。
書込番号:6862188
0点

こんにちは。現在μDIGITAL 800を愛用しています。
今回、μDIGITAL1020に買い換えようか、それともμDIGITAL1030SWにしようか迷っていましたが、トダ精光のワイドコンバージョンレンズというのをつけると広角で撮影できるとこのクチコミで知り、興味があります。
このレンズは、いろいろな種類が発売されているのでしょうか?
品番(型番)などがわかれば教えていただきたくコメントしております。
書込番号:7488570
0点




デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
初めて投稿致します。
皆さんの書き込みを読んでいて、μ800の広角対応が出たら「買いかな」と思っていましたが、オリンパスの製品ラインアップは良くわからないですね。どうもμ810や1000は薄型でデザインが良くなったものの機能は引き継いでいないようで。
μ40を長く使っていたので、メディアはどのみち買換え、色々検討していたのですが、家族5人で初心者スキーに行くことにしたことから突然「生活防水」が必要に。
暗所でのAFも速いということからμ800にしようと思い、新品が安くないので中古を見たら20700円でダークブルーが。欲しかった色だったので購入しました。購入して驚いたのは;
1. 液晶がとても綺麗。売りのひとつではあったが予想以上
2. 起動時間も速い。
3. 発色が良い。オリンパスにしてはナチュラルな色再現をする。
4. 手ぶれ軽減モードも使うとやみつきになる。
5. 露出精度も高い。
800万画素ですので画質もそこそこいいとは思っていましたが、正直E-300と比べても遜色ない。E-300の露出やホワイトバランスが不安定であることを考えるとμ800の方が安心して使える。
じっくりと写真を撮るハイアマの方々にはμ800も今ひとつかも知れませんが、子ども達の一瞬や記念の写真を撮りたい身としてはこのカメラの手ぶれ軽減モードと高速連写はとても貴重です。
スキーのときは夕方暗くなってから手ぶれ軽減モードに。降雪もあったが生活防水なので気にせず撮影出来、L判印刷には全く問題ありません。
先日は卒業式。遠くでフラッシュは届かず、また被写体はお辞儀をしたり、歩いて立ち去るのみという状況のなか、手ぶれ+高速モードで20数枚撮影、5、6枚は使えそうな写真になりました。
一輪車に乗っているときや走り回っているとき、車のなかで寝ているときなど、高速連写や手ぶれ軽減モードでフラッシュをたかずに撮影出来るのはとても便利です。液晶の綺麗さとあわせ、このカメラは想像以上にいいカメラでした。
0点

こんばんは。
久々に覗いたら、新規書き込みがあり嬉しくなりました。全くもって遅いレスになりましたが、ご容赦下さい。
リキドラさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。気入られたようですね^^。
私も大好きなカメラで、μ800の本当の意味での後継機は未だでてきませんね。
手振れ補正モードにすると300万画素相当に下がり、ピクセル等倍での鑑賞はきびしいですが、L版くらいのプリントは十分綺麗ですよね。
液晶の豪華さ(暗所での視認性は抜群)、暗所でのフォーカス性能(補助光なしで抜群の精度)、スーパーマクロ+手振れ軽減の優秀さ、A、Sはもちろん、マニュアルモード搭載、リモコン対応、秒4コマ連写、そして防塵防滴機能と、スペック的に抜群ですね。
もちろん、欠点もありますがいまだに我が家ではバリバリに頑張ってくれています。
書き込みから、楽しまれている様子が伝わってまいります。今度は是非スーパーマクロをお使いになってみてください。手振れしそうな時には是非手振れ軽減モードで^^。
素晴らしい世界がまっていますよ^^。
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/o80020060413.html
去年の桜です。
これから、彩り鮮やかな季節ですので楽しみですね^^。
ちなみに私もブルーです^^。
書込番号:6147464
0点

O−MTさん、こんばんわ。
初顔にもレスを頂きありがとうございます。うれしいものですね、何かコメントを頂けるというのは。
また花の写真のご紹介ありがとうございました。桜の花がこんなにみずみずしく写るのかと感心しましたし、カメラ誌によく載る「空気感」「透明感」というのはこういうことかな、とちょっと思いました。
月をバックにした桜はまた幻想的ですね。写真は良く撮る方ですが、スナップ写真どまりなものですから、専門家の皆様の着目点や微妙な露出の違いで表現を変えるといったところにはなかなか難しいものがあるな、といつも思っているところです。
私ももう少し勉強してみよう、と思います。せっかく自分でもいいカメラだなと思うものを手にしたわけですし。
前回の書き込みで「μ40を長く使っていたので・・・」というのはC-40Zの間違いでした。失礼致しました。
O−MTさんのようにはいきませんが、この春はマクロでの花の写真を少し撮って見ようと思います。(^^)
書込番号:6155725
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
他社もオリンパスも新製品ラッシュで、この板もいつまで表にいられのかな〜。
もう誰も興味を持たないカメラかもしれませんが、この板が表にあるうちは少し書き込んでいきます。(見る人いないだろうな)
3月7日、8日と北陸は季節はずれの雪に見舞われました。
最近はキヤノンのA620をよく使っているのですが、天気が悪い時はこのμ800と2台持ち歩いてます。
個人的には画質は見比べればA620のほうがいいのですが、μ800も十分綺麗です。
7日には椿の花を木から滴がたれ落ちる中を、気にせず撮影しました。夜には風雪の中にカメラを出し撮影しました。(ティッシュでレンズをふきながら撮りました。)
なんといっても、濡れる事を気にせず撮れるのがこのカメラの魅力ですよね。
起動も早いし、フォーカスも十分早いし、液晶も綺麗だし、あ、書き込みは遅いかな^^。
今年もまだまだ現役で使っていきますよ〜^^。
最近の写真も含めてアップいたします。μ800の画像ではありますが、何かの参考になればな〜って思います。
書き込まなくても、暇な方は見ていってくださいね〜。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A6%CC800
2点

拝見させていただきました。
すごくキレイな写真ばかりですね。
私も早くセンスのいい写真が撮れるようになりたいものです。
私の場合気に入ったカメラが多すぎて、
写真を撮るよりも量販店に行くほうが多いような気がします(反省)。
書込番号:6091874
0点

やはりオリンパスブルーと言うのでしょうか?
空の発色がA620より良さそうと思ってしまいます^^
A620で空を撮ってもなんとなく…って思って
しまう時があるんで…
でも複数買っても自分の場合は、あまり使わないって
解ってるから、もったいなくて買えないでいます…
お金も無いし…^^;;;
ちなみに、コダックも好きなんですけどね^^;;
書込番号:6091991
0点

暇な方なので拝見させていただきました。
私も北国なので冬景色は普段何気なく見ていますが、冬景色もあらためて写真として見ると新鮮な感じがします。
またチワワが良く撮れてますね。
書込番号:6092636
0点

みなさん、こんばんは^^。
こんなにたくさんの方に見ていただけると思いませんでした。
ありがとうございます。
三脚抵抗勢力さん、まだまだ技量不足ですがお褒め頂きありがとうございます。ここ数日面白い気候条件でして、つい、たくさん撮ってしまいました。
8日も撮ったので、またアップしますね。
気に入ったカメラ、私もたくさんあります^^。
でも、今は借金大王ですので、見るだけでガマンガマンです。
いつかはフルサイズ、いつになったらフルサイズ・・・です^^。
Victoryさん、こんばんは^^。
ほんとですね、A620もきれいに出る時はいいんですが、安定してるのはオリンパスかもしれませんね^^。今日はA620でも綺麗な青空が撮れました。「日々の写真」にアップしています。
Victoryさんはコダック機はお持ちなんですか?
私はV570を持っているんですが、不思議なカメラです。凄くいい条件の(晴天時)もとでは期待した画にならず、こんな日はと言うときに良い画を出してくれるんですよ。
きっと、扱いなれてないんだと思っています。
さすがにブルーは綺麗ですね。
V570は私の印象としては、高価なトイカメラといった感じです^^。V570の画像です。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%D6%A3%B5%A3%B7%A3%B0
マッサージの鉄男さん、はじめまして^^。
オリンパスって、天気の良いときには発色が良いんですが、曇りなどパッとしない時は地味目な発色になるような気はしますね。
IXYはよく鮮やかだと言われますが、A620は色モード設定で幅広い色合いが選べますね^^。
北のまちさん、こんばんは。
HP拝見いたしました。
さすがに一眼でなければ撮れないお写真で、素敵ですね^^。マクロ好きの私は見てはいけないものを見てしまいました。刺激が強すぎて、欲しい欲しい病が再発しそうです^^。お子様のお写真も、
凄く参考になります。
書込番号:6095530
0点

コダックはフィルム一眼で「Gold」という
フィルムをよく使ってまして、時々見るサンプルに
少し懐かしさを感じる事がありまして…^^;;
デジカメはA620とソニーのU40(あと携帯)しか
持ってません…
書込番号:6096067
0点

そうでしたか。
コダックは綺麗な発色でしたね^^。
先日中古カメラ屋さんに行って店主と話していたら、ポジを見せていただきまして、フィルムカメラもいいものだなと思いましたね。
機会があればまたフィルムカメラも使ってみたいですね。
書込番号:6096531
0点



デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800
急に思いついてサンヨーのMZ1と動画を見比べてみました。
どう見てもMZ1のほうが綺麗でした。
でもMZ1は連続撮影、バッテリーの持ち等、問題ありですね。
現在、μ800よりも動画が少し程度綺麗に撮れるデジカメを物色中です。
感想&独り言です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





