CAMEDIA SP-500UZ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-500UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-500UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-500UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-500UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-500UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-500UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-500UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-500UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-500UZのオークション

CAMEDIA SP-500UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月23日

  • CAMEDIA SP-500UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-500UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-500UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-500UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-500UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-500UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-500UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-500UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-500UZのオークション

CAMEDIA SP-500UZ のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-500UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-500UZを新規書き込みCAMEDIA SP-500UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブコンサートの写真撮影で

2005/10/05 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ

スレ主 すず子さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
全くのカメラ初心者です。今まではEXILIM-S1を使用していました。
最近ライブの写真を撮ることが多いのですが、ライブ中は当然
被写体が静止していないのでブレで悩んでました。
EXILIMではフラッシュ無モードで5枚に1枚ぐらいの割合で
うまく光が入った場合シャッタースピードが短く済んで比較的
ぶれずに撮れていたのですが(割と価格の高い他の非一眼レフ
デジカメ機種よりはうまいこと撮れてました。)やはりちゃんとした
カメラでとりたいということで一眼レフのデジカメを買おうと思って
います。価格は五万円以内という設定で
・CAMEDIA SP-500UZ
・Fine Pix S5200
この二つを候補にあげてるんですが、シャッタースピードや
モードなど選んである程度ブレずに撮れるものなのでしょうか?
質問が素人全開ですみません。

書込番号:4480691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/10/05 15:07(1年以上前)

望遠側でレンズが明るく
ISO1600まで設定できるS5200の方が向いてると思います。

ただノイズが出ますから
サンプルなどを見ておいた方が良いですねー。

書込番号:4480734

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2005/10/05 15:44(1年以上前)

すず子 さん

誤解されているようですが、どちらの機種も一眼レフではありません。

書込番号:4480783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/05 15:45(1年以上前)

>一眼レフのデジカメを買おうと思っています。

候補の機種は一眼レフではありません。どちらかといえば、S5200のほうが
ISO1600まで対応していますので、有利だと思います。

書込番号:4480784

ナイスクチコミ!0


スレ主 すず子さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/05 15:51(1年以上前)

あ、、、そうなんですか?
価格.comで一眼レフで検索したら出てきたので
一眼レフかと思っておりました。
再検討してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4480792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/05 16:51(1年以上前)

5万円もだせるなら いっそのこと一眼ですね^^
キャッシュバックセール中のニコンD50などいいかもしれないですね〜
レンズは35mmF2.0などおもしろいと思いますよ (^o^)丿 Rumico

書込番号:4480879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/06 01:24(1年以上前)

xDピクチャーカード仕様が最大の弱点ですね。
もとよりコンパクト・カメラ製作が得意なメーカーです。
SD仕様ならば、現在のような位置にはいないでしょう。
残念です。

書込番号:4482319

ナイスクチコミ!0


スレ主 すず子さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/06 11:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一眼レフって高いんですね!(無知)
一眼レフがなんなのかもわかってませんでした。
予算的に五万円がギリギリなんで、
FinePixS5200にしようかなと思っています。
フォーカス・感度・シャッタースピードが
マニュアルで調整できればよいです。
ありがとうございました。

書込番号:4482873

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/08 03:48(1年以上前)

正しくは、候補のSP500とS5200は「一眼」ですね。
レンズ交換式では無いだけですが、構造的には一眼です。

焦点調節用と撮影用のレンズが一つなのが一眼で、現在お使いのEXILIM-S1のように、撮影用のレンズとファインダーのレンズが別々になってるのが二眼です。
ただし、レンズ交換式でないデジカメ一眼はファインダーが電子ビューになっててレフミラーがないので、一般的に「一眼レフ」とは言わないです。

暗いところでストロボレス撮影なら、ISO感度に優れるS5200が断然有利でしょうね。

書込番号:4487161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

C-770と悩んでます

2005/10/03 03:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ

スレ主 ppwcさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。

私は、某テーマパークでのショーやパレードを撮影したいと思って去年の12月にZ3を購入したのですが、画質が好みではなく凄い手振れするし、室内や夜において全く撮影が出来ないので、買い換えようと思っています。
友人の使用しているC-740は、私好みの画質でブレる事も少ないようだし、夜でも綺麗に撮れてるので買い換えるならコレがいいかな〜?と思ってるんですが、新しく出たコチラのSP-500の方が画質もいいようですし、新発売という事で1万変わるくらいならこっち買っちゃった方がいいのかな〜って思ったんですが、書き込みを読ませていただいたらこれといって好感触な感想も無いですし、むしろC-770の方が良い的な内容も見受けられましたので、どっちにしようかとっても悩んでいます。
まだ発売されたばかりという事で、購入された方も多くいらっしゃるわけでは無いと思いますが、何でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:4475123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/10/03 04:21(1年以上前)

C770を使っています。
C770、SP500も手ブレ補正が付いていないので、5倍〜10倍の
領域、薄くらい場所では、手ブレし易くなります。
まして、夜の野外になると、三脚は必要です。
C770の場合、私の家の室内は照明が明るいので、ワイドで撮影する
時、手持ちでもしっかりホールドすれば、手ブレはしません。

某テーマパークのショーやパレードが夜ならば、手ブレ補正の付いた
CANONのS2IS、PANAのFZ5でも、手持ちならば、手ブレ&被写体ブレを
起こします。

これに最適なカメラは高感度のFUJIの光学3倍ズームの
F10,F11と思いますが。

書込番号:4475162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/03 09:27(1年以上前)

>室内や夜において全く撮影が出来ないので、買い換えようと思っています。

どんなカメラ買っても同じだよ。
カメラより三脚買う方がいいよ。

書込番号:4475346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/03 09:38(1年以上前)

>C-740は、私好みの画質でブレる事も少ないようだし、夜でも綺麗に撮れてる

友人は、三脚を使っているのではないでしょうか?
友人からC-740を借りて、夜もきれいに撮れるのなら、C-770を買うのもいいと思います。

書込番号:4475356

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/03 09:50(1年以上前)

夜景撮影の場合、被写体にもよりますが通常シャッタースピードが1秒以上になることがほとんどです。
1秒以上の長時間撮影ではプロが撮っても手ブレの可能性は高いです。
やはり三脚は必須ですね。
ただし被写体ブレは防げないので、高感度撮影に特化したフジのF10やF11がお勧めです。

書込番号:4475369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/03 16:07(1年以上前)

ディズニーランドに三脚もって行くのはよほどの人じゃないとしないと思うのでたぶん何処かに寄りかかるとか何かの上に乗せてとかして撮ったんじゃないでしょうか?

それか手ブレでなく被写体ブレって事はないですか?
キャラクターが激しく動くシーンを撮ってしまったとか?
たぶんお友達はなるべくスロー(ほとんど動かない)な時を狙って撮ったと思いますよ。

ディズニーランドはC−770買ってから行ったことが無いのでなんともいえませんが、室内写真は何度か撮ったことはあります。
被写体ブレはなんともなりませんが手ブレは自分の頑張り次第かな?
ズームを2.3倍ぐらいで我慢すれば明るさ次第で何とか撮れます。
それ以上は何かに乗せて撮るとかしないとちょっと無理かな?
大きな窓際の明るい部屋なら普通に撮ることも出来ますよ。

夜の戸外でも建物全体が明るくなっているようなイルミネーションなら撮れます。(同じくズームは2.3倍ぐらいまで)

Z3ってたしか手ブレ補正付いていましたよね。
お友達にどう撮ったのか聞いてみるといいです。
撮り方次第で撮れるようになるかも?

C-770UZはZ3とくらべて起動が遅いのでそこの所なっとくしてからでないとお薦めできません。


書込番号:4475960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppwcさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 02:23(1年以上前)

皆様、迅速でとても丁寧なアドバイス本当にどうもありがとうございます!!
個人的な意見として、Z3は他の様々なデジカメに比べて夜の撮影は全く不向きに感じていました。
機能の最優先が、光学10倍以上なのでやはりC-770が最適かな、と思います。
ようやく購入の決心が着きました。

最後に、私と友人のカメラで撮影したショーの写真を載せておきますね…(^^;
こうして見ると、C-740もかなり感度がいい方なのでは無いかなぁと思うのですが…

SP-500の掲示板なのに、全く違う話題になってしまいすみませんでした!
それにも関わらず、たくさんのご親切なお返事本当にありがとうございました。

書込番号:4477585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 08:25(1年以上前)

お写真拝見しました。
C-740でこんなに綺麗に撮れるんですね。
画像情報を見るとC-740の方も発行禁止になっているみたいです。
どっちがホント?
しかもC-740がISO200、Z3がISO400になっています。

この情報が本当ならC-770ユーザーの私にとっては凄く嬉しいです。

そういえば学芸会の写真はちょっと暗めだったけどピアノの発表会の写真は結構綺麗に撮れていました。(両方ともブレるかも知れないので一脚使用)照明しだいで結構撮れるみたいですね。

私は主に子供のサッカーの写真を撮ってチームのHPで公開(一般には公開していないです)しています。
10倍ズーム、高速連写でもかなり明るくしっかりした画像になるのでいいですよ。
Z系の速さは魅力だったんですが画像など比べてみると多少動作が鈍くても明るくてきちんと撮れた画像の方がよいと感じています。(もちろん速いに越したことは無いですが)

書込番号:4480196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/02 06:20(1年以上前)

話が終わっていますけど気になったもので・・
>770、500uzともに、手ブレ補正機能が無い
とありますが・・
C770uzにはあるのでは?
補正ではなき、軽減ですが。
製品HPにもしっかりと
「アンチバイブレーションプログラム
シャッタースピード、フラッシュの発光ポイントの組み合わせを最適化することで、撮影時の手ブレを軽減します。

フラッシュ使用時に限る、という事で野生動物などを撮るときには
意味無い機能にも思えますが・・ね。

500uz、せめて12倍以上のズームを搭載して欲しかったなぁ
または「スーパーズーム」強化型とか・・。

あと、このようなコンデジでもなく一眼でも無いカメラを何と
言うものなんでしょう?
どうみてもコンパクトには見えませんし、レンズ交換出来ない
一眼って言われればそう見えますし。
素人的な質問ですみませんが。

書込番号:4546049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/04 19:20(1年以上前)

アンチバイブレーションSP500UZにも付いてますよ。
表には出ていませんがQ&Aには書いてあります。

C-770UZはフラッシュなしでもブレずらいです。
今までにいろいろな物を撮ってみましたが極端な場面で無いかぎり特に手ブレがひどいと感じた事は無いです。

たしかにスーパーズームは結構使う事もあるので12倍かスーパーズームは付けてほしかったです。

一応これもコンデジなので高倍率コンデジとかでいいのでは?
S9000やFZ30ほど大きくないのでネオ一眼レフというのも変でしょう。
C-770UZならコンデジっぽかったんだけど。

書込番号:4552361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SP-500UZで100名の集合写真は撮れますか?

2005/10/02 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ

クチコミ投稿数:4件

とてもお恥ずかしい話で恐縮です。
カメラはまったくのド素人にも関わらず、ある行事で100名くらいの集合写真を撮ることになってしまいました。
100名の集合写真…正直、みんな事の重大性に気づかず、普通のなんでもないカメラでも大丈夫だと…私も同じです。
参考になることがあればと思い、皆さんのお話を拝見させていただいたところ、これは大変なことでは…と恐ろしくなってきました。
でも、他の方もどなたも写真の得意な方はいらっしゃらないんです。
オートフォーカスだとピントは真ん中の人に合ってしまい、横や後ろの人はボヤケてしまいますよね。
横 25人くらいで、後ろに4列で並ぶ予定です。
撮影場所は 屋外グランド です。
三脚は一応あります。
SCENE の風景で撮影すればいいのでしょうか?
人物の色は、きれいにうつるでしょうか?
 
ド素人の 間抜けな質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4474513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 23:37(1年以上前)

横に25人並ぶという事は、有る程度離れると思うので、
CCDも小さいし、
換算50mm位の所で、絞りを少し絞った状態で、
前から2列目の真ん中の人位にピンを持っていって撮れば、
ほぼ大丈夫だと思います。
勿論三脚を使って、1枚では駄目よ、複数枚撮っておくのよ。

書込番号:4474655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 00:49(1年以上前)

ぼくちゃん さん、早速のお返事をありがとうございます。

あの…もう少し教えていただきたいのですが…
モードダイヤルは 『AUTO』でいいのでしょうか、それとも『A』にして絞り値を大きくするのですか?具体的にこれくらいなど、わかる数値があると助かります。
10メートルくらい離れてズームで撮るのですよね。
応用編の説明書を懸命に読んでいますが、ド素人の私には何のことやらわかりません。
あと50mmというのは何の数字なのでしょう…?
本当にバカな質問で、恐縮です…

書込番号:4474854

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/03 01:56(1年以上前)

こんばんは
なかなか責任重大ですね。
普通100人くらいの人が集まると、グループによっては少なそうでも2,3人は詳しそうな人がいそうなので、再度確認してメインかサブに回る人をもう一人探してみることができると安心です。

Aモードでの絞りはF4くらいがよいでしょう。コンパクト型の場合は絞りすぎは「小絞りぼけ」の悪影響が出やすくなります。
開放では一般論として甘くなりがちです。

50mm相当というのはズーム倍率が1.3倍くらいのところです。
W端で撮ると端の人の顔が大きくそしてややゆがんだりしがちです。

書込番号:4475020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 03:53(1年以上前)

写画楽さま ありがとうございます。
ホームページのお写真拝見させていただきました。
とても雰囲気が素敵なお写真ですね。(技術的なものは全く解りませんが素敵なお写真ばかりでした)あんな素敵な写真撮ってみたいと思わせるような…
昨年まで横浜に住んでいましたので、とても懐かしい写真がいくつもありました。これからも、時々拝見させていただくかもしれません。
実はある行事の主催者側でして、その主催者側にはいないんです…カメラに詳しい方が…
その写真も ある方がバカちょんカメラで撮るということになったのですが本当にそれで大丈夫なのかと、ふと、疑問に思い調べ始めています。
たまたま最近電気店でこのデジカメを衝動買いし(安かったので…)使い方を調べるついでに、集合写真の件を調べているところです。
本当は、私が撮るとは言っていないのですが、バカチョンで撮影し、もし撮れていなかったら…と考えると、私のデジカメで撮影したほうがまだましかも…と思っています。
集合写真は簡単に撮れると、みんな安易に考えているようなので(私も含めてですが)私なんかにうまく撮れるとは思っていないのですが、撮らなくてはいけない状況かも…

もし、天気があまりよくなかったらISO感度を400くらいにしたほうがいいのですよね。
あと、画質はSHQにしたほうが、きれいなのですか?

書込番号:4475144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/03 04:38(1年以上前)

C770を使っていますが、ISO400に設定するとノイズが
多くなるので、ISO200が限度と思います。

100名の集合写真は、解像度が高い銀塩フィルムの一眼レフカメラの
方が無難と思います。
サブとして、デジカメ。

書込番号:4475167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/03 11:34(1年以上前)

ざりあみさん100名もの集合写真たいへんそうですね。
子供のサッカーの時何度か少人数の集合写真を撮ってみましたがなにぶん子供たちなのでなかなかうまくいかないです。

技術的なことは皆さんが教えてくれたのでその他のことについて

並ぶ時はなるべくつめて幅を小さくする方がいいです。

写真を撮るときは大きな声でカメラに集中するよう合図してください。
でないとまともな写真は撮れません。

カメラマンが何人かいるときは必ず順番に撮るようにした方がよいです。同時に撮るとみんなの目線がバラバラになります。

それと撮る時間帯によっても出来が違ってくるので日が傾く前の方が綺麗に撮れます。

写真の映りが多少暗くても後で補正をすれば明るくすることも出来るので画質だけは落とさないよう撮るのがいいと思います。

書込番号:4475520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/03 18:43(1年以上前)

ざりあみ さん こんにちは
「SP-500UZ」ってRAWで撮影できるようなので、RAWで撮影しておいたほうが良いと思います。
屋外ですので、順光になるように並ぶ位置をセッティングするのがよいかと...(まちがっても逆光で撮影しないでね)
本当はフィルムカメラ(できれば一眼レフ)の方がいいとは思うのですが... (600万画素÷100人=6万画素/人 これが最大ひとりあたり画素数 これより確実に少ない画素数になる。つまり顔は1万画素より確実に少ない これってどうなんでしょう と思うのは私だけ?)

書込番号:4476237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

本当に 皆さん たくさんのアドバイスをありがとうございます。
明日撮影する時間に その場所に行き 順光になる位置などを確認してきます。
デュポンヌさんのおっしゃっている RAWの意味が判らなんいのですが、説明書を読んだところ、パソコンにて編集をする際に 適している  ということですよね。
今回の集合写真は、朝撮ったものを 当日の行事終了後までに 近くの写真屋さんで焼き増し 当日みんなに配布する  のです。
これも、今思うと とても無謀なことなんですね…
ごまにゃん さんのアドバイスも参考にさせていただきます。
実は うちも まさに 子どもたち なんです… 100人近くの子どもたちの撮影…これも大変なことですよね。
天気も悪そうだし、もし、曇りだったら アクアのよっちゃんさんのアドバイス通り ISO200で撮影します。
よく、みなさんのアドバイスを頭に入れて、がんばってみます!!




書込番号:4476932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パナFZ5か本機で購入迷ってます。

2005/09/26 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ

クチコミ投稿数:95件

久しぶりに帰って参りました。夕暮れです。(失礼^^;)

 さて、本題ですが、表記の通り、パナソニックのFZ5か本機を導入したく考えております。

 最近、カメラに興味も持ち、パナソニックのFZ30を購入し、約1ヶ月経ちましたが、このカメラにおいて費用対効果には非常に満足しておりますが、大きく重いという欠点も持ち合わせている為、カバンに忍ばせておいて、使いたい時にパチリというわけにもいかず、練習も兼ねて日頃から持ち歩ける(通勤途中、何気ない風景などを取ってみたい)カメラをサブ機として購入したいという気持ちに至りました。

 そこで、本機を導入された方々に、主に駄目だしをして頂きたく、よろしくお願いします。(予算は3万前後、マニュアル操作が快適、使えるファインダーを装備していることが条件です。)

 まとまりませんが、レスが付きましたら、また書き込みさせて頂きます。
 

書込番号:4458607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/26 20:56(1年以上前)

夕暮れは同じ色さん、こんばんわ。

ハードル高いですね...?

新しいところでCANONのA610、少し古めの機種でRICOHのGXあたりでしょうか?

書込番号:4458708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/26 20:58(1年以上前)

>そこで、本機を導入された方々に、主に駄目だしをして頂きたく、よろしくお願いします。
>(予算は3万前後、マニュアル操作が快適、使えるファインダーを装備していることが条件です。)

何か変なこと書き込んだような気が...(汗)。
後段にばかり気を取られていたもので...。

書込番号:4458717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/26 21:03(1年以上前)

そのような用途なら、もっと小さくてもいいような気がするけど。
出っ張りのない方が いい事無いのかな?

書込番号:4458738

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/26 21:24(1年以上前)

FZ5の方が操作系も似ててすんなり入っていけますし…いざとなればメディアの使いまわしもきくのではないでしょうか?
ただ…FZ30とは焦点距離も被っちゃいますし…広角に強い機種の方が色々用途が広がってよろしいかとも思っちゃいますね。

書込番号:4458813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/09/26 22:06(1年以上前)

みなさま、素早いレス感謝です。

 FZ5と迷ってると書いております通り、操作系はほとんど同じ、メディアの使い回しも可能、比較的小型軽量(マニュアル操作に重点を置きながらも)ということで、こちらを購入予定でしたが、本機が発売されたことで調べてみたところ、FZ5と被る性能と、ちょっと安い価格、他社製品ということで、写り方や操作系の違いの勉強が出来る等、で迷ってしまったわけです。

 おかしな話ですが、写りの良し悪しよりも、いじれる(SS、絞り、MFなど全て手動で操作可能で、各種フィルターも取り付け可能であること※ワイコンも含めて)カメラがほしいのです。

 ということで、どんな些細なことでもいいので、使用感をお聞かせ願います。よろしくお願いします。


※FZ30用に購入予定のものが、いざという時に取り付け可能ならいいと思ってます。無論、通勤途中で使いませんが^^;

書込番号:4458963

ナイスクチコミ!0


muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2005/09/28 01:08(1年以上前)

この機種を購入したばかりのmuzmuzoomといいます。

大変気にっていますが、FZ5と比較して敢えて駄目だししてみます。

・下にも書きましたが私的にシャッター音がショボイ。
 
・EVFに視度調節がついてない。

・連射スピードが遅い。

・バッテリーの蓋を閉める時 思った以上に力が必要で その内壊れないかと
 ちょこっと心配。

まだ あんまりいじっていませんが 気がつきましたので書き込みました。

でも すごく気に入ってます。 
安いのに 良いカメラだと思います。

書込番号:4462111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/09/28 08:21(1年以上前)

muzmuzoomさん、レポートありがとうございます。

 4つの駄目だしの内、上から3つまでは、どうしようもないかもしれませんが、最後に書かれた電池蓋は金属端子のヘタリで徐々に改善されそうですね。^^

 それから、EVFの視度調整が無いということですが、私は乱視のため、少し心配。。^^;関係ないのかな?

 とにかく、muzmuzoomさん、ありがとうございました。
また、お気づきの点ありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:4462454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-500UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-500UZを新規書き込みCAMEDIA SP-500UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-500UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-500UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月23日

CAMEDIA SP-500UZをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング