
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月12日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月5日 14:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月11日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月23日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
SP-500UZの新製品レビューがデジカメWatchに出ています
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/24/2492.html
SP-500UZとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6658509.html
※上記取りまとめブログは最近のカメラを結構載せているのですが、この500UZのページのアクセスが多いです。ほぼ毎日TOP10に入ってきます。結構気になるかめらみたいですね?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
以前は755UZを使用していました。しかし春先にS5000の価格が手頃になっていたので購入。S5000は使い勝手も良く、機能や操作性ではかなり気にいっていましたが画質面(画素数というより発色や輪郭などの処理の仕方)が断然755の方が好きだったので次はオリンパスの機種が欲しいと思い、昨日SP500を購入しました。それでちょこちょこっと操作をしていて思ったのはRAWでの撮影時、メディアへの書き込み速度が体感で4、5秒かかるのは難点ですが、その他は基本気に入っています。
私はRAWではあまり撮影することはないので問題ないですがRAWをメインで活用する方は、実際に操作をしてからの購入が良いと思います。って当たり前の事ですね。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
SP-500UZの実写速報です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/06/2343.html
とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6658509.html
手ぶれ補正無いのが残念です。キヤノン絵を見慣れるとISO80でもちょっとノイジーかなあ
0点

曇りの日の画像ですね。
SP-500UZの方はビルの解像感もよいしウサギの耳に偽色も無いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/27/1598.html
こちらと比べてもノイズが多い?
書込番号:4483793
0点

最近見たウサギちゃんなら、こちらもイイですよネ(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/04/2268.html
ただし、感度がISO50 ですが・・・。
書込番号:4483840
0点

実機(電池装填)を触りましたけど驚異的な重量の軽さに感動しました。
軽さの為に質感が失われてるのは残念ですがまあ仕方ありません。
小型化によってグリップ感も損なわれてるかと思いきゃバッチリでした。
画質はサンプル見る限り必要十分だと思いました。
値段も安いので久々に買い換えたくなってきましたね。
書込番号:4489935
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
「CAMEDIA SP-500UZ」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp500uz/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
現在C755UZを所有しているので色々と比較していたら、リモコンが使えなくなっているではありませんか。
手ぶれしそうなときは三脚とセットで使用することがあるので、使えないのは残念ですね。
この機種に限らず、新発売のコンデジはみんな非対応のようです。
0点

セルフタイマーでは駄目ですか。仕様説明書によると12秒のセルフタイマーが付いています。
書込番号:4491291
0点

足の細い三脚なんかを使うとシャッター押した時にせっかく合わせた構図がずれちゃう
こういうときはカメラに触らないでシャッター押せるリモコンが便利
それと団体写真とか自分が撮りたい時あわてないで済むのでいいんですよ。
私もたまに使っているので使えないのは残念です。
書込番号:4492600
0点

風景など動かないものはセルフタイマーでも良いのですけど、
たまに庭先に来る野鳥などを撮るもんですから・・・
連射も利きますし。
あって邪魔になるわけじゃないので、残して欲しかったです。
書込番号:4495148
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
レビュー出ましたけど、livedoorです。
各自気をつけて見てください(笑)
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20235
レビュー取りまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6658509.html
0点

最初の二枚は、曇りで条件が悪いのでしょうが、見たくない画質のような気がしました。
しかも、一枚目はワイド端で、絞り優先なのに、なぜ絞り開放で撮ったのでしょうか?
(限界をテストしたのかも?)
書込番号:4445042
0点

はぁ、livedoorですね。(^_^;)
書込番号:4445360
0点

レビューしてくれるのは嬉しいけどこれじゃね。
ASCU24の方に起動時間2秒って書いてありますね。
C-770UZよりかなり速くなってます。
オリンパスの方でサンプル出ましたね。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp500uz/
う〜んこのサンプルも・・・。
書込番号:4446048
0点

個人的には価格なりの画質ってかんじで十分と思います。
それよりも単三電池採用で軽量、アルカリ電池で480枚撮影可能な点に魅力を感じますね。
手ぶれは高性能なEVFがあるのでそんなに気にならないような・・・。
C-755持ってましたがあんまり手ぶれ起こしたことなかったし。
書込番号:4446614
0点

っていうかこのカメラに幻滅したのではなくレビューがイマイチ。
サンプルも地味だし、どうせならもう少し見映えのよい画像でアピールしてもらいたいです。
書込番号:4447565
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





