
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年5月26日 09:21 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月24日 23:24 |
![]() |
1 | 11 | 2007年2月12日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月11日 07:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月31日 21:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月24日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
今朝の朝刊のチラシにて、ヤマダ地方A店のみ今日と明日限定、
展示品7980円ですって、ちょービックリ!!
台数は限定してないので、買いに行こうか思案中。
でも、750UZを持っているので、今回はパスかな〜。
キタムラで買ってくれるかな〜。悩む、悩む。
設定メモリー電池も切れてるから時計が狂うし、修理扱いだろうし、本当に悩む価格です。
以前、ヤマダの展示品プリンターを買ったら、本当に展示品だった。手あかがばっちり付いていた。
展示品20台もあって、ビックリした。
全国から集めたんでしょうね。
今回は本当の在庫一掃セールですね。
0点

>ヤマダ地方A店のみ今日と明日限定、
無駄な情報ごくろうさま。
こういうのはブログにお願いします。
書込番号:6327369
0点

>展示品7980円ですって、ちょービックリ!!
>台数は限定してないので、買いに行こうか思案中。
何台も、何十台も? 何百台も? その機種ばかり展示している店は嫌だなぁ。
>展示品20台もあって、ビックリした。
コレだと限定台数ですもんね。
書込番号:6327444
1点

この機種?古いですね〜
中古品のニオイの方がしますけど・・・
書込番号:6327471
0点

ヤマダに足を運んできました。
朝一番で売り切れてしまったそうです。
5台しかなかったようです。
だったらチラシに最初っから限定5台って書いてくれよって感じです。
客集めにマンマと引っかかってしまいました。(^^♪
書込番号:6333788
0点

台数制限なしの記載が無くて売り切れなら取り寄せにすれば良いと思います。
書込番号:6333884
0点


7980円にポイント還元の割引980円を入れて7000円で購入しました。
確かにモデルとして古いのですが、現在私の使っているカメラは
もっと古いモデルのオリンパス230万画素モデルです。
とにかく10倍ズームで、大変重宝したカメラですが
現在はEOS・KISSと併用して使ってました。
今回、チラシを見てビックリし、開店前の30分前から並び
16番目で商品ゲット。
ただ、購入した後に気が付いたのですが、XDカードなんですよね。
結局まだカードを買ってない状態です。今日あたり買いに行きます。
さて、カメラの方は、展示品でした。
商品に貼ってあった、盗難防止用のシール痕が残った状態で
粘々してましたが、拭きとってしまえば、苦になりません。
本当は550UZを購入する予定でしたが、このカメラを買ってしまったので、鬼嫁が忘れた頃にこっそり購入しようと思っています。
その頃には、2万円台になっているでしょう・・・
書込番号:6372501
0点

あ〜やっぱり並びましたか。
これだけ安く宣伝すると、並ばないと買えないんですね。
プリンタとFAX付プリンタなど3000円でありましたからね。
次回セールで、お会いしましょう。
購入おめでとうございました。
書込番号:6372672
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
こんばんわ。
これから購入しようとは思いますが、この機器に使えるメモリカードの種類や最大内容量がわからないので、ご存知の皆様にお聞きしたいですが、よろしくお願いします。
ちなみに SP−510 UZの値段とは、そんなには違いないですが、どちらのほうを買うか、迷っていますので、体験された方にご意見をお聞きしたいです。
ひとつよろしくお願いいたします。
1点


皆様
早速のご説明ご支援有難うございました。
さらにわからなくなっていますが、カメラを買ってから使い方などを研究してみます。
書込番号:6155448
0点

高感度での進化の差が価格差を見てどうか?
それで判断したら簡単だと思います^^
SP-500UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/06/2343.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/24/2492.html
SP-510UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/17/4805.html
書込番号:6156059
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
手ぶれ補正機能がついてないとどんなもんでしょうか?
以前キャノンの補正ありのズーム機を使っていたときは
日中なら10倍でも多少ぞんざいにとってもぶれませんでした。
この機種はどうでしょうか?
安い、ズーム、バルブの条件で探すとこれが一番なのですが。
1点

手持ちで手振れがしないシャッタースピードの目安としては1/焦点距離と言われています。
日中の屋外でなら問題無いでしょうけど…少し明るさが足りなくなると厳しい部分もあると思います。
書込番号:5961602
0点

ズーム比の大きなカメラには手ぶれ補正は有った方が断然楽です。
書込番号:5961694
0点

最近の機種は画素数が増えた分だけ手振れが目立ちますので。
書込番号:5962225
0点

手ブレ補正がない場合、目一杯望遠側にしちゃうと、手持ちではブルブル(ユラユラかな)震えてなかなか構図が決まりません。
書込番号:5962242
0点

標準ズームのカメラなら手振れ補正がなくても大丈夫ですが、本機の380mmという超望遠では手持ちだと手振れ写真製造機になってしまうかも。
三脚で撮影するなら問題はないかと思いますが。
書込番号:5962604
0点

画素数も高いし、ズーム倍率も高いので手ぶれ製造機です
手ぶれ補正のついたデジカメを強くおすすめします
書込番号:5962751
0点

皆さんありがとうございます。
やはり撮影するときは晴天の屋外ばかりとも限らないし
構図なども考えててぶれ補正があるものを選ぶことにしたいと思います。
ただそうなるとソニーのH5の30秒開放くらいしかなくなってくるのですが。。。
書込番号:5965799
0点

皆さん、手ぶれ補正は有ったほうが良いとかかれていますが、私の写真サークルの講師は「まだ完全(十分)ではない。」と、おっしゃってます。私の古いデジカメでは、ISO感度を上げることで防いでいます。この古い私のデジカメは手ぶれ補正がありません。室内で、ISO感度を最高の400まで上げて撮ると防げましたが。ちなみに講師はxx美術協会顧問です。
書込番号:5994442
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
この機種のインターバル撮影について問い合わせします。
確か1分間隔くらいで出来たように思いましたが・・・HPで仕様をもう一度確認すると記述がありません。
前のモデルのc−700と勘違いしているのかな?
ご存知の方教えてください
0点

1分から1分間隔で99分までできるようです。
下記から取り説ダウンロードできます。
応用編66ページ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp500uz.pdf
書込番号:5864616
0点

有難うございます
HPで確認すればわかると思っていたのが・・・間違いでした。
早速確認してみます。
出来れば30秒くらいから欲しかったですね(^^)
書込番号:5868060
0点

99枚ですか・・・買うときは気にしていませんでしたが、
いざ撮って見ようかと思ったら・・少ないですね〜メディアに依存します・・・だと、理解できるのにね。
書込番号:5868063
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
単3ニッケル水素充電池が使える仕様ですから、エネループがベスト
だと思います。
書込番号:5825338
0点

eneloopは 確か充電器も一緒に買わないと 他のものの兼用は出来ないように聞いていますが どうなんでしょうか?
書込番号:5825386
0点

>他のものの兼用は出来ないように聞いていますが
私はSONYの充電器を使用していますが、問題なく充電できますよ〜
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=19019&KM=BCG-34HRE
ただし、2000mAh以上に対応している必要はあります。
書込番号:5825497
0点

>2000mAh以上に対応
そうですね。それならどれでも大丈夫です。問題なし。
書込番号:5825569
0点

私は、パナのBQ-390で充電しています。
書込番号:5826226
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
今度SP-500UZを買おうと考えています。
ただ、自分は動物などの動くものをよく写すので
感度の良いものがよいのですが・・・どうなのでしょうか。
お持ちの方、回答お願いします。
0点

動くもの? もうちょっと正確に書いたほうがいいかも
わたしの場合 動くものは人以外ワンコと亀ですが
亀も意外と素早いので一眼使いますよ (^。^;) 年に一回くらいだけど
書込番号:5749945
0点

予算的にはきついと思いますが
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
書込番号:5750055
0点

スペックでは、高ISOに対応してますが、ISO800でもかなり色ノイズが
出てますので、確認しておいたほうがいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/17/4805.html
書込番号:5752177
0点

ニックネーム増えすぎさんの仰るようにAFは早くない。asa感度は100以上は感心できない。動きのあるモノの撮影はプリセットしてある「動体撮影モード」?で撮るのがいいかも。シャッターを押し続ければバシャバシャと何枚も撮影して後で要らんコマを抜くってやつです。
書込番号:5767372
0点

評判著しくないようですが、当方、このカメラで競馬のレース写真を撮影していますがなんら問題ありません。
しかし、以前からα8000i(古いな)などを使用し撮影していたのでこつがわかっているのが大きいのかとも思います。
要はスキルの問題。
自信がないようでしたらほかにお勧めされている方の意見を参考にするのがいいかもしれませんね。
書込番号:5774005
0点

ありがとうございます。
「動くもの」とは、ずばり猫です。
猫大好き派なので。
スキルの問題・・・と言われるとぐさりときますが
実際技術は初心者に等しい自分です。
とにかくもう少し考えて見ますね。
ありがとうございました。
書込番号:5799085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





