
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月31日 21:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月24日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 04:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月23日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月22日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
単3ニッケル水素充電池が使える仕様ですから、エネループがベスト
だと思います。
書込番号:5825338
0点

eneloopは 確か充電器も一緒に買わないと 他のものの兼用は出来ないように聞いていますが どうなんでしょうか?
書込番号:5825386
0点

>他のものの兼用は出来ないように聞いていますが
私はSONYの充電器を使用していますが、問題なく充電できますよ〜
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=19019&KM=BCG-34HRE
ただし、2000mAh以上に対応している必要はあります。
書込番号:5825497
0点

>2000mAh以上に対応
そうですね。それならどれでも大丈夫です。問題なし。
書込番号:5825569
0点

私は、パナのBQ-390で充電しています。
書込番号:5826226
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
今度SP-500UZを買おうと考えています。
ただ、自分は動物などの動くものをよく写すので
感度の良いものがよいのですが・・・どうなのでしょうか。
お持ちの方、回答お願いします。
0点

動くもの? もうちょっと正確に書いたほうがいいかも
わたしの場合 動くものは人以外ワンコと亀ですが
亀も意外と素早いので一眼使いますよ (^。^;) 年に一回くらいだけど
書込番号:5749945
0点

予算的にはきついと思いますが
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
書込番号:5750055
0点

スペックでは、高ISOに対応してますが、ISO800でもかなり色ノイズが
出てますので、確認しておいたほうがいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/17/4805.html
書込番号:5752177
0点

ニックネーム増えすぎさんの仰るようにAFは早くない。asa感度は100以上は感心できない。動きのあるモノの撮影はプリセットしてある「動体撮影モード」?で撮るのがいいかも。シャッターを押し続ければバシャバシャと何枚も撮影して後で要らんコマを抜くってやつです。
書込番号:5767372
0点

評判著しくないようですが、当方、このカメラで競馬のレース写真を撮影していますがなんら問題ありません。
しかし、以前からα8000i(古いな)などを使用し撮影していたのでこつがわかっているのが大きいのかとも思います。
要はスキルの問題。
自信がないようでしたらほかにお勧めされている方の意見を参考にするのがいいかもしれませんね。
書込番号:5774005
0点

ありがとうございます。
「動くもの」とは、ずばり猫です。
猫大好き派なので。
スキルの問題・・・と言われるとぐさりときますが
実際技術は初心者に等しい自分です。
とにかくもう少し考えて見ますね。
ありがとうございました。
書込番号:5799085
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
SILKYPIX 3の対応カメラリストにSP500UZが追加されていました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
初心者な質問ですいません。
光学10倍がついたこのカメラと
25〜300ミリのズームレンズ(計算上は10倍???)を
キャノンイオスキッスに装着した場合、
運動会などで遠くの子供を撮影する場合、
どちらがアップで撮れるものでしょうか?
現在、フィルム式のイオスを所有しており、
レンスが前出のタムロンのズームレンズです。
店ではキャノン製のデジカメ、イオスキッスなら
そのままレンズが使えて、しかもフィルム式より
テレ側になるのし、イオスのNであれば
旧製品で今ならお買い得価格ですよと勧められました。
ただ、一眼タイプだとどうしても大きいので
嫁が「ちょっと持って行こう」と思う大きさで言えば
こちらのオリンパスの方が良いという感じです。
折角、現像代もかからないデジカメですので
購入したら普段からパチパチと撮りたいので
画質が違うのはもちろん了解しておりますが
当面、運動会での撮影でほぼ同程度の倍率なら
こちらにしようかと思ってますが、
果たしてどんなもんでしょうか?
ちなみにタムロンをKissにつければさらにテレ側になると
言う事ですが、
現在、フィルム式にタムロンが付いてる状態の
倍率が、オリンパスの10倍で出せれば
満足出来ると思ってます。
初心者な質問ですいませんが
よろしくお願い致します。
0点

タムロンに25-300のレンズは無かったと思いますので28-300mmの
レンズですね?
デジタルのキスなら、焦点距離が1.6倍相当の画角となり、望遠側は480mm相当になりますが、銀塩は300mmのままです。
なお、SP-500UZの望遠側は380mm相当ですから、どちらが、より望遠か
判断できるのではないでしょうか?
書込番号:5522141
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ
カタログスペックからすると、今はかなり割安かなと思うのですが、
「レリーズラグが長くて、動体撮影には向かない」
との評があり、大変心配です。
運動会での撮影等には、不向きでしょうか?
また、もしも買ったらeneloopで使いたいのですが、本機の電池寿命は、大体どれくらいでしょうか。eneloopでなく、普通のニッケル水素電池の例でも良いので、お教え下さい。
0点

仕様には
電池寿命 CIPA規格:約480枚
使用電池:単3アルカリ電池(4本)
※測定条件
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI004021
どこでも手に入る単3アルカリ電池が使えるから、心配しなくても良いと思うのですが。
書込番号:5470806
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-500UZ

オリンパスの管理範囲に両方とも入ってると思いますが。
書込番号:5468331
0点

恒例(笑)の製造国問題ですね。
初期ロットを日本で製造し、その後インドネシアへ移管したのではないでしょうか?
コストを下げるためにメーカーがよく使う手段ですね。
ま、お陰で売価も下がって買いやすくなってイイ事です。
どんどんやって下さい。
品質に違い?
無いでしょ。
書込番号:5468820
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





