CAMEDIA FE-110 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-110の価格比較
  • CAMEDIA FE-110の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-110の買取価格
  • CAMEDIA FE-110のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-110のレビュー
  • CAMEDIA FE-110のクチコミ
  • CAMEDIA FE-110の画像・動画
  • CAMEDIA FE-110のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-110のオークション

CAMEDIA FE-110オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA FE-110の価格比較
  • CAMEDIA FE-110の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-110の買取価格
  • CAMEDIA FE-110のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-110のレビュー
  • CAMEDIA FE-110のクチコミ
  • CAMEDIA FE-110の画像・動画
  • CAMEDIA FE-110のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-110のオークション

CAMEDIA FE-110 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-110」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-110を新規書き込みCAMEDIA FE-110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電池の寿命はどれくらい?

2006/01/19 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

このカメラを仕事用にと考えていますが、電池の寿命がかなり短いと大手販売店の店員さんから教えてもらいました。
この機種をお使いの方は電池はどうされているのでしょうか?充電式の電池だと、本当に一度に数枚しか撮れないのでしょうか?
皆様よろしくお願いします。

書込番号:4746720

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/19 00:39(1年以上前)

メーカーのサイトには、
CIPA規格:約160枚
使用電池:同梱 単3オキシライド電池
と書かれていますけど、
新品のニッケル水素電池なら「数枚しか撮れない」なんてことはない
と思います。

書込番号:4746798

ナイスクチコミ!0


華々さん
クチコミ投稿数:48件

2006/01/19 03:57(1年以上前)

娘のクリスマスプレゼントに購入しました。
具体的に電池の持ちを試験していませんが、メーカの掲示している160枚なんて撮影できないでしょう。
特に、冬場は気温が低いため、顕著ですが、フラッシュを使えば50枚なんて無理でしょう。気温の低い野外では、20枚程度が限度かも。妻も電池の持ちが良くないと言っています。
しかし、予備の電池を十分用意することにより対応可能でもあるため、購入しやすい単三電池と言う視点ではメリットがあります。
まあ、このデジカメは、購入費用を考えたら、使いやすくそれなりに小生も娘も気に入っています。

書込番号:4747093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/19 08:57(1年以上前)

もう一点お聞きしたいのですが、別売りのACアダプターは充電用ではなく、単にコンセントに繋いで使用するためだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4747225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/19 09:33(1年以上前)

ニッケル水素充電池と充電器を買うのが、いいのではないでしょうか?

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index3.htm

書込番号:4747271

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/19 10:39(1年以上前)

>別売りのACアダプターは充電用ではなく、単にコンセントに繋いで使用するためだけなのでしょうか?

ACアダプタで充電は出来ません。
ACアダプタは単に電源安定供給のためだけだと思います。
室内にコンセントがあって長時間撮影をしない限り、特に必要を感じないオプションですね。

バッテリーは充電式ニッケル水素電池が撮影可能枚数・コストの面でも有利です。
私はサンヨーのエネループを使用していますが、満足できるバッテリーでお勧めですよ(^^)v

書込番号:4747344

ナイスクチコミ!0


華々さん
クチコミ投稿数:48件

2006/01/19 15:18(1年以上前)

別売りのACアダプターは、パソコンやプリンタにUSB経由で接続し、連続印刷する場合など途中で電池交換できない場合に必要でしょうか。まあ、そのような運用をしなければ必要性は低いですね。
サンヨーのエネループ、小生も購入予定です。

書込番号:4747792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/19 17:57(1年以上前)

皆様いろいろと有益な情報をありがとうございました。
皆様がお勧めするエネループを調べていくとパナソニックのメタハイ2600も気になり出しました。もう少し検討して購入を考えたいと思います。

書込番号:4748117

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 CAMEDIA FE-110のオーナーCAMEDIA FE-110の満足度4

2006/05/17 23:12(1年以上前)

同梱のオキシライドで試し撮りをして、パソコンに取り込みをもたもたしている内に電池があっぷあっぷし出し、結局は25枚撮ったところでダウンしてしまいました。
これでは大変とサポートセンターに問い合わせ2次電池でも良いとのことで、今度はサンヨーのeneloopを入れて現在テスト中です。
果たして何枚撮れるでしょうか。

書込番号:5087765

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 CAMEDIA FE-110のオーナーCAMEDIA FE-110の満足度4

2006/05/27 05:05(1年以上前)

ACアダプターは華々さんの言われるようにUSB接続には必要ですが、私のパソコンにはメモリーカード汎用スロットが付いているのでそれは不要です。

なお2次電池ですが、メタハイ2600をお考えのようですが、私はサンヨーのMH−2700をお奨めします。

放電試験でメタハイより優れているという結果が出ています。

他機種でのテストですが、2回充電のトータルで適度にストロボも使い2058枚撮れました。

その時点での電圧は1.12ボルトでした。ここまでがんばってくれたわけです。

eneloopが人気急上昇中ですが、それより容量が30%大きいMH−2700を私は第一に推奨いたします。

書込番号:5114094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7年ぶりのオリンパスデジカメ

2006/05/13 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 CAMEDIA FE-110のオーナーCAMEDIA FE-110の満足度4

平成11年に大阪日本橋でC−920ズームを60000円で購入してより長く愛用してきました。しかし進歩の著しいデジカメ、新機種に買え換えと思いながらも、何とか写るものですから130万画素でもこんなに撮れると自慢してきました。ところが最近、レンズバリアが動きにくくなったのと、機能が正常に働かなくなった部分が出てきて、修理するより買った方が得と機種選びにかかりました。同じくCAMEDIAシリーズの中で最近のFE−150と昨年出たFE−110に絞り検討した結果。150が最新機種にかかわらず、内蔵メモリが少ないし、バッテリーも単三でないことと、他はそんなに遜色がないので、安い110に決めました。
C−920 に比較して、値段は4分の1、画素数は約4倍、重量は半分、電池も半分の2本。随分進化いたしました。
しかし性能的に変わらないもの、むしろ920が優れているものがあり、驚きました。それはISOです。FE−110の倍の640あります。
さすが最新の機種で機能が良くなっていますが、比べてみて、やはりC−920は名機あったといえます。
これからはFE−110を愛用してゆきます。

書込番号:5075132

ナイスクチコミ!0


返信する
COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/13 17:19(1年以上前)

うわー。その気持ちはよ〜くわかります。昔のオリンパスのデジカメは,ゴツイ分,ちゃんとカメラとしての資格がある画を残せていました。

まぁ,同じISOでもノイズが多いか少ないかはスペックではわからないものではありますが,やっぱり最近の機種は,画素数がいたずらに増えているので,どうしても感度が犠牲になってしまうんですよね。

結局良い画が撮れるかどうかは,マーケットの論理から増えてしまった画素数は,むしろ敵なのかもしれません。最近のデジカメは,同じコストを掛けるなら,受光素子の大きさを変えずに画素数を半分にして,その分今の技術を駆使して感度や他の部品にカネを掛けたほうが絶対良いカメラが出来るんじゃないかと思わずにはいられませんよ・・・。

書込番号:5075163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/13 17:56(1年以上前)

確かに、その時代(?)のカメラは、
造りがよかったような気がします。
ぼくも NIKONの950を使ってきて、そう思います。
買ったのも同じ様な値段 50,000円程でした。
(1年程の型落ち)
ただ、ご多分に漏れず、故障気味、修理こそ出してませんが、
だましだまし使うのも終わりかな?
そろそろ年貢の納め時かなと。

書込番号:5075286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/13 18:30(1年以上前)

500万画素あればA4までOK
CCDに無理をしないそのままの画質が好きです

書込番号:5075404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スーパーマクロ使用時のピント合わせ

2006/05/10 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

クチコミ投稿数:14件

以前使用していたカシオが故障したので買い換えたのですが、コストパフォーマンスも良くて通常時の写りもすごく気に入っています。しかしスーパーマクロ使用時のピント合わせでなかなかピントが合ってくれません。(カシオの1cmマクロの時はどんな小さな被写体でも簡単にピント合わせできました) シャッターボタン半押し状態の時、一瞬ピントが合いますが、静止するとほとんどボケた写りになってしまいます。被写体にもよるとは思いますが、同機種を使用されている方で、スーパーマクロの使用感など教えて頂ければありがたいです。

書込番号:5066248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件 CAMEDIA FE-110のオーナーCAMEDIA FE-110の満足度4

2006/05/10 10:42(1年以上前)

ワタクシもこの機種はお気に入りです。安いのによく写ります。持ちやすいし。
スパーマクロは、小さい花などは背景にピンが行ってしまうことが有ります。手をかざしたりして、うまく合わせると大丈夫です。
小物はしっかりピンがきますけど。
ぶれやすいので、明るいところで撮るか、カメラを固定して撮ってます。
カシオはかんたんにとれたんだべが?

書込番号:5066297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/10 11:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

太陽光いっぱいの明るいところで撮影すると
スーパーマクロでもピントの合う確立が高くなるみたいです。
逆に室内などのちょっと暗めなところだと昼間でもピント合いにくいですね。
べランダなどに持ち出して撮影したらあっさりピントが合いました。

書込番号:5066326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/10 20:14(1年以上前)

スーパーマクロは背景がきれいにぼけるのでおもしろい

書込番号:5067263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/11 10:46(1年以上前)

スーパーマクロはやっぱりおもしろいですよね〜。

書込番号:5068857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

主に食べ物を撮ります。

2006/05/05 04:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

スレ主 limo10さん
クチコミ投稿数:2件

前の方にかぶるかもしれませんが、ホームページを作ったのでそこに載せる写真を撮るためにカメラを探しております。撮影するものは食事・品物・植物など近寄って撮るものが多くなると思います。このカメラはそういったものを撮るのに向いてますか?

書込番号:5050601

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/05 08:35(1年以上前)

サンプル画像です。満足いけば買ってもいいのでは。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/fe110/sample/
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fe110_samples.html
食べ物撮るなら、液晶モニター動いた方が撮り易いかもしれないですね。

書込番号:5050843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/05 09:41(1年以上前)

食事って暗い所じゃないんですか?
出来ればISOの上げられるのがいいと思うのですが。
HPに載せるだけなら、大抵のカメラ大丈夫だと思いますが。

書込番号:5050969

ナイスクチコミ!0


スレ主 limo10さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 17:36(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。サンプル映像は十分鮮明でしたし、
そんなに暗い場所で撮影することもないと思うので
(室内で明かりをつけて撮影ぐらいなら支障はないでしょうか?)
このカメラに決めようと思います。

書込番号:5058535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/07 22:31(1年以上前)

>そんなに暗い場所で撮影することもないと思うので
(室内で明かりをつけて撮影ぐらいなら支障はないでしょうか?)

そのような場所はカメラの目には暗いです。
HPに載せる位なら、少々ぶれてても小さくすりゃわからん、
と言うものですので何とも言えません。
出来たら3倍ほどしますが
FUJIの F11 または もうすぐ出る F30あたりが、
高感度撮影も綺麗みたいなので検討を。

書込番号:5059572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5〜6年前のデジカメの買い替えなら○。

2006/01/06 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

スレ主 Sweetieさん
クチコミ投稿数:65件 CAMEDIA FE-110の満足度4

デジカメ初心者もしくは5〜6年前のデジカメを買い換える人には問題ないかもしれませんが、厚みが約4cmあります。胸ポケットには何とか入るが、かさばります。縦横の幅は薄型デジカメとなんら変わりありません。
重さですが、単3電池を2本使っているので少し重いですが、気にはなりません。
シャッター速度は問題ありませんが、ピント合わせに1秒、これが少し遅いかなという気はします。また、起動時間は2秒かかります。連写も出来ません。

さらに、xDピクチャーカードというのも難点です。512MBの価格を比較すると、xDより1000円安く、メモリースティック(SONY)が買え、さらに1000円安くSDカードが買えます。
まあ、それを考えて2000円プラスしても他のSD対応カメラより安いですけどね。
パソコンにはカメラとUSBケーブルでつないで、画像や動画を転送できるので、カードリーダーは必要ありません。
ちなみに内蔵メモリー28MB+16MBのxDピクチャーカードが付いているので、xDピクチャーカードを購入しなくても500万画素で34枚撮ることができます。届いたその日から使える、この点はいいですね。

液晶画面に映る画像にはノイズが入るのですが、撮ってみるとノイズがない。この点は不思議です。

赤目軽減機能、露出補正、夜景撮影、人物撮影、ムービー、マクロ撮影など、機能は他のものに劣りません。

補足:カメラカバーがありません。

全体的に見て私としては満足です。ただ、連写したいとか、薄型デジカメがいい、手ぶれ補正が欲しい、そういう方には不向きです。

書込番号:4710851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2006/01/06 21:05(1年以上前)

>液晶画面に映る画像にはノイズが入るのですが、撮ってみるとノイズがない

↑これは液晶のゲインアップですかね?
暗いところでなると思います。多少明るくなるはずです。
これがないと真っ暗で液晶役に立ちません。

書込番号:4711894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sweetieさん
クチコミ投稿数:65件 CAMEDIA FE-110の満足度4

2006/01/18 23:46(1年以上前)

確かに撮影したときは室内だったので、その影響かもしれませんね。ご指摘ありがとうございました。
ところで500万画素で自分の顔写真を撮ったら細部まで写っていて、「隠したいところも隠れない」という欠点を発見しました(笑)。

書込番号:4746574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/03 10:17(1年以上前)

カメラカバーがないのはちょっと痛いかもしれません。レンズ傷つけたくないし…

書込番号:5045621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字を接写で撮影します。

2006/04/05 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-110

クチコミ投稿数:132件

仕事で50才のデジカメ初心者が使うのにこのFE110とFinepix A345では値段もよく似ているのですがどちらがいいでしょうか。参考にしたいと思います。

書込番号:4975414

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 01:43(1年以上前)

こんばんは
一般論として、書籍・雑誌などは、平面性を保持しにくいのでスキャナーの方が向いています。
読めればよいということならOKです。

平面性の出しやすい書類は、カメラを正対させることが重要です。(パースペクティブの関係)
この場合もスキャナーが有利です。

カメラの向き不向きはあまり心配はありません。
広角側で撮ると四囲がたる型に歪曲することが一般的です。
3倍ズーム機なら中間あたりが良いでしょう。

書込番号:4975903

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 01:46(1年以上前)

「中間」と書きましたが、
寄れる限界距離との兼ね合いはあります。

書込番号:4975907

ナイスクチコミ!0


Sweetieさん
クチコミ投稿数:65件 CAMEDIA FE-110の満足度4

2006/04/15 19:02(1年以上前)

Finepix A345は6cm〜、CAMEDIA FE-110は2cm〜の接写ができます。また、文字を撮るのであれば『手ぶれ補正機能』のついている別のカメラを買ったほうがいいかと思います。

書込番号:4999830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-110」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-110を新規書き込みCAMEDIA FE-110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-110
オリンパス

CAMEDIA FE-110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA FE-110をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング