E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイポイントについて

2005/10/05 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
 E−500のカタログを嘗めるようにして見ていましたら、アイポイントが約10mmとありました。E−300(20mm)の半分です。眼鏡を使用した場合、見にくくなることはないでしょうか。
 お教頂ければ幸いです。

書込番号:4481463

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/06 23:00(1年以上前)

アポイントが 21mの EOS Kiss Digital (1st)、20mmの EOS 20Dを
使っていますが、フレーム全体は見渡せません(裸眼視力 0.04程度で
かなり強い度数の眼鏡をかけています)

10mmだとこれらの機種よりもさらに見渡せないと推測しますが、
実機を見て見ないと正確な判断は出来ないですね。

書込番号:4484164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/07 06:35(1年以上前)

lay_2061さん、ありがとうございます。
予約をしようかなと思っていたのですが、実機を確認してから購入の判断をすることにしました。

書込番号:4484853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

測光センサーの分割方法

2005/10/04 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

ようやく E-500のカタログを入手しました。
p.12に "高速で正確な測光を実現した新開発49分割測光センサー" の
説明がありますが、図によると縦横7分割の合計49分割なのですが、
四周が区切り外になっています。

 これは測光エリア外と言う意味なのか、図の表記が間違っている
のか、どちらなのでしょうね(ホームページは coming soonが
多いので判らない)

書込番号:4479426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 14:59(1年以上前)

外周の部分は、主要な被写体が入らないことがほとんどなので、最初から「測光エリア外」になっているのだと思います。画面の隅っこに写り込んだ太陽とか影に測光値が引っ張られるのも困りますよね。
確かキヤノンの35分割センサーなどもそうした配置になっていたはずです。

書込番号:4480721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レリーズスイッチについて

2005/10/04 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

いつも、すごく皆様の書き込み、楽しみに見ております。
今後ともよろしくお願いします。

え〜、今回の質問なのですが、以前サブ機でキスデジNを使用しておりました。
(メインはE−300、キスデジNはズイコーレンズの購入で手放し)
キスデジには、本体にレリーズスイッチ端子が付いて花火撮影などに
便利だったのですが、500のカタログを見ていると、リモコンにて
対応とありました。
と、言う事は、万が一、星空などを撮影するときは、ずっと何分もカメラ
に向かって、リモコンを押しっぱなししか方法はないのでしょうか?

キスデジのリモコンには、バルブロック機能もあり、しかも、2500円
ぐらいのワイヤードリモコンのみで使用出来るので便利でした。
以前、書かれていた方がおられましたが、購入に躊躇しています。

やはり、次機種を待った方がいいのでしょうか?
よろしく、ご教授お願いします。

書込番号:4477351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/04 12:02(1年以上前)

まだ発売前の機種ですから、オリンパスに直接確認したはうが確実で速いと思います。

書込番号:4478114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/04 15:33(1年以上前)

旧KISS−D、E−300ユーザーですが、多分ボタン押してバルブON、もう一度押してOFFだと思います。

書込番号:4478440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/04 22:48(1年以上前)

ちなみに、KISS−Dはワイヤードリモコンは買わず、昔の銀塩EOS−10に付属のストラップ取り付けリモコンを流用していました。
E−500は購入層を考え、ワイヤレス専用にしたのでしょう。バルブも出来れば充分だと思いますよ。
ちなみに、E−300もオリのコンデジ付属の物を流用していました。30秒以上の夜景は(船の軌跡とか)KISS−Dと使い分けていました。

書込番号:4479479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/07 18:32(1年以上前)

返事が遅くなりました。

ゴライアスさん、ご指摘ありがとうございます。
オリンパスカスタマセンターに聞いてもラチがあかなったもので。

BQグルメさん 、情報ありがとうございます。
発売されたら、確認してみます。

でも、キスデジNでワイヤードリモコンの便利さをつくづく感じます。
今日、キタムラさんで、ボディーの価格を確認したら、73500円に
なっていました。

書込番号:4485799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/08 11:22(1年以上前)

価格のちょっとした訂正です。
73500円ではなく73800円でした。
お詫びして訂正します。

みなさん、ごめんなさい。

書込番号:4487620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/08 12:52(1年以上前)

私も同じ質問をしたのですが、その時は明確に教えてくれました。
BQグルメさんの言う通りで、リモコンのズームボタン押しでバルブON、OFFができるとのことでした。
天体写真撮ったら是非見せてください!

書込番号:4487783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D70との比較...

2005/10/02 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

現在D70を使用中で非常に気に入っていますが、
ローパスのゴミと突然死の問題で買い替えを考えています。
ゴミ問題とコダックブルーが魅力です。
家族の写真がメインでRAW撮影しています。
ニコンマウントのレンズ資産は4本...
いずれも高価なレンズでは無いので下取りに出してと思っています。
E-500は未だ出ていませんが、
E-300を参考にD70と両方お使いになられた方がいらしたら
比較をして欲しいのでお願いいたします。

書込番号:4472307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/02 10:44(1年以上前)

D70sしかもっていませんが、確かにE-500は魅力的ですね。妻用のカメラとして購入したいと思っております(予算は無いのですが・・・)。
 注意すべき点は、t-haradaさんはRAW撮影が多いとのことですが、恐らくE-500もRAW撮影枚数は少なくなりそうなところです。E-300での例ですが、RAW撮影枚数は1GBのCFで72枚のようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006001-1
 E-500の撮影枚数については後日オリンパスからアナウンスがあると思います。

書込番号:4472687

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 15:41(1年以上前)

ridinghorse さん コメントありがとうございます。
D70とRAWの方式が違う?それともD70が特別?
D70だと512MBで90枚弱撮れますよね...うむ。
コダックブルーもですが、まもなく出る予定?
14-35のF2のレンズが魅力!です。

書込番号:4473243

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/10/02 15:57(1年以上前)

t-haradaさん、こんにちは。

D70とE300を使っていますが、個人的にはD70のほうが自然な感じです。
(たしかにコダックブルーは個性的ですが、青空を入れてばかり撮っているわけではないので)
また、E500も300と同様、内蔵ストロボがAF測距用補助光を兼用するようなので赤目軽減ならともかくむやみにピカピカ光るので困ったもんです。
E500は軽くなって良さそうですが・・・

書込番号:4473276

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/02 21:16(1年以上前)

ニコンユーザーが質問してるんですから
オリンパスの既存ユーザーは丁寧に答えて
あげて下さいな。

[RAW画像の仕様の違い]

・D70(s)・・・16bit
・E-500・・・12bit

Adobe Photoshop CS2やNC4での
RAW現像も16bitです。

書込番号:4474089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/02 21:35(1年以上前)

私もD70とE300を使っております。
前にも書いた事があるのですが、
D70をメインにE-300をサブに使っているのですが
(レンズ資産の関係で)
定評のあるコダックブルーは元より、
ポートレートはE-300の方が、細かい(髪の毛の一本一本やまつ毛など)描写力が上ではないかと思っています。
ただ、フォーサーズであるが故、ボケ味はD70のが上ですね。

E-500も同じ事が言えると思いますが、D70とE-500の2機種を所有できれば、両方持っていた方が良いと思います。

書込番号:4474157

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 E-500 レンズキットの満足度5

2005/10/02 22:01(1年以上前)

・D70(s)・・・16bit
・E-500・・・12bit

間違いですね。
ニコンは12bit圧縮RAWですね。
現在のところどこのメーカーも、RAWに16bitは使っていませんね。

書込番号:4474238

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2005/10/03 08:15(1年以上前)

t-haradaさん、こんちは。

> ローパスのゴミと突然死の問題で買い替えを考えています。

ちょっと話題から外れるかもですが、突然死ってなんでしょう?
ハングアップってことですか?
知り合いの人がF6を使ってますが、バッテリーが少ないときにハングアップしたことがあるようです。
E-300では経験ないです。

書込番号:4475281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/03 08:17(1年以上前)

圧縮と非圧縮とのメリット・デメリットは何でしょうか?

何故オリンパスさんは非圧縮なのか。非圧縮13MBと圧縮8、3MBでは
ずいぶんと取り扱いが違うと思うのですが。デメリットが大きくなければ
圧縮を採用して貰いたい。オリンパスは画像サイズを調べるのに
ずいぶんと探し回らなければいけません。CCDサイズと言い何故都合の
悪いことは伏せたがるのか良くわかりません。キヤノンのように何故仕様表に
堂々と載せないのでしょうか。

嫁が一眼レフが欲しいと言い出したのでE−1のサブになる機種を本格的に
探し始めました。このRAWサイズも少しですが気になります。

候補は優先順位としてE−500・Kiss-DN・αSweet DIGITAL の順です。
E−300も価格しだいではと思っています。

各機種の長所・短所は分かっているので、どちらが?とは言いませんが、
このRAWサイズは何で?と思っています。

書込番号:4475283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/03 16:40(1年以上前)

このタイプは画質云々よりもレンズのラインナップが・・・・
ダストリダクション期待してますが、あとはシグマとかタムロンが・・・
松下あたりが早めに参戦しないと駄目かもしれませんね

書込番号:4476016

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/03 19:47(1年以上前)

M45さん
>内蔵ストロボがAF測距用補助光を兼用するようなので

知りませんでした。
大変参考になります。

楽天GEさん
RAWの仕様について勉強してみます。
しかし、ニコンも12bitだったと思います。

ソウソウソウリンさん
描写力、ボケ味のコメント大変参考になります。

zukunasiさん
圧縮RAWのコメント参考になります。
これはニコンにとっての大きなメリットですね。

noreason2さん
突然死は以下のURLを参考になさってください。
http://igo.cc/d70/
非常に不安に思っています。

ワイルドSTさん
ん...選択肢にニコンが入っていないのは???

ばぷわぁさん
レンズの種類の少なさは問題ですね...
新レンズの14-35F2に魅力を感じています。
これがいくらくらいになるのでしょう?実売10万以内だったら...
って思っちゃいます。あ、サラリーマンの私には非常に高額ですが...

みなさんご親切にコメントありがとうございました。
E500が出てからの評価を待ちたいと思います。

書込番号:4476359

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 23:07(1年以上前)

ガチョーン、D70も12ビットだったのね。失礼しました(-_-;)

書込番号:4476975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/04 08:02(1年以上前)

>ん...選択肢にニコンが入っていないのは???

これはあくまでも私個人から見た優先順位なのでニコンは入っていません。
ただ、システムを持っている・古いシステム所有・全くなしで
フォーサーズ>キヤノン>αSweet DIGITAL の順になります。

αSweet は手ぶれ補正が魅力で何も無しでも購入候補入り。ニコン・ペンタックスは
一から揃える理由が無いので候補外。単にそれだけの理由です。

コストだけを考えればE−500で決まりですが、あとはキヤノンの
高感度&USMに魅力と、フォーサーズとは別の機種も使ってみたい感じ。
どうせE−3が出れば買うつもりだし、フォーサーズの魅力を高めるためにも
他の機種を使ってみるのも一興です。他を知らなくて批評はできないとも思えます。
ダスト問題もE−1持っていると何も考えないし、撮像素子の掃除もしてみたい感じ。
メンテナンスフリーもある意味面白みが無いとも・・・Kiss 買って苦労したりして。

>レンズの種類の少なさは問題ですね...

私は別に問題とは考えていません。いくら沢山のレンズがあっても全部持てる
訳じゃないし、実用域は揃っていると思います。単焦点が無いと言っても
50mm F2 を持っているしそれ以外にあったとしても、私はたぶん買わないでしょう。
超広角単焦点レンズが出れば買いますけど。

それよりも中古レンズが無いのが寂しいですね。キヤノンを欲しいかなと
思うのは中古レンズが豊富だと言うこともあります。私の友達は中古で1Dsに
白レンズ数本を揃えています。レンズ本体は傷だらけですけど使えない訳じゃ
ないし、こんなのも良いなと思いますね。資金不足の私には。

書込番号:4477798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノイズ従来比2分の1

2005/09/28 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

ノイズを従来比で2分の1に軽減したとのことですが、
どこかにサンプルは転がってますか?

書込番号:4463543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/28 20:10(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e500/sample/
メーカーのサンプルはお呼びでない?

書込番号:4463550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/09/28 20:24(1年以上前)

ISO100では綺麗だということがわかりました。

ただ、ノイズって、高ISOのときに差が出るのかなぁと
思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:4463587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/28 20:33(1年以上前)

拡張時のノイズを軽減するという「ノイズフィルター」を採用。
ノイズを従来比で2分の1に軽減したとしている。

って、書いていましたね。
わたしもこの「ノイズフィルター」の効き具合を見てみたいです。

書込番号:4463617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/28 20:39(1年以上前)

もともと4/3は感度の高いフルフレームCCDですよ?
某社は自社製のインターラインCMOS。

ノイズリダクションは100%某社DiGIC対策でしょうけど、
絵全体をのっぺりさせてまでやることか?という気がします。
某社べったりマスコミによる嫌ノイズキャンペーン
が収まらない限り、デジカメの進化は無い。
そろそろみなさん、のっぺりの世界から脱却しませんか。

書込番号:4463638

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/28 22:22(1年以上前)

まだ実写ではサンプルは出ていないみたいですね。
もう少しすればDPREVIEWとかで特集が組まれると思います。

余談ですが、ファインダー内情報はE-300と同じような配列なんですね・・・
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/e500_pg3.html



to [4463638]バチスカーフ 
わざわざDiGiC関連の捏造書き込みなんて無粋な事をしなくても良いのに・・・

あと・・・感度ではなくて諧調特性の間違いでは???

書込番号:4463963

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/28 22:25(1年以上前)

>そろそろみなさん、のっぺりの世界から脱却しませんか。

そろそろバチスカーフさん、固定観念の色眼鏡を外してみませんか。

書込番号:4463976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/28 23:13(1年以上前)

>DiGiC関連
fioさん、これって、σ(^◇^;)も含む?

書込番号:4464181

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/28 23:17(1年以上前)

ぐはっ ( ̄◇ ̄;;

関連といえば確かに・・・って違いますよ〜 もぅ〜(^^;;;

書込番号:4464195

ナイスクチコミ!0


kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/29 22:53(1年以上前)

E-300を購入して一月半ほどになりますが、私はノイズよりのっぺりを嫌っているタイプです。
購入前に上司のKiss-Dでじっくり遊ばせてもらい、画像を見て絶句。確かにきれいなんだけど奥行の無い写真でした。同時にIXYでも撮らせてもらったけどやはりのっぺり。

E-300購入前に使ってたのがエプソンのCP-920Zって古参コンデジなんですが、キヤノンからのOEMレンズなのに画像は雲泥の差。
実際、この乗り換えで他社を選んでたらまたすぐ売り払ってたかも…(過去に各社のハイエンドコンデジを幾度も買っては数か月で手放しCP-920Zに戻ってますが、今度は戻らずに済みそう)


と、横れすスマソ。

書込番号:4466510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/30 00:28(1年以上前)

fioさん、ナイスレスポンス!です。ベリーグー (^_^

書込番号:4466816

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/09/30 19:15(1年以上前)

今日、触らせてもらえたので、(β版ですが)
1600と100で撮り比べてみました。
E-300の時よりは、ノイズが減っている気がします。
まー、僕はノイズのことはあまり気にしていないのですがね。

書込番号:4468198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/09/30 21:56(1年以上前)

IQ3 さん

ノイズ減ってますかぁ。はやく見てみたいです。

書込番号:4468599

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/10/01 18:22(1年以上前)

僕はあまり、ノイズのこと気にしていないのでよくわからないのです。
しかもβ機とのことですから。
体験イベントでは、かなり追い込んで出すと、オリンパスの方がおっしゃっていました。
参加できるといいのですが。

書込番号:4470719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング