E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換レンズ。

2007/05/10 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 OE500さん
クチコミ投稿数:4件

板違いならスイマセン。
今までWズームセットでしたが1本化したいと思い、現在ED18-200mmのレンズの購入を検討中ですが、ズイコー以外に同等のお勧めレンズはあるのでしょうか?
シグマやタムロンなどのHPを観てもオリンパスに装着可能なのかが良く分かりません。
なにぶん専門用語にうといので・・よろしくお願いします。

書込番号:6321641

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/10 19:39(1年以上前)

4/3マウント用に18-200oは発売されてませんよ。
1本で済ますなら純正の18-180oになっちゃうでしょうね。

書込番号:6321675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/10 19:41(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/match.htm
ここの表によると×になっているのでまだE-500用のは出ていないようですね〜。

書込番号:6321680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/10 19:43(1年以上前)

仕様書に装着可能なマウント名の記載があります。記載が無ければ対応したレンズが無いことになります。

オリンパスは純正レンズの中から探した方が良いです。フォーマットもAPS-C素子よりも小さいので換算値も変わります。

書込番号:6321686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-500 レンズキットの満足度5 Love Something 

2007/05/10 20:21(1年以上前)

OE500さん,こんばんは。

参考までにE-500で使えるレンズはこちらで全てです。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:6321783

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/10 21:22(1年以上前)

こんばんは
14mmスタートですと広角がカバーされるのでさらに便利でしょうけど、
現状ではED18-180oがそこそこ軽いですし、ズーム比10倍の領域は確保していますね。

書込番号:6321974

ナイスクチコミ!0


スレ主 OE500さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/10 22:50(1年以上前)

皆さん、ご親切に返信いただきありがとうございます。やはりオリンパスのEDしかなさそうですね。参考になりました。

書込番号:6322345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2007/05/10 23:06(1年以上前)

少々の出費を覚悟できるのなら、EC−14もあると便利です。
広角系にはちょっと不利ですが。

書込番号:6322416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて教えてください

2007/04/15 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

熱帯魚や水草を取ろうと思っているのですが、e-500に合うマクロレンズはどのようなものがあるのでしょうか。実際に熱帯魚等をこのカメラで撮っておられる方がおられましたら出来具合も参考までに教えていただくとありがたいのですが。

書込番号:6235350

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/15 20:14(1年以上前)

・Zuiko Digital 35mm/F3.5 macro
・Zuiko Digital ED 50mm/F2 macro

ですね。

書込番号:6235694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/15 22:37(1年以上前)

あとはシグマの
105mmF2.8
150mmF2.8
があります。

被写体までの距離に応じて選択する必要あります。
水槽であれば広角よりで良いと思いますが。

書込番号:6236384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/04/16 10:47(1年以上前)

E-1、E-500使用しています。
水槽では無いのですが、水族館では良く撮っています。
水槽や被写体の大きさなどで最適なレンズは変わってくると思いますが、
水槽のガラスとレンズの距離が離れ過ぎると、色々なものが写り込んでしまいます。
一般的に私が思い浮かべる水槽ならば、ZD3535マクロかZD50/F2.0マクロでしょうか。
また、水槽内の撮影では、AFは結構イライラさせられます、MFでの撮影が多くなると思います。
MFの操作感は、3535マクロの方が快適ですが、50/F2.0マクロの方が明るいので、
シャッタースピードは稼げると思います。
また、撮影倍率が、3535マクロは等倍、50/F2.0マクロは約0.5倍です。
撮影距離は3535マクロの方が寄れますが、50/F2.0マクロは防塵防滴です。

書込番号:6237737

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2007/04/16 11:34(1年以上前)

皆さん早速のご回答本当にありがとうございました。E-500の本体は中古で手に入れましたので当面はマクロ一本で以降と思っています。と言っても先立つものが問題で皆さんのご意見を参考にさせていただいて決断します。

書込番号:6237825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2007/04/16 18:40(1年以上前)

別スレでも散々書きましたが、ぜひ3535マクロをお試し下さい!

まず、割と安価で手に入るZD35mmでフォーサーズ/純正マクロを味わって、ZD50mmはその後資金が溜まってから購入・・もアリかと(^^)

書込番号:6238815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/04/16 20:25(1年以上前)

今、E-500とZD50マクロで5分程度ですが試してみました。

60センチ水槽でライトは20W2本(ライトはスタンドで水槽の8センチ程上に上げてます)ですので少し暗めです。
ビーシュリンプ(親サイズ)がクリプトコリネの先に来たときにシャッターを切るようにしました。
少しでも参考になればいいのですが。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=20443&key=1023340&m=0

書込番号:6239174

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/20 12:36(1年以上前)

忙しくて見逃していました。

http://www.adana.co.jp/

のどこかに,水槽撮影のノウハウがあったと思います。

書込番号:6251216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス動作

2007/04/08 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 _kz_さん
クチコミ投稿数:2件

このクチコミを参考に初めての1眼にE-500を購入してしばらく使っていますが、
やっぱり動作がおかしいんじゃないかと思い、初めて質問させていただきます。

使用中、シャッターボタン半押ししてもオートフォーカスが
作動しなくなることがあります。そのときは、メニュー画面の
F値の箇所が「---」になっています。
1回現象が起こると、撮影モードを変えようが何しようが治りません。
電源をOFF→ONすると治ります。


最初スリープ時間かなと思い、試しに設定値の3分以上おいてみても
再現はしません。

レンズは14-54mmを使っています。

どなたか、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:6209864

ナイスクチコミ!0


返信する
zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2007/04/08 15:39(1年以上前)

E300使ってます。
同じような状況になったことがあります。
とりあえず、レンズおよび本体の接点を掃除してください。
応急処置としては綿棒で端子を磨く。
なぜか、一度なるとなりやすくなるので接点復活剤を綿棒につけて掃除してください。
この場合、他のところに液がつかないように処置してあげてください。

書込番号:6210015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/04/08 18:05(1年以上前)

Kzさん こんにちは 初めまして 昔ライダーと申します。

私も あなたと同じ構成で写真を撮っております

E-500に14−54です。

宜しければ参考までに、お読みください。

あくまでも素人の「発言」だという事をお考えの上願います。

私も買って間もないときに 「−−−」横棒事件やら

オリンパスマスターの 「文字化け」事件やらで頭を痛めました。

そこで、サービスセンターのアドバイスの通りに
E-500のアップデータや 14−54のアップデータを
してみましたら、「文字化け」は無くなり 「−−−」は回数が
極端に減りました。

しかし、今でもATの迷いはちょくちょくありますよ (*^。^*)

そんな時は、主導でピントを合わせるようにしてます。

ボディー と レンズのアップデータを試しては如何でしょうか??

もしも、すでにされていましたら お許しください。

お邪魔いたしました。

書込番号:6210463

ナイスクチコミ!0


スレ主 _kz_さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 22:07(1年以上前)

zerowhiteさん、昔ライダーさん返信ありがとうございます。

アドバイスのとおり、早速接点掃除して今日、阪神巨人戦を撮ってきました。とりあえずは現象出ませんでした。

今、カメラでバージョン確認したら

ボディ:1.0
レンズ:1.1

のようです。
オリンパスのHPで確認すると、ボディーのバージョンが1.2のようですね。

早速、アップデートしてみます。
ヘビーユーザーではないですが、このまま現象が治まることを期待しています。

ありがとうございました。

書込番号:6211395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2007/04/08 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

先日、押入れに眠っていたフィルム一眼(ミノルタ)をだしてみたところ全く動作せず、カメラ屋に聞いても、ミノルタの部品が無い。・・・ということで、デジ一眼の購入を考えています。

今のところ候補としてはkissDN、kissDX、E-500、D40、D40Xと5機種を考えているのですが、今のところ色の鮮やかさなどを考えてE-500に傾いています。

基本的には風景写真がメインになると思うのですが、出来ればペットなんかもキレイに撮りたいな〜 などと贅沢なことを考えております。

そこで、それぞれのノイズリダクションの性能や、発色、AF性能などに関して、ユーザーの皆様にご意見を戴きたいと思い、書き込みさせていただきました。

基本的にはセットのレンズを使おうと思うのですが、ハマり方次第では他のレンズの購入も考えようと思っています。


皆様のオススメはどれでしょうか?ぜひご意見をお聞かせください<(_ _)>

書込番号:6208253

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/08 03:52(1年以上前)

候補にソニーのα100は入っていないのでしょうか。
ミノルタのフイルム一眼のレンズ資産も活かせますし…ボディ内手振れ補正機能やゴミ取り機能もありますよ。
どんなレンズをお持ちかわかりませんが…それなりに高価なレンズならその資産を活かした方がよろしいのではにでしょうか。

書込番号:6208598

ナイスクチコミ!1


FUNKYMONKさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/08 04:08(1年以上前)

つい先日フォーサーズデビューしました者です。

私も1ヶ月くらい前にはもっさーさんと同じような
悩みを抱えて色々検討してました。
結局E-500にしましたが大正解でしたよ♪

ただE-500にするのであれば急いだ方がいいかと存じます。
メーカー在庫はありませんし、
大手カメラ量販店も在庫なし...と言ってました。

在庫のある店があれば安く買える可能性はありますが...

私もその昔α707Siユーザーだったのでソニーも検討していたんですが
やはりαレンズに対応しててもフィルム一眼ゆえのなにか不具合が出た時に
嫌な思いするのは自分なのでこれを機にE-500に決めました。
そこそこ良いレンズ持ってたんですけどね...

まだ使いこなせてはいませんがいいカメラだと思います。
風景メインならとりあえずはレンズセットでも
コンデジよりは気持ちいい写真が撮れるはずです。
撮ってるって言う感覚が大きいですし。
AF性能は3点ですが申し分ないですし
ノイズリダクション性能も充分でしょう。
発色はオリンパスですから言うまでもないですね。

ただ次期モデルからはCCDが新しくなって発色が弱まる、
と言う噂も耳にしましたし買うなら決断はお早目の方が良いかと。

書込番号:6208615

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/08 06:45(1年以上前)

色等は,カメラに慣れてくるとなんとなく自分の好みを出せるようになってくるような気がしますので,レンズのラインナップをどのようにするかをまずお考えになるのがよいのではないでしょうか? 各メーカのレンズから,自分の使いたいレンズを選んで見るということです。 無難なのは,キヤノン,ニコン,のような気がしますが,私の頭はちょっと古いかもしれません。

書込番号:6208729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/08 07:33(1年以上前)

新旧色々な機種が候補ですね・・・

自分の思い込みで書きますが、風景撮るなら E-500、動き回るペット撮るなら KissDX、持ち歩いて そこそこ撮るD40・D40Xって感じですかね・・

今までの口コミの書き込みから見ると 外で安心してレンズ交換出来るのは、オリンパスだけでしょう。動態AF性能が 少々落ちますが、風景なら問題ないかな・・

書込番号:6208791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 15:09(1年以上前)


E1、SonyR1と併用してこのカメラ使用しています。この機種の長所は
1.ダストリダクションが他社に比べ、優れている事。先日も埃が大変多い国で何度もレンズ交換しましたが、印刷したプリント、モニター上でも埃の進入は確認できませんでした。

2.センサーは皆さんがはまってしまうコダックブルーが鮮やかです。それから多機能で使いこなしがいがあります。モノクロのフィルター機能は多用していますし、AFブラケットなんていうのもなかなか面白い絵が撮れることもありますよ。

3.意外と気付いていませんがセットレンズは装着部が金属製です。他のメーカーのレンズは全てプラスチック、、、おまけ程度のレンズです。E400からはオリも軽量仕様の為、プラスチックになりました。AFはキャンノンなどと比べようがありませんが精確です。
個人的に重要で満足している点はホールディングが良いこと、バッテリーもかなり持ちます。NRもまあ効きますが、この点でも高感度に強いキャノンには負けます、がISO400以上は個人的には緊急時と思っていますのであまり気にしていません。

 欠点はファインダーでしょうか、、、目が悪い方は試された方が無難だと思います。総合的には大変気に入っています。個人的には安いキットが見つかればオリンパス、見つからなければKissDXあたりでしょう。

書込番号:6209940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/09 00:40(1年以上前)

皆さん、お返事遅れて申し訳ありません。。。大変丁寧なご意見をいただき、とても助かりました。

>⇒さん
ソニーの製品は壊れやすいという印象があるので、少し不安で・・・。コンデジなんかを見ていても、ソニーのカメラは、そんなに良い口コミを聞かないので、あまり考えていませんでした。
ソニーの一眼の方は、実際どうなんでしょう?

ちなみに、ミノルタのレンズは最初からキットに付属していた、ショボイものなので、この際処分でもいいかなー。と思っております。


>FUNKYMONKさん
そうですか・・・。次期モデルはあの鮮やかな発色は期待できないんですね・・・。残念です。

実は今日(正確には昨日)近くのヨドバシをチェックしてきたのですが、E-500は在庫切れとなっていました・・・。ネットショップなんかでは在庫があるかも知れません。買うなら『即決断』ですね!


>梶原さん
やっぱりキヤノンとニコンの評判はいいですよね!僕はコンデジの方は色々試しているのですが、キヤノンのコンデジは他社と比べてキレイに写ると思います。やっぱり古くから培ってきた技術の差なのでしょうか?

オリンパス特有のあのブルー。PLフィルターなんかを使うと、他の一眼でも近い色をだせますかね・・・?


>こうメイパパ
そうなんですよ〜。『あれもいいな、これもいいな』なんて考えてるとつい、いろんな機種が候補にあがってしまって・・・。

やっぱり動き回るものを撮るには、キヤノンの右に出るものはないのでしょうか?AF性能と高いNRは魅力的ですね。でも、やっぱりオリンパスの発色も捨てがたい・・・!
結局どれも一長一短。何を優先的に撮影するかということですね。


>ベリッシマさん
E-500を手にとってみましたが、ファインダーに関しては問題なさそうです。僕はアフリカ人並に目がいいので(笑)

ダストリダクションが優れている点、レンズがしっかりしている点はかなり魅力的ですね。折角の写真にホコリが写っていてはがっかりですもんね。

ペットを撮る時なんかはISOを結構上げてしまうと思うんですよ。そうなるとやっぱりkissDXがよさそうですね。



皆さんに戴いた意見をもとに色々考えてみた結果、E-500とkissDXに絞れてきました。
予算の都合がつけばkissDX。つかないようであれば素早くE-500をゲット、E-500が在庫切れならお金をためてkissDX。・・・といった感じでいこうと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:6212161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 08:12(1年以上前)

私もE500のレンズセットを買いました。望遠レンズは40-150mm1:4-5.6の小型も。フォーサーズシステムなのでコンパクト。「和田フォト」の和田さんのホームページでオリンパスの素晴らしい画像を見てE330の撮影しやすさをと思ったんですが、より安いE500にしました。参考に一度和田フォトを見てみてください wadaphoto.jp/

書込番号:6216140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/11 22:13(1年以上前)

私が1番気に入っているのは、例えばコンクリートの道路の色がちょっと赤みがかったりすることがあったり、白い桜の花が赤みがかったり、緑の葉っぱが濃い緑になったり、といったデジカメ特有の色があり、これをpcで直してもいい色が余り出ません。
私の場合、wbの微調整に赤をマイナス1に、緑をプラス1、さらに階調をハイキーにして撮影していまして、ほぼ満足な色になっています。あとはテスト撮影をしていろいろモニターの中を調整しています。このwbの微調整が良いですね。オリンパスは操作がしやすい方です。

書込番号:6221666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者の質問ですが

2007/03/25 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

教えてください。

ピントあわせの時、フラッシュが自動的に上がり“ジジジジッ”って感じの音でフラッシュが激しく光るんですがこれは何のために行うのですか?
人を撮影するとき、すごく強く光るので目が変になるって感じのこともいわれるのですが、何か対策はありませんか?

ホント、初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6158533

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2007/03/25 14:18(1年以上前)

こんにちは。

暗い場所でAF(オートフォーカス)を行おうとするとうまくいかない為、「AFイルミネータ」と言う機能が働きます。
フラッシュが光った瞬間にカメラがピントを合わせようとする訳ですね。

メニュー項目でON・OFFの切替が出来るはず(E-1 & E-330ユーザーです)ですので、取説を参考に設定してみてください。

ただ、OFFにするとAFが効きにくくなりますので、うまく使い分けてください。

書込番号:6158563

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/25 14:19(1年以上前)


ちぃ ちゃんさん こんにちは、

このカメラは被写体へピントを合わせる時に、フラッシュを発光して距離やフォーカスを合わせています。

しかし、相手にとってはまぶしいことですね、それでカメラの設定でフラッシュを発光しないよにも出来ますから、取説にもとずいてやってみてください。

書込番号:6158565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2007/03/25 14:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 18:07(1年以上前)

お返事を下さった皆様、早々のお返事有難うございます。
私、取説見るのが面倒なんでついこの板を使わせてもらいました。大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:6159281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

青さならどれが良いでしょうか

2007/03/21 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:320件

すみません。質問させて下さい。
オリンパスはE-410やE-510など新しい機種を発表しましたが、撮像素子はLive-MOSになっています。
E-500はコダック社のCCDを使っていてコダックブルーといわれるような深い青さが魅力的でしたが、それが変わってしまうとあの深い青さがなくなってしまうのではないかと...
今はNikon D80を使っていますが、D80を購入する際にあの青さにかなりグラリときたこともありずっと気になっていました。
E-410やE-510でもあの青さは出せるものなのでしょうか?
もしE-410やE-510であの青さが出ないのであれば今のうちにあの青を手に入れなくてはと山田デンキに行くたびに価格をチェックしています。同じオリンパスでCAMEDIA X-600も持っているのですが、青より赤が強くてますますグラグラきています。
ちなみに撮影したいものは空や海、雲などの風景です。
皆様どうぞお教え頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:6140906

ナイスクチコミ!0


返信する
Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/21 11:12(1年以上前)

私も、オリンパスのブルーで遊びたくて、E-500を買ったクチです。
E-330が発表された直後でしたが、「kodakセンサーこれっきりかも」「フルフレームCCD読み出し!」とかに
踊らされたような気がしないでもないです(汗
さて、ちょうどE-330が出たときに、比較記事が出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/16/3800.html

色の出し方は、メーカーの画像処理エンジン(TruePic?)の味付け次第なので、コダックの色というのもありますが、
オリンパスの色として、違う機種でも似た傾向になっていると思います。

なので、高感度のノイズなど、新しい機種ほど有利なので、いまから買うならE-410とかかなぁ。

安くなったE-500に、竹レンズと呼ばれる、中間グレードの”ちょっとイイレンズ”を付けるという手もあります。

でも、E-500でちょと露出補正かますだけで、私のような素人が撮っても
http://daigo.way-nifty.com/daily/2006/03/olympus_blue.html
というかんじの空が撮れると言うこともご検討ください。

うーん、アドバイスになってないなぁ(悩

書込番号:6141122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/21 12:33(1年以上前)

Daigo_さん。どうもありがとうございます。
写真拝見しました。お子さんかわいいですねえ。楽しそうで写真の撮りがいがありますね。
Daigo_さんの写真のように建物と空という構図だとX-600でも青はこってりするんですけど、海とか空とか撮ると周りがどうにも赤っぽくなってしまって。
それにお子さんの洋服の水色が鮮やかでバックの空がこってり気味なのがまたツボにハマりました。
これで八重山諸島の海を撮れたらいいなあ...
ますます魂が揺さぶられてしまいました(^^;




書込番号:6141340

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/21 17:25(1年以上前)

サイトを見ていただいたようで、ありがとうございます。
カメラを向けても無理にポーズを作らせないように
気をつけていますので、いろんな表情が撮れて面白いです。

>これで八重山諸島の海を撮れたらいいなあ...

ちょろっとGoogleで探したら、E-1で八重山を撮られたかたのサイトが見つかったので、ご紹介しておきます。
飛行機からの絵はコテコテですなぁ〜。
http://www.h5.dion.ne.jp/~yaeyama/page141.html

>ますます魂が揺さぶられてしまいました(^^;

ちょっと揺すっておきましょう(笑
☆Σ (;゜ο`;≡;´ο`;);:☆ バキッ!

書込番号:6142189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2007/03/21 22:27(1年以上前)

>ちょっと揺すっておきましょう(笑
空撮の写真はズル過ぎです(^^;
これだけの青さでも周りに赤みがないし、いいですね。
それとE-1で撮った竹富島の写真がまた凄すぎ...
竹富島好きなんですよお!特にメインストリートの写真の色がストライクゾーンど真ん中です。
Live-MOSのE-330の写真と比べると青さは歴然ですねえ。
カメラどころか旅行の予約も入れてしまいそうになってきました(^^;
(すみません、あまりにも我を忘れ、E-410とE-510との青さの違いを質問していたのをすっかり失念していました。)

書込番号:6143584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/21 23:49(1年以上前)

E-410の実機と説明を受けてきましたが、E-1・500系の青さはでないとの事です。画像素子が違うのでしょうがないと思いますが・・
E-330と同様な味付けだそうです。
欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。

書込番号:6144116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/22 08:06(1年以上前)

ペン好き好きさん、どうもありがとうございます。

>E-330と同様な味付けだそうです。
そうなのですか。コダックCCDの青さはなくなってしまうのかな?良い色だと思うんですけど。

>欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。
E-400は色々な書き込みで日本での発売の期待大というように記憶していたのですが、こちらのモデルを販売するという選択肢はなかったのでしょうかねえ。

最近、近くの山田デンキがジリジリ値段を下げてきたので、やはりE-500の購入を狙ってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6145026

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/22 15:05(1年以上前)

>>欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。
>E-400は色々な書き込みで日本での発売の期待大というように記憶していたのですが、こちらのモデルを販売するという選択肢はなかったのでしょうかねえ。

日本だと、10Mピクセルとか、手ぶれ補正とか、キムタクとか(笑)、付加価値が
付いてないと売れないようですから(笑)、E-410でライブビューを付けるのは、
個性を出すという意味で正解と思います。するとLiveMOSになっちゃう。
「kodakCCDのこのコテコテカラーがたまらんっ!」と言って買う人だけでは
数が出ないので、結局価格勝負になってしまって商売にならないんでしょうね(・_・、)

E-400のサンプルは、こちらにあるようです。
http://oly-e.de/test_e-400.php4

ストーンヘンジみたいなのがいい感じですね〜。


書込番号:6146018

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2007/03/30 08:26(1年以上前)

僕は沖縄の青い空が撮りたくてE-300を買いそのあとE-500も買いました。
コダックのCCDと沖縄の青い空は相性がいいです。
二つ持っていて比べてみると、
E-300の方がコダック・ブルーが上手く出るような気がします。
↓E-500で撮った沖縄の青い空です
http://howdygoto2.exblog.jp/tags/%E6%B2%96%E7%B8%84/#4157482

書込番号:6177027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/31 07:32(1年以上前)

Daigo_さん
私もキムタクのCMを意識してしまいD80を買ったことは否定出来ません(^^;
確かにライブビューは便利そうですね。PIE2007のイベントで人垣越しに
水着の女性を撮るということをやっていたのですが
ファインダーを見れない状況というのもありますものね。
男心をくすぐるシチュエーションでの撮影体験にオリンパスの上手さをみました(^^)

Howdy6077さん
どうもありがとうございます。
E-300ならこの前ソフマップで中古を見ました。
買おうかなと思ったのですが、E-300は情報不足だったのと
XDピクチャが使えないのでその時は見送りました。
XDピクチャって結構足かせになりますね。
それにしてもまたしても沖縄とは。
皆さんに背中を押して頂いて、もうすぐ転落しそうです(^^;

書込番号:6180324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング