E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

18-200のレンズは?

2005/12/01 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:107件

現在、E-500に取りつけられる18-200ぐらいのズームレンズは
ありますか?
メーカーは問いません。
純正から来春に発売予定ですがそれまで
待てません。
宜しくお願いします

書込番号:4621652

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/01 13:45(1年以上前)

一番近いのはシグマの18-125かな。
シグマのホームページではまだE-500は動作確認されてないけど、フォーサーズマウント自体はあります。

書込番号:4621667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/02 04:49(1年以上前)

かま_さん ありがとうございます。
手持ちを考えると125mmでもいいのかもしれませんね。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:4623491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アイピースカバーは

2005/11/28 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

E-500が届いて3日目の超初心者です。取扱説明書を見ながら
各機能を勉強し始めました。

「応用編」のアイピースカバーの所に
「ファインダから顔を離して撮影するとき、ファインダに光が入ら
ないように、アイピースカバーをファインダに取り付けます」

とあります。これはファインダーから入った光で露出を乱すことを
防ぐためらしいとは調べられたのですが、ファインダーから顔を
離して撮るときは必ず付けなければいけないのでしょうか?
日陰にカメラを置いてセルフタイマーで撮ってみたのですが、
特に気になるような事もありませんでした。
(初心者ゆえ気がつかないだけなのかもしれませんが)

どなたかご教授ください。

書込番号:4614144

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 19:04(1年以上前)

なるほど。 そう言えばE-1にはファインダー側に手動のシャッターがあってそれを閉じることができます。 でも使ったことはなかったです。 時々手ぶれを防ぐためにセルフタイマーで撮るときがありますが,特に露出が乱れているとは思えないですね。 実際の撮影時は,ミラーが上がったときにそれがフタをする格好になって,ファインダーからの光の侵入は妨げられるのではないかと思います。 それほどお気になさることはないのではないでしょうか?

書込番号:4614156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/11/28 19:11(1年以上前)

ファインダから顔を離して撮る場合で、
直射日光が後ろから差しており、
ファインダにその光が直接当たる場合は
露出が狂うことがあります。
これを防ぐ為にアイピースカバーがあります。

従って、ファインダに直接光が当たらない場合はしなくてもまず大丈夫です。
当たる場合はアイピースカバーで蓋をするか
手で覆いをしてファインダが影になるようにしてやれば大丈夫です。

書込番号:4614173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/11/28 19:21(1年以上前)

ちなみに、測光はミラーが上がる前に行われますので、
ファインダから強い光が入った場合は露出が狂います。
ミラーが上がれば梶原さんが書かれているように遮光されますので
ファインダからの強い光の影響はなくなります。

書込番号:4614192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/28 19:36(1年以上前)

梶原さん、あさけんさん。早々のお返事ありがとうございます。

>測光はミラーが上がる前に行われますので、
>ファインダから強い光が入った場合は露出が狂います。
)ミラーが上がれば梶原さんが書かれているように遮光されますので
)ファインダからの強い光の影響はなくなります。

そうですか。3535マクロも届いたので、花のを撮るつもりなのです。
強い光が当たる場合はレンズキャップなどでファインダーを覆ってやれば良さそうですね。

書込番号:4614229

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 21:53(1年以上前)

実は昔のフィルムカメラOM-2では,測光は直接フィルム面に当たる光の反射を測定することで行われていました(確か絞り優先オートの時)。 今でも,フラッシュの発光制御などは同じような方式で行われているような気がしますが(もちろんCCDの信号を見て発光を制御しているという意味です)通常の露出についてそうなっているという話は聞かないですね。 E-1にはわざわざシャッターがついているのですから,気をつけるに越したことはないとは思います。 でも,写真をすぐ確認できるので,フィルムカメラほど深刻ではないですね。 基本的に,撮影したらすぐヒストグラムを確認するようにしておけば大丈夫と思います。

書込番号:4614724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/28 22:16(1年以上前)

孫なしジージさん、初めまして。^^

確かにファインダーから光が入る事の弊害を遮断しての方法なのですが、極端に言えば強い光源がファインダーに入る場合以外は、さほど必要無いかと思っています。(体験上です)

仮にファインダーから目を離して、シャッターを切る場合でも、身体はカメラからそんなに離れているとは考え難いですし、直射は身体で遮られていると思うのですが、如何でしょうか。

メーカーは最悪のケスを考え、取説には慎重に書いていると思いますので、この件についてはあまり気にしなくとも良いのではと思うのが、私の見解です。^^

書込番号:4614834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/28 23:20(1年以上前)

梶原さん、AEろまんさんありがとうございます。

>今でも,フラッシュの発光制御などは同じような方式で行われているような気がしますが

どこかで内蔵フラッシュにフィルムケースをかぶせて撮るというのをみたのですが、これでコントロールできるのですね。
3535マクロでフラッシュたいてレンズの陰ができるまで近づいてました。
同じ位置で、フィルムケースの替わりに紙袋かぶせてみました。レンズ先端の上くらいまで紙袋をのばしたら、かなり陰が消えました。
フラッシュの発光量(?)を計算して制御していると思っていたので露出不足にならないのが不思議でしたが納得できました。

>この件についてはあまり気にしなくとも良いのではと思うのが、私の見解です。

わかりました。気にしないことにしました。
老眼でファインダーのぞいてもピントのあっているところがよく分からないのです。
AFまかせでシャッターを押しています。AFでMFブランケットが効くと良いのですが、MFにしないとダメなようです。
「下手な鉄砲数うちゃ当たる」でいくことにします。
初心者の質問にご親切にお答えくださってありがとうございました。


書込番号:4615112

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/29 01:27(1年以上前)

E-1を使っています。
私は、室内で記念写真を撮ろうとして
窓際に三脚を立て
(レンズは室内を向き、ファインダーが窓側)
セルフタイマーで写した際に、
何度やっても露出アンダーに出たことがありました。
「???・・・・・そうか、こういう時こそ!!」と
アイピースシャッターの恩恵を初めて知ることが出来ました。

書込番号:4615562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/29 11:02(1年以上前)

yoshi-taさん ありがとうございます。
窓からの光でもダメなときがあるんですね。
E-500はアイピースシャターがなくて、アイカップを取り外してアイピースカバーをはめ込むようになっています。なんとなくめんどくさそうで質問させていただきました。手で覆う程度でもよさそうなので、知識として持っていれば露出アンダーがでたときに対応できそうです。お教えくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4616100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

E-500の解説書の情報ありませんか

2005/11/28 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

E-500の購入を検討しております。情報集めは口コミを中心に、パンフ、ネット、月刊誌などで集めています。E-500のムックような本を探しましたが見つけられません。販売後時間が経っていないことや本機の販売台数などから遅れている(予定がないかも)だけかもしれませんが、情報がありましたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4613498

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:576件

2005/11/28 15:42(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん、こんにちは。

E-500ユーザーですが、今のところ、E-500のムック本情報は聞きませんね。

デジタル一眼入門機扱いのE-500ですが、その中身はプロ機と思われるほど、多種多彩な機能満載です。

取説で確認すれば良いのですが、文字情報を理解するまで結構時間を有するので(ロートルなので^^;)
絵(写真)も含めた視覚で確認出来る「E-500魅力のすべて」なんて言った本の発売を、私も待っているところです。^^

E-500購入検討の為の資料集めと言う事ですから、既出ですが、もし御覧になっていなければこちらもご参考に....。
知っていましたらゴメンナサイ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051018/113904/

書込番号:4613799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/28 16:23(1年以上前)

沢山のレスどうもありがとうございました。空気清浄機の板からここにやってきたのでニックネームが不似合いですみません。

デジ一眼で、私のような普通の人でどんな写真が取れるのかとD50,KissDNなどはムック類購入して勉強しましたが、E-500も是非ほしくて投稿しました。

デジモノ好きさん
どうもありがとうございました。私もその本読みました。最後の評価でいきなり1位になっているのでびっくりしましたが。AF機能を重視しているはずの評価者がオリンパスに随分好意的な評価を下しているので不思議な感じです。

ぼくちゃん.さん
こんなに沢山、ご紹介頂きまして本当に感謝致します。早速勉強します。

AEろまんさん
そのHPはまだ見ていませんでした。写真もいっぱいで面白そうです。ありがとうございました。「E-500魅力のすべて」本当にほしいです。

書込番号:4613872

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 19:12(1年以上前)

E-1とE-300にはあって,私はどちらも持っていますが,特に買ってよかったといった印象は持ちませんでした。E-500版が出ても内容は似たり寄ったりのような気がします。

どんな写真をお撮りになりたいのでしょうか? やっぱりきれいな高原の風景のようなもの? 今何かデジカメをお使いですか? 私はオリンパスファンなのでE-500を良いと思いますが,特にカメラメーカーにこだわりがないなら,メディアの対応としてはニコンやキヤノンの方が期待できると思います。

書込番号:4614174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/28 19:44(1年以上前)

私もどちらも持っていますがどちらも買って後悔しました。
E−500もほとんど同じでは?

書込番号:4614249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/28 20:12(1年以上前)

梶原さん
>どんな写真をお撮りになりたいのでしょうか

レスどうも有り難うございました。主に家族(小学生)のポートレートを中心に考えております。ホテルのロビーや蛍光灯でない室内での雰囲気を生かした写真を綺麗にとること、室外では背景をぼかした写真をねらっております。この場合には高感度でノイズの少ないEOSKissDNが良いと、くちコミ掲示板や雑誌等にありますが、E-500のパンフ見ますと「フォーサズの大型CCDにより背景が美しくボケます」と書いてあり、またISOも800までは実用域とこの板でも出ていますので期待できるのではと思っております。
値段が下がり、レンズも豊富なD50も考えましたが、なによりも液晶が2.5インチですぐに確認でき、シーンバリエーションが豊富、露出、WBの設定が容易であることなど、また後発機種の強みで、よく計算された機能から初心者でも扱えるのかと期待しております(私の勘違いでなければよいのですが)
掲示板でも作例は沢山出ていますが、ポートレートはほとんどないので(プライバシー上、当然だと思いますが)、ムックの登場を心待ちにしています。上で述べた私の希望にE-500は適しているかアドバイスを頂ければ幸いです。現在LUMIX DMC-FX7を持っています。

ヒロトラさん
どうも有り難うございます。E-500はE-300と比べると大部進化した別物と雑誌に書いてあったのですが、ムックレベルでは同じでしょうか。そうであれば、E-300のムックで間に合わすことも検討します。

書込番号:4614330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/28 21:24(1年以上前)

このE−500に関しては社運をかけた意欲作であり
(E−1のときもそんなことを言ってましたけど^^;;)
このたびのE−500の使いこなしの本に関しては
期待できるかどうか微妙だと思います・・

立ち読みを少しして・・・どうでしょ^^;

書込番号:4614613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/28 21:36(1年以上前)

Ps:ボケに関してはKiss&D50のほうにぶがありますが
画質はE−500のほうが味があっていいと思いますよ。
いわゆるノイズがない=画質が良いと勘違いしている人もいますが
画質はE−300でも十分なレベルですしKissの画質は
個人的にはのっぺりしていて好きではないです。
E−500ですとかなりノイズ問題はご指摘のように
Iso800まで実用レベルだと思いますしお勧めできると思います。
高感度撮影に強い受光素子がデジック2(CMOS)のKissDnが1枚も2枚も
上ですよ。動きものを撮影するときはAFのすばらしいKissがいいでしょうね。
でもD50には対等に勝負できるんじゃないでしょうか?
ま〜いずれにせよ・・デジタル専用のズイコーレンズで撮った
作品、私はぞっこん惚れこんでおります。
他メーカーなんか目じゃないですわ。(笑)

書込番号:4614655

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 22:03(1年以上前)

私はFX8を持っています。 ものすごくきれいに写りますね。 ただし,最近大型のプリンターを買って大きな紙に印刷してみると,FX8ではやはり力不足でした。 一眼レフタイプは,結構かさばるので,記念撮影的な撮影の場合にはFX7をそのままお使いになるというのもよいかもしれないと思います。 しかし,撮影シーンに運動会や発表会のようなものが加わってくると,FX7ではちょっと苦しくなってくると思います。 運動会では,E-500に50-200mmのズームレンズを組み合わせ,三脚か一脚をご使用になれば素晴らしい写真が撮れます。 もちろん,他社のカメラでも同じなのですが,オリンパスの採用している規格(フォーサーズ)は他社の規格より少しだけ望遠側に有利です。

書込番号:4614777

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2005/11/28 22:20(1年以上前)

E-500/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5を購入し、
最近は(妹の家の)年賀状用に六ヶ月の姪を撮っています。
A4で印刷してもきれいに出ますし、レンズが明るいのに軽いので
かなり満足しています。作例はお見せできないのですが^^;
ED50mm F2.0MacroやED35-100mm F2.0など、室内撮りポートレートに最適な明るいレンズが多いのも、OLYMPUSの魅力ではないかと思っています。

書込番号:4614853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/29 04:05(1年以上前)

レスを頂きました皆様、本当に有り難うございました。ムックの情報収集スレを立てたのにも関わらず、便乗した質問を重ね失礼しましたのに(どうしても知りたかったので)皆様のご親切に恐縮致します。
銀塩のα-7ミノルタから一眼レフの良さをかじったとはいえ、私のような素人がレジ一に入るには、すぐに確認できる2.5インチの液晶ビューはとても魅力的に感じます。AF精度、高感度ノイズには若干不安はありますが、「カンチガイ」と「ショウガナイ」は女性の特権ですし(後は振り返らない)、もう充分悩みましたので早く入手して作品作りを楽しみたいです。皆様に重ねて御礼申し上げます。

書込番号:4615758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/29 14:02(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさんへ

とてもいいハンドルネームですね。
冗談ではなくほんとにそう思っています。

ムック本の件ですが、私も出てほしいと思っています。
他の方がおっしゃっているように、使い方を知るだけなら、取り説やネット検索、一般の入門書などで事足りることはたしかです。

しかし、自分の持っている機種に的を絞って作例などを交えて解説してあるムック本は、取り説などよりわかりやすいし、読んでて楽しいと思います。
私の場合、実用面での必須というより、読み物として楽しんでいるという意味合いが強いです。

綺麗な空気吸いたいさんの書き込みを見て、私と同じようなニュアンスも含んでいるんじゃないかなと思いました。
ちょうど5DやD200発売と時期が近いため、E-500は後回しか忘れられてる可能性はありますね。ぜひ発売してほしいと思います。

この際、オリンパス自身が企画しても面白いと思います。
海野氏、岩合氏、山岸氏など、いろんな分野の方がいますので、そういった方々に執筆してもらうと、ライターが書いたものより楽しめるものになるんじゃないでしょうか?

書込番号:4616433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/29 19:35(1年以上前)

ゴライアスさん

レスどうもありがとうございました。
アルバム拝見しました。特に最後のショットバーの店内でしょうか。雰囲気そのままに撮られていて素敵でした。ISO1600での作品は拡大して何度も見させて頂きました。
 私がムックに期待しているのは、ご指摘のようにそのカメラでできることを作例と解説から理解して、私の希望する写真と一致するか確認することでした。 上の板で紹介のありましたレビューでも「AFの測距点が3つしかないことや、暗所ではAFスピードが低下することも、不満だ」とあり、AF機能がこの機種の弱点であることは間違いなさそうです。E-500にほぼ決めかけているのですが、暗いところでのピント合わせが私でもできるのか、ブレは大丈夫なのかが気がかりです。
 暗いところでの発光禁止での人物撮影にはピント面で不向きなのでしょうか、被写体ブレ、手ブレは工夫で乗り切れるなら購入したいのですが。E−500で既にご経験のある皆様にアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:4617030

ナイスクチコミ!0


Cilさん
クチコミ投稿数:33件 Olympus Eシリーズでの独り言 

2005/11/29 20:11(1年以上前)

E-500のAF精度は非常に良くなっているようです。
マクロ使いの海野氏がほめていましたね。マクロの領域でもAFで使える用になったようです。
しかし、E-1,E-300のAF精度がだめかというとそういうわけではないと思います。
私は、E-1,E-300を使用していますが、ZDレンズでは、ほとんどAFですが問題ないと感じています。
また、カメラ雑誌の評価でもE-1,E-300のAF精度は良いとの評価もあったと記憶しています。AF速度が遅いので、AF云々の話が出ているようですが。

書込番号:4617129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/29 22:00(1年以上前)

Cilさん

今晩は有り難うございました。
>E-500のAF精度は非常に良くなっているようです。
>AF速度が遅いので、AF云々の話が出ているようですが。
このレスは限りなく私に力を与えてくれます。AFは正確だが合焦速度が遅いということですね。遅くても実用範囲ならいいのですが。ベスト電器で触った時にはファインダーが小さくてピントが合っているのか時々判らなかったです。D50、KissDNでは大変小気味良く合焦していましたが(音にだまされたかも)。E-500は絵作りに特徴があるので熱心なファンが多いのは承知ですが、AF精度も私は技術がないので大事に思えます。でも液晶が大きくてよいので買いたいです(惚れ込むところが皆様と違って恥ずかしいですが)。

どうも有り難うございました。

書込番号:4617476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/29 22:29(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん

→雰囲気そのままに撮られていて素敵でした。ISO1600での作品は拡大して何度も見させて頂きました。

あのような場所は、暗めの照明なので、見たとおりの明るさに撮るにはマイナス0,7から1.0EVの露出補正が必要です。そのあたりはご理解いただけると思います。
また、全体的にオレンジ系統の照明で、あのくらいの明るさの画像は、最もノイズの目立つ画像なので、あの写真で見る高感度ノイズが「最悪でこのくらい」と思っていただけたらいいです。
一般的な風景やスナップなどの写真なら、もっとノイズは目立たないですよ。
A4プリントや、PC上での鑑賞なら全く問題なしです。等倍表示はあくまでもチェックなので...。

→AF機能がこの機種の弱点であることは間違いなさそうです。E-500にほぼ決めかけているのですが、暗いところでのピント合わせが私でもできるのか、ブレは大丈夫なのかが気がかりです。

私の使用した範囲では全く問題なしです。
先ほどのラウンジを撮った場所、ご覧のとおりのくらさですが、一発でどこにでもピントが合いますし、今も蛍光灯の室内でうちのネコを50カットほど撮りましたがほとんど迷わず一発でピントが合います。しかも正確です。
ただし、私が使用しているのは14-54mmF2.8-3.5なので、キットレンズの場合は暗いシーンで多少不利な場合もあるかもしれません。
もし、屋内での撮影が多く、ストロボの使用も控えたいなら、キットではなく14-54mmをおすすめします。シャタースピードとAFに有利なことは間違いないです。

別のアルバムに、温室内で撮った花の写真を載せました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=730711&un=116571&m=2&s=0

これもかなり暗い場所で、もちろんノーストロボです(ワンカット除く)。
最短撮影距離で撮ったものが多く(54mm側)、すべてAFで、意図したところに問題なく合焦しています。
ボディーと14-54mm、あわせて13万円台で購入出来ますので、購入後の満足度を考えるとおすすめです。

参考までに、蛍光灯下でネコを撮ってみたところ、ISO640から800くらいで手ブレ被写体ブレあまり気にせずパチパチとれます。もちろんノーストロボです。

書込番号:4617579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/29 22:36(1年以上前)

補足です。
合焦速度、決して遅くないです。
以前はキャノン機を使っていて、スピードには定評のある超音波モーターレンズを使っていましたが、体感出来るほどの差はないです。

動いている人物や動物を撮るのに全く問題ないです。

ちなみに今日本屋で見た雑誌の合焦スピードを数値で計るテストが載っていました。
一般的な明るさではこのクラス最速だそうです。
極端に暗いシーンでは落ちるようですが、上でも書いたように、普通の屋内では全く問題ありません。

書込番号:4617606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/29 23:15(1年以上前)

>銀塩のα-7ミノルタから一眼レフの良さをかじった

…のなら、AS搭載α-7デジタル。もしくはSweetデジタルなんか
はどうでしょう?自分は初代DiMAGE7を愛用しています。
オリンパスももちろん良い機種ですけど。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/020405/itv/cnt/itv_02.shtml
ミノルタレンズの味
http://ca.konicaminolta.jp/interview/011225/itv/index.shtml
銀塩ポジを目指す

書込番号:4617752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/30 00:34(1年以上前)

ゴライアスさん

今晩は、ゴライアスさんのレスで最後の迷いが吹き飛びました(もちろん最後は自己責任は承知です)。たった今、CF(1Gx2枚)を通信販売で注文しました。E-500は明日、キタムラにZD14-54mmとマグニファイアーカップと一緒に注文しにいきます。ポートレートには14−45より近寄れるZD14-54mmがいいと聞いておりますので、当面はこのセットで楽しみたいと思います。望遠は価格的に魅力な来年春発売予定の18-180mmに期待しております。

バチスカーフさん
 レス有り難うございます。長年愛用している銀塩のミノルタも大変気に入っているのでα-Sweetも検討しましたが、今回はE-500に決めました。有り難うございました。

 ゴライアスさんをはじめとした、貴重な沢山のスレをつけていただいた皆様のアドバイスで私のような迷っているデジ一入門予定者がE-500ワールドへ入るヒトが沢山増えると思います。この板がもっと賑やかになるといいですね。
有り難うございました。
今晩からゆっくり寝れそうです。

書込番号:4618062

ナイスクチコミ!0


Cilさん
クチコミ投稿数:33件 Olympus Eシリーズでの独り言 

2005/11/30 01:28(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいなさん

E-500に決定おめでとうございます。
背中を押した甲斐がありました。^^;)

E-500は本当によいカメラですね。
私もほしいのですが、E-300を購入したばかりなので、次はE-1後継機狙いなので、E-500はパスしますが、私の知り合いが購入しており、ちょっと触らせてもらったのですが、操作もきびきびしており、液晶も大きくて非常に使いやすかったです。

さすがに第3弾のオリンパスのデジ一ですので、CanonやNikonとも互角にはれるカメラになったと思います。
オリンパス特有の色も健在ですし。

なお、E-500は非常に多機能のようで、こんなことも出来たらいいなと思っていることはほとんど出来るようですね。

購入しましたら、存分に使い倒してください。

書込番号:4618211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/11/30 21:12(1年以上前)

Cilさん

レスどうも有り難うございました。
今日、注文してきました。キタムラで本体、ED14-54mm併せて13万1000円でキタムラのネット価格より少し安かったです。おまけ等はありませんでした。届くのが楽しみです。
皆様、私も来週にはオリンパスファンクラブ員になります。よろしくお願いします。

書込番号:4619947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

初めて一眼レフ

2005/11/27 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 IT音痴さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。IT音痴と申します。
この度、人生初のデジタル一眼レフを購入検討中です。
候補は、ペンタックスのist DS2 か E-500 です。
被写体は、花や犬・ネコ、ちょっとしたスナップ等が主で
、単焦点レンズも一緒に購入しようかと考えています。
単焦点レンズを使ったボケ味を自分も感じてみたいと、
購入前からウズウズしております。

自分がE-500を候補にしたのはダストリダクションを評価
されている方々が多いためです。しかし単焦点レンズが
中心で、レンズ交換の頻度が少ないと仮定した場合、それ
ほどダストリダクションの恩恵は受けないのかなと思う
のですが、どうでしょうか?

レンズはペンタックスのほうが種類も多いので、そっちを
選んだ方がいいのだろうか。でもズイコーの画質も好み
だし。どなたか、助けて下さい!

書込番号:4611802

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 IT音痴さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/28 00:41(1年以上前)

雑事をしている間にたくさんのレス、ありがとうござい
ます。

DJDJ さん
実は、SD・xDの両方とも所有してるんです。現在使用して
いるのはフジのF10です。非常に重宝しているんですが、
奥さんと共用で、使おうとするタイミングがよく重なって
しまうため、専用のカメラを買うぞ!と踏み切った次第
です。SDについては、奥さんがMP3プレーヤーを興味本位で
買った関係で所有しています。どちらも256MBです。
正直カードについては、どのカメラを購入することになっ
たとしても、もう少し大容量(それでも1GBくらい)のものを
買おうとは思ってます。

迷いますけど、その迷っている時間が楽しい!D50について
は全く見てませんでしたので、もう少し色々な方が撮られ
た写真を見ながら迷いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4612687

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/28 01:40(1年以上前)

こんばんは
予算が許せば理想的な組み合わせは以下の通りです。
E-500 + 11-22mm + 50mmマクロ。

最も低予算でボケを楽しむなら以下が一番安くて楽しめそうです。
KissDN + EF50mmF1.8U
このレンズは実売1万円以下です。
キットレンズつきでないとキャッシュバックの権利が生じないので、標準キットレンズつきがよいでしょう。

書込番号:4612847

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 07:28(1年以上前)

目の付所は良いと思うのですが,何でお悩みなのか,ややぼやっとしているような気がします。 具体的にはどのレンズをお使いになりたいのでしょうか? 初めにボディを見るのではなく,まずはレンズを見てみてはいかがでしょう? カメラ雑誌などでご自分の気に入る写真を見つけたら,撮影データをご覧になって,自分の撮りたい写真,自分の使いたいレンズはこれかなあ といった感じでお考えになっていけば良いのではないかと思います。

今のラインナップがいくらたくさんあっても,そのすべてを購入するわけではありません。 まずは今ご自分がお使いになりたいレンズが何なのかを明らかになさることが先決だと思います。 そしてそれには,他人の意見はあまり参考になりません。 一方,他人の写真は多いに参考になります。 まずはご自分で気に入る写真を探すことでしょう。 もしその1枚がすでにご自分でお撮りになった写真の中にあるのであれば,それをさらに進める方向でカメラのグレードアップも考えれば良いと思いますし,無いようであれば,今までとは違う方向のカメラ(レンズ)をお買いになるというのも良いかもしれません。

書込番号:4613071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/28 11:31(1年以上前)

IT音痴さん こんにちは 昔ライダーと申します。

私もデジタル一眼を買うのに、知識も無いのに考え込んで
解らなくなり、こちらで多くの方にアドバイスを頂きました。

結論から申しますと、どこのメーカーのカメラも素晴らしいので
どれを選んでも間違いは無いとのことです。

私の時は、触った感じと、気になるカメラで撮られた写真を
いっぱい見て好みを探しました。

触った感じとは、言葉のままで持った時の手になじむ感触などです。あと、シャッター音とか、ファインダーの見え具合・・・

結果:買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです (>_<)

皆さんのような写真が撮れる様になるのには、どのくらいの月日がかかる事やらです (*^_^*)

私はE−500に凄く満足致しておりますが、ニコンさんのD70sとかペンタックスさんのカメラも好きですよ。

為にならない、初心者のたわごとでした。

書込番号:4613373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 11:48(1年以上前)

デジタル一眼レフの場合、
過去に発売されたレンズをどのように見るか?で選択肢が変わります、

写りはそこそこでも良いのであれば、過去に多くのレンズが発売され、
中古での流通量も多い既存マウントのカメラを買うのが最適ですが、
しかしAPS-Cサイズのカメラを買うと「焦点距離約1.5倍換算」が付きまとうのもちょっと考えようです、

画質の面から言うと、フィルム時代に安く売られていたレンズでは(特にズーム等)
最近のCCDの画素ピッチに追いつかない解像度や収差の悪いレンズが多く存在するのも事実です、

その点OLYMPUSのフォーサーズならすべて新たな専用設計で画質に関しては安価なレンズを使用しても十分高画質が望めます。

書込番号:4613400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/28 14:03(1年以上前)

昔ライダーさん
→結果:買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです

何十年写真をやってもこの課題は変わりませんね(笑)。

梶原さん
適当takebeatさん

→今のラインナップがいくらたくさんあっても,そのすべてを購入するわけではありません。 まずは今ご自分がお使いになりたいレンズが何なのかを明らかになさることが先決だと思います。 そしてそれには,他人の意見はあまり参考になりません。 一方,他人の写真は多いに参考になります。
→画質の面から言うと、フィルム時代に安く売られていたレンズでは(特にズーム等)最近のCCDの画素ピッチに追いつかない解像度や収差の悪いレンズが多く存在するのも事実です

全く同感です。
ニコン、キャノンはレンズがたくさんあり、オリンパスは極端に少ないと、いまだに言う方が多いですが、それはある意味では間違いだと思います。
仮に100本のレンズが装着出来るとしても、全く問題なく使える(又は使いたい)レンズは実質そんなにたくさんないのです。
私はキャノンの銀塩一眼レフをずっと使っていましたが、実際欲しいと思うレンズは4〜5本くらいしかありませんでした。

結局何を選ぶかですが、機能や性能ではどのメーカー、機種を選んでも問題はないところに来ています。あとは、実際に手に取って気に入るかどうかだけで決めていいと思います(もちろん使いたいレンズを加味した上で)。

値段が安いとか、みんなが使っているからとか、カメラやの店員が薦めるからといった理由で選ぶと必ず後悔します。



書込番号:4613658

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/28 15:13(1年以上前)

こんにちは、追記です。
ダストリダクションについて

外部からの侵入ゴミ以外に内部発生のゴミがあります。
どんなものかというと、以下の通りです。
・メカニカル可動部位から発生する油分やバリのようなもの
・結露水分に他のゴミが付着残留するもの
・内部部材の剥離、ミラーダンパーの劣化によるもの
など
SSWF(フィルター)がローパスフィルターのやや前方に位置するので、超音波駆動で取れにくいゴミがあったとしても、レンズ後方被写界深度の関係で目立たないのだろうと思います。

キヤノン機のシャッター数2,252のゴミテスト画像をアルバム最後部にアップしています。
F16とF8はアップを省略しましたが、それぞれの中間のような感じです。ご参考まで。
(11月末に削除予定です)

書込番号:4613751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/11/28 15:36(1年以上前)

E300とDsを使っています。
どちらもIT音痴さんがご検討中の機種の一つ前の機種になりますが
マイサイトに簡単なレンズテスト、BLOGに作例等を上げています。

>単焦点レンズを使ったボケ味を自分も感じてみたいと、
>購入前からウズウズしております。
とのことですから
少しでもフォーマットの大きいDs2が良いだろうと思います。
レンズも比較的リーズナブルなAF35/2.0とかAF50/1.4とかで手軽に楽しめます。
一眼レフの楽しみはファインダーにもありますが、
ペンタックスのファインダーが優れていて、この面でもボケを含めた作画が楽しめます。
ただ難点は、(反論は覚悟の上で)今更600万画素のデジイチを薦めていいのだろうか、と思うことです。
600万画素と800万画素の差なんて関係ないという意見もありますが、
自分はかなり違うなあ、と感じております。

そういう面から、今は難しい時期ですね。

自分なら、手持ちレンズがないとして
E500が旬だと思いますが、本心は春まで「待ち」です。

書込番号:4613790

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/28 15:53(1年以上前)

昔ライダーさん
>買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです

本当に難しいですね。だからこそ、はまるのかも知れません。私もデジ一眼使い始めてもうすぐ1年ですが、NikonのCoolpixを使っていたころとは比べ物にならないくらいの表現力の高さを見せてくれるのでデジ一は楽しい限りです。

もっとも銀塩の経験も一眼はほとんどない(友人とか知人のを少し使ってみたり、学校にあったTOPCONのカメラを触ったくらい)のでその辺も、こちらの掲示板では勉強することばかりです。IT音痴さんのように1年前はD70がいいかKissDがいいかとか*istがいいかとか考えていた事を思い出します。
 私の場合は、結局いろんな方の作例をこちらの掲示板を通して見せていただいたり、その他プロの方の作品をみせていただいて、E-SYSTEMの発色に惚れたので、細かい機能はあまり考えずに買いました。後で、液晶のサブウィンドウみたいのが他にはあるのに、E-300にはないのかと気づいたくらいですから。
 ということで、私も梶原さんと同じくいろいろな作例をご覧になってから決められるのが一番だと思います。そういえば、買ってすぐにコダックブルーが見たくて、なかなか晴れない空を眺めて、ちょっと雲の切れ間からのぞいた空ばかり撮ってましたっけ。

そういえば初めて海外旅行をしたときに持って行ったカメラがなんだったか、この前から思い出せなくって気になっていたのですが、さきほどわかりました。なんとオリンパストリップ35でした。意外にも昔から縁があったのかとうれしく思いました。



 

書込番号:4613818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/28 22:04(1年以上前)

ゴライアスさん nobitarouさん いつも有難うございます。

E−500を購入して、はや2週間が過ぎようとしておりますが
なかなか外に撮りに行く時間が出来ず、まだ200枚くらいしか
撮ってないんですよ・・・(>_<)

先日子供を公園に連れてって、花壇の横に乳母車を止めて
黄色い花や白い花をいれて撮ろうとすれば
花をむしって食べちゃうし・・・(*^_^*)
じっとしててくれないんですよね・・・

一生懸命「ブレ」無い様に三脚をセットしたり、親は頑張ってるのに
9ヶ月の息子には「我関せず」でして・・・ トホホな状態です。

まだまだ皆様に お見せできるような写真では無いので
てっとり速く奥様に見せたところ

奥様:「3枚くらい可愛く写ってるじゃない」

私:「3枚かよ・・・」

でも、楽しいカメラですね、機械物の好きな私には色々な設定があったりして
いじってるだけでも遊べたりして (*^_^*)
E−500を買って良かったと喜んでる 毎日です。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4614779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/28 22:24(1年以上前)

昔ライダーさんのそういう書き込み見てると
E−300を勧めた私ですがE−500を選んで
良かったのではと思う私でした。(横スレ失礼しました。)

書込番号:4614874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/28 23:42(1年以上前)

ヒロトラさん お世話になっております。

じつは最後の最後まで 300と500で悩みました。

私を最後まで悩ませた300の魅力は、ボディーの感触でした。
私には、にぎった時の感じと、表面の感触が一番良かったんです。

しかし、これから何年もの間使っていくことを考えた結果
今回はE−500の方に決めました。

まだまだ、ぜんぜん上手く使えませんので、これからも
いろいろな事を教えていただければ幸いです。

PS:いつもヒロトラさんの書き込みを読ませていただいてます。

カメラって奥が深いですね〜〜〜 (*^_^*)

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4615218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/29 19:39(1年以上前)

そうでしたか・・・

値段と言う点ではE−300かもしれませんね。

でも、やはり後悔のない買い物という点ではどうでしょ?

やはり最新型がほしいのが人情。

私の場合Rawでの撮影がメインですのでE−300で

満足できますがやはり最新型は何かにつけて便利で楽だと思います。

次期E二桁あるいはE−1後継モデルに大きな期待が寄せられるとこ

ろです。

しかし実際のところE−500はかなり完成度が高いですし

次期E−1などは値段、また重たさ、すべてが重量級になることが

予想されますのでE−500できめられたのはベストチョイスかと

思います。

書込番号:4617045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/29 21:47(1年以上前)

私の場合E-300の撮って出しのJPEG画像で十分満足のいく写真が撮れました、

それより以前に使ってたE-10/20ではどういじってもJPEGでは地味な写真にしかならないのでRAW撮りして好みの画像に現像していましたが、

それだけE-300は一般ユーザー向けのチューニングを行っているということでしょうね、
他のスレでどなたかも書いていましたが、
コンパクト機に近いチューニングでコンパクト機からの移行でも違和感がありません、

E-500の画質の傾向は他の方の写真を見てもE-300とそんなに大きく変わらないようですし、

私がそのうち買うとしたらやっぱりE-500かもしれません。

書込番号:4617435

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT音痴さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/30 02:33(1年以上前)

やっと残業おわりました。と思ったら、昨日見ていない
間にものすごくたくさんのレスポンスが、、、非常に参考
になります。ありがとうございます!

デジタル一眼レフで撮った画像を、いろいろと眺めてみた
んですが、やはり自分の好みはオリンパス(ズイコー)かな
と感じました。50mm F2.0 Macro には特に魅力を感じます。
ただ50mmだと、35mm換算で100mmってことですよね?普段
使っているフジのF10で一番テレ側(108mm)より少し短め
くらいと考えると、狭い室内で撮影する際に不自由な事が
生じたりしますか?このレンズで引いた写真を撮ることは
少ないでしょうから、あまり気にしなくていいのかな。

なおカメラ初心者なものですから、使用している表現に
解りづらいものがあるかもしれませんが、お許しを。。。

書込番号:4618311

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/30 07:10(1年以上前)

50mm(100mm)の焦点距離のレンズを室内で使うときの使い勝手については,すでにその焦点域のカメラをお持ちということですからご自分の使用状況でどうかということは実際に試してみることができると思いますが,マクロレンズを使う場合には,スナップ撮影などですとその特徴を十分活かすことはできません。 スナップショットでは,レンズキットのレンズで良いと思います。

どういうことかといいますと,マクロレンズの描写を十分活かすには,焦点位置と被写界深度をコントロールする必要がありますが,相手が動くときにはその作業に十分時間をかけることができず,勢いオートフォーカスを使うことが多くなってしまいます。 それでも,マクロレンズで撮影した人物像などは,一味違う写真で,腕が上がったような写真にはなりますが,そのような状況で100%の性能を発揮させるには運も必要です。 一方,相手が動かずにじっと待っていてくれるような被写体の場合には,それはもう素晴しい写真になります。

この前,E-1+50mmMacroで寒蘭を撮影しましたが,撮った写真そのものはあまりぱっとしなかったのですが,フォトショップで補正後に素晴しい写真となり,寒蘭の持主からとても喜ばれました。(補正で変わったのは色合です。実物より良いということになっています。)

E-500はまださわったことがないのですが,知人がE-300を購入して(私のはE-1)触らせてもらったときには,素晴しい写真が撮れました。 その1枚をA1のポスターにして私の部屋にはっていますが,人の顔などは,肌の細かいしわまで写っています。 レンズはE-300のレンズセットのレンズで,ここまで大伸ばしに耐えるとは思っていなかったので,正直びっくりしました。 きっとE-500でも同じだと思います。

この後ボーナス商戦に向けて少し価格の変動があるかもしれませんが,それより,早く購入して,早くカメラに慣れて,良い写真を少しでも多く撮る,といったことの方が重要と思います。 他社のカメラも良いとは思いますが,オリンパスのシステムも十分な性能を持っています。 私はE-1を購入してもう2年半を超えましたが,まだまだ発展途上です。 IT音痴さんも,まずはE-500を手に入れて,それから色々悩みましょう。(私はオリンパスファンです。この点は注意してください。)

書込番号:4618464

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/30 07:19(1年以上前)

E-1の使用期間ですが,1年半の間違いです。桜の季節の前に購入し,すでに2回撮影して,今度の春が3回目です。 今度こそいい写真を撮りたいと今から気合が入っていますが,その前にまずは雪景色に挑戦です。 紅葉は,まだアップではいい写真が撮れないのですが,風景でこんなものかなあというのが1〜2枚とれました。 昔ライダーさんが「3枚かよ」とおっしゃっていますが,3枚あれば十分ではないでしょうか? フィルムだと,36枚撮りで2〜3本撮ってその中から1〜2枚を選ぶといった感じでしょうか?

書込番号:4618476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/30 13:25(1年以上前)

梶原さん こんにちは いつもお世話になっております。

「3枚かよ・・・」の件ですが、梶原さんに突っ込まれると
返事に困っちゃいますよ (^○^)

あの会話は、あくまでも初心者の私と、機械音痴の奥様との
会話ですから (^○^)

まぁ〜〜正直にいいますと、みなさんに見せたら
「1枚も無いじゃないですか!!」って言われそうな
写真ばかりなんです (>_<)

もう少しマシな写真が撮れるようになりましたら
掲載しますので、その時は批評のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:4618988

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/30 15:51(1年以上前)

プロではないんですから,ご自分でいいと思っているのが2,3枚あれば十分と思います。 後から見てへたくそだなあと思うことがあるかもしれませんが,それでもその写真はいい写真です。

ところで,この写真を選ぶという作業は結構重要です。 イベント毎にきちんと写真を見て,いい写真を選び,それがすぐ撮り出せるようにしておくと後から結構役立ちます。 また,ベストショット2,3枚は常に机の前などに貼っておくのがよいです。 私の場合は常に10枚以上貼っていますが,少しずつ張替えながら,長いものは1年以上そのままというのもありますが,いつも自分の撮った写真を見ているというのは向上心を萎えさせないためにも重要と思います。

本題は「初めての一眼レフ」ですから,関連はありますよね。 E-500(触ったことはありませんけど)いいカメラだと思います。 IT音痴さんも早くお買いになって,一緒に楽しみましょう。 ズイコーデジタルにも結構レンズはありますよ。 私が買ったレンズの,実際に支払った金額の合計はだいたい40万円くらいです(税込)。 そのくらいあれば十分ですよ。

書込番号:4619245

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT音痴さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/01 22:26(1年以上前)

梶原さん

どうもありがとうございます。コンデジより非常に敷居が
高いものと考えすぎてました。今週末あたりに近所のカメ
ラ屋へ注文に行きたいと思います。皆さんの作品に少しで
も近づけるよう精進したいと思います。

書込番号:4622679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

そろそろ一眼レフ

2005/11/27 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

コンパクトタイプを何台も使ってきて、そろそろ、一眼レフを購入したいと考えています。今の候補は2機種。

@オリンパス E−500
Aキャノン EOSキッスデジタルN

@について
 ・液晶モニターの大きさがgood!
 ・ダストリダクションシステムがgood!
Aについて
 ・愛好者の多い信頼性がgood!
 ・自身がアナログのEOSを使っていたので使い方がわかる。
 ・液晶モニターがbad!
 ・店頭で持ってみて、小さくて持ちづらいのがbad!

といった感じを持っています。

上記以外で、購入ポイントでお聞きしたいことがあります。
それは、「フォーカス機能」のことです。
フォーカスのピントを合わせるときに、一旦、半押し状態にしてピントを合わす場所を設定し、その後アングルを変えて撮影すると、ボカス部分を自分で調整することができるかと思います。

上記の操作を店頭で試してみたのですが、@はできず、Aはできました。
Aでは、そういう操作が出来ないのでしょうか?

奥にピント、手前にピントなどの撮影を楽しみたいと思っているので、重要な要素です。

どなたか教えてください。m(__)m

書込番号:4609942

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/29 21:51(1年以上前)

思い切って、本日、「E−500」を購入いたしました。

「Wレンズキット」にしました。Yカメラでの購入です。
(14-45mm F3.5-5.6 40-150mm F3.5-4.5)

あと、レンズフィルターと液晶保護フィルムを購入しました。
もちろん、コンパクトフラッシュも。

いろいろと皆さんの意見が背中を押してくださいました。
まだ、バッテリーが充電中につき、使用していませんが、
初心者の私でも使えること、上達したことを報告していきたいと思います。

あ、本日、店頭でAF機能が使えたことも自信となりました。
些細なことから1つずつ自信をつけていきたいと思います。

梶原さんおすすめのレンズはちょっと予算が・・・。(^_^;)

でも、安くても、ちいろさんが言われた「レンズは資産」と思って大事にしていきたいと思います。

書込番号:4617443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/29 22:01(1年以上前)

夢吉さん

購入おめでとうございます。
又、オリンパスユーザーに加わっていただいて有り難うございます。

更にオリンパスユーザーを増やすためにも、実際に使われ出してからの感想や作品などを、継続して書き込んでいただけるようお願いします。

書込番号:4617481

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/29 22:04(1年以上前)

新たな質問事項を書くのを忘れていました。(^_^;)

【画質モード】の設定について、教えてください。

皆さんは、画質モード、画像サイズ、圧縮をどの設定にされているのでしょうか?

私は今回、サンディスクのCF、ウルトラU(1.0GB)を購入しました。

わからないので、適当にとりあえず、
SHQ 3264×2448 1/2.7 にしておきました。
これで、159枚撮影できるようです。

アドバイスをお願いします。

書込番号:4617492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/29 22:17(1年以上前)

私はHQで、当初1/4にしていたのですが、最近は1/8に変更しました。

1/4でファイルサイズは約4メガ、1/8でサイズは約2メガです。色々な意見がありますが、私は日常の撮影は1/8程度で十分と考えています。そんなに画質に差はつきません。

あと、ワンタッチボタンをRAW+SHQに設定しておいて、特に気を入れたカットの時だけRAWで撮るようにしています。ホワイトバランスをあとで色々変えてみたいと思うのがその理由です。





書込番号:4617539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/29 23:39(1年以上前)

> 利求さん

・ニコン
D200の出来が良く、D50・70はスペックが見劣りがちです。
またニコン普及機はD200〜D2までの素材重視系の絵作りとは違い、
かなり見栄え重視な絵作りになっています。

・キヤノン
EF-Sの将来性に不安があります。すでに会社のトップから
「EF-Sは積極的な開発はしない。」という発言も出ています。
ただし、5Dフォーマットも成功するかは不明です。

書込番号:4617867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/29 23:56(1年以上前)

EF-Sに拘る必要はないでしょう。EFレンズ対応なのですから。
キヤノンはレンズメーカーもいの一番に対応してくれますし、安心
感は強いです。
今のところ、Eシステムだけはレンズメーカーの対応が鈍いですが、
他はメーカーが撤退でもしないかぎり問題ないのではないでしょう
か。
心配なのはペンタックスとコニカミノルタですね。どちらも業績が
悪いですから。
αSweetDは結構売れているようですから、これでどこまで挽回でき
るか・・・。

書込番号:4617936

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/30 01:02(1年以上前)

>[4617867]
>ただし、5Dフォーマットも成功するかは不明です。

 そんなフォーマットはないね。
無いものは成功も失敗もしない。
 妄言は書込まない。

書込番号:4618147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/30 01:14(1年以上前)

D70はある意味素材重視系かも・・・(^^;A
NC4無くしてはそのポテンシャルが活かせないですよ。

書込番号:4618180

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/30 01:31(1年以上前)


>・「デジタル一眼レフはまだまだ発展途上。だからボディは消耗品と考え、長期間では使用できないもの」


 ゴミ問題をクリアしているオリンパスが一番発展しているように思います。レンズ交換が気軽に出来ないと一眼レフの魅力も半減します。
 その他では発展するべき所はあっても、それは銀塩を超えた部分での話だと思います。

 考えると、オリンパスいいなー。

書込番号:4618214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/30 01:43(1年以上前)

夢吉さん 昔ライダーです。

ご購入おめでとうございます、いい写真が撮れるように
お互い頑張りましょ〜〜 (*^_^*)

ちょっと、ここの趣旨とは違う書き込みをすることを
先に お詫び申し上げます。

本題:バチさん はじめまして 昔ライダーと申します。

ここは、夢吉さんが解らない事を書いて、皆さんがお返事を
書いてあげるとこです。

書き込みをする時は、スレ主さんの「書き込み」くらいは
ちゃんと時系列を追って読みましょうよ。

夢吉さんがE−500を買って喜んでいらっしゃるのだから
他メーカーの話は、もう書かなくても宜しいんじゃないですか??

それより、新しい質問を書かれてるのですから、その事についての
書き込みをされたほうが、宜しいのではないかと思いますが。

私は、カメラは初心者です。

バチさんは、色々なとこで色々な書き込みをされるくらい
お詳しいんだから、夢吉さんに解りやすいアドバイスでも
書いてあげたら如何ですか!!

それが出来ないのならば、自分で質問コーナーを立ち上げて
自分でお返事を書いて、お一人で遊ばれては如何ですか??

できれば、あなたの豊富な知識を初心者で困ってる方々に
注いでいただけたら、幸いに思います。

楽しい会話が好きな 昔ライダーでした。

お詫び:夢吉さん ごめんなさいね、これからも宜しくデス (*^_^*)

書込番号:4618237

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/30 03:09(1年以上前)

昔ライダーさん。

ご配慮、かたじけないです。m(__)m
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

私がバカな質問ばかりしているから、呆れられているかも!

でも、こんな私でも立派な写真撮影ができるなると、
これからの人も自信になるのではと・・・。(*^_^*)

だから、聞くだけでなく、自分でも一生懸命に勉強していきたいと思います。

【画質モード】の質問の件は、
コンパクトタイプでは、特に圧縮率なんて考えたこともなかったです。

書込番号:4618345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/30 11:42(1年以上前)

たびたびお邪魔致しております 昔ライダーです。

先日は余計な書き込み失礼致しました。

初心者の質問の答えに、あまりにもかけ離れた事を書かれていたので・・・

楽しくやっていきましょうね (*^_^*)

コンパクトカードにモード選択があったことくらいで
驚かないで下さいよ。
私なんか、前に使っていたデジカメのが使えなくなると
勿体無いので、同じのが使えるのがいいな〜〜 なんて・・・
そんな感覚で、ボディを選ぼうとしてたんですよ (*^_^*)

勿論、128 512・・・なんてサイズ違いがあることは
知っていましたけど、スピードの速いのがあるなんて知らなかったんですよ・・・

私たちみたいな初心者は、カメラの使い方を覚える前に
もっと、予備知識が必要かもしれませんね (*^_^*)

いっしょのような扱いをして ゴメンなさいね (*^_^*)

いい写真が撮れるように がんばりましょ〜〜〜!!

書込番号:4618803

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/30 19:36(1年以上前)

延びてますね。

私のはE-1ですが,買った当時はカメラの設定を1つずつ変えながら全部の設定の組み合わせで同じ写真(風景)を撮りました。 シャープネス,コントラスト,色調の3つを1つずつ変えながらです。 そんなことすると何が何やらわからなくなって,結局その時は結論が出ませんでした。 今は全部購入時の初期設定です。 E-1とE-500は若干初期設定の絵作りに差があるということですが,夢吉さんも初期設定のままでお撮りになってよいのではないでしょうか?

いい写真になるには露出が重要で,撮影したらすぐヒストグラムを確認して,どちらかにくっついていないかを見る習慣をお付けになると,そのうち感覚が身に付いてきて,ヒストグラムを確認しなくてもよくなってくると思います。 最初にお書き込みの内容からはマニュアル撮影もお楽しみになりたいといった印象を受けますが,たとえば絞りを開放にしてシャッター速度を変えながら何枚かお撮りになるといったことをなさっても良いと思いますが,ヒストグラムがどちらかにくっついていないなら,Photoshopなどの画像編集ソフトで調整するとどれも同じような写真になってしまうようです。 この点はフィルムとは違いますね。 もちろん,意図的に明るくしたり暗くしたりということも必要と思いますし,実際の写真は画像編集ソフトでちょっと調整しただけで見違えるように変わります。そういったソフトは何かおもちでしょうか?

後はカメラブレに気をつけることで,カメラぶれさせないコツはもちろん3脚を使うことですが,ストラップをとても短くして右手のひじに引っかけて引っ張りながらカメラを持つことでもかなり効果があります。ストラップが長い場合には右腕に巻き付けるようにしてもよいです。 左手はレンズかカメラボディの下を支えます。 体はしっかりと安定するように立ち,カメラの上部をおでこにくっつければ,これで完成です。 ピンボケのような写真は,実はカメラブレであることも多いようです。

偉そうにいろいろ書きましたが,実は全部私が最近になって実感したことばかりです。 本などでは読んだことのあるような話ばかりと思いますが,実際のこととして理解するのに2年近くかかったことになります。 最近やっと,どうにか写真が撮れるようになってきた気がしています。(実はそれに50mmMacroの果たした役割が大きいです。次の目標にいかがでしょうか...?)

書込番号:4619687

ナイスクチコミ!0


利求さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/01 00:17(1年以上前)

 先日E−500を入手し、日々いじりまくっています(屋内でばかりですが)。

 使用してみてまず感じたのは、E−1と比べてAF精度が向上したような気がするということです(私の個人的な感覚では)。具体的にはE−1ではAFが迷っていたような暗所でも、E−500では迷わずピントが来ることが多いようです(14−54レンズ使用)。ただ、これは私が室内でいろいろと撮影した結果でのみの感想なので、例えば、夜間の屋外での撮影では違う結果になるかもしれませんが。

 ノイズは、個人的にはISO400まで問題ないし、液晶もすばらしく、大変気に入っています。多機能なので使いこなしも大変ですが、早く屋外で存分に撮影してみたいものです。しかし、休みがない…。


>バチスカーフ さん

 回答ありがとうございます。『D200』は『普及機』ではない、ということですね。私の認識が間違っていました。

> デジ一眼を持ってないバチさんにかかわりあうのはよしましょう。

 とのことでしたが、回答していただいたことに対しては感謝の意を表したいと思いました。

書込番号:4620646

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/01 00:46(1年以上前)

>画質モード、画像サイズ、圧縮をどの設定にされているのでしょうか?

E-500じゃないですけど、枚数撮る時はJPEG-SHQのみ。
風景とかじっくり撮りたい時はRAW+JPEG(SHQ)にして
手動ブラケットで2,3枚撮ってます。
逆光時など明暗差の激しい場合は、RAWだと現像での補正が楽なので。

最初のうちはJPEGで枚数撮って、カメラに慣れるのが上達の早道だと思います。

ニコンのサイトですけど、ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm
色々参考になることが多いと思います。

書込番号:4620759

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/12/01 01:41(1年以上前)

画質モードに関しては、夢吉さんがどのような画質(写真)が好きか次第だと思います。
カリっとしてコントラストの高い画質を好まれる方もいれば、柔らかくてコントラスト抑えめな画質を好まれる方もいます。

いろいろ設定変えて撮影されるのが良いと思いますが、自分好みの画質設定を決めるのにRAWで撮影するというのも一つの方法だと思います。

オリンパスマスター・スタジオでRAW現像する際、色々パラメーターを変えてみて、自分好みの画質が得られたパラメーターをカメラ側に適用させるといいと思います。

また、カメラ側で予め好みの画質に設定しておけば、RAW現像時にもデフォルトで適用されるはずので、現像作業が多少は楽になります。

みなさんのお話伺ってると、E−500が欲しくなってしまいますね。露出精度の向上は非常に魅力感じます。

書込番号:4620905

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/01 23:10(1年以上前)

こんな私に、いっぱいのレス。本当にありがたいです。

>昔ライダーさん

コンパクトタイプなら、画質(HQとか)を設定すると、サイズまで決められてしまうタイプばかりでした。
ましてや、圧縮までパソコンでなくカメラで事前に設定できるとは知りませんでした。無知って怖いですね。

>梶原さん

画像ソフトは「デジカメ同時プリント」を持っています。
ストラップでブレをなくすこともできるのですね。
「習うより慣れろ!」ですね!

>R2−400さん

そうですね。まずは、JPEGで挑戦していきます。

>うに吉さん

RAWでも一度、挑戦してみたいと思います。


いろいろと試したくて、休日が待ち遠しい日々です。(^_^)v

書込番号:4622848

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢吉さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/02 23:32(1年以上前)

「E−500」を購入後、初めての週末を前にしています。

つまり、初めての野外撮影にチャレンジする予定です。

家から遠くない場所に小さな山があり、ここにはたくさんのもみじあります。
これを被写体にと考えましたが、画面いっぱいにもみじを撮影する場合、撮影のコツやポイントなどがありましたら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4625332

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/03 07:09(1年以上前)

私にはまだわかりません。 皆さんの写真を拝見すると,皆さん上手だなあーと感心するばかりです。 でも,そんなに簡単に答えがわかったのでは面白くないのではないでしょうか? カメラですから,取り方に法則があるなら誰がとっても同じということになってしまいそうな気がします。 感じたままをそのままお撮りになって,家に帰ってからじっくり見直しながら,これがいいかなあというのを2,3枚選んでプリントし,机の前に貼っておく。 次に撮影したら同じことをまず行って,その後,その写真を机に前にはっている写真と比較して良いと思うほうを貼る。 といった感じで,自分の写真の一番いいのを選んで,常にそれを目にするようにするのが良いと思います。 その他,構図などはいいと思う写真のまねをして撮影してみるというのも良いのでは?

書込番号:4625947

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/03 14:49(1年以上前)

夢吉さん
ご購入おめでとうございます。
このスレッドも長くなったので、新規投稿で質問されたほうがいいかと思います。こちらの掲示板には多くの腕達者な方々がいらっしゃいますのできっと答えていただけると思います。
 ところで、私からは修行中の身ゆえ大してお話できませんが、実は私も紅葉は今年が初めてなのです。
 とにかく今まで見過ごしていた光景で美しいと思ったものをカメラのファインダーで捕らえたらどうなるかということを想像しながら撮ってます。ただ、未熟ゆえ本物の美しさにはなかなか近づけなくて、どれももう一歩と心残りなことばかりです。
 ともかく自分の感性できれいだと思ったものを、露出を変更したり、構図を変えてみたりして何枚も撮る(デジカメのいいところ)ということでしょうか。モニタも発色の癖があるので、モニタ確認でOKでもPCではいまいちということもありますので、それは経験で補正する必要があるかと思います。また、何でもない木とか葉でも望遠で撮ってみるとまわりの部分がぼけて、写真としては面白くなることもあるので、お試しください。

 ということで生意気なことを書きましたが、どんどん撮って楽しみましょう。後は諸先輩方に引き続きお願いいたします。

書込番号:4626782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コールマンのバッグまだ?

2005/11/25 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

って届いた方いますでしょうか。届いたら真っ先にこちらに報告されるとは思うのですが、購入してすぐに出したつもりなのでもうすぐ2週間近くになりますが、1ヶ月ぐらいは覚悟しておいたほうがいいのでしょうかね。本当は先日の撮影会で使いたかったんですけど。

書込番号:4606051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/11/25 20:16(1年以上前)

 私も,すぐに応募したのですが,まだ来ていません。楽しみにしているのですが…。早く手に入れたいですね。

書込番号:4606122

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/25 21:20(1年以上前)

TAC1645さん
こんばんは、まだと聞いてほっとするのも変ですが、こちらは地方なので、東京近辺の方にはもうそろそろ届いているかなと思ったもので。

書込番号:4606294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 21:32(1年以上前)

>こちらは地方なので、東京近辺の方にはもうそろそろ届いているかなと思ったもので。

そんな〜!
情報化社会の現代では、地方も都会も無いでしょう?

書込番号:4606335

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/25 21:50(1年以上前)

F2→10Dさん

確かに、冷静に考えれば、発送が同じでも多くて1日遅れてなとこでしょうかね。あと、申し込みの郵便の遅延があっても1日ぐらいなもんでしょうか。(笑)

言ってしまうと馬鹿みたいなのですが、少しでも早く申し込みが届くように、たぶん県内でも一番早く届くであろうところ(巨大な集配センターのような郵便局)というか県内外に出入りする郵便物が一端ここに集約されるところが近所にあって夜にそこまで持って行ったんですよ。いい年こいてとまたつっこまれそうですが。(^_^)

書込番号:4606416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/25 23:28(1年以上前)

あんまり来ないので、かってな想像を・・・

応募の最終日が 12月16日だから全部揃ってから配送準備するのかな・・・??

だから、届くのはクリスマスあたりかな・・・??

なんて、想像してました (*^_^*)

書込番号:4606762

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/25 23:46(1年以上前)

>応募の最終日が 12月16日だから全部揃ってから配送準備するのかな・・・??

そんなのあったんですか?ってそんなことも知らなかったとつっこまれそうですが、昔ライダーさんの言われるとおりクリスマスプレゼントかもしれませんね。そのころは寒いのでこちらは外での撮影は厳しくなりますねぇ。

書込番号:4606825

ナイスクチコミ!0


kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2005/11/26 13:31(1年以上前)

参考までに。

E300の親子の日キャンペーンは締切から一月半も経ってから届きました。

書込番号:4608085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/26 20:24(1年以上前)

応募の締め切りが終わって、ヨ〜イ・ドン!

その様な事を聞いた様な気が。(誰にと突っ込みはしないで下さいね。^^;)

書込番号:4608919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 20:28(1年以上前)

>その様な事を聞いた様な気が。

何処で? (*o*)☆\(^^)

書込番号:4608932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/26 22:26(1年以上前)

まぁ、首を長くして楽しむのが一番かと?(笑)
でも年越しは勘弁してもらいたいですよね・・・

書込番号:4609276

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/27 09:48(1年以上前)

こんなにレスが長くなると思ってませんでした。みなさんありがとうございます。
結局、応募期間が終了するまで待たなければならないようですね。あれだけ必死になって少しでも早く届くように郵便局まで車を走らせた私はいったい何なんでしょう?
アホやなぁと自分でつっこんでおきましょう。

書込番号:4610408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/28 03:48(1年以上前)

nobitarouさん

私も全く同じです。
オリンパスに直接聞いていませんが、締め切り日過ぎてから一括して始めるとは、想像してませんでした。
聞いてみようかな.....。

書込番号:4613002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/28 11:39(1年以上前)

ゴライアスさん こんにちは (*^_^*)

私が書いた、締め切ってから一括して・・・ は、あくまでも私の想像ですからね (^○^)

紛らわしい事を書いて 申し訳ございませんでした。

バックが早く欲しい 昔ライダーでした。

書込番号:4613383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング