【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 17 | 2025年2月8日 10:25 |
![]() |
17 | 12 | 2013年1月16日 15:51 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月24日 14:28 |
![]() |
33 | 17 | 2011年6月27日 13:35 |
![]() |
7 | 14 | 2011年5月1日 17:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月1日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
E-500で実際に使えて現在でも新品購入可能なCFカード、コンパクトフラッシュカード(メモリ)を教えてください。
OM SYSTEMでは以下の情報しかありません。
更新年月日:2007/ 9/6
動作確認済みコンパクトフラッシュ・マイクロドライブ一覧表 (E-500)
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/DI/AccM/DI004046J.html
20年前に購入したほぼ新品状態のE-500を使いたいのですが、xD-ピクチャーカードはフリマで
状態にかかわらずバカ高く容量も少ないです。
手持ちのxD-ピクチャーカードは計4GBほどしかなく少ないかなと思い
新品購入ができて容量の大きいコンパクトフラッシュカードを併用して使いたいです。
どなた様か、実際に装着して問題のなかったメーカー、型番など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>nimopapaさん
>実際使えたCFカード、コンパクトフラッシュカードはありますか
この機材では使用していませんが、現在販売しているCF
ですとトランセンド TS16GCF133・TS8GCF133が宜しいのでは。
7D・7D2で使用していました。
SANDISKだと32GB以上になりますね。
https://www.yodobashi.com/category/50566/50565/50550/
書込番号:26033914
2点

>nimopapaさん
別に普通に売ってる製品で大丈夫と思いますよ。
当方いまだにE-1所有してますが、CFカードはいつ買ったか不明ですが、下記の製品です。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11500976/
昨今は128GBとか256GBが普通ですが、この時代のデジカメはファイルサイズが小さいのであまりに大きいものは使い勝手が悪いと思います。メジャーメーカー品で小容量の物でいいと思います。
サンディスク、トランセンド、あたりなら大丈夫と思います。
価格コムで見ると上記の私のものよりさらに古い製品がありますから、これでもいいでしょう。
https://kakaku.com/item/00519610439/
もちろんこの辺でも問題無いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000771818/
書込番号:26033923
1点

うわ〜、20年前のよく使う気になりますね。
今の時代、CFを使う機材は殆ど無いでしょう。
だから買うと高いかも。
自分は以前キャノンの1系でサンデスク製CFを使っていました。
今から新たにCF買うなら、SD→CFのアダプタがAmazonなどで売っています。
2,000円より安いです。
これにSDを入れ使うのはどうでしょう。
ただ古いカメラだと、カードの容量制限があるものもありました。
一応書きますが、カード類は一時保管先という認識が大事です。
大容量だからといって、長期保存はデータ破損がつきまといます。
撮影後は早くPCやHDDなどに移すほうがいいです。
大事なものは複数に残すのが理想です。
書込番号:26033934
0点

>MiEVさん
うわ〜、20年前のよく使う気になりますね。
失礼な話ですね。
言葉選ぶと人生豊かになりますよ。
下級国民は道具を大切に使うんでね。
松のレンズ持っているから道具を使いこなしたいんです。
機械に遊ばれているのとは生き方が違うんでな。
的外れな回答は不快なだけです。
二度とコメントしないでくださいませ。
書込番号:26034347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nimopapaさん
https://s.kakaku.com/bbs/00501810907/SortID=13051349/
古い機種だと検索すれば過去スレで知りたい情報を得ることが可能です。
トランセンドは32GBまで確認してたようですね。
20年前云々言ってる人いますが毎度の反応です。
人を馬鹿にするのを楽しんでるので無視が良いです。
CF-SDアダプターと言ってますが、容量に関する部分は容量制限と曖昧ですから、容量求めてSDXC購入して使えなかったら無意味ですから。
ただ、FAT32に対応してるのでSDHC32GBまでなら認識すると思いますが、自己責任にはなります。
古いカメラでFlashAir使うためにアダプター使ってます。
SDHC32GBは認識しましたがSDXCはダメでした。
話をCFに戻しますが、年代的にはサンディスク、レキサーが主力メーカーです。
コスパはトランセンドかなと思います。
E-500は知人が当時使ってましたが、CFはサンディスクのultraUを使ってました。
CFが高い時代なので容量は512MBや1GBとかでしたが。
書込番号:26034667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
おはようございます。
有意義な情報助かります。
書き込んで良かったです。
早朝から外出しているので改めて書き込みます。
ありがとうございます。
書込番号:26034763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰とは言わんが、失礼な事を言う奴いるなぁ。オイラは現役でE-300とE-500使っとるぞ。と、自分は2GBのCFを5枚ほど持ってますがソレ使ってます。
書込番号:26034785
3点

>alfa5103さん
おはようございます。
有意義な情報助かります。
書き込んで良かったです。
早朝から外出しているので改めて書き込みます。
ありがとうございます。
コピペですみません。
書込番号:26034789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nimopapaさん
2005年ですと、
SDカード系ですと、SDXCは使えない仕様です。
リーマンショック前のガラケーの携帯電話でも、
SDXCは存在していなかったです。
CFカードでは、
2GBが一般的に流通され、
4/8GBは、送れて流通していた感じだと思います。
CFカード 64GBもFAT32フォーマットになっていても、
カメラ側も32GB越えに対応していないと、
認識出来ません。
書込番号:26034905
1点

サンワサプライ SANWA SUPPLY SDXC用CF変換アダプタ ADR-SDCF2
https://www.yodobashi.com/product/100000001001565079/
SDHCも使える仕様です。
書き込みの評判良く、旧い機種で使えている方が多いです。
E-330で使えた書き込みもありました。
これを試してみようと思います。
書込番号:26035114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-D E-M10を2台所有しています。
SDHC使えれば共用できますので
安く済みそうです。
購入後に報告します。
皆様ご協力いただき
ありがとうございました。
書込番号:26035128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nimopapaさん
SDカードアダプタが家にあったので試してみました。
カメラはE-300です。
結果、FUJITEKのアダプタでは認識したけど、SANWAの方はカードエラーとなり、使えませんでした。
E-500では状況が違うかもしれませんが・・・
書込番号:26037210
4点

>ともおじさん
欲しかった情報をありがとうございます。
FUJITEKのアダプタが優秀なのですね。
32GBまで読み込むとは!!
SANWAがE-300、E-330に使えるとの情報に容量は書いてありませんでしたが
7、8年まえ辺りですから、1、2GB辺りが使えるんだと思います。
画素数から言えば1、2GBで十分ですからね。
E-500の情報は取れなかったのですが
前後して発売されたE-500では使えるのかなと思っています。
今日明日には届きますので、試したら報告します。
FUJITEK恐るべし!!
連写出来ますから探してみます。
書込番号:26037570
1点

E-300とE-510でしか試していないのですが。2から16GBの範囲で言えば TRANSCEND とSanDiskのCFは使えています。オリンパスのEシリーズはいろんなメーカーCFカードのとの相性は比較的良い方ではと思っております。
次に苦労するのはSD-> CFカードアダプターです。アダプターを買えば?という書き込みをする方がいますが。そんな大量の書き込みをする人は、間違いなく自分では試さずに書き込む人だと疑っています。問題点は以下と感じています
1)CFカードよりもずっとCameraとの相性問題があり、使えるものを見つけるまでの投資を考えると得とは言えない面があります
2)不良品のメーカーのが平気でamazonで販売されている 日本のアマゾン倉庫発送なら自分は買いません
3)安定して動作し、SDより安全なCFを使わない理由がない。保管した場合のデータの保存性もCFの方が良い
例えば、FM放送の業界では長い間CFカードでの納品だった時期があり、SDカードは信用がなく納品NGでした
4)Type1のCFアダプターにはマイクロSDを使うものもありますが、マイクロSDは特に炎天下に弱いです、
紛失します。
E-シリーズはCF type1もそれより厚いType2も挿入できるんですが、日本amazonで現在売っているものでは
a) Sanwaのはオリンパスでは試していないですが、KODAKとMamiyaの645中判デジタルバックでは不安定でした。1年持ちませんでしたので随分以前に廃棄しました。オススメしません。
b) 赤い Type1 Extreme CFAdapter SD/XC は使えています。10年前から壊れていないです
c) ブルーのExtreameのType1アダプターはE-300、510では認識せず、KODAK DCS ProBack 645で使えましたが早い時期に壊れたので捨てました。ただし同社の同じデザインの「Type2の方は優秀です」気に入っており数枚持ってっています
写真はE-300とE-510で試したやつで、右の5つはOKで(ブルーのは Type2)、なんならHITACHI マイクロドライブも使えました(使いませんが)。他機種でも使えなかったのは黄色いCFアダプターです。
書込番号:26037930
4点

>多摩ナンバーをカタカナにしようさん
的を得た情報をありがとうございます。
書き込まれていたのを見落としていましたが
SANWAアダプターをヨドバシに注文した後でした。
アダプターは使っていなかった昔々のSDカードが
E-500、E-M10、コンデジで使えますので良かったかなと。
おっしゃる通りなんです。
皆さんいろいろと書き込んではくれますが
当方は実際に実績のあった【品物】の情報が欲しかったのです。
使えもしないものを買っても無駄ですからね。
年寄ですが、経験上分かっていることは多いんですよ。
伊達に長く生きてはいないんです。
アダプターはデジタルに限らず、何の機器類でも一長一短ありますね。
アマゾンでの買い物は、昔からメーカー品と
ビールなどの重たい商品だけです。
変な物掴まされていませんので
ご忠告ありがとうございます。
ヨドバシカメラは数十円の物まで全品送料無料ですから
ありとあらゆるものを買っています。
ほとんどがアマゾンより安いですね。
CFカードの特性素晴らしいですね。
また、説明の仕方が良く、CFカードを使いたくなりました。
道具類は信頼性だと常に思っていますので
CFカードとアダプター+SDでE-500は使っていきます。
長文での書き込みに感謝いたします。
書込番号:26041477
1点

昔買った容量の小さいSDは使えました。
スマホ用に2、3年前に買った容量の大きいのはダメでした。
いろいろと書き込んでくださった
すべての方にお礼申し上げます。
また何か困ったことがあれば
助けていただきたいと思っております。
ありがとうございました。
アダプターを介してmicroSDが使えるのが大収穫でした。
それぞれの時代で大金を投資してきましたが
眠っていた道具たちが蘇るって素敵なことだなと。
古いカメラでも愉しめれば良いんです。
プロカメラマン目指しているわけではありませんし
画素数なんて考えてもいませんでしたしね。
オリンパスの明るい大口径レンズでシャッター切れれば良いんです。
カメラの性能が写真の価値を高めることもあるでしょう。
誰からも批評されることもなく、自己満足の世界なんです。
撮り手の被写体への感性で写真を造りたいと想います。
書込番号:26043701
2点

サンワのアダプターを介して
昔のトランセンドSDカード2GBと
試しに購入してみたmicroSDHCカード32GBが
問題なく使えることの確認が取れました。
手持ちのSDカードとmicroSDHCカードをメインに
xDピクチャーカードを保険の予備にしたいと思います。
いろいろと教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:26066508
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500ですがファインダ−を除くと最初ゴミかと思い掃除したんですが取れなかったのでよく確認してみると本体内のミラ−?というんでしょうか?斜めになっている鏡みたいなやつですがそれがどうやら剥げているようです(鏡が風化?)。自分での交換は可能ですか?もし修理に出すとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

えとね
ミラー、はげてるってゆーか、キズのよーな線が見えたりするけど、
最初っからそーゆーもんだよ。 (・◇・)ゞ
もしほんとにハゲちゃってるんなら、自分で修理できないよん。
幾ら掛かるかわわかんなーい。 ('◇')ゞ
書込番号:15339310
4点

あと、ミラーにわ触らないほーがいいよ。 (/・0・)
書込番号:15339312
6点

こんにちは。
撮った画像にも影響がありますか?
画像に問題なければそのまま使われてもいいかもしれません。
その場合は修理ではなくクリーニングでいいと思いますよ。
書込番号:15339363
1点

ミラーは非常にデリケートですから触ったり拭き掃除してもいけません
ブロアくらいなら良い
またミラーは完全な鏡ではなく一部分はハーフミラーぽくなっていてミラーを透過した光でAF測距したり測光したりしていますので見方によってははげているように見えるかもしれません
書込番号:15339387
0点

一眼レフの構造です
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091127/1020730/
ミラーを透過した一部の光はAFセンサーに導かれています
書込番号:15339398
0点

akisamiyona2000さん こんにちは
ハーフミラーの境い目のように思いますが ミラーの傷 ファインダーではっきりゴミと判別できるるようにはっきりと見えないと思います。
はっきりと ゴミと判別できるので有れば ミラーの上にあるファインダースクリーンに付いたゴミのように思いますので 軽くブロアーで吹いて とれないので有れば メーカーで掃除された方が良いと思います
このファインダースクリーン ミラー以上にデリケイトですので 決して触れないように 注意が必要です
書込番号:15339435
0点

スレ主さん
みなさん、原因追及ないしはミラーそのものに関する発言をされていますが、実際そのキズが写真に写るかどうかで対処したらどうでしょう。もし写らないのなら気にしない。要するに、結果オーライですけど、それでいいように思います。
書込番号:15339662
0点

皆さん、ありがとうございます。
黒いごみみたいのが何箇所かあります。
写真にも写りこんでます〜
諦めるか修理でしょうね〜
書込番号:15342494
1点

旧くは CANON のペリクルミラー、ここ数年なら SONY のトランスルーセントミラーを搭載した一眼レフの場合は、撮影時もメインミラー(ハーフミラーになっています)が動かないので、メインミラーに着いたゴミ・汚れ・傷などが写真に写る可能性がありますが、普通の一眼レフの場合は、シャッターが切れる前にミラーが跳ね上がる、つまり、撮影時の光路から外れますので、写真には写りません。
フォーカシングスクリーンは、元々撮影時の光路から外れていますので、これに着いたゴミ・汚れ・傷なども、写真には写りません。
従って、最初のスレで述べられているものと、最後のレスで述べられているものの原因は別(前者は、ミラーに着いたゴミや汚れ? 剥げ?、後者は撮像素子〜正確にはその前にあるフィルターに着いたゴミや汚れと考えられます。
なお、ミラーやフォーカシングスクリーンの傷や剥げは、部品交換(有償)になる筈ですが、ミラー/フォーカシングスクリーン/撮像素子に着いたゴミや汚れは、保証期間が切れていても、OLYMPUS の場合、サービスセンターに持ち込めば、無償でクリーニングして呉れます。
*持ち込めない場合、送料は負担する必要があると思います。
書込番号:15342665
2点

akisamiyona2000さん こんにちは
黒いゴミが写りこんでいると言う事ですが 同じ場所に出るのでしょうか
ファインダーやミラーのゴミは 写り込まないと思いますので ファインダーと センサー部 両方にゴミが付いている可能性が有ります。
絞り絞って青空などフラットな被写体絞りを変えて 撮影し絞り込むほど黒い点濃くなるようでしたら センサーにゴミが付いている可能性が有りますので メーカーでの クリーニングが良いと思います
同時にファインダーにゴミが付いている場合も 一緒にクリーニングしてくれると思いますよ
書込番号:15343029
2点

こんにちは。
ファインダーを覗いてゴミが見え,写真にもそのゴミが写っているとなれば,メカロクさんのおっしゃるとおりだと思いますし,さらには「レンズ」あるいはそのレンズに装着している「フィルター」に大きなゴミが付着していると考えることができますね。
ファインダーで見える位置と,写真に写る位置がほぼ一致するのでしたら,レンズorフィルターのゴミと考えた方がよさそうです。
そうでなく,ファインダーで見合えるゴミの位置と写真に写ったゴミの位置がズレているのであれば,もとラボマン 2さんのおっしゃるように,撮像素子まわりに付いたゴミが(SSWFでも)取れない状態なのだと思います。
というように,ファインダーで見えるゴミと写真に写っているゴミが同一なのか違うのか,それをまず確認してみてください。
# いずれにしろボディとレンズ共に清掃&点検でオリンパスの修理サービスへ出すしかないかも (^^;
書込番号:15343201
1点

みなさんのおっしゃる、撮像素子やローパスフィルターに付いたゴミがファインダーで見える(位置が違う状態?)という原理がよく理解できないのですが…。
液晶ビューファインダーでもなく、背面液晶でライブビューができる機種でもないので、目では見えないのでは?
単にレンズについたゴミだと思います。
マウント側のレンズに埃が乗ってませんか?以前、ダストリダクションシステムでも落とせないゴミが!とあわてた事がありますがあっけなくレンズに乗ったゴミと判明したことがあります(笑)
もし、ブロワーでも吹けないレンズ内部にホコリ(ズーム時にでた削れカス?)が入っていたら”レンズの修理”になりますね。
お金をかけたくない場合は、軽くゆすったり叩いたりして内部についたゴミを落とすと良いと思いまがお勧めはしません、その際にたたきすぎて壊したり振った際に投げてしまわないようにご注意をw
書込番号:15626963
0点



RAW現像のしくみを良くわかっていませんが、
http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235791.html#main_anc_Olympus
を見ると、E-500が無いような気がします。
photoshop elements や lightroom でも扱えないのですか?
0点

EVOLT E-500というのがE-500のことですよ。
http://www.amazon.com/Olympus-Digital-14-45mm-3-5-5-6-40-150mm/dp/B000BK39N4
書込番号:14195382
1点

おはようございます。
E-500でも使えますよ。
書込番号:14195938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明神さん
万雄さん
どうもありがとうございます。
使えるんですね
(;^ω^A)
よかった〜
書込番号:14197151
0点



はじめまして。E-500とE-620で4/3ライフ楽しんでます。
先日、E-500で撮影したデータをPCに落としたらどうもファイルの並びがおかしい。
よくよく確認すると日付がクリア(2005/1/1)になってました。
バッテリー(BLM-1)を交換あるいは充電のために本体から取り外した瞬間にクリアになってしまうようです。
多分、二次電池が消耗しきってしまったんではないかと推測していますが、この二次電池って簡単に交換できるものなのでしょうか?それともオリンパスに持ち込み修理?
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
2点

取り説に交換方法が記載されていなければ、
メーカー修理扱いでしょう。
取り説ご覧になられましたか?
(わたしはユーザーではないので・・・・・悪しからず。)
それか、OLMPUSのサポートに問い合わせ(TELかメール)が一番確実で早いかと。
書込番号:13159749
2点

取扱説明書の電源の項目に『リチウムイオン電池(BLM-1)1個またはリチウム電池CR123A 3本(リチウム電池ホルダーLBH-1使用)』とありますが、バックアップに使われるであろうコイン型リチウム一次電池の名前(CR2012など)がないので、中に固定されているものと思います。
外から簡単に交換できるなら、電源の項目にバックアップ用電池が入るはずです。
固定されているなら、修理に出して交換してもらうしかないですね。
書込番号:13159753
3点

オリンパスではキャパシタ方式を採用しています。
BLM−1を入れておくと中のスーパーキャパシタにチャージされ
BLM−1を取り出しても1日位は時刻が保持されます。
チャージ時間ははっきりした記憶では無いですが1時間以上だったかと・・・
>BLM−1を取り外した瞬間にクリアになってしまうようです。
この状態だとオリンパスに修理に出すしかないと思います。
書込番号:13159875
3点

こんにちは。
私のE-500は、未だ健全ですが、以前C-5050ZOOMのキャパシタを交換したことがあります。
約1万円程度、掛かったと思います。
CCDセンサーのリコール絡みで送ったため、送料は無料でしたが…。
日付データや設定内容が失われ、再設定の手間と、約1万円の金額とを天秤に掛け、安価と思われる方で良いと思います。
私なら、再設定を選ぶ…かな?
書込番号:13159922
6点

>バックアップに使われるであろうコイン型リチウム一次電池の名前(CR2012など)がない
>ので、中に固定されているものと思います。
「内蔵キャパシタ電池 (日付保持用の充電池) を使用している機種」の中にE-500の記載アリ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567
書込番号:13159939
3点

皆様、さっそくのレスありがとうございました。
>αyamanekoさん
取説はひととおり探してみたのですが見つけられず・・・
バッテリーの項目はやまだごろさんご指摘の通りの記載しかありませんでした。
まずはメーカーに問い合わせですね。
>やまだごろうさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「外から簡単に交換できるなら、電源の項目にバックアップ用電池が入るはず」ですよね。
パソコンなんかですと説明書になくてもケースを開けてボタン電池交換、なんて事はよくやったので同じ感覚でした。
>くぼりんさん
ありがとうございます。
キャパシタとなると汎用品ではなさそうですね。ボタン電池使用していれば、おっしゃるとおり型番の記載があってもいいですし。
やはり問い合わせの上でメーカー依頼で修理になりそうですね。
>影美庵さん
ありがとうございます。
約1万円ですか・・・。悩ましいですね。
私のE-500は友人からの頂き物なので、できるだけ長く所有したいという反面、ただで貰ったものに修理代1万円はどうかな・・・って感じです。
オリンパスに問い合わせて見積もり貰って判断しようかなと思います。
>flipper1005さん
ありがとうございます。
このページは気がつきませんでした。助かります!
もう少しサイトのサポートページもしっかり探すようにします。
書込番号:13160042
1点

P2-tomomoさん
解決したみたいやけど、
まず、メーカーに問い合わせした方が、
早いし、ええで。
書込番号:13162055
1点

nightbearさん
レスありがとうございます。
昨日の夕方、オリンパスのサポートページのメールフォームから問い合わせしてみました。
回答があり次第、こちらに結果報告させていただきますね。
書込番号:13162721
1点

P2-tomomoさん
そうやな、その方がええと思うで。
書込番号:13163301
0点

私も同症状で、「なんでかな?」と思いつつも毎回再設定して使用してました。内蔵電池の交換って高額なんですね。
書込番号:13167993
2点

hajipiさん
ちょっと高いですよね。まだオリンパスから問い合わせの返事も見積もりも届いてないですが、メールが来たら内容を共有しますね。
でも、1万円もかかるのなら中古のボディがもう一台買えてしまうような・・・・^^;
hajipiさんのように毎回設定でも、不便ですが使えないわけではないんでこのままでもいいかなと少し思い始めてます。
書込番号:13170882
2点

昨日オリンパスから返事が来ましたので紹介します。
以下オリンパスからの回答メールの抜粋です。
******************************************************
ご指摘の通り内蔵キャパシタの消耗の可能性がございます。
念のために以下の操作をお試しいただきたいと存じます。
<内蔵キャパシタ電池の充電>
1)BLM-1を充電をお試しください。
・カメラ側の電池の接点と電池側の接点を、静電気やホコリの出ない
乾いた綿棒や布などで拭いて、お試しください。
2)充電した電池をカメラに入れていただき、24時間ほど
そのままの状態で内蔵電池の充電をお試しください。
上記をお試しいただき改善がない場合はお手数とご不便をおかけいたしますが、
弊社修理センターにて点検させていただきたく存じます。
なお、修理費用につきましては、保証規定に従って
有償無償の判断をさせていただきます。
有償となる場合、修理進行する前に弊社修理部門から修理見積もりを
ご連絡いたします。
また、実際の修理費用につきましては、製品を拝見させていただかないと
わかりませんので、拝見させていただいてから正式な修理見積もり
をご連絡いたします。
******************************************************
以上
とりあえず、現在は接点の掃除をしてフル充電のBLM−1をセットして
放置中です。
あまり期待してませんが、ダメなら一度修理センターに出してみようかなと
思ってます。
書込番号:13174921
1点

結果報告です。
上記、オリンパスからの指示通り実施、結果はプチ改善でした。
バッテリーはずしたあと10秒くらいまでは日時データ保持するようです。
15秒はかったらNGでした。
という事でバッテリー交換の際は素早く作業すれば大丈夫そうなんで、しばらくこのままです。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:13180049
1点

P2-tomomoさん
日付だけやったら、
修理に出すのんもったいないで
まー一回一回設定しなおすのんは、
イライラするんやけどな。
修理代、高く付きそうやったら
もう一台買うてのは、どうかな?
書込番号:13180398
2点

リコーのRDC-i500でこんなことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010298/SortID=1486486/
修理に出しましたら、調査結果、「バックアップ用内部電池のハンダはずれ」。
ちゃんと報告書が出ましたからエライ。
昔々…
修理して部品交換したら、悪かった部品を見せてくれたでしょ。
このごろはそれがありません。
「廃棄するのを了承する確認」なんて書類を書かされたりします。
修理に関して、どうもウソっぽいところを感じます。
交換した部品を見せてくれないような場合、設計ミスで
部品が壊れたんじゃないかと勘ぐったり…
こんなこともあったし
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_3.htm
(これは無料で修理)
書込番号:13180831
0点

>nightbearさん
そうですね。おっしゃるとおりもう一台ってのも手だと思います。
ただ友人からいただいたボディなので、他のものへの代替ではなくこの本体を大事にしたいなと思います。
まあ、早めに予備の電池と交換すれば支障はないですし。
といいつつも、他にも何台かあるのでわざわざ修理には出さないかもしれませんね。
>3dB(自宅)さん
RDC-i500なんて懐かしいですね。昔i700を気に入って使ってたことを思い出しました。
確かに修理に出したら、修理内容の裏づけとか欲しいですよね。
その点リコーのSCは昔から対応がよかったような気がします。
一度購入3ヶ月のCaplioR3で液晶割れを無償修理してくれたことがありました。
あきらめてR4買ったばかりでしたが嬉しかったですね。それ以来リコー製品のファンでもあります(笑)
書込番号:13184461
2点

P2-tomomoさん
そう言う事やったらしゃー無いな
書込番号:13184520
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット

hajipiさん
持っているレンズの
ラインナップにもよるけどな。
書込番号:12956573
0点

おはようございます。hajipiさん
僕ならばシグマ55-200を選ぶでしょうね。
書込番号:12956623
0点

おはようございます。
『アドバイス願います』
この質問に対するアドバイスとして
・まずはご自身がお持ちのレンズを提示しましょう
・何のために買うのか理由を説明しましょう
・予算を明らかにしましょう
ちなみに、私なら単純にどちらも買いません。
書込番号:12956634
2点

その2択ならシグマ55-200mm
望遠を優先するのなら35mm換算100mmの差は大きいです
書込番号:12956788
0点

「シグマ55-200」って製造完了してるはずですが、入手可能なんですか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_311/s3=21/
書込番号:12957057
0点

持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
シグマ55-200は製造終了品ですが、オークション購入(中古)なら可能です。
よろしくお願い致します。
書込番号:12957158
0点

70-300を持ってるんなら、オランパス40-150もシグマ55-200もいらないんじゃないの?
手ブレ補正のあるE-520とかE-620の中古ボディーを買ったほうがいいのかもね。 ∠(^_^)
ご予算1万円だと無理なのかな? だったら1脚でも買うとか・・・・・
書込番号:12957641
4点

>持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
買う理由が分かりませんね。
何か使いづらいのでしょうか?
書込番号:12957671
0点

オレならもう1万足して520の中古良品探すな。
それと70300持ってグラウンドに出かける。
でも、動体撮ってる限りはそれでもすぐに壁にぶち当たると思うけど、E-500よりも歩留まりは向上すると思うよ。←なんて場当たり的な対策。
書込番号:12957836
0点

>E520の中古相場って2万くらいであるのでしょうか?
カメラのキタムラです。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-520&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=93&y=20
私はE-500とE-510を使っています。
14-150は持っていますが、全く使ったことが有りません。(最初から、50-200/2.8-3.5の予備です。)
70-300は、購入直後はよく使いましたが、最近はほとんど使いません。
50-200と比べると、大きく重く高価ですが、それだけ価値があると思います。
同様に、14-45も14-54/2.8-3.5の予備となっていますが、こちらはリバースリングと共に、遊ぶことがあります。
E-510なら、フジヤカメラで1.6万円弱、カメラのキタムラでは下記です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-510&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30
書込番号:12958521
0点

カメラのキタムラ ネット中古で探せばありますよ
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=&keyword=e-520&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
書込番号:12958529
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット
ホットシューカバーのことでしょうか?オリンパスプラザで\105円くらいで売ってます。
書込番号:12953491
0点

すいません、、、
カバーのことでした。
値段、安価なんですね?
ありがとうございました。
書込番号:12953508
0点

書込番号:12953633
0点

必要ですか? 私は全て外して使ってますが、必要性を感じません。
書込番号:12955076
0点

私も105円でシューカバーを買うくらいならコージーコーナーのシュークリームを買って食います。
書込番号:12956620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





